qtjps4 の回答履歴

全735件中381~400件表示
  • ソファの沈み込みの補修の仕方

    お願いします。 一人掛けのソファがやたら沈むな、と思いひっくり返してみたら、座面のウレタンを支える幅8cmくらいのポリエチレン?のテープが切れていたり、ところどころのびていて、ウレタンが沈んでいました。 このテープが交互に木枠を渡って張り巡らされていて、ウレタンを支えているようです。 座面の生地やウレタンの交換のやり方は、検索するとたくさん出てきましたが、それらを支える一番底の部分のテープの補修については検索できませんでした。 補修の仕方や、やり方のわかるURLを教えてください。 ちなみに肘掛をはじめとした木枠でできていますが背もたれは籐でできていて、座面のみに布とウレタンが使われているソファです。 肘掛のついた椅子といった感じです。

  • 風水に効果があった?

    最近掃除にはまり、風水に興味を持ち始めました。 実際風水をためされて、変化があった方はいますか? お正月になればコパさんなどが、色々教えてくれますが実際良くなったという話は聴きません。

  • 卓上噴水

    過去のこの類の質問で「購入されるのでしたら、AC100Vを直に供給する水中ポンプの製品をオススメします。AC100Vを直に供給する水中ポンプの製品は、ほぼ無音でノンストップのフル運転が可能です」という回答があったのですが、水中ポンプの製品とは一体どのような卓上噴水を指すのでしょうか。そのような商品があるサイトがあったら教えてください。

    • parudo
    • 回答数2
  • ビオトープの防水に失敗!

    こんばんわ ミニビオトープを見よう見まねで製作。 やっと出来上がったのですが、問題が・・・ 毛布を引いてシートを引いたのですが、ケチった為か 防水がうまくない様子。 水を張ってもどこかからか漏れてしまう始末。 現状毛布ーシートーゴロタ石ーモルタル押さえの状況ですが この現状の上から、防水モルタル等で押さえることは果たして出来るものか・・。 もしそういうもので、賢明な製品とかあったなら、教えてもらえませんか? ほかの方法でも良いのですが、せっかく作ったものをもう一度イチから やり直すのだけはどうも避けたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 郵便受け箱

    http://www.jusri.or.jp/mamoru/home/door.html 私が住んでいるマンションでは郵便受けから部屋内が見えるようになっていて上のサイトを見ると郵便受け入れから手を入れて鍵を開けられてしまうそうです。 この対策をするためにはここに書かれているように受け箱を取り付けるべきですか?

    • noname#42550
    • 回答数3
  • ガラス張りのビルの強度はどのくらい?

    今、防災がクローズアップされてきていますが、東京は東京湾北部地震などで危ないと言われているようでも、結構建築されるビルにはガラス張りが多いですよね?あのようなビルはどのくらいの強度のガラスが使ってあるのですか? この間の渋谷の温泉事故のように、メタンも地下にあるとすれば、壊れるのは地震の揺れだけではなく、爆発もあるんじゃないかと思うと、どうしてあれだけガラスを使っているのかが不思議に思えます。多分それなりの建築計画があると思うのですが、都市におけるこういう建物の防災はどこまで考えられているのか、どなたか教えて下さい。

  • 分譲マンションペット可での苦情

    知人からの相談なんですが、分譲マンションに住んでおり、たまに実家の犬を預かっているらしいのですが一度管理会社を通して苦情が出た為、窓を閉めたりあまり吠えないようにと対策を取ってたらしいのですが最近電話で直接苦情があり 「うるさいんですよ。朝6時からうるさい時もありますよ。以前も注意して、これが2回目だから次は行政に言いますから。迷惑しているのはうちだけじゃないです。うちはみんなの代表として言わせて頂いてます。だからもう預からないで下さい。」 というような電話があったそうです。 この場合どのような対応すれば良いんでしょうか?さらに行政に言われた場合どうなるでしょうか? よろしくお願い致します。

    • kazud
    • 回答数10
  • なかなか剥がれない塗料はありませんか?

    現在、ホームセンターなどで売っている鉄用のペンキを使用しているのですが、 ユニクロメッキや鉄のアングルに塗料を塗っても、結構簡単に落ちてしまいます。 爪でガリガリやったくらいで、すぐに剥がれます。 簡単には剥がれない(落ちない)塗料はありませんか? 自動車用のシャーシブラックなんかはダメでしょうか? 乾いたらベタベタしないタイプが理想で厚塗りになっても構いません。 アドバイス宜しくお願いします。 (足付け&プライマー作業のことは除いて、塗料のみの話でお願いします)

    • fumi303
    • 回答数6
  • 雨ざらしでも汚く見えない棚

    実家の庭のことで相談です。親が整理整頓をしないためちょっとしたジャングル・ゴミ屋敷のような状態です。 親は草花がすきなので鉢植えが500~1000個置いてあり、使っていない(土だけの)鉢植えも100個あり、栄養土などの園芸用品も散らかしておいてあります。 鉢植えの数を絞るように言っているのですが聞いてもらえないので、まずは園芸用品を整理する棚を作って片付けることにしました。 しかし、親は一度棚を設置すると見た目も気にせずにそのまま数十年使い続ける性格です。 というわけで、10年程度は雨ざらしになってもみすぼらしく見えない棚でお薦めのものはありませんでしょうか? ほかにも、庭の片付けに役立つ情報がありましたら是非宜しくお願いします。

    • on1984
    • 回答数3
  • 庭の水撒きでの蚊対策は?

    庭で水撒きをする ほんの5~10分の間に蚊に刺されます。 虫除けスプレーをするのですが、スプレーのかかっていない わずかな隙間(のどとか足首とか)を刺してきます。 短時間であり、毎日のことなので、長袖に着替えたり、蚊を発生させない庭造りするということではなく、手軽な対策を教えてください。 電池式の蚊取り線香や虫除けリングのような物は、便利そうですが、首から足までの広い範囲に蚊を寄せ付けない効果があるのでしょうか?

    • noname#197392
    • 回答数11
  • ニスの除去について

    木の壁に水性ニスを塗ったのですが、ムラになってしまい、除去したいと考えております。方法ご存知の方、お力添えください。お願いします。

  • メーカーのショールームの滞在時間

    オフィス家具を扱っているメーカーのショールームに近々伺う予定です。1日で何件もまわります、どこも予約が必要で、営業担当が付いてくるらしいですが、ショールームで商品を見ていい時間ってどのくらいなのでしょうか? 10分でも1時間でも3時間でもいいのでしょうか? 開始時刻だけ予約で、終了時刻の予約は全くありません。 よろしくお願いします。

    • mtrec
    • 回答数4
  • 新築14年目でのベランダ(バルコニー)補修工事について

    積水ハウスで平成5年に新築し、14年になります。メーカーから、ベランダの補修工事の必要な時期だと強く勧められました。雨漏りなどの問題点は特に見つかっていません。セキスイハウスに見積もりをとってもらったら64万円ほどかかりますので迷っています。ただし補修工事をすれば20年は大丈夫だといってました。ベランダの無料点検は実施していないそうです。また、ベランダの面積は15m2です。 そこでお聞きしたいことは、 (1)現在雨漏りなどの問題がなくても14年目で補修工事が必要かどうか。 (2)64万円かかるとのことですが、メーカー以外の業者でもっと安くできないか。 ということです。よろしくお願いします。

  • ウッドデッキ下のコンクリート

    ウッドデッキを業者に頼んで施工中です。 ウッドデッキの下をコンクリートにしたのですが出来上がり型枠がはずされた状態で水をまいたところ 母屋の基礎との境目が平らでない部分があり水の渇きがいまいちよくありません。 業者に話したところ 「こちらのミスですのでその部分だけはつって(?)コンクリートをやり直します」といわれました。 これってやってもらったほうがいいのでしょうか? 固まったコンクリートをはぐってしなおすと先々そこだけはぐれてきたりしませんか? ウッドデッキで雨は今ほど進入はしてこないと踏んでそのままにするべきか 直してもらうべきか悩んでいます。 コンクリートに詳しい方、どうすればいいと思われますか?

    • kkk112
    • 回答数2
  • 横筋って何ですか

    垣根を取り払い、それまでの土止めの上にブロックを2段積み、フェンスをつける工事を現在行っています。 業者の方が言うには、土止めの上ということで、強度を上げるために、横筋を入れるとのことです。 今、作業しているのを見てみると、縦に鉄筋が刺さっているのは分かるのですが、横に渡した鉄筋は見えません。今2段目をどんどん重ねていっています。 素人質問で恥ずかしいのですが、横筋とは何なんでしょうか? ちゃんと強度はあるのか心配です。 よろしくお願いします。

  • 家賃の値下げについて

    新築のアパートに入居して2ヶ月。賃貸人変更の通知が物件管理者(会社)から来て、 物件管理会社のグルーブ会社が 新賃貸人となりました。その直後、 全ての空き部屋の家賃が1割近く値下げされ、それまで自分以外入居が無かったのに 数日のうちに数軒入居が決まりました。 こういう場合、次の契約更新時に値下げされるものなのでしょうか? 交渉が必要ですか? 更新前の値下げは あり得ないでしょうけど、わずか2ヶ月での値下げ、 年間にしたらそれなりの額になるので 悔しい気がします。 なお、賃貸人変更による 契約上の変更は他にも何もありませんでした。

    • skyi883
    • 回答数6
  • ブロック積み直しについて

    先日垣根を取り払い、今日はブロック積みを業者の方にやってもらっていました。3方向2段づつ積むのですが、2面が両面ブロックで、1面のみ片面のブロックを使用し手前に表面(リブロックFというブロックです)が来る予定が、外側が表になっていました。 私が気づき職人さんに言ったところ、1段目の10個ほど積んだところで、全部取りはずしまた積み直しをしました。 どのようにやり直したのかはよく見ていなかったので、分からないのですが、強度の問題等影響はないでしょうか? ちなみに積んでから1時間ほどで直しています。

  • フローリング ホワイトはいかが?

    マンションのフローリングの色を、ホワイトと濃いチェリー どちらにするかで迷っています。 もちろん、最終的には個人の好みの問題になるのでしょうが、 建具との組み合わせでどちらとも選びがたく、迷っています。 最近はホワイトが流行のようですが、油汚れのこびれつき等が心配です。 ホワイトのフローリングの使い勝手について、 どなたかアドバイス頂けませんか?

    • tamario
    • 回答数3
  • 室内に蜘蛛の巣が・・

    鉄筋コンクリート造のマンションに住んでいるのですが室内に蜘蛛の巣が出来て気味が悪いです。築年数は2年半程しか経ってないのですが何が原因なのでしょう?最初からベランダとか外には蜘蛛の巣ありました。室内に出来始めたのは最近です。湿気とか原因でしょうか?機密性が良くて湿度が高い感じはします。外は涼しいのに室内はかなり暑いという事があります。 あとは建てつけが悪くて隙間から蜘蛛が入ってくるとか? でも蜘蛛なんてどこからかわからないけれどよく入ってきますよね。。

    • noname#145750
    • 回答数3
  • 涼しい家

    最近の高気密、断熱住宅はエアコンなどかけなくても涼しいのでしょうか?かけてもしばらくかけてあとはその涼しさが逃げていかないので切っても快適なのでしょうか? 私の家はとても暑く寝苦しいのですがどのようにすれば少しでも涼しくできるでしょうか?西向きです。

    • w1s2006
    • 回答数3