hinata-hinako の回答履歴
- 昇進について。
社会人です。店舗拡大のため、昇進するチャンスが同期みんなにあります。 私は、A先輩<27歳>と、B先輩<24歳>のもとで働いています。あと、数10名います。 A先輩は、全店舗の総責任者です。B先輩は、私が働いている店の責任者です。 B先輩には気に入られています。「怖い」という同期もいますが、私には全くそう感じません。 ですが、やはり昇進を狙うならA先輩に気に入られないと望みは薄いでしょうか?? イヤな人間関係ですが、全員が女性という事もあり仕事ができるできないの他に好き嫌いが出てくると正直思うのです。 私はA先輩からは気に入られてもいないですし… 上にいきたいかそうでないかと言われれば、正直頑張りたいんです。上司にも気に入られたいというのが本音です。経験あるかた教えてください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- akazabuton
- 回答数2
- だまされてる?
第3者のご意見を頂戴したく投稿しました。同棲して1年になる彼女との結婚で悩んでいます。家の事情で不眠に悩んでいた彼女の一助になればと、私の親の反対を押し切って、付き合って直ぐ同棲を始めました。半年をすぎる頃、彼女から結婚のプレッシャーが強くなり、資金的な準備も何もないまま、親の援助を当てにして、結婚式の準備をすすめました。ただでさえ、親の反対を振り切って同棲をはじめ、彼女からの条件で同居はしない。との約束を取り付け、金銭面でも100万の援助も得られるのですが、これに彼女・彼女の親が難色を示しております。「長女を長男の嫁にもらうのに100万しか用意できないのか」と。同棲中は家財道具一式は彼女側が負担し、私は敷金礼金を負担。家賃・ガス・水道・電気は私。食費・交際費は彼女の負担で暮らしてきました。20代前半の彼女は、結婚式に夢をもっており、結納・婚約指輪はなくとも、普通の挙式・新婚旅行はなんとしても執り行いたい。と思っています。その費用は400万。私の親の見解は、「100万は援助。お祝いは自分たちで式の費用に、後は借金しなさい」といったところで、これから年金生活を送る彼らにこれ以上の負担を掛けるのは酷だと私は考えます。かといって、彼女の夢も理解できます。それなら、自分たちで資金を貯めてからやればよいと思われるでしょうが、体力に不安のある彼女は、若いうちに出産したいという意向がつよく、もう1年・2年待つというのはできません。(今の生活では、全く貯蓄もできません。私は収入が少なく、彼女は定職につく体力がないといいます。)挙句「金が用意できないなら、婿に来い」という状況です。もしかして、だまされてる?そんな気もします。どなたかご意見いただけないでしょうか?
- 26歳、自信を持てるものがない
26歳アルバイト女です。 この歳になるまで私はなんの経験もありません。 蓄積されたものがないんです 私はこれができます!という自信を持って言えるものがないです どうしたらみつかるでしょうか? 真剣に悩んでいます…
- 26歳、自信を持てるものがない
26歳アルバイト女です。 この歳になるまで私はなんの経験もありません。 蓄積されたものがないんです 私はこれができます!という自信を持って言えるものがないです どうしたらみつかるでしょうか? 真剣に悩んでいます…
- 友達からびっくり結婚式をしてもらった方いますか?
一番の親友の子がおめでたいことに結婚することになりました。 妊娠中というダブルおめでたなのと相手が離婚経験があるということで式はやりません。 でもともだち何人かでパーティーをしたいと思っています。 式形式になにかしてあげたいと思っているのですがいい案はないですか?? どうかよろしくおねがいいたします。
- 告白の時は結婚指輪?婚約指輪?
教えてください、すごく悩んでいます。 良く、「結婚してください!」という時に差し出すのは 婚約指輪なんでしょうか? それとも結婚指輪なんでしょうか? それと… 婚約指輪というと、ある場所で聞いたら平均が20万前後らしいです。 私にはそんなお金があるはずもなく、どうしようっていう思いで一杯です。 やっぱし値段って大事なんですかね? 絶対「値段より気持ちだよ」って言われる方が多いと思いますが、 やっぱり現実問題として値段(と言うか材質)が大事では無いですか。 だからどうしようかとっても悩んでます。 人生の一大イベントなので、相当悩んでます。 どうか、アドバイスをお願いしますm(__)m
- 喧嘩の回数
初めて質問させていただきます。21歳♀です。 私は今付き合って5ヶ月になる彼がいますが、 かなり喧嘩が多く(週3,4回)、喧嘩するほど仲がいいとかいう言葉もありますけど、それにしても多すぎるという気がして仕方ありません。 喧嘩が悪いことだとは思いません。 というのも、前の彼とは全く喧嘩をしませんでしたがそれは、私が色々言いたいことを我慢していたせいで、結局ストレスがたまってダメになってしまった経験があるからです。 ですのでそれを思えば、喧嘩ができる今の関係はいいことなのかとも思いますが、やっぱり喧嘩は体力いりますよね。喧嘩するたびに泣くし、もう別れる!って思うし。 喧嘩の回数が多いことを持ち出して「会うたびに喧嘩するぐらいだったら会わないほうがまし!」と一度勢いで言ったことがありました。 私の両親は自他共に認める喧嘩知らずカップルで、それでもお互いを信頼しあって20年以上連れ添っていますし、「離婚はない!」と言い切っています。そういう例を身近に見ているだけに、私たちはどうして冷静に話ができないんだろうと思います。 両親のことを例に出してその話をすると、「なんで人と比べるん?!だいたい、こんなぐらい普通だし喧嘩が嫌だから会いたくないとか本気で言ってんの?」と怒られてしまいました。 でも、私から言わせれば「普通」っていう基準はどこから来たのか、何かと比べるから普通っていう基準があるんじゃないのかと思うのです。 彼とは来年の春から遠距離になることが決まっていますが、これからも続けていきたいと思っています。 こちらの掲示板で「遠距離のコツは喧嘩をしない精神状態になること」と拝見し、私たちもそうなりたいと思っています。 そして、彼にも「喧嘩はしなければしないほうがいい」という考えを持ってもらいたいのですが、 何かアドバイスをいただけないでしょうか・・・
- 締切済み
- 恋愛相談
- surprised_apple
- 回答数8
- 26歳、自信を持てるものがない
26歳アルバイト女です。 この歳になるまで私はなんの経験もありません。 蓄積されたものがないんです 私はこれができます!という自信を持って言えるものがないです どうしたらみつかるでしょうか? 真剣に悩んでいます…
- 就職1年目、職場の人間関係を教えてください。
職場の人間関係について質問です。 今春から教員になりました。23歳女です。教員の人間関係は特殊だと聞いてましたが、実際よくわからずになりました・・・。 (1)男性職員と女性職員の仲が悪い。 職場の飲み会があると男が押さえた二次会会場に女は絶対行かない。女は「帰ります~」と言ってばらばらに散っていくのに、別の会場(ケーキ屋など)を押さえていてそこに集合。皆で男の悪口大会。 こうした場合、私はどうしてたらいいでしょう?取りあえず、何も発言せずに聞いてました・・・。(私は派閥など面倒くさいので参加したくない。) (2)若手が貴重な中で同じく20代の女性の先輩に嫌われている?っぽい。 その先輩はとても仕事ができる民間上がり。美人でスタイルもよい。私は鈍くさく仕事もできず、男性ウケするような容姿ではない。職場の飲み会では先輩が私の席まで来て私の隣の男性のためにわざわざ水割りを作りに来ていた。私は水割り作ったり酌したりは(仮にも男女平等を標榜している職種だし、酒は自分のペースで飲むものでは?)という考えから全然してませんでした。実質男性陣は男尊女卑的思想を持っているなあと感じられる人たちです。それはでも男の人ってそんなもんだから私は仕方ないと思っています。その点について、この先輩は件の女だけの男の悪口大会で怒ってらしたのですが、男性陣に酌なんてしたら男尊女卑を容認することになるんじゃないかな?と思いました。まあ、全体的な私の気の利かなさ加減にご立腹なのだろうか・・・?ちょっとしたときに軽く無視されたり、挨拶してくれなかったりします。このような先輩とはどう付き合っていったらいいでしょう?? 職場の人間関係のコツなどあったら教えてください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#92333
- 回答数3
- 出席者にとって・・
ぼちぼち披露宴の演出などを考えないと・・ と思ってるんですが、ネットでいろいろ 調べると何がいいんだかワケが分からなくて 困ってます>< 会場はアットホームウエディングのレストランです。 なのに招待客は150人・・・(++;) スペースをとる余興はできずみんなが参加 できる演出やゲームなんかをと思っています。 実際私は出席したことがなくゲスト側の気持ちが 分かりません>< 余興無しで景品ありのゲーム&テーブル周りなどを と考えてますが、余興がないとつまらないものですか??テーブル周りも15卓だと厳しい気がしますが どうでしょう・・? ゲストは何を楽しみにしているのかがいまいち わからなくて>< 特に盛り上がる何かがなくても大丈夫でしょうか?? 新郎新婦と話せる時間があるほうがいいのか・・。 人それぞれなんでしょうけど、困ってます>< それから式の月に一番の親友2人の誕生日なので プレゼントをと思ってたんですが、まあ仲いい 友人が当日に誕生日なのが発覚してしまいました!! 3人となるとお誕生日会??なんて思われそうなので 止めるべきでしょうか?? 最後に花嫁の手紙はできれば家の中でのキャラ的に 止めておきたいのですが、涙無しのお開きは つまらないでしょうか??
- 二股かけられてました。(女性の回答も募集)
こんにちは。 昨日、彼女に二股をかけられていることが発覚しました。夜に本人(彼女)と直接話すつもりです。別れます。 発覚した経緯は長くなるので割愛しますが、現在の状況は以下のとおりです (自分)26歳。彼女の浮気を知っている。相手の男も分かっている (彼女)29歳。二股がばれたことを知っている。俺と同じ職場で仕事の絡みは無いが、同じフロアの違うブロックにいるだけなのでよく顔は合わせる (もう一人の男)29歳?職場では彼女の隣席。二股のことは知らない ・・まだ興奮さめやら無いです。いろんな意見が聞きたいのでアドバイスをください。以下の質問に当てはまらなくてもかまいません。 (1)そもそもなんで女性が二股なんてするんですか?辻褄合わせて、ウソついて、バレたら両方失うかもしれない。。全然割に合わないと思うんですが。そりゃあ男なら体目的での浮気もあるでしょうに、でも女性で二股はいまいち良く理解できないのです。もし二股をしたことがある、という女性の方がおられましたら、心情をお聞かせください。 (2)彼女はこれから十分居心地が悪いと思うので(自分は半年後に転職予定)、職場の周りの人にはこのことは言わないつもりです。もし言ったら彼女は職場にいられなくなるでしょう。付き合っていたことも知られていません。でも相手の男はだまされたままですよね。彼女の二股を伝えるかどうかで迷っています。そりゃぁウソを重ねてきたことに対しては腹が立ちますし、彼女はその報いを受けて一人になるべきかもしれません。もし彼女が二股や浮気をいくらでも繰り返す人間なら(そうは見えないのですが)一度痛い目を見たほうがいいと思います。でも、もし単に出来心程度なら、叱るだけで相手の男にも伝えずにいるのもいいのかもしれません。もちろん最終的には私の判断になるのですが、ご意見をお聞かせください。
- 恋愛って依存心なんでしょうか…?
ふとしたことで考えてしまったのですが。 恋愛での「好き」という気持は、自分の甘えたいとか寂しいなどの気持のすり替えなのでしょうか? 極端にいえば「甘えさせてくれる人」「安心させてくれる人」であることが一番で、相手の人格はあまり関係無い…。 たまたまその時の自分の身近にいて、自分の心の弱さや欲求にとって、 都合が良い人だっただけ、なんてことありませんか? 「ケンカもするしムカつく、だけど惹かれてしまう」⇒ドラマティックな恋愛がしたいだけ?⇒ドラマが終われば別れる? 「優しい人、包容力のある人」がいい⇒母親や父親のような包容力を求めてる?⇒安心させてくれなくなったら別れる? 健康的で自分の不安・寂しさ・不満・ステータスなどの気持のすり替えではない恋愛、つまり純粋に相手の人格で惹かれ合う、そんなことありますか?どう思いますか。 抽象的ですみません。
- 男女の深い友情 彼氏からの浮気の疑惑
私には、7歳上の、一生付き合えると思える男性の友人がいます。良くも悪くも育ってきた環境は、似ている人間で、だからこそ、そこで傷の舐め合いではなく、もっと自分を強く、柔軟に高めて行こう!と意気投合できる同士のような関係です。互いの持っていない意見を言い合い、喧嘩もありますが、人間として尊敬しあっています。恋愛とか、セックスとか、つきぬけて、何と表現したら良いのか・・絆があります。二人には全くセックスなどの関係もなく子供のように純心でいられます。 そして私には、最愛の彼がいます。しかし、先日、その友人と飲みに行った帰りが遅くなり、(それも、彼との今後についてや、悩んでいることの相談でした・・)彼に事実がわかってしまいました。友人の深い存在は知ることもない状況でしたが、彼は完全に浮気だと思っています。 私から感じるのは彼は、男女に友情は、ありえない・・もしくはセックスがあっての友情はある。(セックスフレンド的な・・)そう考えているように思います。だから、言わなかった私もも否はありますが、この事によって私に対して、彼は、浮気をした女として、考え続けるのかと思うと悲しくなります。
- 「強くなれ」って・・・?
いつもここではお世話になっています。 12年付き合った彼と、5月に結婚が決まっています。 付き合いが長かったので、結婚が決まって幸せでした。 が、昨日彼が「俺は自分自身の為に生きていきたい。助け合うことは出来るけど、依存するような関係にはなりたくない。だからもう少し強くなってくれ。もしかすると自分のことに一生懸命で守ってあげられないかもしれない。そんな時自分で自分と子どもを守れるように、泣かないで強くなってくれ。」と言いました。 「お前は一緒に生きて戦っていく仲間だと思っている」と。「だから強くなってくれ」と。 「何と戦っていくのか?」「どう強くなってほしいのか?」そういう私の問いには、「それはお前が見つけていくこと」と言って何も言ってくれません。 結婚を前にして、マリッジブルー擬見のところもありますが、いきなりこういうことを言われ、不安になってきています。彼が何を求めているのか、どういう意味で言っているのか、私にはさっぱりわかりません。 男性でも女性でもかまいません。どなたか、こういう彼の気持ちがわかるかたいらっしゃいますか?
- 家族を取るか、自分を取るか
今僕は、転職を考えています。 しかし妻はその事で僕に不信感を抱いている様です。 転職によって今の生活が維持できるのか?といった経済的不安も 有ると思いますが、転職するという事は人それぞれ理由が有りますが 「転職を考える前に何故色々相談してくれないのか」 「私が不安を感じているのに何故転職を考えるのか」 「仕事での不満は誰でも有るが家族のために何故我慢できないのか?」 等々だと思います。 実は一年前にも転職を考え会社に辞意を申し入れました。 その時妻は「全てを失う覚悟で退職して」と言われました。 結局その時は会社の引き留めも有り、現在に至っています。 ただ仕事は情熱を持ってやりたい、と思っています。 今の会社ではどう自分を奮い立たせても、3年くらい前から燃えるものが 無いんです。その度に定期に入れた妻と子供の写真を見て 「こいつらの為に頑張ろう」と思ってきました。 家族は何より大切です。 でも金の為だけに働きたくはありません。 転職によって家族に経済的不自由を掛けるつもりもありません。 しかし彼女には僕の気持ちが理解出来ない様です。 女性の方で彼女の気持ちが分かる方居ますか? 男性の方で「全てを失う覚悟で‥」と言われたらどうしますか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- hayachikun
- 回答数12
- 続・馬鹿なことしてるのはわかってるけど・・
No.827657の質問の続きですけど、メール相手の彼女から「前は変なこと書いてごめんなさい。気分を害されてしまいましたか?」と自分のことを疑ったような書き方をしたことを謝ってきたんです。 ちなみに、自分だと疑う内容とは「こういう出会い系サイトって偽名を使っていても分からないし、なりすましもあったりするから警戒してしまう。」ということで、しかも2回続けてこのようなことを書いてきたのでした。(自分は、自分の本名として仮名(つまり偽名)を書いたんですけど、これに対して上に書いてあることを言ってきたので・・w) これにたいして自分は2回とも、「警戒して当然ですよ、特に女性はね。こういうサイトでは仕方ないですよ。」となだめていました・・w そしたら、謝ってきたんです・・。 それで、謝罪のあとは普通の内容のメールでした。 ここで思ったんですけど、これって疑惑がなくなったということなんですか?自分だということはわかってないということなんですか? (そういう問題じゃない、っていう回答はいりません。偽名を使ってメールすることがいけないことだとはわかってます。でも、やめられません・・w) いつも馬鹿げた質問ばかりですいませんけど、友達や会社の人には言えないからここで質問してるので、教えてくださいw
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname1357
- 回答数5
- 環境の変化をプラスに考えますか?マイナスに考えますか?
夫婦やカップルにお聞きしたいのですが、 「生まれ育った土地から知らない土地に移住することについて、純粋にどのように感じるか」教えて頂けないでしょうか。例えば、 ・旦那の転勤でよその土地に行くことになりそう。 ・夫婦の片方が、互いの出身地である今の土地からいずれ離れたい希望がある場合(憧れの土地がある等で)。 という場合です。個人的には「慣れるのは大変だけどいろいろあって楽しそう」と思う人と「慣れない土地に住むのはとても無理」という人の2種類いると思います。 特に女性の方のご意見をお待ちしています。また男性の立場からの意見もお願いします。理由とかエピソードがあればお願いします。 もちろん、子供が小さいとか、お互いの仕事の都合などの事情がないものとしてご意見頂けますでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#6595
- 回答数12
- 言いそびれてしまいました…再度です
同じ様な質問で恐縮ですがお許し下さい。 実は正職員を退職した理由が、職場に腹から話を出来る人がなく一方で仕事上も頼れる人がなく一杯一杯になり席を空けてしまった事があり(数時間ですが)、以後嫌がらせ等を受け辞めざるを得ませんでした。私が頑張っていた事は一部の人は認めてくれていました。だから余計退職した事等が未だに受け入れられず。最終的には私に非があります。ただ100%ではないと今でも思います。仕事の事悩んでる事を立場をわきまえて相談もしました。聞き流されました。八方美人でした。強い人達へくっついていきました。 半分うつ状態です。就活も人間関係や仕事が出来るかが不安になり応募すらやめる事もあります。言ってはいけないですが…疲れました。気力も体力も限界です。 でも欲張りなのか、時は止められないし家族は持ちたいです。でも最終的な退職理由がこんな理由でうつ経験もあり、自信もなくて、人に慣れるのに普通の何十倍もかかる人なんて結婚相手として不安ですよね。受け入れられないですよね。 この事も言うべきか悩んでいます。受け入れてくれる人がいたら、うつになりやすくなった自分は変えられる自信はあります。家事や最低限(では足りないかもしれませんが)の近所付き合い等も頑張れるつもりです。 今日も仕事探してきましたが、ありません。どこまで信用できるか等すごく神経を使って何もかも八方塞です。カテゴリが違う事を書いてしまいましたが、退職理由や今の状態等言いそびれてしまっている事等、今後のお付き合い、どうしたら良いでしょうか。仕事も得られるでしょうか。イジメ等の経験を活かして働けたらとか高望みな事考えたりしていますが、それにはこだわっていません。 すいませんわかりにくい文で。助けて下さい、どうか。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#6344
- 回答数5