kozai_001 の回答履歴
- 動画再生におけるPCスペック
現在マシンの新調を考えております。 普段業務用サーバーばかりで、最近の一般PCスペックにあまり詳しくなく悩んでおり、お力をお貸しください。 使用用途としては、下記になります。 ・1280×720の動画が、どんなコーデック(H.264)でも快適に見られる。 (ExcelやWebと同時でもスムーズに見える。) ・Web、メール閲覧。 ・簡単Word、Excel、PowerPoint編集。 ・AfterEffectsを使った5分程度の動画編集(30~60FPS、720x480程度)がそれなりにスムーズに操作できる。 ・F/W、アンチウイルスソフトが入っても、OSの起動がそれなりに早い。 現在のスペックは下記になります。 <HP Workstation xw8000> CPU:Xeon 3.06GHz(FSB533/512KB/1MB) x2 メモリ:PC2100 ECC REG 1GB x2 HDD:ATA100 80G + 160G 光学ドライブ:DVD-RW、FDD ビデオカード:AGP RADEON X800PRO 256M(コアクロック:475MHz/メモリクロック:900MHz) 拡張スロット:AGPx8、PCI-X 133MHz x1(1)、PCI-X 100MHz x2(2)、PCI x2(2) OS:WindowsXP pro SP2 外せない用件としては、下記になります。 ・PCIExpress x16スロット。 ・メモリ 2G(1Gx2)。 ・WindowsXP pro SP2 32ビット。 ・OS、光学ドライブはそのまま流用する。 ・発熱、騒音は一昔前のSUNサーバーのように酷くなければOK。 ビデオカードはPCIExpress用に買い替えかなっと考えています。 予算は恐らく20万以下ですが、新品でXeon x2だとロットによってはその値段で無理だと思うので、すいませんが、予算の話は外してください。 Xeon系は中古でも十分耐えれますので……。 用件を満たせる推奨スペック、または個々のパーツレベルでかまいませんので、「これぐらい以上であれば~」っと言った御意見を出来ればお願いいたします。 個人の判断(特に快適と思う程度等)になるとは思うのですが、参考としてお聞きしたいと思います。 色々ご注文多く、申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- zamzam777
- 回答数3
- ARCserve関連サービスを開始させる順番
お世話になります。 ARCserve Ver11.5(SP3)を使用しています。 CA系サービスは使用するときだけ起動させるように(バッチにて)しようと思っているのですが、サービスの開始順・停止順を教えて下さい。 CAサイトにバージョン10に関してその記述がありました。 http://www.casupport.jp/resources/brightstor_eb/tec/022013104.htm ただ、以下のサービスの数が合わなくて困っています。 ・CA BrightStor Backup Agent RPC Server ・CA BrightStor Universal Agent ・CA License Client ・iTechnology iGateway4.0 これらを開始させる順番も関係してしまいそうでしょうか? 関係ないかもしれませんが、OSはWin2003Serverです。
- 締切済み
- Windows系OS
- curnjc
- 回答数1
- Catalyst3750でのポート単位での速度制限について
syato_atbbyと申します。 Catalyst3750で、ポート単位にそれぞれ帯域を制限したいのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか? ちなみに、例としては、 fastethernet0/1を100M fastethernet0/2を10M fastethernet0/3を1M fastethernet0/4を64k といった感じです。 上記以上のスループットを出せないようにしたいと 思ってます。 どなたかご指導頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- SE・インフラ・Webエンジニア
- syatotabby
- 回答数1
- ポート開放が出来ません。助けてください。
オンラインゲームをするのにポート開放が必要なのですが、ルーターの設定をしても開放が出来ません。 ポート番号は 2300-2400, 6073, 47624 で ルーターは IO-Data の Airport WN-APG/R、 接続は KDDI光 です。 同機種のルーターを使ってらっしゃる方はいませんでしょうか? ”高度な設定”>”仮想サーバー”にポート番号を入力しても効果ありませんでした。 ”IPフィルター設定”で”アクセスを許可する”と設定したところネット接続がきれてしまいます。 助言お願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- ilovepoo
- 回答数3
- PowerEdge 600SCが500GBのHDDを認識されますか?
DellのPowerEdge 600SCのサーバーでWindows Server 2003をファイルサーバーとして会社で使っています。 http://www.dell.com/downloads/jp/products/pedge/poweredge600sc.pdf 容量が足りなくて、4年前買った時の120GBのHDD(4基)を250GBのもの(4基)を入れ替えを考えています。以上のPDFから見ると、大体問題ないですが、500GBのHDDにしたらどうなりますか? (そのマザーボードとRAIDコントローラーによるものと考えられますが) これはDellサポートも教えられない問題で、勿論実装しないと分からないが、是非推測、分析、可能性等を含んで、お教えください。 ーー以下の問題と関連: http://okwave.jp/qa3403929.html
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- bizg
- 回答数3
- PowerEdge 600SCが500GBのHDDを認識されますか?
DellのPowerEdge 600SCのサーバーでWindows Server 2003をファイルサーバーとして会社で使っています。 http://www.dell.com/downloads/jp/products/pedge/poweredge600sc.pdf 容量が足りなくて、4年前買った時の120GBのHDD(4基)を250GBのもの(4基)を入れ替えを考えています。以上のPDFから見ると、大体問題ないですが、500GBのHDDにしたらどうなりますか? (そのマザーボードとRAIDコントローラーによるものと考えられますが) これはDellサポートも教えられない問題で、勿論実装しないと分からないが、是非推測、分析、可能性等を含んで、お教えください。 ーー以下の問題と関連: http://okwave.jp/qa3403929.html
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- bizg
- 回答数3
- PowerEdge 600SCが500GBのHDDを認識されますか?
DellのPowerEdge 600SCのサーバーでWindows Server 2003をファイルサーバーとして会社で使っています。 http://www.dell.com/downloads/jp/products/pedge/poweredge600sc.pdf 容量が足りなくて、4年前買った時の120GBのHDD(4基)を250GBのもの(4基)を入れ替えを考えています。以上のPDFから見ると、大体問題ないですが、500GBのHDDにしたらどうなりますか? (そのマザーボードとRAIDコントローラーによるものと考えられますが) これはDellサポートも教えられない問題で、勿論実装しないと分からないが、是非推測、分析、可能性等を含んで、お教えください。 ーー以下の問題と関連: http://okwave.jp/qa3403929.html
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- bizg
- 回答数3
- Outlook Express で受信トレイの中身だけ消えてしまいました
先ほどパソコンを立ち上げたまま他の用事をしていたら、ブレーカーが落ちてしまい、パソコンが消えました。 その後再びパソコンを立ち上げてOutlook Expressを起動したら、『受信トレイ』の中身だけキレイに無くなってしまいました。 他の『送信済みアイテム』・『削除済みアイテム』・『迷惑メールフォルダ』の中身は全部残っています。 受信トレイの中身を復旧することはできませんか?
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- minirabi
- 回答数2
- 印刷と仮想メモリ容量の関係について教えてください。
tif や pdf ファイルを大量に印刷する場合、プリンター側のバッファの大きさ及び印刷出力の遅さで、どうしてもクライアント側のPCに印刷待ちのジョブが増えてきます。(プリンターサーバを利用しないで、プリンターとPCを直接TCP/IP で接続して印刷する場合です。)この場合、印刷待ち状態のジョブは仮想メモリーに保管される形でWindowsシステムは印刷ジョブを持ち続けていると思います。 印刷出力の速度を超えて、印刷ジョブをどんどん新規追加していくと、仮想メモリを最大値まで使用してしまうと思います。この場合、Windows は「印刷に失敗しました」とメッセージを表示しているのではないかと思いますが、この状態で何もしないと、「失敗した」印刷ジョブはどうなるのでしょうか? 失敗直前までのデータを保管したまま印刷ジョブの順番が着たら、その失敗したままのデータでプリンターへ出力するのでしょうか? 現象としては、プリンター側で、突然「インターフェイスエラー」メッセージを表示しました。ONLINEボタンを押すことで、エラーが消えて、要求した印刷はすべて正常に終わりました。 しかし、クライアントPCから、プリンターリモートUIを見に行くと、 一部の機能が表示しなくなっていました。(印刷結果の履歴) プリンターの電源を再投入すると、間違いなく復旧することは今までの経験でわかっています。 プリンターは、キャノン LBP-1910 です。 プリンターの搭載メモリーは、144(16+128)MB です。 ドライバーは、LIPS-4 11.02 です。 OS は、Windows-XP WSUS で毎月アップデートしています。 クライアントPCは、主メモリ(512MB) Cパーティション(20GB)で約8GB が空き容量です。 仮想メモリーの設定は、初期状態のままなので、初期値(750MB)最大値(1.5GB)です。 プリンターとクライアントは、100MB の社内LANで接続されています。 クライアントは、約20人です。 社内LANは親会社の社内LANの下に位置し、インターネットのも自由につながる状態です。 このほかの情報が必要であれば指摘してください。 単純にプリンタードライバーのヴァージョンを上げるか? 仮想メモリーの最大値をさらに大きくすれば、すむ問題なのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- PFB
- 回答数2
- Accessで作成したデータアクセスページがブラウザで何も表示されないのですが…。
独立した数台の端末からアクセスが可能なファイルサーバを用意し、 そのサーバ上で作成したデータアクセスページで簡易的な データベース検索システムを作りました。 作成した端末からであれば実行すると検索画面がブラウザに 表示されるのですが、他の端末から同じ操作を行っても、 ブラウザは起動するものの、検索フォームが表示されません またデータアクセスページからでなく、データベース自体を起動し、 その中からデータアクセスページを実行しても同じ挙動です。 何か制約があるものなのでしょうか? 情報が少なくて申し訳ありませんが、 Accessは初心者で何が問題か判断出来ません、 確認するポイントなど教えて頂けませんでしょうか?
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- dattejanai
- 回答数1
- asus commandoについて
次世代CPUで45nmのCore2DuoE8400はこのコマンドマザーボードでつかえますか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- urchinpc
- 回答数2
- 光プレミアムのCTUに関して(NTT西日本)
こんばんわ。お世話様です。 先日光プレミアムが開通いたしました。 今の私の家のネットワークの状況は ---ONU---CTU----------有線接続PC ----アクセスポイント(ブリッジ)----無線接続2台 となってます。 お聞きしたいのは通常このCTUのIPアドレスは192.168.24.1でありネットワーク自体が完璧に成立してればどのPCからでもこのCTUにアクセス(設定画面の表示)ができるはずですが現状アクセスできません。 初期の設定は有線のPCから工事の担当者からもらった接続ツール(CDロム)で設定しました。 有線接続のPCにはスタートアップツールというアイコンができてそこ経由だと普通にCTUの設定が可能です。 何かNTT西日本のCTUというのは通常のルーターとは概念というかしくみがちがうんでしょうか。 ご存知の方がいましたらお教えください。
- XPでリソース不足?
職場で2003サーバでActiveDirectoryを組み、GPOでいろいろな設定を行っているのですが、最近殆どのクライアントでエラーコード1058でGPOの取得に失敗しています。ネットで検索してみると「SYSVOL」フォルダへアクセス権がないためにできない、という事例ばかりです。 うちの場合は「システムリソース不足のため失敗しました」となっています。XPでこんなことってあるのですか?どなたかこのようなエラー経験のある方いますか? ちなみにGPOにはEveryoneのアクセス権を付与していますし、デフォルトのGPOも再度作り直しました。クライアント側でgpupdateも何度もしましたし、ヒープ領域も大きくしてみましたが状況は変わりませんでした。
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- kkeiou73is
- 回答数1
- 内蔵HDDを購入し接続したのですが認識してくれません。SATAコネクタが原因でしょうか?
内蔵HDDを購入し接続したのですが認識してくれません。 現状ATA160GBが付いておりますが、 マザーボード上にSATAコネクタがあったためにそこへ接続したのですが認識しません。(もちろん電源も挿しました) マザーボードは「PM8M2-V」と古めのようで、コネクタはあるけど機能していないのでしょうか? そんなことってあるのでしょうか? 「SATA1」「SATA2」と対で付いており、SATAコネクタもしっかり挿すことはできたのですが。。。 それともHDをつなげただけでは認識しないのでしょうか? ATAのスレーブ接続しかないのでしょうか? 現在PC勉強中で見当違いな質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- popon555
- 回答数3
- HT非対応M/B搭載WinXPからCPU 2.40Bか2.40Cか識別する方法は?
数年前にハイパースレッディング・テクノロジー(以下HT)に対応してないM/Bを用いて 自作したPC(WinXP)上でCPUが2.40Bか2.40Cか識別したいのですが、少し疑問があります。 当時、HT非対応M/B(Aopen MX4GER)とPentium4 2.40(C)GHzとの組み合わせで自作した 記憶があるのですが「インテルプロセッサー識別ユーティリティー」で見ると 「2.40B GHz」と表示されます。また、HT対応は「無」と表示されます。 http://support.intel.com/jp/support/processors/tools/piu/sb/cs-014921.htm 「2.40Cが2.40Bと認識される」のはM/BがHTに非対応だからでしょうか? それとも実際は2.40B GHzなのでしょうか? なにぶんCPUファンが純正品でツメが堅い上、コンデンサと干渉気味なので CPUの印字文字を確認する事が容易でありません。また、元箱もありません。 参考までにEVEREST Home Editionでは「CPU別名 Northwood, A80532」と表示されます。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- noname#114167
- 回答数1
- Oracle 実行計画、統計情報の見方
実行計画や統計情報を取得した結果の 簡単な見方があればサイトなど教えてください。 実行計画を取得して どんなSCANやINDEXの利用されているかがわかっても、 何SCANなら速いとかがわからないので、 結局、何を採用すればいいかわかりません。 統計情報でもconsistent getsが ブロックに対する読み込み一貫性が要求された回数とわかっていても、 その値が少なければいいのか、 どの値を優先的に見ればいいのかがわかりません。 情報の取得は出来ても分析の仕方がわからない状態です。 簡単にわかる方法があれば教えてください。
- MonsterXにて地上デジタル放送の受信について
地上デジタル放送を見たいと思い マスプロDT400の外付け地デジチューナーとMonsterXのキャプチャボードを購入しました。 現在、建物内にCATVが入っておりCATV経由で地デジ放送の受信をできるとのことでしたが DT400とMonsterXにて地デジ放送の受信を試みたところ、正常に受信することができませんでした。 希に受信することがあるのですが受信を長続きすることができないようです。 受信について管轄のCATVに問い合わせたところD端子ケーブルの差込の接触不良と言われたのですが ケーブルの接続やボードの差込には問題ありませんでした。DT400の初期設定も完了しています。 地デジ放送を受信するにあたって設定し忘れていることなどあるでしょうか。
- Netscreen 5GT のIPを使っての設定方法
NetScreen 5GT を購入しました。 ISPからはIPアドレスを提供されていて、 それをNetScreenに設定してインターネットへ接続出来るようにトライ していますが、やり方がわかりません。 一部出回っているマニュアルには、PPPoEのユーザーとパスワードを 入力する方法しか書かれていませんでした。 どうぞ、設定方法を教えて頂きます様よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- yu7777
- 回答数1
- パソコンの保証に疑問があります!!
よろしくお願いいたします。1週間前、某社製の新しいPCを購入いたしましたが、購入時より「かな変換」や「メルール」作成時に問題が多く何とかこなして来ましたが、このPCは新しく始める家内のためにに購入したもので、PC初心者である彼女にはマニュアルにある操作以外のことを行わないと正常に使用が出来ず私の教えるキー操作による方法は複雑すぎて(たとえば入力の変更が入力モードから変換できず「キー」操作でやらねばならないとか)で、半分投げ出しています。その度にフオローはしていますが、先日その会社に相談したところ、そのトラブルは解決できないので、「初期化」を私の方でやれということでした。現実問題としてできることはできますが、これは保証の対象にはならないかと聞きますとならないとの事で、会社のほうでやるなら1万5千円ほどかかるとの返事でした。 ここで疑問なのはPCの保証とは何を保証するのか明確に書かれていません。ソフトには関知しないということでしょうか? それならソフトの不具合に会社は関知せずとの明示が必要でないでしょうか。ハードだけがメーカーの保証でソフトの誤操作でないトラブルでも購入者の問題とするのでしょうか? ならば保証書は2通いるのではないでしょうか。マイクロソフトに保証を申し出るのでしょうか? 購入からほとんど時間経過もしておらず、また別の観点から見るとPCを新しくはじめる方にしたら、PC全体を1商品としてみていると思います。世間的な考えではソフトとハードは一体の商品と考えても無理があるとは思えません。使い込んだ場合は確かに別問題になることはありますが、車でいえばまだ慣らし運転の段階でソフトの不具合はメーカーは関知せずがもし普通なら少々最近の品質偽装の問題も絡んで、如何がなものかと考えています。 これは私の認識不足でしょうか。よろしくご教示賜りますようにお願い申しあげます。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- a375
- 回答数8
- 最大解像度について(MSI G-FORCE FX5200)
現在、液晶モニタの購入を考えています。 CADを使用するということもあって、24.1インチのワイドモニターを候補にしています。 せっかくなので、WUXGA(1920X1200) で表示させたいと考えています。 そこで、現在使用しているビデオカードの対応解像度をみてみたのですが、PC上での画面のプロパティでみると1600×1200の解像度まで選択することができません。 しかし、MSIの公式ページでみると最大解像度2048x1536(85Hz)の出力に対応したデュアル400MHz RAMDACとありまして、現在認識している以上の出力が出来るようです。 そこでご質問なのですが、購入時のCDでドライバしかインストールしていない状態で、その他のソフトウェアを入れることで最大解像度まで表示することができるのでしょうか? それとも他の方法が必要なのでしょうか? わかる方いましたら回答よろしくお願いします。<(_ _)>
- ベストアンサー
- ビデオカード
- karikari5000
- 回答数2