alien5 の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/avatar/900000/903205/avatar_l.jpg?0)
- インターネットエクスプローラーVer11の不具合
決して怪しいサイトへの誘導ではありません。 まずお願いがあるのですが”インターネットエクスプローラー”で、以下のアメリカのヤフーのQ&Aサイトに接続頂いて、 Add your answer や Be the first one----- の項目をクリックして、ちゃんと機能(反応)するか試して頂けませんか? https://answers.yahoo.com/dir/index/answer?sid=396545660 1~2週間前の大規模アップデート後に、私のIEでは機能しなくなりました。 設定のせいなのかどうなのか気になっています。 英語が出来るわけじゃないので、このサイトでは質問できません。 また、何が原因で機能しなくなったか分かる方いらっしゃいますか? エッジだとうまくいきます。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows 10
- noname#229157
- 回答数3
- マウスの動きが頻繁にフリーズするようになりました。
マウスの動きが頻繁にフリーズするようになりました。やむを得ずパソコン再起動して、しばらくは正常に動作するもまたフリーズ。 最も考えられる原因と対策を教えてください。 ちなみに、使用中のマシンは Win7 Pro SP-1 の DELL製 studio XPS 8100 (デスクトップ型パソコン、2010年4月購入)で、マウスは ELECOM製 M-BL12BRD (3年前から使用中)です。
- 画面が暗いが、懐中電灯で照らすと表示されている
2015.7.27にCATwns2015様が質問されていた内容と同じ現象と思われます。 症状> 電源ON時、NECロゴはくっきり表れ、その後一旦暗くなって、ウィンドウズのようこそ画面が現れた後、また暗くなってしまいます。よく見ると、うっすらと映っていて、懐中電灯を照らすと、見やすくなります。 また液晶画面を一旦閉じて、再度開いたときに一瞬正常に映ります。この場合、本体と液晶の間の電源の不具合が想定されるとどこかのブログにありました。 上記症状から、液晶画面の不具合かどうか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。 液晶画面が悪いなら、自分で交換にトライしようと思います。 5~6万円も修理にかかるようなら、買い替えたいと思います。 よろしくお願い致します。 機種:LaVie LL PC-LL750BS61YR OS:Windows7 Home Premium ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- naitokwave
- 回答数2
- モニター2台に2個のマウス使用できる?
デスクトップのパソコンを使用しています。 この度モニターをひとつ増やしました。 マウスの予備があったので、 左のモニターで1個のマウス、 右側のモニターで1個のマウス を使ってみたらどうなるのだろうと思ったのですが、 結局一つのマウスしか使用できませんでした。 マウス2個を別々に使う方法ってあるのでしょうか? (おかしな質問だったらすみません(-_-;))
- ベストアンサー
- Windows 10
- id_koneko
- 回答数4
- Windows10のマイテーマ設定
Windows10で、個人用設定でデスクトップのテーマを写真を中央に配置したマイテーマにすると、バックグラウンドが真っ黒になってしまいます。これをWin7の時のようにほかの色(もっと明るい色)を選ぶことは出来ないのでしょうか。真っ暗な背景に写真が置かれていると、不気味な感じで落ち着きません。Windows標準テーマはごちゃごちゃして落ち着かないので選ぶ気になりませんし。
- ベストアンサー
- Windows 10
- dragon-man
- 回答数2
- Windows10、タスクバーの時刻表示
Windows10です。1511から1607にバージョンアップしたらタスクバー右サイドの時刻表示が消えてしまいました。その位置にカーソルを置くとかすかに時刻らしきものが表示されますが、黒字に青色の文字ではっきり見えません。その位置をリックすると、時刻とカレンダーが立ち上がりますが、通知領域のようにほかのことをするとフェードアウトしてしまいます。以前のように時刻をはっきり表示させることは出来ないのでしょうか。設定の「システムアイコン オン/おふのきりかえは」はオンにしてあります。
- ベストアンサー
- Windows 10
- dragon-man
- 回答数5
- あまり予算をかけずに「イラレ」サクサクのマシンを
自作パソコンで、デザインや絵を描いたりしております。 販売目的ではなくて趣味の範囲というレベルです。 OSはWindows 10 PRO 64bitです。 5年前に作ったパソコンですが、 CPUは、Intel core i7-2600 3.4GHz グラフィックカードは、当時結構なお値段がしたAMD FirePro V5900 を付けており、 メモリはDDR3のメモリを16GB載せております。 Adobe社のCC契約をずっとしているのですが、 最近やたらとIllustratorでの動きの悪さが目立つようになり、一部か全部かの部品を買い替えてサクサク動くマシンにしたいと思っております。 ただ、残念な事に5年前と違って予算があまりかけられない事があり、 こちらで質問をさせて頂きました。 5年前から機器の性能も格段に進歩しているはずですが、 私のパソコンで一体どこを買い替えるとそれなりに動くパソコンになりますか? CPUを変えればマザーボードが変わり、それに伴いメモリも交換、とかいう事も当然ありますが、今回は、2016年「このレベルのマシンでIllustratorがサクサク動きますよ」という事で、 できるだけ最安な感じを知りたいです。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- orange-house
- 回答数5
- Windows10、タスクバーの時刻表示
Windows10です。1511から1607にバージョンアップしたらタスクバー右サイドの時刻表示が消えてしまいました。その位置にカーソルを置くとかすかに時刻らしきものが表示されますが、黒字に青色の文字ではっきり見えません。その位置をリックすると、時刻とカレンダーが立ち上がりますが、通知領域のようにほかのことをするとフェードアウトしてしまいます。以前のように時刻をはっきり表示させることは出来ないのでしょうか。設定の「システムアイコン オン/おふのきりかえは」はオンにしてあります。
- ベストアンサー
- Windows 10
- dragon-man
- 回答数5
- パソコンの電源が入らない
普通にパソコン起動してたのに、突然再起動になり、ようこそ画面で また再起動がかかりました。 どうも怖いので、電源を落としてしばらく放置して、起動して見たのですが、今度は電源すらつかなくなりました。 原因としてはなにがかんがえられますか? なにぶん古いパソコンなので買い替えしようと思ってたのですが。 壊れてスペックを確認できません。 BTOパソコン、WinXPの情報しかわかりません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- moussy1
- 回答数5
- 何ワットの電源ユニットを買ったら良いか
電源の調子が悪いので買い替えようと思います 以下に記載しているのが当方のスペックですが 何ワットの電源を買ったら良いでしょうか? あまりお金を掛けたく無いので、CorsairのGold辺りを考えていますが 現在850Wを使用しており750Wでも大丈夫でしょうか? やはり850Wでないと足りないですか? CPU/インテル Core i7 2700K ビデオカード/SAPPHIRE VAPOR-X HD 5870 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP OS/Windows10 Professional 64bit Vista Home Premium 32bit【dual boot】 メモリー/16GB CFD W3U1600HQ-4G【DDR3 PC3-12800 4GB】×4枚 マザーボード/GIGABYTE G1.Sniper2 Rev.1.0 HDD/PLEXTOR PX-256M5P(Win10用) /インテル 330 Series SSDSC2CT120A3K5(Vista用) /WESTERN DIGITAL 1TB×2【データ用】 BD-RW/BDR-207DBK/WS バルク ケース/Antec Nine Hundred Two 電源/Corsair HX 850W 80+ Silver CPUクーラー/ ENERMAX ETS-T40-TB モニター/三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) 【23インチ】
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 天才と マスク
- 回答数5
- 何ワットの電源ユニットを買ったら良いか
電源の調子が悪いので買い替えようと思います 以下に記載しているのが当方のスペックですが 何ワットの電源を買ったら良いでしょうか? あまりお金を掛けたく無いので、CorsairのGold辺りを考えていますが 現在850Wを使用しており750Wでも大丈夫でしょうか? やはり850Wでないと足りないですか? CPU/インテル Core i7 2700K ビデオカード/SAPPHIRE VAPOR-X HD 5870 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP OS/Windows10 Professional 64bit Vista Home Premium 32bit【dual boot】 メモリー/16GB CFD W3U1600HQ-4G【DDR3 PC3-12800 4GB】×4枚 マザーボード/GIGABYTE G1.Sniper2 Rev.1.0 HDD/PLEXTOR PX-256M5P(Win10用) /インテル 330 Series SSDSC2CT120A3K5(Vista用) /WESTERN DIGITAL 1TB×2【データ用】 BD-RW/BDR-207DBK/WS バルク ケース/Antec Nine Hundred Two 電源/Corsair HX 850W 80+ Silver CPUクーラー/ ENERMAX ETS-T40-TB モニター/三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) 【23インチ】
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 天才と マスク
- 回答数5
- PCが付きません
上記の通りです。 HDDを増設し、電源を付けたところ起動画面すら立ち上がりません。(ファンは回っています) スペックは電源 SILVERSTONE SST-ST75F-P(ATX 750W 80+S P)I 【CPU】 組Intel Core i7-4770 (1150/3.40/8M/C4/T8) 【メモリ】 組Crucial CT51264BA160BJ.M8FED(DDR3 PC3-12800 4GB) 組Crucial CT51264BA160BJ.M8FED(DDR3 PC3-12800 4GB) 【HDD(内蔵)】 組SEAGATE ST2000DM001(SATA3 2TB 7200rpm 64MB) 【SSD】 組ADT ASP900S3-128GM-C(2.5"SATA3 128GB MLC 7mm E 【マザーボード】 組ASRock H87 Pro4 C2(H87 1150 DDR3 ATX) 【ドライブ(内蔵)】 組LG GH24NS95BL3 Bulk (SATA/ブラック/w/o SW) 【グラフィックカード】 組Palit NE5X77001042-1040F(GTX770 2G GD5 2D1H1P)U になります。 この二つのHDDとSSDの電源ケーブルが三股になっており、一つ余っていたので接続し、SATAケーブルはHDDとSSDの近くの密集してるところに差しました。 一応、付かなくなったあと元に戻して起動してみたのですが、元に戻るどころか真っ暗なままでした。 初めてのHDD増設につき困っております。 どうか御回答お願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- papipupepsi
- 回答数4
- 格安でオススメのデスクトップPCを教えて下さい。
6年前に買ったET1830が、最近いきなりブルー画面になったりフリーズすることが多くなったのですが、昨日、ついに、使ってたらいきなり真っ黒画面になり、その後起動できなくなりました。ファンの音だけ聞こえます。 時間をおいて何度かやったらようやく起動できましたが、これは寿命ですよね?毎日PCを何時間も使ってます。 新しいPCを買おうと思うのですが、ほぼネットやるだけなので、オフィスも何もいりません。Windows10でHDDが500GB、メモリーが4GBならネットで動画見るくらいならサクサク動きますよね? カカクコムで最安のLenovo H30が新しいしいいと思うのですが、どうでしょう?他にお薦めがあれば教えて下さい。 なお、今のET1830は、使ってるうちにSDカードが認識しにくくなりました。何十回も挿しなおしてようやく認識します。最近のPCはこういう心配はないでしょうか? 普段使うのはUSBメモリとSDです。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- justice_09
- 回答数10
- PCの故障箇所はどこだと思いますか?
Windows95から自作PCなので一応基本知識はあります 最近BIOSのタイトルロゴが出たところでプチンと電源が切れて自動再起動 これを4~5回繰り返したところでWindows10のタイトルが出ます 調子が悪いときは電源ケーブルを抜き15秒程度放置してから 電源を入れると1回で立ち上がります 調子が良いときは何もしなくても1回で立ち上がります OSが立ち上がってからは快調で不具合は出ません オンラインゲームも最高設定で遊べます ハードが故障してると思うのですが何処だと思いますか?? 個人的にはグラフィックカード辺りが怪しいと思うのですが… 自己責任で行いますので間違っていても文句は言いません CPU/インテル Core i7 2700K ビデオカード/SAPPHIRE VAPOR-X HD 5870 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP OS/Windows10 Professional 64bit Vista Home Premium 32bit【dual boot】 メモリー/16GB CFD W3U1600HQ-4G【DDR3 PC3-12800 4GB】×4枚 マザーボード/GIGABYTE G1.Sniper2 Rev.1.0 HDD/PLEXTOR PX-256M5P(Win10用) /インテル 330 Series SSDSC2CT120A3K5(Vista用) /WESTERN DIGITAL 1TB×2【データ用】 BD-RW/BDR-207DBK/WS バルク ケース/Antec Nine Hundred Two 電源/Corsair HX 850W 80+ Silver CPUクーラー/ ENERMAX ETS-T40-TB モニター/三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) 【23インチ】
- Windows10 画面真っ黒 ポインタ動くだけ
いつもお世話になっております。 10月20日頃からは、エクセルで入力できない(F2で編集入力するまで セルに何も入力できない状態)が続いていたのですが、 10/26日に表題通りの症状になってしまい、困っております。 ※それまでは問題なく使用できていました。 サインインして通常の画面に入る事はできます。 マウスは正常に動きます。 しかしアイコンなどをクリックすると、その瞬間は反応したように見えるのですが、 何も変化せず、その後「プログラムが応答しません」という表示が出た後、 画面全体が白っぽくなり、次いで画面全体が真っ黒になります。 その後は何をクリックしても全く反応せず、やがて画面全体が真っ黒になります。 電源ボタン、スタートボタン、ウインドウズボタンは勿論、 Ctrl+Alt+Deleteも Ctrl+Shift+Escも全く反応しません。(立上げ直後以降、どのタイミングでも反応なし) マウスポインタだけは、最初から最後まで自由に動かせます。 スマホで複数のホームページを調べ、似た症状の報告や復旧した話など を読み、それを参考に復旧を試みたのですが、上手に行きません。 ●システムの復元も試しましたが、むしろ悪化しました。 また「別の復元ポイントを選ぶ」はできませんでした。 「他の復元ポイントを表示する」は選択そのものができませんでした。 ●サインイン画面 → Shift+電源ボタン でセーフモード起動 させる事はできますが、「以前のビルドに戻す」はできません。 ※ Windows10には、初期の頃にアップデートしました。 ●システムビューアーを起動しても、問題点の探し方が分からないので、 原因が掴めません。 ●重大なエラーは「Kernal-Power 41」だけです。 電源は「パワーパフォーマンス」に設定し直しました。 またHDDの一定時間経過後の電源切りの設定もOFFにしています。 しかしプロセッサの電源管理の出し方やUSB設定、プロセッサの電源管理、 メモリ電圧の上げ方は分からないので、試せていません。 ●ブログが書けたよ!(http://kaketayo.net/windows10-blackout-cursor/) に書かれている症状に似ていたので、真似ようと試したのですが、 「ドライバーを元に戻す」が選択できないので試せていません。 ●上記について、サインインまでは行けますので、立ち上げ途中の強制終了×2回 によるセーフモードの起動は試していません。 ●セーフモードで起動すると、一番最初に 「ビルトインadministratorアカウントを使って、Microsoft Edgeを開けません。 別のアカウントでサインインしてやり直してください」 との表示が出ます。 ●Office 2013(ExcelやWord、Outlookなど)もなぜか使えなくなっています。 「Office復元」を試すと「プログラムを起動できませんでした」 と表示されます。 クイック修復の場合は エラーコード: 1084-13 オンライン修復の場合は エラーコード: 1084-4 になります。 ※ セーフモードでしか試せていません。 ●はっきり覚えていないのですが、20日頃、アップデートがあったような 気がするのですが、定かではないです。 何をどうしたら良いのやらわからず大変困っています。 セーフモードでも2回ほどフリーズしたので、これも使えなくなるのではないかとも 心配しています。 ひょっとして本体が壊れたのでしょうか? お知恵を頂けると大変助かります。 宜しくお願いします。 【パソコン情報】 機種: Gateway Model: DX4380-N78F/G OS: Windows 10 Home 2016 Microsoft Corporation. All rights reserved プロセッサ: AMD A10-6700 apu with Radeon(tm)HD graphics 3.69 GHz 実装メモリ: 8.00 GB システム種類: 64ビットオペレーティングシステム x64ペースプロセッサ ペンとタッチ: このディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません。 ティスプレイアダプター: AMD Radeon R7 200 Series
- ベストアンサー
- Windows 10
- OKERAUMI
- 回答数4
- Windows10 画面真っ黒 ポインタ動くだけ
いつもお世話になっております。 10月20日頃からは、エクセルで入力できない(F2で編集入力するまで セルに何も入力できない状態)が続いていたのですが、 10/26日に表題通りの症状になってしまい、困っております。 ※それまでは問題なく使用できていました。 サインインして通常の画面に入る事はできます。 マウスは正常に動きます。 しかしアイコンなどをクリックすると、その瞬間は反応したように見えるのですが、 何も変化せず、その後「プログラムが応答しません」という表示が出た後、 画面全体が白っぽくなり、次いで画面全体が真っ黒になります。 その後は何をクリックしても全く反応せず、やがて画面全体が真っ黒になります。 電源ボタン、スタートボタン、ウインドウズボタンは勿論、 Ctrl+Alt+Deleteも Ctrl+Shift+Escも全く反応しません。(立上げ直後以降、どのタイミングでも反応なし) マウスポインタだけは、最初から最後まで自由に動かせます。 スマホで複数のホームページを調べ、似た症状の報告や復旧した話など を読み、それを参考に復旧を試みたのですが、上手に行きません。 ●システムの復元も試しましたが、むしろ悪化しました。 また「別の復元ポイントを選ぶ」はできませんでした。 「他の復元ポイントを表示する」は選択そのものができませんでした。 ●サインイン画面 → Shift+電源ボタン でセーフモード起動 させる事はできますが、「以前のビルドに戻す」はできません。 ※ Windows10には、初期の頃にアップデートしました。 ●システムビューアーを起動しても、問題点の探し方が分からないので、 原因が掴めません。 ●重大なエラーは「Kernal-Power 41」だけです。 電源は「パワーパフォーマンス」に設定し直しました。 またHDDの一定時間経過後の電源切りの設定もOFFにしています。 しかしプロセッサの電源管理の出し方やUSB設定、プロセッサの電源管理、 メモリ電圧の上げ方は分からないので、試せていません。 ●ブログが書けたよ!(http://kaketayo.net/windows10-blackout-cursor/) に書かれている症状に似ていたので、真似ようと試したのですが、 「ドライバーを元に戻す」が選択できないので試せていません。 ●上記について、サインインまでは行けますので、立ち上げ途中の強制終了×2回 によるセーフモードの起動は試していません。 ●セーフモードで起動すると、一番最初に 「ビルトインadministratorアカウントを使って、Microsoft Edgeを開けません。 別のアカウントでサインインしてやり直してください」 との表示が出ます。 ●Office 2013(ExcelやWord、Outlookなど)もなぜか使えなくなっています。 「Office復元」を試すと「プログラムを起動できませんでした」 と表示されます。 クイック修復の場合は エラーコード: 1084-13 オンライン修復の場合は エラーコード: 1084-4 になります。 ※ セーフモードでしか試せていません。 ●はっきり覚えていないのですが、20日頃、アップデートがあったような 気がするのですが、定かではないです。 何をどうしたら良いのやらわからず大変困っています。 セーフモードでも2回ほどフリーズしたので、これも使えなくなるのではないかとも 心配しています。 ひょっとして本体が壊れたのでしょうか? お知恵を頂けると大変助かります。 宜しくお願いします。 【パソコン情報】 機種: Gateway Model: DX4380-N78F/G OS: Windows 10 Home 2016 Microsoft Corporation. All rights reserved プロセッサ: AMD A10-6700 apu with Radeon(tm)HD graphics 3.69 GHz 実装メモリ: 8.00 GB システム種類: 64ビットオペレーティングシステム x64ペースプロセッサ ペンとタッチ: このディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません。 ティスプレイアダプター: AMD Radeon R7 200 Series
- ベストアンサー
- Windows 10
- OKERAUMI
- 回答数4
- スリープから復帰時にモニタが写らなくなるトラブル
(以前も同じ質問をしました) スリープから復帰時にパソコンは立ち上がっているようですが(ファンの回転音がする)モニタに何も写りません。モニタ下部のランプも無信号の黄色です。(正常に信号が来ているときは青)やむを得ず強制シャットダウンして、PCの電源ケーブルを外し、しばらく時間をおいて繋ぎ直し、立ち上げると正常に立ち上がります。こういうトラブルが年に3~4回起きます。 以前ここで質問させて頂いたとき、パソコン内部(特にグラボ)に電荷が溜まるのが原因で、ケーブルを外すと放電され正常に戻ると教えられました。それでその操作をしました。 またPC本体は立ち上がっているのだから強制電源断はせず、キーボード操作でコマンドプロンプトを立ち上げ、Shutdown/sで正常シャットダウンすべきと教えられましたが、今回はそれも効果がなく、できませんでしたので、やむなく電源ボタン長押しの強制電源断をしました。 以上の状況に対し、トラブルの原因、回避策、応急対策などについてご意見頂けたら幸いです。 ちなみに自作PCで、グラボはGeForce210、Windows10(Win7からのアップグレード)です。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- dragon-man
- 回答数5
- BTOパソコンと回復ドライブ
Windows10のBTOパソコンを買おうとしたら、OSのリカバリメディア(インストールメディア)は付いてこない。HDDトラブルなどで再インストールが必要になったら、修理に出すか、あらかじめ自分で回復ドライブを作っておけと言われました。Win10の回復ドライブは初期化のためのインストールメディアなのでしょうか。それともシステム全体の復元に使うシステムイメージバックアップと同じようなものなのでしょうか。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- dragon-man
- 回答数7
- スリープから復帰時にモニタが写らなくなるトラブル
(以前も同じ質問をしました) スリープから復帰時にパソコンは立ち上がっているようですが(ファンの回転音がする)モニタに何も写りません。モニタ下部のランプも無信号の黄色です。(正常に信号が来ているときは青)やむを得ず強制シャットダウンして、PCの電源ケーブルを外し、しばらく時間をおいて繋ぎ直し、立ち上げると正常に立ち上がります。こういうトラブルが年に3~4回起きます。 以前ここで質問させて頂いたとき、パソコン内部(特にグラボ)に電荷が溜まるのが原因で、ケーブルを外すと放電され正常に戻ると教えられました。それでその操作をしました。 またPC本体は立ち上がっているのだから強制電源断はせず、キーボード操作でコマンドプロンプトを立ち上げ、Shutdown/sで正常シャットダウンすべきと教えられましたが、今回はそれも効果がなく、できませんでしたので、やむなく電源ボタン長押しの強制電源断をしました。 以上の状況に対し、トラブルの原因、回避策、応急対策などについてご意見頂けたら幸いです。 ちなみに自作PCで、グラボはGeForce210、Windows10(Win7からのアップグレード)です。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- dragon-man
- 回答数5
- BTOパソコンと回復ドライブ
Windows10のBTOパソコンを買おうとしたら、OSのリカバリメディア(インストールメディア)は付いてこない。HDDトラブルなどで再インストールが必要になったら、修理に出すか、あらかじめ自分で回復ドライブを作っておけと言われました。Win10の回復ドライブは初期化のためのインストールメディアなのでしょうか。それともシステム全体の復元に使うシステムイメージバックアップと同じようなものなのでしょうか。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- dragon-man
- 回答数7