sero の回答履歴
- EXCELのパスワード設定について(行や列単位で)
こんばんは。EXCELのパスワード設定を教えてください。ファイル自体にパスワード設定はしましたが、中には万が一の為に更に行や列で非表示にしたいものがあり、*****のように見えるようにしたい場合・もしくは大事な部分が表示されず中身がパスワード等を入力しないと分からないようにしたい場合はどうすればよいのでしょうか?またそのような方法はあるのでしょうか?お分かりの方がおりましたら是非教えてください。宜しくお願いします。
- DVDやCDはどこまで書き込んで良い?
DVDやCDメディアなのですが、理論上の容量は4.7G(DVD)ですが 実際に書き込めるデータ容量は書き込みソフトやウインドウズなどで確認すると4.3G程度ですよね。 その4.3のうちどこまで書き込んで良いのでしょうか? 本当に4.3GBをフルに書き込んで問題ないのでしょうか? それとも100MB(0.1GB)程度は余裕を持って空けておいたほうが良いのでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- tdztdz
- 回答数4
- エクセル 不特定数シートのくしざし計算について
はじめまして。ご質問をお願いします。 以下のような集計を行うための原本を作成しています。 シート作成単位:人(Aさん・Bさん・Cさん…)⇒1人1シート ↓ 集計単位:課(1課・2課・3課…)⇒1つの課1シート 人単位で作成するシート、集計シートの形式は同じです。 課集計をくしざし計算によって算出しようと思ったのですが、 課によってシートを作成する人数が異なります。 例)1課→Aさん・Bさん・Cさん 2課→Dさん・Eさん・Fさん・Gさん・Hさん・Iさん 3課→Jさん・Kさん・Lさん・Mさん 月ごとに作成する表ですが、月によっても作成人数が変動することがあります。 例)1課(11月)→Aさん・Bさん・Cさん 2課(12月)→Aさん・Bさん・Cさん・Nさん 集計作業を行う度にくしざし計算の設定を行うのは手間ですし、 エクセルレベルが異なる複数人数が集計を行うため、集計作業者が式を設定しなくてもいいよう、 原本集計表に関数等を設定して対応したいと思っています。 (マクロではなく、関数等で対応したいと思っていますのでよろしくお願いします) よろしくお願いします。
- KENWOOD f-CD77 MP3/WMA 不具合
KENWOOD f-CD77 MP3/WMA 不具合を報告します。 CDのイジェクトは出来ます。挿入もできます。 しかし、取り外し可能な操作パネルが一切表示しなくなりました。 不具合は、突然起きて、それ以来音楽を聴くことが出来ません。 保証期間も切れてますし、スワップテストで操作パネルだけがこわれているのか?その他に問題があるのか調べたいのですが可能でしょうか? それとも、本体をメーカーに渡さないとだめですか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- SURF-STYLE
- 回答数2
- 予約録画は?
今、使用しているテレビにはデジタルチューナーが付いていますが、DVDレコーダー「東芝RD-XS43」にはデジタルチューナーが付いていません。留守の時にデジタル放送を予約録画したいんですが出来るんでしょうか?出来るとしたら接続方法を教えて頂けますか。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- noname#119213
- 回答数5
- マニュアルのバイク
こんなバイクを探しています。 1.ギア付き(マニュアル)である 2.メットインである。(フルフェイスが入る) 3.排気量は90~125ぐらいが希望。 1と2は必須で、こんな都合のよいバイクはないでしょうか?よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- keydaimon
- 回答数3
- マンションのアンテナでスカパー2を見れる可能性はありますか?
マンションのアンテナ端子で地上デジタルもBSデジタルもみれたのですが、スカパー2(110度CS?)が見れるなんてことは、、無いですよね??
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- saru-ringo
- 回答数3
- ATの左足ブレーキは危険なのですか?
私はATでは左足ブレーキを使うべきとの話を聞いたことがありますし、個人的にも左足ブレーキを使うことに賛成です。 でも、左足ブレーキは危険と考える人もいるようですが、何が危険なのですか? たとえば、AT限定免許では、教習所ではどう教えているのでしょうか? 決して反論したいのではなく、何が危険なのか知りたいだけですので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- g_g
- 回答数42
- 最後の一音声が…
DVDデッキで編集をしてます。オリジナルをSPモードで録画、ディスクへの書き込みはLPモードにしてます。(V社製品) どうやっても最後の一音声が入らない時があります。本体で仮のものを作った(SP)時にはあった音が、ディスクでは入ってないのです。「~この花です」の「~この花で」までで、「す」が入りません。 全部きれいに入る方法はないでしょうか?オリジナルを初めからLPにしておけばいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- guuhugu
- 回答数1
- CSVファイルをエクセルで読み込みたい!
txt形式で保存されたCSVファイルをエクセルに読み込むように言われました。 単純に読み込むだけだと思うのですが、やり方が分かりません。過去ログを見たのですが、難しい質問ばかりでした。 どなたか教えていただけないでしょうか?
- DVDをコピーしたいんですけど、
パソコン初心者です。友人の結婚式のDVDをコピーしようと思っています。パソコンは東芝のF20/490LSです。Sonic Record Now!で出来ますか?それとも他にソフトをインストールしなければいけないですか?教えてください?お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- tsutomu22
- 回答数3
- VRモードをビデオモードに変換する方法
ケーブルテレビの映画をたくさんHDDレコーダーに録画しています。 殆どがCPRMがかかっておりVRモードでしかDVDに録画できません。 CPRM対応のDVD-RWに落としてからPCでビデオモードに変換し、再度DVD-Rに焼きたいと思うのですが VRモードをビデオモードに変換するソフトというのはあるのでしょうか? フリーソフトであればありがたいのですが、恐らく無いと思われるので 販売されているものがあれば教えて下さい。 編集等の作業は一切せず、ただ単純に変換ができれば良いだけです。 調べてみたのですがMAC用しか出てきませんでした。 PCはウォンドウズでOSはXPになります。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- HappyCarLife
- 回答数2
- RD-XD91の音声出力
RD-XD91を新規購入しました。HDD内蔵DVDレコーダーは始めて使います。 よろしく御願いします。 TVとの接続は映像をD端子、音声を「出力1」の音声端子で繋ぎ、初日は音が出ていました。その後音が出なくなり、なにか間違った設定をしたためかと取説を細かに見たのですがわからず、結局「出力2」の音声端子に接続したら音が出るようになりました。音声ケーブルは同じです。 「出力1」の端子が故障するということがあるのでしょうか? あるいはなにかの設定でしょうか? 東芝のサポセンはまったく電話がつながらないので、こちらに質問させて頂きます。よろしく御願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- mmatsuda
- 回答数2
- カーナビの質問
みなさんこんばんわ☆ カーナビについて質問があります。 よければお答えいただければ幸いです。 初めてカーナビなるものを購入しようかと思っています。 候補として、カロツェリアのAVIC-DRV220Kを購入しようかと思っているのですが、下記のような疑問があります。 (1)キッズモニタなる後部座席用のモニタがつくらしいのですが、運転席のモニタがナビで後部座席がDVDとか出来るらしいのですが、音声はどうなるのでしょうか?ナビ&DVD?それとも、ナビだけ?それともDVDのみ?それとも、その都度、好きなほうに選択できるのでしょうか? (2)2年前のナビなので新しい地図のDVD-ROMを購入 しようとも思っているのですが、現行のDVDナビと遜色なく使えるのでしょうか? (3)新型のステップワゴンにつける予定ですが、オンダッシュの装着感など(気がついたこと等) 色々、調べて見たのですが、よく分からないので質問させていただきました。 どれでもよいので些細なことでも、お答え頂ければ幸いですm(_ _)m どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ThunderAce
- 回答数2
- 東芝RD-XD91とWin98のパソコン
先日、東芝RD-XD91を買いました。 説明書を見たらネットdeナビの使用条件はWin2000/XPとなっていましたが、Win98ではできないのでしょうか? ちなみに常時接続はできます。 また、スカパー連動機能もWin98ではできないのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- hirohiro7201
- 回答数4
- DVDレコーダーで録画した番組を、DVD-RAMからHDDへコピーができません。
パナソニックのDMR-85Hを使い、HDDに録画した番組を、 DVD-RAMにダビングしました。それをPCのHDDにバックアップ したいと思い、PCのDVDマルチドライブに入れましたが、 その中にある3つのファイル(Vr_mangr.bup、Vr_mangr.ifo、 Vr_movie.vro)のうち、Vr_movie.vroだけが、PCのHDDに コピーできません。コピーしようとすると、「VR_MOVIEを 作成または置換できません:パラメータが正しくありませ ん」と出てしまいます。 これを回避し、コピーする方法はあるのでしょうか? ご指導よろしくお願いいたします。
- DVDレコーダーで録画した番組を、DVD-RAMからHDDへコピーができません。
パナソニックのDMR-85Hを使い、HDDに録画した番組を、 DVD-RAMにダビングしました。それをPCのHDDにバックアップ したいと思い、PCのDVDマルチドライブに入れましたが、 その中にある3つのファイル(Vr_mangr.bup、Vr_mangr.ifo、 Vr_movie.vro)のうち、Vr_movie.vroだけが、PCのHDDに コピーできません。コピーしようとすると、「VR_MOVIEを 作成または置換できません:パラメータが正しくありませ ん」と出てしまいます。 これを回避し、コピーする方法はあるのでしょうか? ご指導よろしくお願いいたします。
- 免許取得1週間で当てられました
先週、普通自動二輪免許を取得したばかりの初心者です。CB400SFに乗っています。今日仕事帰りに、自動車に当てられました。片側三車線の道路で、一番左の車線を走っていたところ、駐車車両があった為、3メートル後ろで停車しました。(本当は真ん中の車線に進路を変更したかったのですが、交通量が多く入り込めませんでした。)その車が急にバックしてきて、急に避ける事もできず、、ぶつかりました。前輪のプラスチックの部分が破損しました。警察は10対0の過失割合だと言っていましたが、恋人はお前が悪い!と言います。死角に入ったからだと。相手のドライバーがかわいそうだと言います。私が悪いのでしょうか・・・?まだ公道が怖いので、事故しないように慎重に運転していたつもりが、こんな事になってしまい、もうバイク向いていないのかも・・と凹んでいます。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- chiken_chiken
- 回答数5
- 流量計のパルス出力について
よろしくお願いいたします。 いま(高精度の)流量計の選定をおこなっています。 たいていのメーカーにては 1.パルス出力 フルスケール 10000pps 2.アナログ出力 4~20mA DC の出力となっています。 アナログ出力は、想像がつきやすく、瞬時流量値を 4~20mA DCにスケーリングして計算しているのだろうと 予測が付きますが、 パルス出力はどういう計算をすれば流量がもとまるのでしょうか。とくに「積算流量をパルス出力でだす」機能ではちんぷんかんぷんです。 どなたか教えてください。