tomson1991 の回答履歴

全1945件中301~320件表示
  • 秘書検定2級の記述問題について

    来年秘書検定2級を受験するものです。不学なものですから初歩的な質問になってしまいますが、二点質問(疑問点)があります。 (1)記述問題の採点基準はどういった形になっていますか? 例えば、「『ここへ来てください』を正しい接遇用語に直せ。」という問題では、いくつかの正当例が考えられると思います。流し読みしたテキストでは「こちらへ、お越し頂けますか」、「こちらへいらっしゃっていただけますか」がそれとして挙げられていましたが、その2つのどちらかを答えなければ0点、ということは有り得ませんよね。ということは、なにかの基準をもとに10点満点中5点、4点、という形で採点されているのでしょうか?また、「どうぞ、こちらへいらして下さい」と回答した場合は何点になりますか?(もちろん予測でも結構です、答えて頂ければ幸甚です) (2)試験の形式について 理論編、実技編はやはりマークシートでしょうか? 最後まで読んでいただきありがとうございます。何卒よろしくお願い致します。

  • 秘書検定2級の記述問題について

    こんにちは。秘書検定2級を受験するものです。 早速質問なのですが、記述問題ではどういった採点がなされているのでしょうか? 例えば、 「『ここへ来てください』を正しい接遇用語に直せ。」 という問題では、いくつかの正当例が考えられると思います。流し読みしたテキストでは「こちらへ、お越し頂けますか」、「こちらへいらっしゃっていただけますか」がそれとして挙げられていましたが、その2つのどちらかを答えなければ0点、ということは有り得ませんよね。ということは、なんらかの基準をもとに10点満点中5点、4点、という形で採点されることになるのでしょうか?また、「どうぞ、こちらへいらして下さい」と回答した場合は何点になりますか?(もちろん予測でも結構です、答えて頂ければ幸甚です) 最後まで読んでいただきありがとうございます。何卒よろしくお願い致します。

  • 色彩検定3級の問題について

    色名で浅葱色とかマリーゴールドとか試験に出るといわれたのですが どういった感じで、試験に出るのかご存知の方教えてくださいませんか? カラーページで、色が出て、それは何色ですか? みたいな感じなんでしょうか?

    • vhs
    • 回答数1
  • DD総合種、AI第1種、DD1種の受験の順番は

    会社の方針で、色々と資格を取らなければならなくなりました。 それで、私は、アナログ・デジタル総合種を含めタイトルにある資格を取ることにしました。 ただし、今のところ「アナログ・デジタル総合種」だけは資格手当てが付きません。 それはさておき、これらの資格を全て取る場合、どの様な順番で取得していくのが、 効率的でしょうか? ちなみに電工1種は取得しており、そのレベルの電気計算なら出来ると思います。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 電気工事士の受験勉強について

    来年の電気工事士の試験に挑戦しようと考えているのですが、独学ではなく 講師に教えてもらう方法を考えています。 おすすめ等ありましたら教えてください。

  • 特認行政書士の資格取得要件の「身心の故障」について

    特認行政書士の資格取得の要件として、「身心の故障」がないことが、登録申請書に何回も記載されています。具体的に、「身心の故障」とは、どのようにことを意味しているのでしょう?

  • 職場復帰しやすい資格とは?

     ピースボートを経験した人が話していたんですが、「一定期間、長期に渡って社会から離脱するので、看護師などの資格を持っている人が目についた」と話していました  おそらく、実社会から一時的にドロップアウトして、戻れるような資格を持ってないと、ピースボートなんか乗る勇気が持てないだろうし、実際にそういう資格があれば職場復帰しやすいんだろうなぁと思いました    実際そういう資格がないと職場復帰しにくいでしょうか?  

    • noname#200381
    • 回答数2
  • どちらになるのが難しいでしょうか?

    技術士機械部門と弁護士どちらになるのが難しいでしょうか?

  • 鉄道会社 資格について

    鉄道会社に転職しようと考えているのですが、転職するに当たって取得すれば有利になる資格等はありますでしょうか。 私は二十台の男ですが、資格は自動車免許くらいしか持っておりません。 転職するに当たって僅かでも有利になればなと考え、資格取得を考えております。 そこで鉄道会社の求人に目を通したのですが、衛生管理者や危険物などの資格保持者を歓迎する、という旨がありました。 衛生管理者は衛生に関する実務に従事しておりませんので受験する事が出来ないのですが、危険物取扱者については資格取得を目指してみようかと考えております。 そこで質問になるのですが、その他にも取得した方が良い資格などはありますか? 僅かでも有利になれば良いなと思っております。 車掌や運転士ではなく、路線や車両点検などの現場での従事を希望しています。 電気工事士等は実技を伴うので、まだ候補には考えていません。 鉄道は特殊な業務なので資格は選考にあまり影響を与えないなどの言葉を目にしました。 それでも僅かでも可能性を上げたいので、何卒ご教示のほうをお願いいたします。

  • 旅行業務取扱管理者 参考書

    来年、総合旅行業務取扱管理者試験を受けたいと考えています。 そこでユーキャンの参考書を買おうと思っているのですが、最新版は2012年版です。 2013年版は恐らく来年の3.4月頃に発行されると思います。(ユーキャンでは毎年新刊はその時期に出されているようなので。) しかし総合の方は勉強に時間がかかると聞いておりますので、なるべく早いうちに勉強しておきたいと考えています。 新刊ではありませんが2012年度でも支障はないでしょうか? ちなみにこちらの参考書です。 2012年版U-CANの国内・総合旅行業務取扱管理者速習レッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ) [単行本]

    • noname#176858
    • 回答数2
  • 旅行業務取扱管理者 参考書

    来年、総合旅行業務取扱管理者試験を受けたいと考えています。 そこでユーキャンの参考書を買おうと思っているのですが、最新版は2012年版です。 2013年版は恐らく来年の3.4月頃に発行されると思います。(ユーキャンでは毎年新刊はその時期に出されているようなので。) しかし総合の方は勉強に時間がかかると聞いておりますので、なるべく早いうちに勉強しておきたいと考えています。 新刊ではありませんが2012年度でも支障はないでしょうか? ちなみにこちらの参考書です。 2012年版U-CANの国内・総合旅行業務取扱管理者速習レッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ) [単行本]

    • noname#176858
    • 回答数2
  • 行政書士の勉強形態

    行政書士を目指しているものです。といってもつい最近決意したんですけど。 ただあと一年あるので必死に勉強しようという意思は固いです。 ただ、悩みどころが多くの人がネットで書き込んでいるようですが、通信か、独学、か通学かで悩んでいます。今まで私は、英語やその他の勉強を社会人になっても継続してきたので、勉強に対してブランクがある期間がありません。なので独学でも根気の部分では平気かなと思うのですが、不安なのは効率の悪い勉強法や間違った勉強法をして膨大な時間を割いてしまうのではないかということです。 通学は社会人なので、土日しかいけないので、通信にしようかとおもうのですが、通信をやるとお勧めの参考書や対策が学べるのでしょうか?今はネット社会なので参考書のお勧めはヒットできますが、対策や過去問の傾向など学べるのでしょうか?本当にメリットはあるのでしょうか? 結構10万以上しますよね? 本当に独学以外でやったほうが良いというメリットを教えてください。 また、もし通信、通学をお勧めする場合、その学校名も教えてください。

    • suns
    • 回答数2
  • 第二種衛生管理者の受験資格について

    第二種衛星管理者の試験を受験しようと考えております。 私は現在、製造の仕事に従事しております。 当資格の受験資格条件としまして、実務経験を有する者とあるのを目にしました。 具体的な説明が掲載されているホームページを閲覧しましたところ、実務経験は然程難しいものではないなと思いました。 けれども、私自身が考えている実務経験が、受験資格の条件に該当するのかが不安です。 実務経験としましては、製造業ですのでとても簡易なものとなってしまいます。 仕事場の5Sなど、整理整頓がほとんどです。 これらの内容でも、"実務経験"として第二種衛生管理者の受験資格に該当しますか? また高卒の者は、3年以上の実務経験が必要とあるのですが、私は2010年の4月に現在の会社に入社しました。 表記上では3年以上とあるので、2013年の4月には条件を満たしている、と考えても良いのでしょうか? 稚拙な質問になってしまいましたが、他に質問できる人がいなかったので、どうかよろしくお願いいたします。

  • 中学レベルがかなりあやしい、TOEIC初受験

    こちらで質問するのもお恥ずかしいほどなのですが・・・。 TOEIC受験を思い立ち、まずは中学レベルおさらい問題集を1冊やってみました。 8割くらいはできるのですが前置詞や三単元のsの付け忘れなどがよくあるというレベルです。 しかも、使った問題集は単元毎に分かれているので(だいたいの問題集がそうですが)、解答を間違いにくいというのもあって、本当にできているのかに疑問は残ります。 この問題を解決しようと、『ポンポン話すための瞬間英作文 パターン・プラクティス』(ペレ出版)をマスターしようと思っています。 パラパラと問題をやってみた感じでは、やはり完璧に答えられるのはごくわずかです。 仕事などでTOEICが必要というわけではないので、マイペースでやっていこうとはじめは思っていましたが、目標や期限を決めてやった方が身につくと見聞きし、なるべく早めに受験してみようと思っています。 前置きが長くなりましたが・・・ 私のような者が初受験するには、何ヶ月ほどで何点を目標にしたら良いでしょうか? TOEICを受けるからには、TOEIC用の問題集をやった方が良いと思いますが、基本が成っていないので中学レベルを完璧にしてからTOEIC用に進むのが良いか、平行してやって行った方が良いのかわかりません。 アドバイスお願いいたします。 中学レベルから、○点まで行ったなどの体験もお聞かせいただけると嬉しいです。

  • 無線系資格の上下関係が知りたい

    多数ある無線系資格の上下関係・包摂関係について教えて下さい。 また、理論上の最上組み合わせへ進むためのルートはどう考えられているのでしょうか? ・「何に使うの?」とか「就職がどうのこうの」とかいうお答えは結構です。 あくまで資格相互間の関係をわかりやすく知りたいだけです。 ・たとえば車の免許でしたら普通→大型→大型二種のラインと 大特→大特二種、牽引→牽引二種、原付→中型→大自二の4つのラインがあって 大型二種+大特二種+牽引二種+大自二の4つをとればフルコンプリートで あとは大特系の作業免許を合わせれば無敵だと思います。 ですから4つのルートで下の資格から登って行けばいずれは揃う…はず。 そういう解説をしていただけないでしょうか? 第一級総合無線通信士と第一級陸上無線技術士があれば全部含まれるとwikipediaには ありますが、それは最上位の最終形なんだと思われます。 そこに至るまでの下級資格の樹形図というか登山路のようなものを教えて下されば幸いです。

  • 管理業務主任者の需要について

    管理業務主任者の需要というのは、どのくらいあるのでしょうか? ハローワークで求人広告とか見られるのでしょうか? 具体的な仕事の内容はどのようなものなのでしょうか? ご教授いただければ幸いです。

    • 3154505
    • 回答数2
  • CFPとFP1級

    5年前、CFPを取得しました。 (といっても試験に合格しただけで未登録) 5年が機嫌なので登録手続きをしましたが、なんと登録料含め25000円必要だと。 これまでも年会費はらってきましたが、さすがにこれを保持するのは…と思い始めました。 いっそCFPは捨てて、1からFP1級をとるか、それともこれを保持して学科免除するか迷ってます。 いづれにしても、5年前の合格なので知識は消えてる部分大きいです。 結局また勉強しないといけないなら今回CFPの権利は捨ててしまい1から受けるか それともすがりついて学科免除の特典を使うか どちらが良いと思いますか?

  • 宅建 不合格

    今年宅建を受けて速報では30点で不合格でした。来年は大学3年で公務員を目指しているので勉強を始めようと思っているのですが、やはり宅建との両立は難しいでしょうか?

    • ID0404
    • 回答数1
  • FP技能士3級・2級について 

    FP技能士3級・2級試験について質問させていただきます。 最終的には2級を取得したいと考えていますが、実務経験がないのでAFPを取得、もしくは3級取得してから2級の試験を受けるという解釈で間違いは無いでしょうか? すぐに仕事で使うというわけではありませんが、時間がある今、後の就職に備えてのつもりでいるのでAFPの年会費や更新料がネックだと思ってしまっています。 時間をかけて3級から取得するか、AFPと同時取得するか・・・ 他に良い方法があれば教えていただきたいです。 関係ないかも知れませんが今年、簿記の2級と今月の宅建(自己採点ですが)取得しました。 何か通ずる部分はありますか? 独学合格も可能そうですか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 2011卒の25歳です。退職して公務員試験を考慮

    2011卒、25歳の男です。 会社を続けるか、辞めて公務員試験に挑戦するかで葛藤しています。 続けながら挑戦する事は考えていません。 どちらも中途半端になるからです。 公務員になり たい志望がとても強いです。 辞めて挑戦する事は、危険ですか? フリーターでは厳しいですか? 更には、もう既に転職歴が1度あります。 終わってますか?

    • balgel
    • 回答数3