alien5 の回答履歴
- 動作がメチャ遅い(>_<)
2015年3月、消費税が上がる直前に買った富士通のデスクトップパソコンESPRIMOです。Windows8.1です。 少し前から処理がメチャ遅くなりました。 IEでネットサーフィンしていても、なかなか画面が切り替わらず、 すぐに(応答なし)の文字が出ます。 WORDやEXCELをやっていても、文字をたくさん入力すると(応答なし)の文字が出ます。 SNSで所定の枠内に文字を打ち込もうと早く入力すると固まり、 元に戻った時には入力した文字はバッファに記憶されておらず、 変な文字列が確定されていたりします。 メモリの整理とかをやった方がいいのでしょうか? Windows10に上げた方がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 8
- kanekonasi
- 回答数8
- パソコンに水をかけたがどうしたらば良いのだろうか?
パソコンに水をかけたがどうしたらば良いのだろうか? パソコンカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。
- インターネットの回覧
インターネットの回覧が遅くなりました。以前はサクサクとできたのですが、どうしたら以前のようになりますか?Win10です ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 10
- kgt0922
- 回答数7
- PCがうまく立ち上がりません
先日windows7が真っ暗になり、カーソルのみが出てくる現象が起こりました。 なんとか自分なりに調べ、見かけ上は元に戻すことができたのですが、再起動をすると元に戻ってしまう状態になってしまっています。 https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_vista-performance/パソコンを/9ef42f8a-559f-4aec-8773-349276d26533 上記のサイトのようなことをしようと考えているのですが、添付した画像のように、管理者コマンドが必要なところになってくると、「依存関係サービスまたはグループを起動できませんでした」という表示が出て、ここから進むことができなくなってしまっています。 どなたか、解決方法をご存知ではないでしょうか
- PC1台で映像を3分割して映す方法
PC1台で映像を3分割して映す方法 プロジェクターを3台使用して1つの映像を映す方法を探しております。イメージはフライトのシュミレーターです。ソフトや機材を教えてください。
- PCの録画に失敗します。
キャプチャボードはmonster x OSはwindows10 録画ソフトはアマレココ エラー(1) 録画をスタートするとm_cCoreAudio.create()というメッセージがでる エラー(2) 音声も映像も撮れてない。ファイルサイズは必ず16KB 原因がわからず困ってます。何卒宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- kokokuja
- 回答数1
- 電源を入れてもフリーズしたまま動かなくなりました
ご閲覧ありがとうございます。 LAVIE(型番PC-NS300HAW)を使用しています。 昨日電源を入れましたところ、画像のように灰色の画面のままフリーズして動かなくなっていました。 対処法としましては、 強制シャットダウン→再起動 アダプターなどを抜き、バッテリーを外し10時間ほど放電 alt+ctrl+delを押す F8を押す など様々な手段を用いたのですが、改善しませんでした。 もし、他の手段をご存知の方がいらっしゃったら教えてもらえると嬉しいです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- digitalTVbox 録画一覧
LIFEBOOK AH52/GNA(Windows7)を使用しています。 digitalTVboxの録画一覧画面に録画した番組が表示されなくなってしまいました。以降に録画した番組は表示されます。 どなたか、復旧方法をご教示いただけませんでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- CPU-32bitの最大メモリー搭載容量は
ウィンドウズ-7 32bit 版を使用しています。ハイレゾ音楽ソフトを再生中にしばしばOSが停止してしまいます。メモリの最大搭載容量は4GBとマニュアルにありましたが、8GB搭載しても差し支えないでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。
- ウインドウズ7からのアップデートについて
お世話になります。 ウインドウズ7を使用し続けています。2020年まで延長サポートが出来るというので、チンタラしてたら8はおろか8.1もメインサポートが終了するのを久々に気づきました。 そこで本題ですが、アップデートはした方がよいものか?するには順番で8、8.1、10と順次上げた方がよいのか?調べてみたらイキナリ飛ばしアップデートするとアプリが使えなくなるものがあるという方もいらっしゃるそうで。たいして大事なアプリは無いのですが過去データ位はバックアップをします。そこから先が素人なので判断に困ってしまいました。 今更ながらですが、ご指導頂きとう御座います。
- ウインドウズ7からのアップデートについて
お世話になります。 ウインドウズ7を使用し続けています。2020年まで延長サポートが出来るというので、チンタラしてたら8はおろか8.1もメインサポートが終了するのを久々に気づきました。 そこで本題ですが、アップデートはした方がよいものか?するには順番で8、8.1、10と順次上げた方がよいのか?調べてみたらイキナリ飛ばしアップデートするとアプリが使えなくなるものがあるという方もいらっしゃるそうで。たいして大事なアプリは無いのですが過去データ位はバックアップをします。そこから先が素人なので判断に困ってしまいました。 今更ながらですが、ご指導頂きとう御座います。
- サウンド関連の再生,録音が機能しなくなりました
突然サウンド関連の「再生」、「録音」が機能しなくなりました。 スペック: デスクトップパソコン windows 10 home 64bit intel(R) Core(TM) i5-6500 @ 3.20GHz メモリ(RAM)16GB デバイスにUSBタイプのサウンドカードとマイクを使用しています。 主な症状と経緯は、某ゲームを起動後に音が無いのに気づき、動画系だけではなくシステム音も聞こえなくなってました。(ゲーム起動前はシステム音はありました。) その後、マイクの録音も不可能、音量ミキサーを見るとアプリケーション覧は空白に。 出来る限りの処置は、 放電作業、サウンドカードとマイク、「Realtek high Definition Audio」のドライバー更新、又はデバイスを一時アンインストール後再起動。 等々を試してみましたがダメでした。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- Windows 10
- syosyo79
- 回答数6
- サウンド関連の再生,録音が機能しなくなりました
突然サウンド関連の「再生」、「録音」が機能しなくなりました。 スペック: デスクトップパソコン windows 10 home 64bit intel(R) Core(TM) i5-6500 @ 3.20GHz メモリ(RAM)16GB デバイスにUSBタイプのサウンドカードとマイクを使用しています。 主な症状と経緯は、某ゲームを起動後に音が無いのに気づき、動画系だけではなくシステム音も聞こえなくなってました。(ゲーム起動前はシステム音はありました。) その後、マイクの録音も不可能、音量ミキサーを見るとアプリケーション覧は空白に。 出来る限りの処置は、 放電作業、サウンドカードとマイク、「Realtek high Definition Audio」のドライバー更新、又はデバイスを一時アンインストール後再起動。 等々を試してみましたがダメでした。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- Windows 10
- syosyo79
- 回答数6
- マルチディスプレイ 端子が無い FMVF77DB
ESPRIMO FH77/XD FMVF77XDB 2016年1月発表 モデル を使用しています。 マルチディスプレイで作業をしたいと思いディスプレイを購入しましたが、端子がUSB以外見当たりません。説明書も見たところ付いていないようです。 USBからの変換ケーブルを使いマルチディスプレイは実現可能なのでしょうか? また、3画面での作業がしたいのですが変換ポートでの増設で可能なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 09年製PC、背面ファンが煩い (デスクトップ)
こんにちは。 2009年製のパソコンを使用しています。 ネットサーフィン中、ゲーム中などでパソコン本体の背面ファンが高速に回って、うるさい音を出すことが最近とても多いです。 おそらく排熱がうまくできてないからそういう音が出てるのかなぁと思うのですが。 うるさい音を出したときは、すぐに作業を中止してシャットダウンし、パソコン側面を開けて、最低15分ほど時間を置いてから電源を入れているのですが……。 本日の0時頃にシャットダウンして、上述したように側面を開けて約35分経ってから電源を入れたのですが、1時間経たないうちに背面ファンが高速回転してうるさい音を出してしまいました。 パソコン内部の清掃は、取り外し等は一切せずに届くところだけ綿棒でこすったり、エアダスターを、頻度は毎月1回ほどでやっています。 家族に喫煙者は今はいませんが、2011年~2016年までは喫煙者が2人いました。 1人は2016年11月1日より禁煙、1人は2017年1月1日より禁煙しています。 ★パソコン内部の汚れが原因で排熱がうまくできてないからだと推測しますが、しっかり掃除すればこのうるさい音はなくなる可能性はありますでしょうか? HWMonitorで各温度を見たところ、 ・マザーボードの、PCHが40度前後で、CPUが60度前後 ・CPUの、各Coreが70度前後 ・ハードディスクの、Assemblyが40度前後 ・グラフィックボードの、GPUが55度前後 となっています。
- Win10の実力は?
Win7や8からWin10に無償アップグレードによる問題は、 このサイトでも多く載っていますが、 Win10スタンダード装備のPCでは、起動の速さ、標準ブラウザ、 メーラー、アップデート時・アップデート後の問題、セキュリティ、etc 問題をあまり目にしませんが、爽快に使われているのでしょうか? 爽快の場合、PCスペックは、どの程度でしょうか? (メモリ容量、CPU、GPU、SSD、HD、他、できれば価格)
- ベストアンサー
- Windows 10
- okvaio
- 回答数7
- Win10の実力は?
Win7や8からWin10に無償アップグレードによる問題は、 このサイトでも多く載っていますが、 Win10スタンダード装備のPCでは、起動の速さ、標準ブラウザ、 メーラー、アップデート時・アップデート後の問題、セキュリティ、etc 問題をあまり目にしませんが、爽快に使われているのでしょうか? 爽快の場合、PCスペックは、どの程度でしょうか? (メモリ容量、CPU、GPU、SSD、HD、他、できれば価格)
- ベストアンサー
- Windows 10
- okvaio
- 回答数7
- パソコンはどうして高級品が売れないのか
食器は著名な職人が作ってなさそうで複雑な構造でもない原価も製造費もデザイン料もたぶん同じようなコップが400円~1500円まで普通の庶民的な店でも幅があります。 パソコンは速度や重量が同じスペックのもので価格差をなぜ作れないのですか。
- 締切済み
- デスクトップPC
- noname#228840
- 回答数10