alien5 の回答履歴
- 電源が入りません
2016年10月モデル カスタムメイドモデル ESPRIMO WF2/A3 を先日購入しました 1週間使用する機会がなく、久々、昨日パソコンの電源をつけようとしても電源がが入りません。通電ランプもつきません。 何か見極める対処法はありますか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 10
- hiroko80
- 回答数5
- Windows10大型アップデートについて
初心者です。Windows 10 Creators Updateについてどうぞよろしくお願いします。 まだ上げておりませんが、現在「テキスト、アプリ、その他の項目を変更する」を100%(推奨は125%)、解像度1920×1080(推奨)で使用しておりますが、 1.Creators Update後もこの設定でいけると思いますがいかがですか。 2.また現在125%から100%に変更したらサインアウトして確定させるのですが、Creators Update後も変更したらサインアウトできるようになっていますか(%を変更するのは125%ではofficeが正しく反映されないからです)。
- ベストアンサー
- Windows 10
- ubh53624
- 回答数7
- Windows10大型アップデートについて
初心者です。Windows 10 Creators Updateについてどうぞよろしくお願いします。 まだ上げておりませんが、現在「テキスト、アプリ、その他の項目を変更する」を100%(推奨は125%)、解像度1920×1080(推奨)で使用しておりますが、 1.Creators Update後もこの設定でいけると思いますがいかがですか。 2.また現在125%から100%に変更したらサインアウトして確定させるのですが、Creators Update後も変更したらサインアウトできるようになっていますか(%を変更するのは125%ではofficeが正しく反映されないからです)。
- ベストアンサー
- Windows 10
- ubh53624
- 回答数7
- 画面がチラつき固まりました
DELLのInspiron530s、Windoes7です。 先日、Yahooの画面にしていたら画面がチラついて いる事に気づき、マウスを動かしても動かないので 本体で電源を切り、起動しましたがDELLのロゴから 進まず・・・ モニターの接触不良を疑ったのですが違うようで・・・ マザーボードがダメになったかと思い、ストックして あったのと交換したら使えるようになりました。 しかし、2日後にまたDELLのロゴでチラつき固まりました。 F2、F12を連打しても画面は変わりません。 直す方法が解る方、宜しくお願いします。
- プレビューの動画をスムースにするには・・・
ムービーシアター6を使用しています。以前Windows7のノートパソコンだったのですが、 最近Windows10のPCに買い替えました。以前はプレビューの動画がスムースだったのですが、今はプレビューの動画がスムースではなくなってしまいました。 動画部分にもタイミングよく文字を挿入したいので、どうしたらスムースにできるのか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- shizu-3
- 回答数5
- エクスプローラーが立ち上がるもすぐ「応答なし」
タスクバーのエクスプローラーをクリックして立ち上がるも、その後ファイル選択等でクリックするといつも「応答なし」でファイルを開いたり、ファイルのコピー・移動が全くできません。再起動しても何ら変わりはありません。どうすれば正常化するのでしょうか?
- 締切済み
- Windows 10
- noname#248422
- 回答数4
- ゲーム、動画鑑賞、静止画編集、三分の一ずつのモニタ
ゲーム(FPS.TPS.マイクラ) 動画鑑賞(YouTube、映画) 静止画編集(一眼レフ、Adobe ライトルーム) それぞれ三分の一ずつの割合で使用します。 どういったモニターを選べばよいでしょうか? また、具体的な機種があれば紹介してください。
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- situmonsimasu
- 回答数2
- コンピューター内の掃除はどのようにしてますか。
コンピューター内の掃除はどのようにしてますか。 タブレットPCなんかは内部掃除はしないと思いますので省きます。 ノートPCの場合は内部の掃除などは時々されていますか。 デスクトップPCならば掃除ができますし、定期的にやらないと、内部機器の寿命を縮めます。 皆さんのしているコンピューター内の掃除のやり方を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- medamaclip4
- 回答数7
- BTOパソコン購入時にHDDを増設するか迷ってます
BTOデスクトップパソコンを購入するつもりなのですが、OSを入れるCドライブはSSDにしようと思っています。 そしてカスタマイズでHDDを内臓させるかについて迷っています。 HDDを内臓させるとケース内温度が上昇し、CPUクーラーが高回転モードになりやすくなって、騒音に悩まされやすくなるのではないかという不安があります。 今使ってるパソコンのCPUクーラーは高回転モードだと音がうるさくて高回転モード時が不快でした。 それからHDDを内蔵させない方がケース内の温度が上がりにくくなって、パソコンを壊れにくくなって良いのではと思いました。 内蔵HDDを増設してもクーラーを強化したりすればケース内温度上昇を回避出来るという事かもしれませんが それはお金がかかる事ですし、HDDクーラーを増設すれば騒音発生リスクが上がってしまうと思います。 だから内蔵HDDは増設しない事にして 軽い動作の2Dゲームや画像や動画を外付けHDDに置けば良いのでは、と思ったのですが不味い判断でしょうか? 長年、外付けHDDに軽い動作の2Dゲームを沢山インストールして沢山プレイしてきましたが ほとんど何のトラブルも発生しなかったように思えるので自分としては問題無いように思えます。
- Windows7が起動不可。諦めたほうが良い?
Windows7が起動不可。諦めたほうが良いでしょうか? 1週間前に自宅で使用するPCが突然シャットダウン。 再起動するも、Windows7が起動不可となりました。 BIOSからはHDD(Windows7)と外付けDVDの型番が、両者とも表示され、認識されているようでした。 そこで、外付けDVDにシステム修復ディスクを入れ、スタートアップ修復を実行するも、修復するWindowsシステム自体(Windows7)が非表示、選択不可で、回復できませんでした。 その後、ネット情報を参考に、"WinPe-tch Direct"で作成したWindows PE起動ディスクにて、diskpartを利用した結果が、下記写真のとおりです。 ディスク 0は、オンラインなものの、サイズ不明、空き 0Byte またディスク 0は、selectできるものの、表示するパーティションは ありませんと示されます。 ■質問 この状況から、HDD(Windows7)が認識されてないと思われますが、諦めたほうが良い状態でしょうか? もし、次の一手がございましたらご教示ください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- flipflop123
- 回答数4
- パソコンの寿命を大体で良いので教えて下さい。
パソコンの寿命を大体で良いので教えて下さい。 中古でパソコンを購入しようと思っているのですが 起動回数が240回使用時間が560時間 だとこれからのパソコンでしょうか? 起動回数が使用時間の割にいってませんか? 起動回数は特に気にしなくて問題ありませんか? だいたいでかまいませんのでよろしくお願い致します。
- windows10ブラックアウト
お世話になります。立ち上げておよそ2分位で15秒から30秒のブラックアウトが起こります。 その後は問題なく使用できます。7と10のマルチブートです。7ではまったく起こりません。 自分なりにした事。ドライバの再インストール、過去のドライバーのインストール。 また、セーフモードでは発生いたしません。グラフィックボードはGTX680にごく最近換えました。古いpcです。M/B ギガ GA-EP45-DS3(rev. 1.0) cpu E8500 メモリ 8Gです。 グラボ換える以前は症状はありませんでした。(9600gt) 何かお分かり頂ければよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ビデオカード
- tttttmmmmm
- 回答数2
- ビデオカードを搭載すべきか迷います
近々新しいパソコンを購入するのですがビデオカードを搭載した物にすべきか迷ってます。 もし搭載するならGTX1060の3GBの物にしようかなと思ってます。それ以上の質のビデオカードは予算的に無理そうです。 綺麗な映像の3Dゲームのプレイに少し興味があるのですが、私は普通の人よりも3D酔いしやすいかもしれません。 だからプレイしたい気持ちが凄く強いという訳ではないです。その割にはビデオカードの値段が高いと感じるので迷っています。 どういうパソコンを買うか、20日以内位に決めなくてはいけない状況です。 「とりあえずビデオカードを搭載していないパソコンを買い、ビデオカードが強く欲しいと思った時に買って取り付けるべきか」 と考えたのですが 私はビデオカードの増設をやった事が無く、普通の人よりも頭が悪い人間だと思うので上手く取り付けられるのか少し心配です。 相性が悪いビデオカードを買ってお金を無駄にしてしまう心配もあります。 ビデオカードはある程度時間が経つと安くなる傾向があるようですが 安くなる程の時間が経つ前に買って取り付けたくなった場合はお金が二千円位高くかかりそうな印象も持っています。 (この印象が正しいのか分かりません) 出来るだけすっきりした気分で決断したいと思います。何かアドバイスは無いでしょうか? 動画編集をやる事は無いと思います。4Kディスプレイを持つ事も無いと思います。 ウルトラワイドディスプレイを持つ事に少し関心があるのですが ビデオカードを取り付けて3Dゲームをプレイするという事をやらない場合はウルトラワイドディスプレイも持つ必要がないと感じています。
- Windows10アップデートについて
何度も同じような質問をして申し訳ございません。 Windows10Proです。ダウンロード自動インストール通知設定にしているのですが、時刻のところにインストール通知がある前に、「更新プログラムのチェック」をクリックすると一気にインストールまで行き再起動を求められました。例えば今朝のKB4015438がそうでした。 仕様なのでしょうが、通知前に更新プログラムのチェックをして一旦ダウンロードで止めるというようなことはできないのでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows 10
- ubh53624
- 回答数8
- 音質のいい24インチのモニタをご存知でしょうか?
今のモニタでYouTubeを見ていると音がスカスカです。外付けスピーカーは考えていません。ちょうどモニタを買い換えるよい機会なので、音にこだわったモニタを購入したいです。 おすすめありませんか?
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- situmonsimasu
- 回答数4
- 昔のビジネスマンが持っていたノートパソコン
VAIOが一世を風靡し、だいたいのビジネスマンがVAIOを持っていた(今で言うところのMacbookだった)時代があったと思いますが、 当時、他にもPowerBookやiBook、レッツノートやダイナブック(リブレット?)なども存在していたと思います。 当時ビジネスマンが持っていたノートパソコンがどのようなものだったか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- noname#257529
- 回答数10
- マウスコンピュー デイスクトップ
マウスコンピュー デイスクトップのパソコンを買い設定をサポートに任せ パスワードを求めないように設定してもらいましたが パソコンはパスワードをもとめてきます 5回くらいサポートが変わり設定をしてもらいましたが直りません またそのような状態で 筆ぐるめのソフトを入れてみましたが 5時間ぐらいかかりました マウスコンピューターに製品の取り換えを求めましたが リカバリーをしてくださいとのことでした リカバリーをすることでパソコンに影響はないものでしょうか この程度だとリカバリーしないほうがいいのかもと思いましたが 毎回面倒でパスワードを入れています 又筆ぐるめぐらいのソフトに5時間もかかるのはどんなものですか 取り換えを求めるのは行き過ぎでしょうか 又このような状態でリカバリーするべきでしょうか マウスコンピューターのショップで買ったものです
- ベストアンサー
- Windows 10
- tora54
- 回答数6
- ミドルクラスグラフィックカードの進化速度
1年前、約2万円だったグラフィックカードの中で高性能な物 2年前、約2万円だったグラフィックカードの中で高性能な物 3年前、約2万円だったグラフィックカードの中で高性能な物 4年前、約2万円だったグラフィックカードの中で高性能な物 5年前、約2万円だったグラフィックカードの中で高性能な物 6年前、約2万円だったグラフィックカードの中で高性能な物 現在、約2万円のグラフィックカードの中で高性能な物と比較してそれぞれ、どれ位のが差があるか教えていただけないでしょうか? 部分的な回答でもかまいませんので教えていただけたらと思います。 過去、グラフィックカードの進化速度がどれ位であったか知りたいのです
- パソコンが起動しない(ロゴが出ない) その2
パソコンの質問です。 一度解決済みとしましたが再発しております。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:起動しない(ロゴが出ない) 製品名:VALUESTAR W 型番:PC‒VW770JS3EB OS:Windows8.1 電源ボタンを押した後,電源ランプとHDDアクセスランプが点灯し 6秒後HDDアクセスランプのみ消えそのままファンのみ稼働し続けます。 (画面も暗いまま) BEEPも出ないのでデバイス不良もわかりません。 また,F2でBIOS設定画面にも入れない状況です 以下4点試しています。 1 放電も電源プラグを抜き電源ボタンを何度か押してみましたがその症状のままです。 2 USB機器をすべて外しても同様でした。 3高速起動モードはOFFを確認しています。 4CMOS電池を一度抜きリセットしました。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- パソコンが起動しない(ロゴが出ない)
パソコンの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:起動しない(ロゴが出ない) 製品名:VALUESTAR W 型番:PC‒VW770JS3B OS:Windows8.1 電源ボタンを押した後,電源ランプとHDDアクセスランプが点灯し 6秒後HDDアクセスランプのみ消えそのままファンのみ稼働し続けます。 (画面も暗いまま) BEEPも出ないのでデバイス不良もわかりません。 また,F2でBIOS設定画面にも入れない状況です 以下2点試しています。 1 放電も電源プラグを抜き電源ボタンを何度か押してみましたがその症状のままです。 2 USB機器をすべて外しても同様でした。 電源長押で終了し,何度か試すうちにロゴが出て起動する時もあります。 HDDは異音もなくCrystalDiskInfでは正常です。 このような状況なのですがよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です