tomson1991 の回答履歴

全1945件中201~220件表示
  • 色彩検定二級

    質問です。 色彩検定二級を取るのに三か月もあれば十分でしょうか? 6月の検定試験で二級を受けます。 三級は一か月でとりました。 自分の中では間に合うと思っているのですが。 どうなんでしょう? 回答よろしくお願いします。

  • 運行管理者試験問題について

    中学2年女子です。 先日、私の父が運行管理者の試験を受けたらしいです。 日付で言うと、平成25年度、3月3日の試験です。 その答えはネットで調べると出てくるのですが、父が知りたいのは問題らしいです。 本が売っているらしいので、それを買えば良いと思うのですが、そのサイトがあれば買わなくて済むので、ネットのほうで事を済ませたいと思っています。 どうしてもサイトがないのなら、それでも構いません。 ちなみに、旅客のほうを知りたいらしいです。 解答も教えてくれるとありがたいと言っていましたが、メインは問題ですので、回答、よろしくお願いします。 どう調べると出てくるよ、このサイトがいいよ、など、回答待ってます。

  • 消防設備士 乙6 記述式試験について

    消防設備士の乙6を受験するものです。 実技試験(記述式試験)なんですが、 消火器の名称等は漢字で書かなければ減点されてしまうのでしょうか? 漢字を間違えて点数取れないか心配です。 また消火器の種類についてですが、絵を見せられて名称を答える問題で 粉末消火器 だけだと減点されますか? 蓄圧式 加圧式 かどちらか入れたほうがいいんですよね?

  • 危険物乙種第4類の試験について

    危険物乙種第4類を受験しようと思います 当日の問題は持って帰ってこれますか? 次に受けようと思っている資格があるのですが 危険物乙種第4類に受かったことを確信してから 勉強を切り替えたいのですが合格発表を待っていると 次の試験申し込みに間に合いません。 ですので自己採点してこれで大丈夫と思えたら 申請もすぐにしたいです。 この先の仕事の関係上危険物乙種第4類が必須なので もし落ちたら再度危険物乙種第4類を優先的に受験しなければ ならなく、しかも次受けたい資格と再試験日がまるかぶりで 同時に受けれなくなります。 もう一個とりたい方は1年に一度しか試験がないため あきらめざる負えません。 とりあえず危険物乙種第4類が必要ですので もし問題がもちかえれないないなら自己採点も できないことになってしまいます。 なにかほかに家に帰ってからある程度合格ラインを 添削できる方法なんかはありますでしょうか? 問題を別な紙に書いて持ち帰るなんてことは 到底むずかしいですよね?? 過去に受験した方で自己採点こんな風にやった みたいなアドバイス教えていただけたらありがたいです。

  • 公務員試験について

    短大を卒業して春から地元市役所の臨時職員をすることになりました。 福利厚生しっかりしていますが、期間は半年間でその後のことは自分でなんとかしなければいけません。 任期を終えてからの道の1つとして公務員試験を受けたいと思っています。 短大卒だと中級のようですが、私の地元では初級と上級しかないのでひとまず初級の勉強をしたいと思っています。 質問したい事は、 ・今から勉強して試験に間に合うのか? ・初級の勉強をしていれば中級も大丈夫か? ・地元以外(例えば東京都の区役所など)も受かるか? ・どういう風に勉強すればいいのか?(今のところ参考書を買ってきてひたすら読んでいます) です。 職種は事務系を考えています。 短大は美術系で在学中に公務員講座がありましたが、当時は全く受けるつもりがなかったため高校(普通高校)で勉強した知識くらいしかありません。それも薄れてきてます… アドバイスお願いします。

    • noname#205752
    • 回答数3
  • 電気工事士の資格について

    電験三種の資格を持っています。 電気工事士の資格取得を考えています。 免除されるものってありますか? 1種工事士、2種工事士について教えてください。

    • tak0122
    • 回答数4
  • 「高圧ガス・第二種販売」の勉強法

    こんにちは! 現在、高圧ガス・第二種販売の勉強をしております。 テキストと問題集の2冊をもっているのですが、全く知識がなくどのように勉強を進めるかご相談させてください。 自分なりの勉強は、 ・とりあえずテキストは1周する (わからなくても大雑把に読む程度) ・問題集の法令などは、そのまま問題自体を覚える 正直、テキストを見てもわからないことだらけですので、いきなり問題集から始めて、問題集を中心に勉強している次第であります。  5月に講習があるとのことですが、今から予習しておきたいので是非とも、効率の良い勉強法などを提示していただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ニュース検定

    ニュース検定をけた方に質問です。ニュース検定2級または準2級の受験を考えています。問題としては時事問題に加えて一般常識のような問題も出るのでしょうか?

  • もしもし検定

    こんばんは もしもし検定って意味ありますか? 3級取得には何か月間の授業期間が必要ですか? 授業料はくらぐらいですか? お願いします。

    • moit
    • 回答数1
  • 高圧ガス保安技術の資格取得のための勉強

    お世話になっております 今年高圧ガス保安技術乙種化学・機械を受けることになりました。 教科書を見ただけでもう何が書いてあるかさっぱりわからず途方に暮れています。 高校の頃は生物をとっていたため物理や化学は一切わかりません。 記憶力が非常に悪く、危険物の乙四を受けたのですが落ちました… 暗記は非常に苦手です 5月に講習があるので参加するのですが このままでは講習を受けても全く受かる気がしません 会社で受けさせていただくので落ちたらまた来年も…という不安がぬぐいきれず困っています 教科書に書いてあることが全く理解できない場合 どのような勉強方法が有効なのでしょうか? 回答よろしくお願いします…

    • aaaaa_a
    • 回答数4
  • 名刺に取得した資格を載せますか?

    いわゆるIT業界で働いています。 今までたくさんの方と名刺交換をしましたが、コンサル系の方以外で名刺に資格を書いている人をほとんどみたことありません。 難関資格はとっている方は多いとは思うのですが、それを名刺に載せる人は意外とあまりいません。 「知る者は言わず、言う者は知らず」という考えでしょうか? 難関資格をお持ちの方(高度情報処理、オラクル、シスコ、LPICなど)で名刺に載せない理由があればご教示ください。

    • machael
    • 回答数6
  • .com masterインターネット検定について

    NTTの.com masterという試験があると思います。 この試験は、試験の名称に西暦の年号表記がされていますが、 この年号表記はいつごろから変更されるのでしょうか? 今、受験をしようとすると2012の表記になっていると思います。 年号が変わってもあまり試験の内容的に変わらないものならば、 すぐ受験も検討しています。 どなたか、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 資格絡みの進路相談です

    現在27才で無職で職歴なしで名門中卒です このままでは人生詰みそうです 今選択肢は3つありそうです 人生の分岐点です (1)国公立の看護大学に入学して看護師の資格を取って就職する (2)国立の教育大学に入学して卒業して国公立の小中高等学校の教師を目指す 教員採用試験に合格することが必須となります 4年前にトイク800点代をマークしたので専門科目は英語にしようかと思います ただ過去に公務員試験の面接で4回落ちているのが気になります (3)短期大学に入学して作業療法士の資格をとり就職する できるだけ3Kの労働環境をまぬがれ時給を高くしたいです 資格と就職状況と労働環境などに詳しい人アドバイスお願いします

    • noname#181103
    • 回答数2
  • 就活の履歴書資格について(数学検定)

    突然ですみません! お聞きしたいことがあります。 私は数学検定の準2級と数学検定の2級の一次まで合格しました。 この時に履歴書に書く場合は、単純に2級の一次まで合格したことを書けばよろしいでしょうか? それとも準2級合格、2級一次まで合格って書いたほうがよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • どの資格の勉強を…/もうすぐ女子大生

    春から大学生になる女子です。 今は入学後の英語のテストに向けての勉強しかしていないのですが 何か資格の勉強もすべきだと思い、色々調べていました。 気になったのは日商簿記(初めてなので3級から)なのですが、色んなサイトを見ていると賛否両論あり、これが良いのかよく分かりません。 日商簿記、もしくは他の資格でも良いので、皆様のご意見聞きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • エネルギー管理士(熱)

    私は今春に工業系の専門学生になる18歳です。頑張って大手機械メーカーの製造所の推薦を頂いて働きたいと考えています。 世の中いつリストラにあうか分からないので、その可能性を少しでも減らすために、規定量以上のエネルギーを使用する工場では、エネルギーの使用量に応じて1人から4人選任しなければならないエネルギー管理士(熱)の資格取得を目指したいと思いますが、 私は普通科出身のため工業系の知識は無知に等しいです。 数学・物理の知識はそこそこあるのですが、専門学校卒業までに取得することは厳しいでしょうか? 必死に取り組む覚悟です。

  • 色彩検定、カラーコーディネーター検定

    大学でコンピュータグラフィックスなどを学んでいる者です。主な制作はマルチメディアアートです。 最近、作品制作をしていくうちに色彩の仕組みなどについて興味がわきました。 そこで、色彩検定、カラーコーディネーター検定を受けようと思っているのですがこのような分野の検定は初めてのため勝手が分かりません。聞いた話によると色彩検定を受けてからカラコ検定を受ける方が理解しやすいらしいのですがどうなのでしょうか? 難しいかもしれませんが、最終的にはどちらも1級ないし2級を取りたいと思っております。 また、検定におけるノウハウを少し教えて頂けると嬉しいです。 目標としては、色彩を理解した上でそのロジックに基づき、独自の世界観(色彩感)を確立、拡張していければと思っています。 よろしくお願いします。

  • 漢字検定の採点

    漢字検定準一級を受け、自己採点では合格基準(8割)を軽くクリアしていたはずだったのですが、今日の発表では不合格でした。 確かに、ハネるとかの細かいところにまで気を廻した勉強をしていなかったのですが、漢検の採点では、そういった細かいところでも(例えばハネるところを、ハネていない)減点となるんでしょうか?

    • koboken
    • 回答数1
  • 消防設備士の参考書・問題集

    お世話になります。 今年、消防設備士甲種1類、甲種4類、乙種6類を受けようと思っています。 一応、電気主任技術者3種と2種電気工事士の資格を持っています。 勉強するに当たり、お薦めの参考書、問題集を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • piroppi
    • 回答数1
  • 秘書検定1級の難関度(合格率)について

    秘書検定(1級)ですが、 合格率が30%も有って、どこが難関なんですか? 1万人で3000人も合格する計算になりますが? 一昔前の、自動二輪中型の限定解除審査(試験場のみで審査)なら 分かりますが。 詳しい方、経験者の方、 教えて下さい。