alien5 の回答履歴

全6320件中281~300件表示
  • 200GB程度のデータ安全に保管する方法

    200GB程度のデータ(写真・ブックマーク・文書等)をまとめて そのコピーを安全な別の場所(実家など)で保管しようと思います。 一般的な方法はやはり外付HDDになるでしょうか? この容量でも・・7,000円くらい掛かりますかね・・ 他安全かつコスト安の方法などが有ればご教示ください。 宜しくお願い致します。

  • 画面がつかない

    NEC PC-NS700FAR LAVIE Note Standardをつい先日買ったのですが充電をして電源を入れてもランプは点灯するのですが画面が真っ暗なままです。どうしたらいいでしょうか ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 【Windows10】パソコンが起動しません

    FMVのロゴが表示された後、Windowsのロゴが表示されず、黒い画面の左上に白いハイフン(アンダーバー?)が点滅した状態になり、起動しません。 ・品番はLIFEBOOK AH550/5A ・OSはWindows10(当初はWindows7でしたが、アップデートしました) ・BIOSの標準値設定は試しましたが、改善されません ・富士通ハードウェア診断ツールでは、機械的なトラブルは検出されませんでした ・かんたんバックアップからのバックアップデータの作成は、Dドライブ配下のフォルダも含め問題なく出来ているので、データの破損はないようです 7年前に購入したノートPCなのでそろそろ寿命かとは思っていたのですが、バックアップを取る前に立ち上がらなくなったので、あと一度でも立ち上がればデータを救出出来るのに…と思っております。良い解決手段はないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 外付けHDD

    OS(C)が容量不足はで外付けHDDにコピーするとき GetCurrent SysReset Drivers Intel PerfLogs Program Liles ProgramDat a Windows Windows10Upgrade これがOS(C)のリストですがどれでもDにコピーしてCをアインストールして大丈夫ですか?その後の操作の説明がよくわからないのですがアインストールしたアプリケーションというのは更新が終わった後のアプリケーションをDにまたコピーするということですか?すみません理解できなくて

  • スリープからの不完全復帰

    Windows10、1703です。最近スリープからの自然復帰(原因は不明)の際、復帰が不完全らしく(推察)、電源ランプは点いてファンは回っているのに、モニタに何も写らず、キーボード、マウス操作が出来なくなる現象が頻発しています。どうやらWindowsは正常に立ち上がっていないようです。やむなく電源長押しシャットダウンで再起動すると正常に立ち上がり、そのご使用中に何も問題は起きません。その時刻のイベントビュアーを見ると、重大エラーKernel-Powerか記録され、「システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。」と表示されます。考えられる原因は何でしょうか。Winsowsのトラブルとは思えず、電源関係のトラブルのような気がしますが、しばらく前、電源にトラブルがあり、信頼の置ける製品に交換済みです。6年目の自作PCですが、もしかしてMBの電池が消耗しているのでしょうか。その他お気づきのことがあれば教えて下さい。 この問題以外、快調に動いていて、トラブルは皆無です。

  • スリープからの不完全復帰

    Windows10、1703です。最近スリープからの自然復帰(原因は不明)の際、復帰が不完全らしく(推察)、電源ランプは点いてファンは回っているのに、モニタに何も写らず、キーボード、マウス操作が出来なくなる現象が頻発しています。どうやらWindowsは正常に立ち上がっていないようです。やむなく電源長押しシャットダウンで再起動すると正常に立ち上がり、そのご使用中に何も問題は起きません。その時刻のイベントビュアーを見ると、重大エラーKernel-Powerか記録され、「システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。」と表示されます。考えられる原因は何でしょうか。Winsowsのトラブルとは思えず、電源関係のトラブルのような気がしますが、しばらく前、電源にトラブルがあり、信頼の置ける製品に交換済みです。6年目の自作PCですが、もしかしてMBの電池が消耗しているのでしょうか。その他お気づきのことがあれば教えて下さい。 この問題以外、快調に動いていて、トラブルは皆無です。

  • SSDからHDDにイメージコピー

    こんばんは。 PCが起動不能となり症状的にはSSDのブート部分がダメになったようです。 時々起動しないという前兆が以前からあり、とうとう起動しなくなりました。 Windows10をクリーンインストールしたところ普通に起動できるようになりましたが、 時々起動しないという症状は残ったままです。 M/Bが悪いのかSSDが悪いのかがわかりません。 そこで余っているHDDにSSDをイメージコピーして時々起動しないという症状が 出るか様子みようと思いますが、SSDからHDDにイメージコピーしても普通に 使うことができますでしょうか? OSはWindows10です。 速度的に遅くなる以外の問題はありますでしょうか?

  • Express5800 RB 4K動画を再生可能?

    NEC Express5800 タイプRBを使用しています。 現状では、ディスクはSSD、メモリは5GB、ビデオカードなし(オンボード)です。 モニタはハイビジョンテレビに出力しています。 4Kビデオカメラで録画した動画mp4ファイルの再生をしたいのですが、 現状ではまともにできないため、増強を考えています。 できるだけ安価にすませたいので、 マザーボードの交換は現時点では考えていません。 ・CPUの交換(LGA1156なので、ビデオカード追加なしならCore-i5 680を検討中) ・メモリの追加(9GB~16GBへの増強を検討中) ・ビデオカードの追加(まだ未検討) 等で再生可能になるでしょうか。 再生できている方の構成や、再生できそうな構成例について、 教えていただけないでしょうか。 モニタがハイビジョンなので、4K画質で再生する必要はありませんが、 再生のためにハイビジョンにエンコードするのは面倒なので、さけたいです。 再生ソフトはVLCを使用していますが、設定等で負荷を減らして再生が可能であれば、そういった方法もご提示いただけると嬉しいです。

    • palayo
    • 回答数3
  • デスクトップパソコンって通信料かかりますか?今、電

    デスクトップパソコンって通信料かかりますか?今、電話使えます。ということは回線繋げて(親が)お金払ってると思うのでモデムの有線LANで引いて使っているのですがデータ通信量が300GB使ってて何だか急に500万とか請 求来たらどうしようと思ってしまいました。スマホのパケット通信とかパソコンにはないと思うので回線料金と電気代だけしかかからないですよね?

    • homura7
    • 回答数6
  • DVIに切り替える方法

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10128873470の質問者と同じ問題を抱えています。モニタの裏のDVI-Dにはケーブルが付いているのですが、D-SUBにはついていません。回答に「DVIに切り替えたら直った」とあるのですが、どうやってDVIに切り替えるのでしょうか(画面は真っ暗です)?よろしくお願いします。

    • corta
    • 回答数2
  • テレビ予約

    教えてください。win10ですが、起動時にパスワードを設定していると、テレビの番組予約が中止になってしまいます。対処方法があれば、お願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンを持っている人に質問

    (1)デスクトップパソコンですか?ノートパソコンですか? (2)Windowsですか?Macですか? (3)何色ですか? (4)何年使っていますか?

    • noname#229067
    • 回答数11
  • Windows10のWin Update

    Win10、Ver.1703です。8月11日にアップデートされてから1ヶ月近くアップデートがありません。Win7以来、こんなことは初めてです。Win10のバグやセキュリティホールがなくなり、完成度が高くなったと言うことでしょうか? そうであればいいのですが、あんなに頻繁にあったアップデートがなくなると、いささか淋しいです。

  • Nvidia アップデートにつきまして

    Windows7のコンピューターにGeforce 1050tiを使用中です。Nvidiaのドライバーソフトウエアをアップデートしますと、約2GBのCドライブの空き容量が減っていきます。Cドライブは120GBのSSDで空き容量は40GBほどです。 アップデート後、C直下のNvidiaフォルダー、プログラムファイルのNvidia CorporationのInstaller2の中を削除して、システムの復元ポイントを消しても、毎月のアップデートで約2GBを消費していきます。ドライバーソフトウエアの容量は約390MBですが、アップデートによって書き換えられていると思いますが、なぜCの容量が多く減っていくのでしょうか?回答をお待ちいたします。

    • swift_k
    • 回答数3
  • 液晶ディスプレイがPC始動時に時間がかかる

    acerのAL2216Wです。本体は、win10で新品のデスクトップパソコンです。前の機種が壊れたので、本体のみ買い換えました。壊れたというのは、パソコン本体始動時に「acer」ロゴがずっと表示(点滅)してwin10始動までに10分くらい有していたのとHDDの診断でエラーが見つかったためです。そこで、本体を、win10・64bitマシンに変更しましたが、朝など温度が低い状態で液晶ディスプレイを立ち上げるとwin10表示までやはり2分くらいacerロゴが表示点滅されます。ただ、頻繁ではありません。その後立ち上がるとは安定しています。 一度立ち上がると、再立ち上げでは支障はありません。これは、液晶ディスプレイの故障でしょうか?であれば、液晶ディスプレイを新品交換しようと思います。 よろしくお願いいたします。

  • PC起動が不安定:原因はHDD?

    PCはNECのデスクトップ PC-GV2835ZAFで、OSはWindows 7です。  数か月前からPCが不安定になり、電源ONで起動しないことが多くなりました。  状況は電源ランプがつくだけで、HDDアクセスランプが点灯せず、ディスプレーは暗いままです。また、ディスプレーにある電源ランプも停止状態の黄色ランプのままです。  でもときには正常に起動することもあります。ただし、正常起動しても、しばらく使っているうちに突然シャットダウンすることが多いようです。  正常起動する頻度は次第に減っているように見えます。  これは原因としてHDDの不具合があると考えてよいでしょうか?それとも別な原因もあり得るでしょうか、お伺いします。

  • windows10でoffice xpは使える?

    windows10でOffice XPは動きますか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 富士通からのアップデートができない

    富士通から来る更新がからなず失敗し、今までアップデートできたことがありません。どうしたらいいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • サブモニターを購入予定で出来ればTVも見れるように

    現在デスクトップのPCを使用しています。 いつもは作業画面を開きながら左端のほうでYOUTUBE等の動画をみているのですが やっぱり作業画面は画面いっぱいつかってやりたいと思い このたび動画用に小さめのサブモニターを買おうと計画中です。 そこで、できるならばそのサブモニターでテレビも見れればと考えています。 部屋にはテレビは置いてないのですが、壁にはテレビの線をさせば見れるコンセントのようなものが備わっています。 持っているPCにはおそらくテレビチューナーは内蔵されていません。 録画などの機能は必要ないのですが、テレビチューナー内臓のPCモニター等は ありますでしょうか? 他によい方法などあれば教えていただきたいです。 (Ipadなどはもっていません。またテレビとサブモニターを別に買うのは考えていません)

  • pcが突然停止する。

    Windows7を使用しています。You Tubeの動画を見ていると、突然PCが停止(電源OFF)します。原因として考えられることを教えてください。