koukouisao の回答履歴

全203件中101~120件表示
  • CD-ROMを認識しない

    DELL Dimension4100のOSをMeからWindows2000に変更したら、CD-ROMがマイコンピュータから見えなくなった。但し、セーフモードでは見えています。どうしたら修正できるでしょうか。困っています。宜しくお願いします。

  • Dell SX270でCD-ROMからブートできない。

    ご存知の方がいらっしゃいましたらばご教授ください。Dell SX270でCD-ROMからブートできません。BIOSの設定で起動する優先順位をハードディスクからCD-ROMを優先順位を高く設定したのですがCD-ROMから起動する事ができませんでした。Windows2000 Swerverをインストールしたいと思ったのでCD-ROMから起動してクリーンインストールをこころみたのですがCD-ROMが回転して読み込んでいるような音は鳴っているのですがWindows2000 Serverのセットアップの画面が立ち上がらずStrike F1 to retry boot, F2 for setup utilityのメッセージが表示されましてF1を押すと既存のWindowsXPが起動して、F2を押すとBIOSの設定画面になってしまいます。どのようにすればWindows2000Serverをインストールする事ができるのでしょうか?

    • Linux
    • 回答数4
  • ビスタでのリカバリ

    リカバリをしたいのですが、リカバリソフトって自分で作らなければいけないのでしょうか?友達の話を聞いたところ、空きCDROMが付属されていてそれで自分で作るとか言っていたんですが・・。 リカバリソフトを探しても見当たらないので、友達の言うとおりなのかなぁ・・と。 でも普通リカバリソフトって付属されてるものですよね。 そのあたりがよくわからないので、知ってる方がいらっしゃいましたら回答お願いします><

  • XP-proとXP-home間でのファイル共有

    XP-proとXP-home機を同じWORKGROUPにしてファイル転送をしようとしました。PRO機のUSER:PASSWORD=ABC:aaa、HOME機のUSER:PASSWORD=XYZ:zzzです。両機でそれぞれ1つのフォルダを「共有」にしました。ネットワークの設定で「ファイルとプリンタの共有サービス」はONにします。 PRO機からはHOME機の共有フォルダが見え、コピー等できたのですが、HOME機からはPRO機のコンピュータ名は表示されるもののその中の共有フォルダが表示されません。 質問(1)ログオンユーザ名とパスワードを同じにしないと、PRO機はHOME機からアクセスされるのをブロックするのでしょうか? 質問(2)HOME機で「共有」をかけたとき、共有パスワードの設定は出来ないのでしょうか? 同じWORKGROUPのマシンに対して無条件公開になってしまうのでしょうか?

  • パソコンが全く使えなくなってしまいました!

    あまり原因はわからないのですが… パソコンをしていて右下に『更新の準備ができました』とでていたのでとりあえずクリックしてインストールしました←怪しいものではなかったはず いくつかインストールされて(インストールできないのもいくつかあった)再起動されました すると… いつも通り『ようこそ』とでて、背景がでて… ここで止まるんです! スタートボタンもアイコンもなにも表示されません キーボードのスタートボタンを押しても反応しません それに右クリックしても反応しません お手上げです。 ファンクションキーなど一部は反応するのですが 本当にこまっています どうすればいいでしょうか

  • WEPのパスワードについて

    先日知人がWEP設定をしてくれたのですが、そのパスワードが簡単に解読されてしまうので注意をするようにと。いったいどのような方法で解読が可能になるのでしょうか?当方、アメリカ西海岸シリコンバレー在住のため大変不安を抱いております。

  • ルーター(BRL-04CW-U)の接続設定について

    ルーター(BRL-04CW-U)の接続設定ガイドの読み間違いで、本来のプロバイダー(ヤフー)ではなく、間違って他社プロバイダー(フレッツなど)の方法で設定をしてしまい、その後、インターネットに接続できなくなってしまいました。 ルーター、モデム、PC、プリンターなどすべての電源をOFFにして再設定を試みたのですが、接続設定画面にさえたどり着けません。 製造元「プラネックス」のサポートセンターに1時間半にわたり何十回電話をかけてみたのですが「込み合っている」という自動アナウンスが流れ、まったく繋がりません。 解決方法をアドバイスください。

  • ルーター(BRL-04CW-U)の接続設定について

    ルーター(BRL-04CW-U)の接続設定ガイドの読み間違いで、本来のプロバイダー(ヤフー)ではなく、間違って他社プロバイダー(フレッツなど)の方法で設定をしてしまい、その後、インターネットに接続できなくなってしまいました。 ルーター、モデム、PC、プリンターなどすべての電源をOFFにして再設定を試みたのですが、接続設定画面にさえたどり着けません。 製造元「プラネックス」のサポートセンターに1時間半にわたり何十回電話をかけてみたのですが「込み合っている」という自動アナウンスが流れ、まったく繋がりません。 解決方法をアドバイスください。

  • macとwindowsのLAN構築

    会社でwindows(7台)とmac(1台)を使用しています。 今まではLANで共有していたのですが、macをフォーマットしたりウイルスセキュリティZEROをいれたりしていたらいつの間にかwindowsとmacが共有できなくなってしまいました。(windows同士は共有できます) これらの事が直接の原因なのでしょうか? 誰か詳しい方がいましたら教えてください。 ちなみにmacもwindowsもインターネットやネットワークプリンタは使用できます。(macのIPアドレスは自動取得です)

    • biruo
    • 回答数1
  • XP-proとXP-home間でのファイル共有

    XP-proとXP-home機を同じWORKGROUPにしてファイル転送をしようとしました。PRO機のUSER:PASSWORD=ABC:aaa、HOME機のUSER:PASSWORD=XYZ:zzzです。両機でそれぞれ1つのフォルダを「共有」にしました。ネットワークの設定で「ファイルとプリンタの共有サービス」はONにします。 PRO機からはHOME機の共有フォルダが見え、コピー等できたのですが、HOME機からはPRO機のコンピュータ名は表示されるもののその中の共有フォルダが表示されません。 質問(1)ログオンユーザ名とパスワードを同じにしないと、PRO機はHOME機からアクセスされるのをブロックするのでしょうか? 質問(2)HOME機で「共有」をかけたとき、共有パスワードの設定は出来ないのでしょうか? 同じWORKGROUPのマシンに対して無条件公開になってしまうのでしょうか?

  • ミキサーにパソコンマイクを繋げても使えない?

    ミキサーに変換プラグを使って、 ミキサー→(キャノン→フォンジャック)→(フォンジャック→ミニフォン)→パソコンマイク という感じでパソコンマイクを繋げられるようにしてあるんですが、 上のつなぎ方でもちろんダイナミックマイクは音は出ます。 基本的にキャノンはコンデンサマイクとダイナミックマイクしか使えないのでしょうか。 ためしにラインにも繋げてみましたが当たり前のようにだめでした。 BEHRINGER XENYX 1622FX(XLR) ↓ UCA200 ↓ PC こんな感じでPCまではつながってます。 ダイナミックマイクをあと3本買おうかどうか迷ってます。 パソコンマイクが使えるようになるのでしたら、こちらを優先したいです。 この初心者には優しくないミキサーの疑問にどなたか答えてくれませんか。

  • dscachecleaner.exeのやっつけ方教えて下さい。

    昨日dscachecleaner.exeについて質問させていただいて回答頂き、解決したように思ったのですが、再度同じ現象になってしまいました。 回答頂いたとおり、HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runのdscachecleanerの部分を削除し、再起動後確認したときは何もなく、順調に動いてくれていたのですが、8時間経過後、突然パソコンが遅くなり、もしやと思いタスクマネージャーで確認すると、dscachecleanerが復活していました。レジストリーにも値が復活していました。 大元をやっつける方法はあるのでしょうか。ずうずうしく2回も質問して申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • メモリースティックがおかしい

    先日メモリースティックPRO Duo 4.0GBを購入しPSPに使っていたのですが、PSPから取り出し別のカードリーダーからパソコンに読み込もうところ「フォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」と出てきた為セーブデータのバックアップだけとったあとフォーマットを開始し、終わったのでプロパティで容量を確認したところなぜか空き領域が0GBになり使用領域が4GBになっていました。なぜでしょうか?何をしても使用領域は4GBのままです。 元に戻す方法ないでしょうか?

  • コンデンサのESRとESL

    チップコンデンサのESRとESLを知りたいのですが、 データーシートを読んでも記載がなくて困っています。。 電解コンデンサなら、等価直列抵抗値などの記載があるのですが、 チップコンデンサにはそういう記載がなく、 ちょっとどうしていいのか分かっていません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、 アドバイスを宜しく御願いいたします。

    • HIRO091
    • 回答数1
  • 文字化けみたいです・・・。

    先週ぐらいにパソコンの文字の種類(フォント)が突然変わって 文字の変換する時などに二回変換を押すと変換の一覧みたいなのが出てきますよね? それが全て黒い長方形の文字が出てきます。 ■←コレより少し縦長 その黒いやつは文字数と同じだけ出てきます。 例えば デスクトップのプロパティを開くと。 日本語文字は全て黒いやつ。アルファベットと記号はそのままでした。 アイコンや全てのファイル、インターネットなどは普通の文字です。 分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします

  • メルアド変更

    困っているので誰か教えてください。ADSLから光に変更に伴いメルアド変更し、その後PCをリカバリーした後にウイルスセキュリティーZEROを再インストールしようとしましたが、PWも忘れておりメルアド変更したので確認も取れず困っています。わかる方教えてください。

  • ハードディスクを交換して容量を増やしました。

    交換まではスムーズに行き cドライブの容量をシステムコマンダーにて変更したんですが windows nt(FAT) とゆう パーテーションができてしまい 電源を入れると windowsブートマネージャーとゆうのが出るようになりました どうしたもんなんでしょうか? はたしてこれは必要なのでしょうか? 悩んでいます どなたか 教えてください。OSは Vistaです。

  • dscachecleaner.exeって何ですか?

    パソコンが急に遅くなったので、タスクマネージャーを見てみるとCPU使用率が100%になっていて「dscachecleaner.exe」のCPU値が99になっていました。 dscachecleaner.exeをインターネットで調べても英語のページばかりでサッパリわかりません。ウイルスバスターのお試し版を実行しても何も引っかかりませんでした。 エクスプローラーでdscachecleanerを検索してもPrefetchフォルダにPFファイルがあるだけでした。 誰かご存知の方お教え下さい。よろしくお願いします。

  • ミキサーにパソコンマイクを繋げても使えない?

    ミキサーに変換プラグを使って、 ミキサー→(キャノン→フォンジャック)→(フォンジャック→ミニフォン)→パソコンマイク という感じでパソコンマイクを繋げられるようにしてあるんですが、 上のつなぎ方でもちろんダイナミックマイクは音は出ます。 基本的にキャノンはコンデンサマイクとダイナミックマイクしか使えないのでしょうか。 ためしにラインにも繋げてみましたが当たり前のようにだめでした。 BEHRINGER XENYX 1622FX(XLR) ↓ UCA200 ↓ PC こんな感じでPCまではつながってます。 ダイナミックマイクをあと3本買おうかどうか迷ってます。 パソコンマイクが使えるようになるのでしたら、こちらを優先したいです。 この初心者には優しくないミキサーの疑問にどなたか答えてくれませんか。

  • ハードディスクを交換して容量を増やしました。

    交換まではスムーズに行き cドライブの容量をシステムコマンダーにて変更したんですが windows nt(FAT) とゆう パーテーションができてしまい 電源を入れると windowsブートマネージャーとゆうのが出るようになりました どうしたもんなんでしょうか? はたしてこれは必要なのでしょうか? 悩んでいます どなたか 教えてください。OSは Vistaです。