alien5 の回答履歴
- Windows 10で文字がにじんで仕方ない
タイトルのとおり、Windows 10 Home 64bitをデスクトップで使用しています。 添付画像にありますとおり、文字がにじんでおり、非常に読みづらいです。 以前使用していたWindows 7(だったかな?)は非常に読みやすかったのですが… で、私なりにネットで調べ、修正を試みました。 【その1】 スタートボタンの「設定」から「システム」を選び、「ディスプレイ」内の「ディスプレイのカスタマイズ」から「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」を「100%(推奨)」にしている 【その2】 「ディスプレイの詳細設定」で「解像度」を「1920 × 1080(推奨)」にしている 【その3】 「ClearType テキスト」で読みやすい文字を選択している 以上3項目を実施してもなお、添付のような文字になります。何が原因なのでしょうか? なお、モニターそのものの設定(モニターの「MENU」ボタンを押したとき)の文字はくっきり、はっきり表示されます(画像で載せられないのでわかりづらいですが…)。 以上、わかりましたらよろしくご回答お願いします。
- 締切済み
- Windows 10
- noname#225962
- 回答数9
- 画質、音質の良いFTP向けのモニタってありますか?
音質は画質ほどは求めていません(場合によっては外付けスピーカーで対応します)。 ゲームばかりに使う予定じゃないので、なるべく画質も伴った機種を検討したいと思っています。 予算は3万くらいまで出せます。 23.8~27インチくらいで考えています。 HDMIはふたつ以上あるとうれしいです。 ただ、DPがあればひとつでもいいです。 TN、VA、IPS どれを選ぶか決めていません。 TNのゲーム向き機種でも値段があがると画質は良くなるのでしょうか? 液晶テレビだとVAがコントラストもあって高級だと思っています。 PCだとRetinaディスプレイを代表するようにIPSがよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- situmonsimasu
- 回答数1
- win10のHDDパーティーション
VISTAからの買い替えでwin10のPC(FH90/A3 HDD3TB)がもうすぐ届きます。 そこでお聞きしたいのはCドライブにOS(win10)、アプリケーション、プログラムファイルを置いて、その他の動画や画像などをDドライブに保存するといった使い方をしようと思っています。そのような場、それぞれどのくらいの容量で分けたらいいのでしょうか? Cドライブに割り当てる容量が少ないと不安だし多すぎると起動に時間がかかりそうだし・・・。 皆さんの意見をお聞きしたいです。
- 動画再生なのにCPU90%GPU負荷ほぼなし?
動画の再生でCPUがよく重くなるので、ベンチマーク等の実験をしたんですが、 おかしな結果がでたので動画再生の仕組みについて教えてください 動画再生はCPUよりもGPUが行うんですよね?ゲーム等のように複雑な映像にはGPUグラフィックボードに負荷がかかるんですよね? 以下3つで検証をしたんですが、よくわからなくなりました。 起動しているソフト ワードと、ウイルスバスターのみ の場合 CPU 0% メモリ15% GPUZでの計測 CPUオンボード Intel HD graphics 4000 コアクロック 350Mhz メモリUsage 130MB 1つめの検証 http://jp.finalfantasyxiv.com/benchmark/ ファイナルファンタジー蒼天のイシュガルド ベンチマーク Directx9 1280x720 高品質ノートPC フルスクリーン スコア1630 設定変更推奨 ローディングタイム 128秒 コアクロック1150Mhz おそらく限界 メモリUsage 990MB おそらく限界 CPU平均18% メモリ平均31% 1300MB この時点で、なるほど映像にはGPUに負担がかかるものなんだなと思いました CPUは大してつかわないものなんだなと。 次にニコニコ動画ベンチマーク動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9660187 【TAP】東方紅魔郷Ultraモード Stage6 ノーミス FlashplayerハードウェアアクセラレーションONの場合 コアクロック1150Mhz おそらく限界 メモリUsage 306MB あれ? ファイナルファンタジーの3分の1位に減ってる CPU平均40% ファイナルファンタジーの2倍CPUに負荷がかかっている? メモリ平均20% あれ?GPUメモリ使ってないじゃん?CPUになんでファイナルファンタジーの2倍も 負荷がかかってるの?ファイナルファンタジーの方が重いソフトじゃないの? ハードウェアアクセラレーションOFFの場合 コアクロック350Mhzから650Mhzをいったりきたり なるほどハードウェアアクセラレーションを止めると減るものなのか? メモリUsage255MB こっちも大分へるものなんだな CPU平均20% ハードウェアアクセラレーションOFFの方がCPUには良い? メモリ平均20% これは同じ ハードウェアアクセラレーションのOnOffで変わるけど ハードウェアアクセラレーションがONでも、GPUがほとんどつかわれていません 映像なのになんでCPUがこんなに使われているのか?映像なのになんでCPU? GPUはどうした? そして、こんがらがってきたところで3つめにとどめです Youtubeで https://www.youtube.com/watch?v=WlFdtgQ2Yjg ご注文はうさぎですか?OP ベンチマーク もどき 2160p60 4K コアクロック350から650Mhzをいったりきたり コアクロック全然つかってないじゃん メモリUsage230MB 全然使わない CPU90~99% 動画が何度も停止します メモリ20% 相変わらず同じ CPUは何度も100%になっていました。 結果を見ると、ファイナルファンタジーだけGPUに負荷がかかって、CPUはあまり使わず Flashplayerのニコニコ動画もハードウェアアクセラレーションONでCPUに負担がかかりGPUはろくに使わず YoutubeのHtml5ではGPUはほぼつかわずに、CPUのみで再生?ということですか? 映像系の処理=GPUと思っていたんですがこれは一体どういうことなんでしょうか? 使用パソコン Lenovo 430k 31091AJ CPU corei7 3770 メモリ16GB CPUオンボードIntel hd graphics4000 SSD500GB 2週間ほど前にSSDにWindows10をクリーンインストールしたばかりです http://kakaku.com/item/K0000370979/spec/ http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2012/dt/k430_rt_0502.pdf
- 締切済み
- ビデオカード
- noname#262572
- 回答数8
- ポインタのみ表示される画面から動きません
2011年から使用しているLIFEBOOKが壊れてしまいました。 対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 症状の詳細は以下の通りです。 PowerPoint使用中、デスクトップのアイコンが表示されなくなり、操作不能に。→メニューバーが開いたため再起動/シャットダウンを試みるもできず、強制終了。 それ以降、何度起動しても 富士通ロゴの画面 Windowsの窓と読み込み中のマークの画面 がそれぞれ表示された後、真っ暗なポインタのみの画面から動きません。 この時、ハードディスクのランプは点灯しています。 いわゆる放電の操作を試した後は、サポートメニュー?が表示されたりしなかったりします。リカバリなどのメニューがあったと思いますが、よくわからなかったため何もしていません。 パソコンからHDDを取り出し、必要なデータの回収はできました。 データは無くなってしまっても構いませんので、パソコンが使えるようになればいいなと思っています。 よろしくお願い致します。 製品名 LIFEBOOK AH77/C (2011年春モデル) 型名 FMVA77CWKS OS Windows10 (7からアップデート) ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- Windows 10
- r16g
- 回答数4
- 前回の続きです。またPCがフリーズしました。
皆様申し訳ありません。またご迷惑をおかけします。一度、問題が解決したとして2/15に質問を閉めましたが、残念なことにまたフリーズしてしまいました。 前回のQ&A http://okwave.jp/qa/q9288690.html 2/20にフリーズして、まずWin10のメモリー診断をやりました。標準より上のさらに詳細な診断モードでやり、異常はありませんでした。次にマザーボードを調べました。膨らんだり破裂しているコンデンサは一つもありませんでした。ボタン電池が切れていたのでこれは新品と交換しました。そしてジャンパーを使って中身をリセットしました。 ですが24日にまたフリーズしました。 Win10の再インストールを薦めてくださる方もいましたが、sfc /scannowして異常がありませんでした。ファイルに破損や欠損がなくてもやらなくてはいけないものでしょうか。例えやっても同じソフトを入れて、OSの設定を便利にして、私が同じ環境を作るとまた同じ症状になってしまうと思います。正直、今の環境を再現するのに丸1日くらいかかるので、できれば避けたいという本音もあります。 フリーズした時にバックグラウンドプロセスをキャプチャーしましたので、原因を特定していただけませんでしょうか。高速起動を停止したためか、フリーズの仕方が緩やかになってきました。フリーズし始めてもこうやってタスクマネージャーをキャプチャーできる余裕があります。 http://www.geocities.jp/nakanaka97_0221/taskmanager1.jpg http://www.geocities.jp/nakanaka97_0221/taskmanager2.jpg http://www.geocities.jp/nakanaka97_0221/taskmanager3.jpg mrmk1 様が言われた、 >再起動して直るわけですから、何かがちゃんと終了してないわけでしょうから、タスクマネージャーの詳細でプロセスの中にXBOX関連なんかが有ったら停止してみるとか。 XBOXは消してもまたいつの間にか出てきてしまいます。それに録画機能を使ってからXBOXが出てくるようになりましたが、それ以前に2回フリーズした経験がございます。 >タスクマネージャーを立ち上げてパフォーマンスを表示した状態で色々立ち上げてみるとか。 やってみましたが、CPUやメモリーがいっぱいになっていることはありませんでした。 >タスクマネージャーのプロセスで、いったい何が飯を沢山食べているのかウォッチしてみるとか。 再起動後では「ASUS WebStorage Service」がCPUで一番で15%ほどでした。メモリーはクロームのあるタブが一番上に来てました。10枚ほどのタブを開いたウインドウを3枚開いて使っております。 >ウィルススキャンしてみるとか。 感染していませんでした。 >powercfg -requestsoverride を解除してみるとか。 このやり方が分かりません。下のサイトを参照して登録していったのですが、「ちなみに解除したい時は【項目】を消して実行するだけです。」と書いてありますが、消しても登録が解除されません。具体的にどういう風に記述するの教えていただけませんでしょうか。 http://deaimobi.com/windows-auto-sleep/ また大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows 10
- takahashi55
- 回答数12
- Windows10 無償アップ パーツ交換
Windows10 Pro 64bit(Anniversary Update適用)にアップグレードしたデスクトップPCのグラボを交換したいと思います。この場合は、Windows10のライセンスは維持できますか?ライセンスが外れた場合は、電話サポートなどで無償で再びライセンスされますか?
- ベストアンサー
- Windows 10
- noname#225729
- 回答数6
- デスクトップPCスイッチ
GATEWAY SX2850 (デスクトップ型パソコン)の電源スイッチが調子が悪く開けてみたいのですが、天板が外せません。側面を開けてDVDドライブ、HDDまでは外してあります。上部スイッチを取り外しの仕方をわかる方お願いいたします。
- NVIDIAのドライバを戻したら解像度が変になった
Blenderを使っていたのですが、急に動作が重くなったので、「デバイスマネージャーのディスプレイアダプターの中にあるNVIDIA ge・・」をダブルクリック→ドライバータブの「ドライバーを元に戻す」で治ったんですが、新たに再起動したら今度は解像度が低くなり、文字がぼやけたり、画像が不鮮明に映ったりして、使いづらく、非常に困っております。 これを元に戻す方法はありますか? スペックは以下の通りです。 http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=6027&sn=3692
- 締切済み
- ビデオカード
- taritarianime
- 回答数2
- プロバイダ料金を2重に払っているのでは?
NTTの光電話(固定電話)に加入してインターネットをしていましたが、プロバイダを何度か変更してして、現在はハイビットで(光ギガマンションタイプと光ギガの電話料)を、「あくび」でプロバイダ料金を払っています。 その前までには、ハイビットでプロバイダ料金も払っていましたが、料金が安くなるというのでプロバイダのみ「あくび」に加入しました(料金が高くなりました)。 本来1本にすればよいのですが、違約金を取られ身動きができません。 NTTとハイビットとあくびの関係がよくわかりませんので、教えてください。 なにか良い方法があったら、ご指導をお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- bouen
- 回答数7
- ビデオカードの廃熱が追いつかず処理落ち?
最近自作パソコンにハードディスクを2台追加しましたが、その後からゲームがかなりかくつくようになりました。以前は全く重くなかった物です。 私は、ビデオカードの廃熱が追いついていないのではないかと思っています。理由は2つあり、まず一つはビデオカードがファンレスだということ、もう一つは3.5インチシャドーベイが足りなくなり、ハードディスクを空気穴にねじ止したことです。 ビデオカードの廃熱が追いつかないために処理落ちするということはあるのでしょうか。
- WMP(メディアプレイアー)でノイズ
WindowsメディアプレイヤーでCDやムービーファイルを再生したら、ひどいノイズが発生します。ノイズは音がわれたような感じで、とくに人物のボイスがでたときに顕著です。 考えられる原因はなんですか?パソコンはWindows10です。
- 締切済み
- Windows 10
- acoaco1459
- 回答数1
- ビデオカードの廃熱が追いつかず処理落ち?
最近自作パソコンにハードディスクを2台追加しましたが、その後からゲームがかなりかくつくようになりました。以前は全く重くなかった物です。 私は、ビデオカードの廃熱が追いついていないのではないかと思っています。理由は2つあり、まず一つはビデオカードがファンレスだということ、もう一つは3.5インチシャドーベイが足りなくなり、ハードディスクを空気穴にねじ止したことです。 ビデオカードの廃熱が追いつかないために処理落ちするということはあるのでしょうか。
- ウインドウを動かすときマウスドラッグが機能しない
windows10で表示画面をマウスドラッグで移動したいときに、すぐに動きません。何度かやると動くのですが、何か設定があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 10
- love4pink9
- 回答数3
- HDDの故障?
FMVF98DMWを使っております。今年に入って何度もリカバリーしています。 反応なし、と表示されて復活を待ってると数十分も待たされてしまい、リカバリー します。数日から3週間ほど使えるのですが、また反応なしとなります。 トラブル診断を行うとエラーコード00410001 HDDに機械的なトラブル、と表示されます。HDDの故障と思われるのですが、使われてるHDDの機種名、個人で交換可能か? 外付けのHDDにマイリカバリーバックアップだけで動くようになるのか?教えて頂けたら幸いです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- パソコンを買いましたがディスプレイが認識しません。
Lenovoのタワー型パソコンとLGのディスプレイを買いましたが、ディスプレイ認識No Signalと表示され、パソコンの初期設定画面が表示されず、パソコンの設定が全くできずに困っています。どなたか解決方法をご教授いただけませんか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。
- パソコンを買いましたがディスプレイが認識しません。
Lenovoのタワー型パソコンとLGのディスプレイを買いましたが、ディスプレイ認識No Signalと表示され、パソコンの初期設定画面が表示されず、パソコンの設定が全くできずに困っています。どなたか解決方法をご教授いただけませんか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。