hinata-hinako の回答履歴
- 妥協
25歳=いない暦の男です。 よく恋愛関係の相談をしていた2個下の友達がいるんですが、 その人が強く言っていたことは、 彼女を作りたいなら妥協しろと言ってました。 僕はある程度可愛くてある程度スタイルが良くて、 性格が自分と合えばいいと思ってる程度で決して理想は高くありません。 妥協するとゆうことはあまり魅力を感じない人(不細工な方)を狙うとゆうことだと思いますが、 確かにそうなるとチャンスは増えると思います。でも夢が無いと思います。 しかも興味の無い女の人を無理に好きになろうとすることが 理解できないとゆうか感覚がわかりません。 個人的にはおかしな意見だと思います。 その人の言い分を聞くと自分のレベルに合った人を探せと言ってました。 これを言うと反感を買うかもしれませんが、僕は顔もどっちかと言えば、 いいほうで、スタイルもいいほうだと思います。 しかし服装や髪型が地味で結果的にあんまりかっこよくないです。 これを女の人に入れ替えると、顔はある程度可愛くスタイルも良いけど、 服装は地味って感じになると思いますが服装自体後でどうにもなるので、 結構贅沢な気がします。 妥協の話の後に自分のレベルの話しをされたので自分のレベル=妥協って事だと思います。 でも見た目は上で説明した通りだし自分のレベルが何故妥協につながるのか分かりません。 いない暦=年齢がかかわっているのでしょうか? まあそれは言った本人にしか分からないことかもしれませんが。 ここで質問です。彼女を作る際に妥協なんてものは必要なんでしょうか?
- 三原順子夫妻にショック!
今日の細木数子さんの番組であんだけラブラブでどうしましょうという感じだった三原順子、コアラ夫妻が結婚5年目にして冷め切った夫婦になってるとの事でした。 大ショックです! 結婚後も変わらずラブラブの夫婦がいると思いたいですが実際のところどう思われますか? あ~~。三原順子夫妻の現実を知って、かなりショックです。 私と彼もいずれ結婚して5年も経つと、ラブラブは無くなってしまうのか・・・・だとしたら、今の彼じゃなくても条件がそれなりで性格的にも難が無く自分と気が合えば、誰とでも(5年後、10年後は)一緒なのか?と思ってしまいます。 彼の条件はそう良くはありません。 性格だってとりわけ凄くいいってわけじゃないです。 (ですが、悪くはないです) だけど、私から見て恋愛感情が爆発的です。 ですが、何年かたってそれが薄れるのであれば、「もっといい男がいたかも」なんて思っちゃいそうです。 ラブラブって続かないのですか? (私は一度結婚に失敗しました。前夫には最初から恋愛感情的な好きはありませんでしたから、今度の彼との再婚には凄くラブラブの夢を持ってます。)
- 結婚のメリット・デメリット
こんにちわ。いつもお世話になっています。 結婚した方にお聞きしたいのですが、 結婚の良いところ、悪いところってなんでしょうか? 本などを読むと メリット:経済的に安定してる、一緒にいると安心する デメリット:自由がない、家事が大変 などと書かれていますが、実際結婚してる方の 具体的な感想が聞きたいな、と思いまして。 今付き合ってる人が、遠まわしに プロポーズめいたことを言ってくるので 皆さんの意見を参考にさせてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新婚旅行・ハネムーン
- noname#67018
- 回答数13
- おももり?
もうすぐ彼氏は引退前の最後の試合で毎日一生懸命練習をしていて受験の不安もありながら頑張ってます。そして私より少し早く受験もあります。そこで今は自由に遊んだりできないけれど頑張ってほしいのでなにかプレゼント?とゆーかおまもり? なにかいい方法ないですかね?がんばってっとゆーキモチを伝えたくて‥ 今までみなさんがこんなことしてみたよ、など体験談教えてください♪
- 締切済み
- 恋愛相談
- yumekanaeyo
- 回答数3
- 心理学に詳しい人
心理学の先生やメンタルトレーニングなどをされている方は、心理学に詳しくない方以上に、日ごろから他人の言葉やしぐさが気になって困る、または興味深いと感じながら生活されているのでしょうか? 人間関係がうまくいくようになるなら心理学っていいなぁと思いますが、ふとした態度から「yuzu8155は○○な人だ」なんて判断されているのなら、「私の気持ちって複雑なんだからそんな簡単に判断しないで~(>_<)」とも思います。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#13488
- 回答数3
- 何が目的?
付き合いだして一ヶ月ぐらいの女の子がいるのですが、その子と別れたほうがいいのか迷っています。 彼女は今、ボクと付き合い始める前に別れた男からメールが来ることについて悩んでいます(というかボクだけが悩んでいる節があります)。 彼女が言うにはその男とは「本当にいい思い出だった」らしく、よく昔の話としてボクにモト彼との思い出話をきかせます。そして話の終わりに「あの人よりいい男になってね」とか付け加えるんです。ボクとしては何だか複雑な気持ちです。 そんな彼からこの頃「ヨリを戻したい」という内容のメールがよく来るようになって困っているらしいのですが 「可愛そうでキツク言えない」とか 「アナタと付き合っていることもまだ彼にはいっていない」っと、 「ホントにオレのことが好きなのか?」と問い掛けたくなるようなことばかりをこぼします。それにメールが来ることにまんざらでもないような感じなんです。「今はアナタだけ」っと言ってはくれます、信じてよいものか不安です。 遊ばれてるんじゃないだろうか、そういう風にも思えてきました。 それに何か、ボクを不安にさせて楽しんでるようにも見えます。 彼女のことは好きです、別れたくはありません。 しかし冷静に考えて、この先もそんな他の男に気持ちを浮つかせた態度をとられ続けるなら、いっそのこと別れたほうが彼女のためなんじゃないだろうかと思えてきました。別れて傷つくのはボクなんですけど、何か彼女を見てると「しっかりせえ」とツッコミを入れたくなるんですね。 どうなんでしょう、彼女は何を大切にしたいんでしょう…女性の方に聞いてみたいです。 よろしくお願いします。
- 結婚しているのに前の彼を忘れられない(長文です)
タイトルどおりです。 わたしはいま23歳で、結婚して1年半が経ちます。 わたしはセックスをする気になれなくて 子供はいません。主人は欲しいみたいだけど、 そんな気になれません。 主人と結婚する前に付き合っていた人とは、 はじめてまともに付き合ったといえるような つきあいでした。 それほどカッコよかったわけじゃないけど、 本当に好きで好きでしかたありませんでした。 けれど、わたしから別れを告げました。 嫌いになったわけでもないのに、 なぜか、この人とは歩いていく方向が違うと 思ったから。 そして、同時に、いまの主人に告白されたからです。 そんなこんなで、なんとなく主人とは2年半の付き合いの末、結婚したわけですが、どうしても 前の彼のことを忘れられないのです。 結婚前に主人に内緒で前の彼に会った事があり、 そして、おととい、2年ぶりにわたしから連絡してしまい、会ってしまいました。 けれどただ話をするだけです、それだけでいいんです。でもその前の彼は、別れてもう4年も経つと言うのにまだ私のことを好きだといいました。 そんな前の彼に会うと言うことは、主人への裏切りにもなるし、前の彼へありもしない期待を抱かせてしまうってことになってしまいますよね。。。 もうほんとうにどうしていいんだか。 洋画のように前の彼と明るい友達に戻ると言うことはできないのでしょうか。 まとまりなく長い文ですみません、 どなたか何でもよいのでアドバイスをください。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#47860
- 回答数15
- 結婚を反対されて
わたし達は結婚話がお互いの間で出てから、家の意向や考えを出し合い結局仲人や式、披露宴などの形式的な事をしないと決定しました。 ただ彼のご両親は披露宴派だということで、親戚だけで食事会だけはするということで納得してもらえるよう彼から話してくれるということでした。 ちなみに我が家は形式的なことは無しが希望でした。 その件は決着しているものと思い、先日彼のご両親へ挨拶に伺ったのですが、お父様は結婚の挨拶など聞いてないと激怒し、しかも形式的なことを全部行わないなら結婚は認めないと言うのです。 唖然としてしまいました。 この件は彼が何につけても父親と話すのが嫌だったということがたんを発していたようで、お母様以外には伝わっていなかったようです。 これでお父様を責めるのはあまりに申し訳ないとは思うのですが(最初は自分だけが蚊帳の外でヘソを曲げたのだと思っていた)、でもいくらお話しても自分の対面のために披露宴や仲人が必要だと言わんばかり(言っていたけど)でまったく話になりません。 お母様は食事会や式だけ身内だけでといった折衷案をお父様へ口きいて下さったのですが、そんなのは話にならないとまったく譲ってくださりません。 結局、和解できず今は不動産や必要品などの買い物を勝手にしてしまっています。 わたしの方の親は賛成していますが、その件で両家の顔合わせも出来ておらず、反対されたまま勝手に入籍なのでは?と不安です。 時間を置かないと解決できないというのが彼の考えらしく、その日から一度も連絡をとっていないとの事で、わたしやわたしの家の我儘で彼が実家と距離を置かねばならなくなったことがとても心苦しく感じます。 みなさまにアドバイス、ご感想などいただければ参考にいたしたいのですが・・・
- テレアポ
テレアポ営業やってます。初めて1週間くらい。電話も営業も大っきらい(っていうかやったことなし。電話は普段から友達だろうと家族だろうと彼氏だろうととにかく電話いや!きらい!!)。でも私はトークも完璧だし(と、上司にほめられる)自信もあります。個人事業みたいなとこによくかけるのですが、社名を名乗ってる途中でいきなり切られます。まだ何も言っていないのに・・・。保険の勧誘でもないし、宗教でもないし、ヘンな壺を買ってくださいってわけでもないし、高い商品を売っているわけでもないし、話さえ聞いてくれたら絶対にデメリットはないくらいなのに。自分たちも、こんなにメリットだらけなのあやしいよね~って思うくらい、簡単なことなのに・・・。相手は少なくとも商売をやっている人。なのにどうしてこんなに電話の態度が悪いの?とれなくて当たり前なんだよ~って上司に言われても、ひどいこと言われたり何も言っていないのにいきなり「いらないから!」って切られると悲しくなります。死にたくなります。私に合っていないのかもしれないけど、借金あるし親に縛られているので仕事は絶対にやめられません。私のほうが暴言吐きたいよ!?私何も悪いことしていないし、皆絶対必要なことなのに、どうして話すら聞いてくれないのですか?世の中に、こんなに電話の態度が悪い人がいるなんて初めて知りました。皆さんもそうですか?忙しいのはわかるけどそれにしても断り方とか切り方の常識ってあるんじゃないですか?商売してる人間がそんなんでいいんでしょうか。悲しいです。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- danidanico
- 回答数6
- 下のスレに対して追記させてください。
はじめての投稿で文字数の関係で分かりずらくなり申し訳ありません。もう一度スレたてました。 主人は食べ物にうるさいのですが、とにかく理屈ぶかいのです。ポークカツレツのソースがレトルト容器の味がするとか、チキンナゲットをレンジであたためれば、酸化してる?とか、(でも全部食べる)これらは「序の口」で毎回嫌味です。 ただ、義理の父も、非常に食べ物にうるさいんです。食べ物意外でも普段から主人はひねくれた言い方をします。 それと主人は子供と夏休みとかの予定はすすんでたてませんが、義理父との行動を喜んで考えて、実行できるかどうかがさだかとして、ネットで調べたり、買いたいものを探したり早いんです。私のやきもちですが、家族とやることやっていれば、どうぞって気持ちになりますが、そうではないので、ちょっと言うとすごい剣幕で怒ります。 普段はおっとりしている様子ですが、親がらみだと・・。また時と場合によって物を投げたりします。 それと子供が食べたくないといった、佃煮を口に押しこんだりしました。 そのようなことも実家の義理母に聞くと、主人が子供のころやられたような感じなんです。蹴飛ばされたり、義理母にも、新聞をまるめてはたいたり、つばをはきかけたり・。 義理父はもと警官で女を馬鹿にしているようなふしがありますが、いろんなことで、私も嫌な思いさせられました。 義理の妹のご主人と相当ひどいようですが、それでもまだ義理父よりましといっているのです。 結婚からずっと、必ず毎回けんかの原因は相手の親のことなんです。ただ、怒り方もすごいんです。たいていの男の人は親をかばうと思いますが、それ以上という感じです。ですので、本人はきづかない、潜在的なものがあるのではと思うようになりました。夫婦間で話合いと思われると思いますが、主人は、自分で傷つきそうなことは避けるというか、逃げます。聞こうとしません
- 締切済み
- その他(結婚)
- erieri1117
- 回答数1
- はめてても気にならない結婚指輪を紹介してください
結婚して二年目です。結婚指輪は「VENDOME青山」のものを購入して、今まで二人ともはめていました。 最近夫が、「指が痛い時があるから外してもいい?」と言ってきました。確かに、私達の指輪は、全体に真ん中が盛り上がっているデザインで、両側の指に当たって気になるんですよ。 夫の気持ちは分かるんですが、こんなに早く結婚指輪を外してしまうのも、私一人がはめ続けるのも嫌で、思い切って買い換えようかなと考えています。 長く結婚指輪をはめている方で、「はめてて全然気にならない」という指輪をお持ちの方、メーカー名、商品名?など分かる範囲で結構ですので教えてください。
- 既婚者の方、結婚予定の方・・・・
これから結婚なさる方既にご結婚されている方の意見がお聞きしたいです。 この人で本当にいいのか・・?など迷いは一度もなかったですか? 私は4年付き合っている彼がいます 1年以内には結婚予定で、来月親同士の対面があります。 私が情緒不安定なのか、わかりませんがすごく気分が良い時は結婚したいと思うのですが、気分が優れない時(特に朝とか)は すごーく暗くなってしまうのです。 今まで実家でのんびり暮らしていたせいか、この先、上手くやっていけるのだろうか・生活ちゃんと出来るのか・・・などなど・・・。 相手の嫌な部分もありますがそれはお互い様だと思うので、そこは譲り合っていこうと思っているのですが・・・。 こんなに気分が上下するってことは結婚に対して不満があるってことなんでしょうか・・。 なんか分からなくなってしまいました。
- 不倫から夫婦へ
私は33歳の男性です。いま旦那さんと中学3年生の不登校の娘さんのいる人と恋愛しています。私もその人もほんとに生きていく上でお互いを必要と感じています。 私はその人が旦那さんと別れて娘を引き取り私の妻になって、その娘さんを養子縁組して、同じ屋根の下で暮らすことを願っています。 その人もそれを願っています。ただ、多感な年齢の不登校の娘さんがいるということのために、その人は旦那さんとの離婚と私との結婚の時期を検討しています。 旦那さんは私とその人の関係を知っています。そしてその人との離婚もおおむね了解してくれています。旦那さんが慰謝料を請求するかどうかは私の及ぶところではありません。 このような経験をされた方、または今後の展開について何かご意見があれば宜しくお願いいたします。
- 結婚適齢期
周りが最近結婚ラッシュです ふと疑問に思ったのですが いくつで結婚するのが理想的だと皆さんは感じているのでしょうか?(女性の場合) もちろん結婚に年齢は関係ないし、仕事・相手・その人の価値観・タイミング等色々な問題があるので、一概に決め付けるのはおかしいのですが・・・(-_-;) そういったことを全て無視した場合、普通何歳が理想的だと思うのかな・・・と漠然と思いました。 結婚式に同席した友人達は、25歳がもっとも理想的で、遅くても27・28歳くらいが良いとのことでした。 くだらない質問なんですが、世間はどう見ているのか気になりました。宜しくお願い致します☆
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#7842
- 回答数11
- 私立学校の教員について教えて下さい。
私は公立の中学校の教諭ですが、いま私立学校に興味を持っています。でも私立学校の事はあまりよく知らないので、メリットやデメリットなどを教えて下さい。知りたいポイントは、・勤務形態(勤務時間)・生徒との関わりの深さ・部活動のあり方(顧問や休日出勤など)・給料面・安定性、などです。 これ以外の事でも何でも構いませんので、私立学校に詳しい方や私立学校の先生がいらっしゃいましたら、是非よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(学校)
- kawasaki88
- 回答数6
- 生命保険業の仕事・・・友人関係
お世話になります。是非アドバイスをお願いします。 貴方が私自身のことを信頼しているなら、人を紹介できるはず。外資系の生命保険の営業に1年前転職した友人から言われた言葉です。私は、誇りを持って自分の仕事をまっとうしていたら、自然に仕事は増えていくはずと言い、私自身が誰かを探してと言う事は拒否しております。最初は彼女の仕事への意気込み、輝く姿が友達として嬉しく思っていました。自分の周りが保険やマネーアドバイザーで安心や幸せを得てくれたらそんな純粋な彼女に感動もしていました。でも半年ぐらい経つと、会うたびに会社、仕事、上司、仲間のよさを延々と語ります。本当に満足していれば、聞きもしないのに何度も語る心理にはならないのではないかと思うのです。最近は業績が低迷し、身体も壊して、多いと毎日のようにお茶や食事に誘われます。先日私が体調を崩し家で休んでいた時も、連絡が度々、最後はお見舞いにと・・・結局来た時は、実は元気がもらいたかったと言われました。でも、彼女が困っていると翌日私に別の友達が、保険の事で困っていると相談を受け、彼女を紹介する事になる出来事が続いているんです。まだ数回ですが、その度に交通費、飲食代、時間(全て自分の分)が出る。今までは気にすらなりませんでしたが、最近はそんな損得勘定が出る自分も嫌です。いつかお客様を食事や旅行に招待できるくらいになりたいと言います。最近は、行きたければ自分で行く。安心できる保険さえ入れていればいいと思うようになりました。彼女が成功すれば、きっと相手にすらされなくなるんだろうなと思う今日この頃です。友情って何だ?と最近思うのです。一緒にいて気持ちのいい付き合いができていた昔はもう戻らないのでしょうか?
- 初対面の人にこんなことをいわれました。
かなり前のことですが、私(女性)の男友達の友人(男性)にはじめて会ったとき、会うなりいきなり私を見て「そんなにやせてないじゃん!?」と言われてしまいました。 私は身長が160cmで体重が43kgくらいで、スタイルに自信は無いですが、自分では太っているほうではないと思っているので、内心「えっ?」って感じでしたが、その後はとてもいやな気分を我慢していました。 男友達とは数回あった程度でそんなに親しくはありませんでした。 その後はその二人とは会ってはいませんが、初対面でこんなことを言われた場合、嫌悪感をはっきり表してもよいものでしょうか? 皆さんでしたら、どのように対処しますか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- honnori123
- 回答数14
- 彼に転職して欲しい
30代の彼が4月に転職。 上場企業の100%出資子会社、設立2年目で20人。 本社からの出向組とはお給料形態が違い、残業は100%付くが、結婚しても住宅、家族手当はつかず独身と同じ給料。 基本給20万+残業代+交通費で、交通費を除いて残業が無ければ手取りは10万円代後半。 ボーナスは年2回で1回2か月分。 彼がこれなら行ける!と思っているのならいいんです。 結婚、出産で手取10万円代後半だったら厳しいけど、私も働けばいいなとか。 本音はもう少し高ければいいんですけど、彼は世界で1人なんだし、真面目に仕事しているんだし。 でも、彼は入社して「続けていけるのかな」と思ったそうです。 自分が想像していたのよりも技術がいるって。 また本社からの出向組みの課長が全く指導せずに一人で仕事に行くらしく、何をしていいのか分からない状態。 中途組が3人いますが、全員が続くのか不安だと言っていて、その内1人はこの会社(仕事)が合わないというのが原因で一時軽ウツになりました。 内心私は「辞めて欲しいな」と思っています。 お給料、やっぱり安いし、それでやりがいや、これなら行ける!と思いながら働いているならいいけど、イヤイヤならさっさと辞めて別の仕事みつけた方がいいんじゃないかと。 もちろん仕事ってしんどい事は多いと思いますし、やりがいや楽しい事ばかりじゃない。 だけど、以前の職(正社員だったが倒産した)と違って愚痴ばかりなんです。結婚しても続くの? 以前と同種の職は現在派遣募集ばかりで正社員は無理。 ですが、私が口出せる事じゃないかなと思っていました。 この前喧嘩して仲直りした時に 「お前がいるから仕事辞めないで済んでるんだよ」 としみじみ言われました。 私は本音はさっさと別の仕事みつけた方がいいと思ってるので「えっ?」と思いました。 「もう辞めちゃった方がいい」と言ってもいいでしょうか?
- 彼に転職して欲しい
30代の彼が4月に転職。 上場企業の100%出資子会社、設立2年目で20人。 本社からの出向組とはお給料形態が違い、残業は100%付くが、結婚しても住宅、家族手当はつかず独身と同じ給料。 基本給20万+残業代+交通費で、交通費を除いて残業が無ければ手取りは10万円代後半。 ボーナスは年2回で1回2か月分。 彼がこれなら行ける!と思っているのならいいんです。 結婚、出産で手取10万円代後半だったら厳しいけど、私も働けばいいなとか。 本音はもう少し高ければいいんですけど、彼は世界で1人なんだし、真面目に仕事しているんだし。 でも、彼は入社して「続けていけるのかな」と思ったそうです。 自分が想像していたのよりも技術がいるって。 また本社からの出向組みの課長が全く指導せずに一人で仕事に行くらしく、何をしていいのか分からない状態。 中途組が3人いますが、全員が続くのか不安だと言っていて、その内1人はこの会社(仕事)が合わないというのが原因で一時軽ウツになりました。 内心私は「辞めて欲しいな」と思っています。 お給料、やっぱり安いし、それでやりがいや、これなら行ける!と思いながら働いているならいいけど、イヤイヤならさっさと辞めて別の仕事みつけた方がいいんじゃないかと。 もちろん仕事ってしんどい事は多いと思いますし、やりがいや楽しい事ばかりじゃない。 だけど、以前の職(正社員だったが倒産した)と違って愚痴ばかりなんです。結婚しても続くの? 以前と同種の職は現在派遣募集ばかりで正社員は無理。 ですが、私が口出せる事じゃないかなと思っていました。 この前喧嘩して仲直りした時に 「お前がいるから仕事辞めないで済んでるんだよ」 としみじみ言われました。 私は本音はさっさと別の仕事みつけた方がいいと思ってるので「えっ?」と思いました。 「もう辞めちゃった方がいい」と言ってもいいでしょうか?