daiquiri の回答履歴

全799件中361~380件表示
  • MTBのFフォークから…

    MTBのレストアが趣味の者です。アラヤのMTBに中古のFOXのf80xというフォークをつけて林道ですっころんでしまいました。右側のアウターに若干の擦り傷がついた程度でしたが、その後、右側だけ油漏れするようです。 致命傷でしょうか?修理可能なのでしょうか。アドバイスいただければ大変うれしいです。

  • オーダーのママチャリ

    いますぐって訳ではありませんが、可能ならいつかはと考えています。 タイトル通りオーダーのままチャリが作れるのかと思い、聞くことにしました。 私は自転車が好きですがあまり詳しくはありません。 タイヤ交換もまともにできませんでしたが、この3年でスプロケット交換くらいまでは自分でやるようになりました。 このサイトでいつもみなさんに助けられています。ありがとうございます。 私の妻は左手が不自由であまり動かすことができません。 自転車には乗れるのですが、しっかり伸ばすことができないので、 ママちゃりタイプのハンドルが近くに来るタイプで乗り降りがしやすい物しか乗れません。 ですがママちゃりってすごく重いし、シフトも6速ぐらいですよね? 子供も2人いるので家族で出かける時は子供乗せ自転車(電動)と私のロードで出かけるのですが、 運転を交代する事ができません。フラットバーやクロスバイクも乗れません。 そこで軽くて良いママちゃりがあればと思い質問しました。 良い情報がありましたら回答お願いします。

  • MTBの軽量ホイールの強度について

    MTB軽量化のため前後ホイールの交換を考えています。候補には、マビックcrossride UB ホイールVブレーキ用 (前後で1750g) シマノwh-M770(前後1670g)などの競技用?普及タイプですが もっと安価なシマノWH-M505(前後2000g以上28本スポーク)などと比べて強度や耐久性などは、どちらが優れているでしょうか?また、スポークの数(マビック20本 シマノM770 24本)によるホイールの特性なども、御教え願います。私は林道などのややハードな場所も休日に、 はしります。宜しくお願いします。

  • 蛍光ピンクのマウンテンバイク

    10年ほど前に蛍光ピンクのマウンテンバイクに乗ってました。 身長155cmほどで乗れるくらいの大きさで、薄めの蛍光ピンクのマウンテンバイクです。 後に高価な自転車だったということが分かったのですが、どこのメーカーのものか分かる方はいらっしゃいますか? 現物はもうないのですが最近自転車に興味を持ち気になりました^^

  • MTBかクロスバイクか、街乗り中心ならどちらがいいのでしょうか

    予算は5万円程度で考えています。 用途としては通学がメインですが、たまに行く場所が山の上で急な坂を登ります。 また、買ったら20km以上の遠出もたまにしようかと思ってます。 ただ、ロードバイクはメンテナンスや段差にも気を遣わねばならず、遠慮したいと思っています。 そこで、乗る場所の中心が市街地であるなら、MTBかクロスバイクかどちらがいいのでしょうか。 調べていると、MTBにスリックタイヤを履かせる方がいい、という意見もあるようです。 逆に知人は、町が中心ならクロスバイクの方がいい、とも言います。 安いMTBならサスペンションが邪魔になることも往々にしてあるようで、どうなんだろうと思いました。 予算の程度でお薦めのものなどあれば一緒に教えていただけると嬉しいです。

  • ハンドルの高さ

    スコットCR1(Sサイズ)とピナレロFP5(485サイズ) ではハンドルの高さはどのくらい違うでしょうか、コラムの 突き出し量とステムの形状等は同じとします。 シートとハンドルの高低差があまりあると乗りづらいので、お聞き しました。ちなみに現在乗っているのはスコットS20です。 http://www.goldwin.co.jp/scott/bike/products/onroad/cr1_comp.html http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello/

    • noname#156105
    • 回答数1
  • knogのライト

    knogのライトはステムやシートポストにちゃんと固定?できますか? 走行中ライトが下を向いたりするのは嫌なので・・・。

  • ・切り替えディレイラーへの注油ケミカル??

    ロードバイク乗りです。 ディレイラー可動部へ注油したいと思うのですが使用するケミカルはなにがいいのでしょうか? ワコーズのラスペネをすすめているHPを見ますが、 ホームセンターで売っていなく通販で送料をかけるのもちょっとなと思ってしまいます。 (どこでお安く店頭販売しているのでしょうか?) クレ5-56はよくないでしょうがクレ製品は入手しやすいですよね。 スーパー5-56なら結構良さそうではないですか? http://www.monotaro.com/g/00019204/?displayId=36&dspTargetPage=1 http://www.kure.com/556/qa/index.html あるいは6-66も防錆力が強そうで良さそうではないですか? http://www.monotaro.com/g/00030384/?displayId=36&dspTargetPage=1 http://imp.webike.net/article/88212/ それとも耐久性を重視してスプレーグリスのほうが良いですか? ディレイラーへの注油ケミカルはどんなものが良いのか教えてください。。

    • bir01th
    • 回答数5
  • ・チェーンオイル注油頻度??

    ロードバイクにフィニッシュライン(FINISH LINE) テフロンプラス「ドライ」ルーブを使用を検討しています。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos013-2.html さらさらで走行抵抗が低く汚れにくいのがメリットですが、 持ちが悪い耐久性が低いのがデメリットのオイルです。 自転車は室内保管雨天乗車せず軽快さを重視してドライを選択しています。 このオイルを使用するなら何kmごとに注油したらよいのでしょうか? 毎回部品洗浄剤等でクリーニングしてから注油していますか? それともから拭きして3~4回はつぎ足し注油していますか? その他「ドライ」ルーブに関することが他にもあればあわせて教えてください。。

    • bir01th
    • 回答数3
  • 東村山在住、クロスバイクが買えるお店を探しています。

    職業柄、体を動かす機会がなく、会社までの片道15kmを自転車で通おうと考えています。自分なりにネットなどで調べて自転車の種類はクロスバイクかと考えています。 先日、入間のアウトレットに入ってる自転車屋に見に行き、店員さんにも色々と話を聞いてきました。しかし、肝心の気に入った自転車が見つからず買わずに帰ってきました。 インターネットを使えば、それなりに種類は選べるのですが、サイズ等もあるので、やはり実物を見て決めたいと考えているのですが、東村山周辺で思い当たるお店がなく、ネットでも店舗検索が引っかからず、困っていました。 是非周辺(車での行動範囲)の自転車屋さんの情報ありましたら教えて下さい。 また実際に自転車通勤されている方の体験談などもお聞かせ頂けたら幸いです。

    • rejhou3
    • 回答数1
  • ドロップハンドル車でのポジション

    1年以上シクロクロス車に乗っていますが、 いまいちライディングポジションというのがわかりません。 特に、「ハンドルに体重を乗せないように乗る」ということに関して、 どんなに腹筋に力を入れても体重が乗ってしまいます。 例えば、グリップから少し手を離した手放し運転をすると、 お尻がサドルの前へ滑っていって、ハンドルに手が触れてしまいます。 ただし、ペダルをグイグイ漕いでいる足に力が加わった状態だと何とかバランスはとれているようです、町中を楽に流すような走り方だとダメです。 こんなもんなのでしょうか? 雑誌で今中さんの講座を読んだんですが、ちゃんとしたポジションなら手放し前傾姿勢で走れるんですよね? サドルの高さや角度を調整したりしているのですがあまり変わりません。 腹筋に関しては体幹のトレーニングを学んでいるんで問題ないレベルだと思うんですが、 ひょっとしてサドルとハンドルの距離が悪いのでしょうか? 直接的な関係はありませんが、 基本テクニックを学ぶために3本ローラーを購入しようと思います。

    • noname#85349
    • 回答数10
  • インテグラルヘッドに交換できませんか

    7年ほど通勤で使用している自転車のヘッドパーツが調子悪いのでインテグラルタイプに交換できないか検討しています。今はアルミ製の1と1/8アヘッドタイプが付いています。専用規格フレームでなくても取り付けられるようなロープロなヘッドがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ドリンクボトルの口の洗浄

    給水用のボトルを検討しているんですが、 あれって口の部分をきれいに洗えますか? スクイズボトル?(例えばポカリやVAAMなんかが出しているやつ)を何度か別のスポーツで使用していましたが、よほど気を付けていないと口の部分にカビが生えてきます。 歯ブラシを使っても絶対届かない部分ってあります。 自転車で使用されているボトルも同じような構造ですよね? その辺の管理は特に気を使うことはないのでしょうか? それが嫌なので現在は普通のペットボトルを再利用して一定期間で交換ということをやっています。 よって飲むのは信号待ちや休憩時のみです。

    • noname#85349
    • 回答数4
  • アルミ製グリップ

    MTBで毎日通勤してますが、グリップ部分の汚れや劣化が気になって仕方ありません。ゴム素材なのでしょうがないとは思うのですが、あの溶けた様なネッチョリ感や手の平に着く垢なのかゴムカスなのか解りませんが気になります。 グリプ部分がアルミ製やステンレス製のグリップはあるのでしょうか?ネットで自分なりに探してるのですが引っかかるのはバーエンドくらいです。ご存知の方が居たら是非教えて下さい。

  • フレームサイズとステム長と利用用途

    自転車のフレームサイズと、ステム長と 利用用途の考え方について教えてください。 レース向きの自転車はどちらなのでしょうか? 想定機種、TREK Madone5.2 フレームサイズ(水平ホリゾンタル換算):ステム長 (1)557 + 130 (2)572 + 110 一般的にレース向けのジオメトリを出したいのであれば、 フレームサイズを短めにして、ステムを長めにして 動作を機敏にというのが、セオリーのような気がしますが 自転車を購入する際に、用途を伝えた結果(2)案を強く進められました。 「現行のMadoneはとてもよく曲がるから(2)だからといって 一昔前の自転車のように動作がもたつく事はありませんよ!」 と言うような店員の方のお話で、確かに、何店か回っても (2)案を進められました。 結果として、なんだかずいぶん大きな自転車を買ってしまい、 特に問題なく乗っているものの、何となくすっきりしません。 最近は大きめのフレームがトレンドなんでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。

  • お手軽綺麗で軽いチェーンオイルは?

    今度ロードバイクを購入予定です。 現在はクレスーパーチェーンルブを外保管のクロスルック車に使用しています。 http://item.rakuten.co.jp/webike-rb/1494928/ しっかりと強固に頑固に油膜保持されて安心です。 スプレー後はウエスでしっかりチェーンを拭いています。 それでもかなり汚れが付着してしまうのが悲しいですが。 年に数回パーツクリーナースプレーと歯ブラシで軽く洗って汚れを落としています。 今度は室内保管のロードバイクなのでもうすこし軽く綺麗なチェーンオイルがいいのですが、 レースなどに出るわけでは無く通勤が主なので限界を追及するものではありません。 お手軽にメンテしたいのでチェーンのひと駒ひと駒に一滴ずつ注油とかは苦手です。 さっとスプレーしてさっとウエスで拭きとるような今までどおりな感じだと嬉しいです。 ある程度お手軽綺麗で軽いチェーンオイルの定番を是非教えてください。

  • クロスバイクかMTBで迷っています。

    通勤自転車の購入検討中です。 ママチャリ以外の自転車購入は初めてなのですがお恥ずかしいことにかなり太っているので、体重に耐えられる自転車を探しています。 クロスバイクかMTBのどちらかかな?と考えているのですがどちらが良いかアドバイス頂ければ幸いです。 またオススメのメーカー・車種・予算はもっと必要等々、ご教授ください。よろしくお願いいたします。 ・メインは通勤に使用。距離は約15km。 ・休日はサイクリング(散歩程度)に使用。 ・路面は舗装路ですが積雪地帯のため、ちょい荒れ。 ・身長175cm 体重105kg 男性 ・予算 \50,000前後ぐらい(ドロ除け、ライト等は除く) よろしくお願いいたします。

  • ロードバイク等について

    ほんとに何度も何度もすいません。 前の日曜日初めてロードレースを見ました。 やっぱロード系買うならレースでてみたいと思って(流れやすい人間ですいません)、前まではLUPOのようなシクロクロス中心で考えていたのですが、もっと純粋なロードバイクにすべきかなと思い始めました。 ただお金的にいきなり完成車で105のコンポのは無理なので、まずSORAかTIAGRAのコンポで買い、将来的に105へとアップさせようと考えました。 そこでなのですが、コンポがSORAorTIAGRAでフレーム自体105にコンポを変えたとしても戦えるような完成車で何かありませんか? 予算は10万円前後なのでTIAGRAは厳しいと思うのでSORAだと思います。 思いついたなかでは、GIANT DEFY2 TCX2 、Bianchi via~sora Merida road race 901-18です。 ちなみに前質問させていただいたOrbea Aqua Soraはもう売り切れでないそうです。 何度も何度もすいませんが、よろしくお願いします。

    • syuirin
    • 回答数5
  • ロードレーサーのお勧めコース

    ロードレーサーに乗り始めて、半年になります。 始めのうちはそこら辺をただ乗っているだけで満足していたのですが、平坦なだけの道に飽きてしまいました。 平日に1時間程度乗れて、トレーニングに最適なお勧めのコースってありますか? また、休日にロングライドにも挑戦したいのですが、そちらもお勧めがあったらよろしくお願いします!(ちなみに川崎区在住です)

  • ロードレーサーの草レースに出たい!

    ロードレーサーを買って半年になります。そろそろ目標が欲しく、レースを目指したいと思っています。 乗る頻度は週に1~2度、30km程度の距離を乗るくらいです。(通学なので往復で60km程度) 私くらいの実力でも出ることができる草レースはありますか?本格的なレースは敷居が高そうなので、草レースがいいです…。