aokisika の回答履歴
- 工数計算と経費計算
いつもお世話になっております。 只今、製作工場において1物件の工数と経費の算出方法で悩んでおります。 例えば 工場人員6名 1人当たりの給料/月=300,000円(総支給額) その他、1人当たりにかかる経費/月=200,000円(光熱費等) 1人当たりの残業代/h=1,900円 1日の定時の労働時間=8時間 (これ以上になると残業代発生) この条件で、定時の1人当たりの時間給は (300,000+200,000)÷その月の労働日数÷8 でいいのでしょうか? そうなると、例えばその月の労働日数が25日だった場合、 (300,000+200,000)÷25÷8=2,500円/h となり、残業代を上回ります。 そうなると、例えばA物件の加工賃予算が100,000円だった場合の工数予算は 100,000÷2,500=40時間 となり、40時間以内で完了すれば黒字になると思います。 ですが、納期が間に合わず残業をした場合、定時時給より残業代のほうが安いため、工数は上回っても工賃が下回るという現象が起きる場合が発生してしまいます。 例 定時時間中の作業時間が30時間(2,500×30=75,000円) 残業時間が11時間(1,900×11=20,900円) 合計95,900円 残業をして尚且つ工数がオーバーしているのに合計工賃が下がるというのはやはりおかしいですよね・・・ どうすれば、うまく工数および時間経費を設定すればいいのでしょうか?
- 投資家(もしくは融資)を探しています
DNA診断の会社を立ち上げましたが、器材充実のために2000万程の資金投入があればアドバンテージが生まれますので投資家(もしくは年利10%の融資)を探しています。 今後の展望は機材が揃えば人材、指導者ともにすでに充実しており、この分野に詳しい方も依頼はかなり期待できるといわれています。 当然弁護士を介してトラブルの無いようにします。 いろいろと探してはいるのですがまだ見つかっていません。 真剣に探しておりますので、ご享受いただければと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- tennnenn7
- 回答数3
- 修士論文のテーマ
私は現在、都内の文系大学院に通う修士1年の者です。 修士論文のテーマに関してご相談したいことがあります。 私のゼミでは労働問題を扱っており、私個人は「長時間労働と過労死」について修士論文を書く予定です。 しかし、「長時間労働と過労死」というテーマの中で、具体的にどういった部分に着目して、何を明らかにし、そのためにどのような手法を用いて研究するかという部分がまだ定まっておらず悩んでおります。 過労死防止のための施策について提言をするということも少しは考えたのですが、それだと主に企業の労務管理の在り方について調査し、過労死の主な原因である過重労働をいかに防ぐかという研究になると思います。 ただ、そのような研究論文は既に出尽されていると思いますし、私のような社会人経験がない(アルバイト経験しかない)若輩者が労務管理の在り方等について語ることができるとは到底思えません。 なので、「過労死・過労自殺」という分野において、未だに詳しいことが分かっていない部分や、オリジナリティが出せるようなものがあれば、そういったところに取り組んでみたいと考えています。 「こういった研究が面白いのではないか」「この部分はまだ詳しい研究がされていないのではないか」等、どのようなことでも構いませんので、何かヒントをいただければ幸いです。 何卒よろしく願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- noname#173991
- 回答数3
- [ミクロ経済学]答えの導き方
経済・経営系の分野を専門に学んでいる大学生です。 現在、迫り来る試験に向けての勉強中なのですが、 どうしても解けない問題が出てしまい、困っております。 そもそも、この分野が専門にも関わらず、計算が苦手なので 初歩的な問題でもつまづいたりしております。 以下、教授から頂いた問題集より、問題を抜粋しております。 全ての問題でなくても構いません。答えまでの導き方を教えてください。 お手数をお掛けして申し訳ありませんが、今日中にお願い致します。 (全角が普通の数字、半角が冪乗です) 1.関数z=x2+5xy‐y3について、x=1、y=2における1階偏導関数を求めると、 ∂z/∂x=< > 答:12 ∂z/∂y=< > 答:27 2.指数法則を使って整理せよ。 {(25/9)2/3}‐3/4=< > 答:3/5 (4√8×32 1/2)2÷(1/16)‐5/8=< > 答:16 3.独立変数をk、従属変数をmとする。関数k1/2=8m3を微分した時の導関数を求めよ。 答:dm/dk=+1/12k ‐5/6 4.(初歩どころじゃないのですが……) 2x 1/2 に9を代入する問題があるのですが、 冪乗1/2をどう処理して良いか分からなくて答えが出せません……。 長くなってしまいそうなので、この問題はここまでで切ります。 (恐らくもう一つ、似たような要件で質問を投稿させて頂きます……!)
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- sakurakirara
- 回答数1
- 経済学の問題について!
経済の問題について。 19世紀~20世紀にかけて会社における、株主の地位が低下したという議論がある。またそれに対して会社における経営者や労働者の地位が上昇したと言われます。それぞれの理由について述べよ。 この経済の問題どなたか詳しく教えていただけませんか?
- 締切済み
- 経済学・経営学
- keizaigakuno
- 回答数1
- 最近登場した入れ歯MTコネクターって日本以外の国
の歯科医院にも使用されている歯科医院はありますか? ネット検索してみましたが情報は見つかりませんでした。 この入れ歯に非常に興味があります。情報提供よろしく御願い致します。
- 締切済み
- デンタルケア
- a_basis_try
- 回答数3
- 優越的地位の濫用とは
ある業務を委託され継続して数年間の付き合いの顧客がいます。作業の内容やシステムの内容などを新たに委託されたりすでにやっている業務の内容を変更する場合に事前に見積書-注文書のやりとりをするケースがあります。この顧客の場合、注文書をこちらに渡し準備作業もすでに行なっているような段階などで毎回のようにあらたな要件や仕様を追加してきます。1つ1つは小さな金額ですしそのためにあらためて書類をやりとりしていると間に合わなかったりなどして仕方なく受け入れることがほとんどです。システム開発などでは往々にしてある話だと思いますが、よくいう顧客の「優越的地位の濫用」にはあたるのでしょうか。あまりに毎回であったり、何度話合いを持ってもそうならないように気をつけているように見受けられないため、どうかと思い質問しました。 後での変更が半ば意図的である場合などの「条件付き」の場合にのみになるのかもしれませんが、どうか教えていただけますでしょうか。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- hirohiroct
- 回答数1
- 会計、経理、財務に詳しくなれる本
会計の仕事に興味があります。 会計関連に詳しくなれるおすすめの本、定番書、などありましたら 教えてください。 IFRS、国際会計にも興味ありますので、そちらにも詳しい方おられましたら 教えてくださると嬉しいです。 いまのところ、「会計学入門」「財務諸表の見方」「国際会計の教室」ぐらいしか 持ってません。 資格は簿記2級、BATICSub1程度です。(一応Sub2受験しましたが、間に合わず 途中までしか勉強できませんでした) よろしくお願い致します。
- 白血球の値が1万を超えるとは…?
統合失調症仲間の友人が、血液検査を受けました。 この友人は肝臓の数値が肝硬変の手前まで行ったことがあるので 定期検査なのでしょうか。 すると、たしか白血球(?)の値が、1万(?)を超えたとか、に近かったとか。 医師は、感染症か、体のどこかに炎症を起こした箇所がある可能性があると判断。 すぐさま外科で検査を。ところが異常がどこにもないので、 来週まで様子を見て、再検査とのこと。 友人は一週間、ソワソワと、生きた心地ががしないのではないかと思います。 そこで、上のようなケースの場合、考えられる感染症の例とはどんなものかお教えください。 あるいは、本人でないあなたが心配してもしょうがないなどのご回答でもいいのでください。 もしかして私が一番うろたえてるかもしれません。 ちなみに友人はネット環境は持っていません。(iモードならあり) よろしくお願いいたします! p.s. いつも私の質問や皆さんの返してくれたご回答を、2ちゃんねるの私のスレッド に貼ってしまう2ちゃんねラさん、今回は勘弁してください!!!m(_ _)m
- 正座の方がラクなんですが・・・
タイトル通り正座がラクで、椅子でも靴を脱いででも、 正座したくなります。 したくなると言うか、安定する感じです。 長時間、椅子に普通に座っているとお尻が痛くなります。 正座は膝に良くないとか・・・ ガマンして正座しない方がいいですか?
- ブランドサイトが目標とすべきリピーター獲得率は?
検索連動で流入した自社サイト訪問者を 何度も訪れてくれるリピーターにしたいのですが、 なかなか苦しんでいます。 検索連動である程度の数は誘引しているのに、 半年たっても1日当たりのアクセス(リピーター)数がほとんど横ばいのままなのです。 リピーターづくりには、もちろん 良質なコンテンツが最重要なことはわかっていますが。。。 そこで、 もしコンテンツも動線設計も最適化されているとしたら、 定着率はどれくらいになるのだろうか?ということが知りたいのです。 そのサイトのターゲット属性をはじめ、 業種や企業のブランド、商品の良し悪しもあるので 一概には言えないでしょうが、 どれくらいの範囲にあれば良しと言えるのだろうか? そこを目標に努力・工夫をして行きたいと考えています。 ちなみに、 当該サイトは「ECサイト」ではなく、 中堅企業の一般的なブランド(コミュニケーション)サイトです。 一般小売商品なので、今のところネット販売は考えていません。 販促状況としては、 マス広告はほとんど打っていません。 アクセス促進施策は検索連動広告のみです。 そういったサイトの場合の、 目標とすべき「リピーター定着率」が知りたいのです。 たとえば、現状の検索連動により 1日当たり1千人ビジターを誘引しているとして・・・ 合格点といえる定着増加率は? 1%(10人/日)なのか? 5%(50人/日)なのか? 10%(100人/日)なのか? 質問自体、的外れなのかもしれませんが。。。 何卒、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- マーケティング・企画
- zosojh
- 回答数1
- 歯医者の治療を途中で放棄した時の治療費について
質問させて頂きます。私は現在歯医者に通っています。前歯ではなく前から4番目の歯(犬歯の隣の歯)をさし歯にする治療を現在している最中なのですが、ここで困った事が起きてしまいました。 私はてっきり、前から4番目の歯(犬歯の隣の歯)も保険適用で白い歯を入れることができるのかと思ってしまって、保険でお願いしますと歯医者に言ったら、銀歯が用意されていました。 私は、ほとんど前に近い歯なので、白い歯ではないと困ると銀歯を入れるのを拒否しました。 今日までの段階では土台も出来上がっていて仮歯が入っている状態です。 歯医者によると、銀歯が嫌で白い歯を入れたければ、保険適用外になってしまうけど、いいですか、と聞かれたので、「お願いします」と言いました。 保険適用外の白い歯の料金表をもらい、今度来院の日までにどの歯にするか決めておいて下さいと言われたのですが、種類がA:9万円 B:7万円 C:6万円 と、どれも私の経済状況では無理なんです。 銀歯を入れておけば、さし歯にかかる費用(神経を抜く・土台作り含めて)は保険適用で良かったのですが、保険適用外でお願いしますと言ってしまったので、さし歯にかかる費用(神経を抜く・土台作り含めて)はすべて保険適用外で後から請求されるという事です。 ここで、質問なのですが、このまま、無断で治療を放棄した場合の治療費の請求額の相場はいくらぐらいになるでしょうか?(現在の時点では、まだどの白い歯を入れるかは歯医者側には伝えていません) もちろん、無断は良くない事は十分分かっております。しかし、土台もできて仮歯もできてしまっている現在では他に方法がないのです。(銀歯はどうしても嫌で、かといって白い歯を入れるお金がない) 幼稚な質問になってしまいましたが、何卒アドバイスお願い致します。
- 親知らずの治療でピンチ
親知らずの治療でピンチ こんばんは。 私は先週の月曜日(現在木曜日) 親知らずの抜歯の過程みたいな手術を受けました。 それは、親知らずをそのまま抜けないため、(まだ親知らずが生えはじめてきた状態だから) 先に親知らずの先端を削り、削り(?親知らずの歯茎を被せて、親知らずがちゃんと生えてきたら、抜くという感じです。 その削る手術を先週行いましたが、 ものすごく腫れてしまいました。 ですが、先週の土曜日ほどから晴れが引いて、昨日その親知らずの覆う歯茎から糸を抜きました。 そして今日、朝うがいをした時、 その親知らずの部分に激痛を感じました。 そして今日夕飯を食べている時、そこの部分にご飯粒が入り激痛が走りました。 単刀直入に聞きます。 これはごく自然なことなのでしょうか? 僕にはこのような経験者がいないためよくわからないです。 冷たい水だと、 激痛が走るのでぬるま湯でうがいや歯磨きをしているのですがそのままにして置いて大丈夫なのでしょうか? 急ぎの回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デンタルケア
- noname#179039
- 回答数9
- 起業の手順等をまとめたQ&Aの作成
何か新しい起業のアイデアがうかんだ際に、何について考慮すればよいか?どこに相談すればよいか? といった質問に、〇〇について考慮する や、 〇〇に相談する といった、起業の際に考慮するべきことをまとめたQ&Aを簡単に作成する羽目になってしまいました。 多少考えたのですが、正直具体的な企業の流れが頭に浮かばず、Q&A作成が進みません。どなたか、回答してもらえと助かります。 ちなみに、企業のアイデアは小売りやサービスでなく、新しい商品アイデアが浮かび、それを生産して企業する という設定です。(生産は委託・自社生産問いません) 正直、自分で書いていても抽象的で、わかりづらい質問ですが、回答お願いいたします。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- 3ra3ra
- 回答数2
- 新しい株主への新株発行について
事業開始初年度の、新米社長です、皆様のお知恵をお貸し頂けたら、幸いです。 資金調達の目的で、新株発行を考えてます。 その新株を発行する金額なのですが、てきとうに設定してしまって良いのでしょうか?それとも適正価格を計算するのでしょうか? 疑問1 株価は、現在の業績から計算するものとか、調べたら色々文面が出てきましたが、それで適正な金額を税理士さんにはじき出してもらい、その時点での適正と思われる価格、または、多少ディスカウントした価格で、発行するべきなのでしょうか? 疑問2 仮にそうだったとします。 ただ、その業績、その業績で、時点ごとに発行するのであれば、不利益など、生じないと思いますが、設立時に発起人として1万円で設定しました。 この場合、計算結果として、発起人がものすごくラッキーの場合、または、逆にものすごく不利益が生じる場合があると思われます。 このあたりは、どのように対応すればよいのでしょうか? 現時点では、発起人しか株主はおりません。 株式分割などして、第一回目の計算結果の近似値まで、1万円の価格を下げれば、良いでしょうか? ほんと、新米で、毎日勉強しながら頑張ってます。 アホっぽい内容の記載もあったかもしれませんが、温かくご回答頂けたら、嬉しいです。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- abcaa201212
- 回答数2
- 起業や自営をしたいです。
33歳です。 大手通信会社で契約社員をやっています。 契約社員なので昇給はありません。 また正社員になるとか、そういうのもシステム上ありえません。 ずっとこの仕事をするつもりは自分的にないのですが 10年程度この業界にいて今の会社も5年いるとなると なかなか抜け出すのも勇気がいる状態です。 将来に不安を感じている事と重ねて 何か面白いアイデアを形にしたいという 欲求が根本にあって起業や副業を 初めはリスクを最小限に抑えながら始めようと考えています。 本業でも、それなりにアイデアや努力が結果に結びついて楽しんで 評価にもつながった時期もありましたが 最近は競合他社が多く、お客様のトレンドに対応するのが難しい状態となってきました。 現在がダメだから他へという発想というより 自分がやり易い仕事を自分の生きていける分だけ稼ぎたいから 何か面白い収入源はないかという感じの発想です。 昔無職の時ヤフーオークションで月1000個不用品を処分してたり 携帯サイトで広告を出して生活費をねん出したり 結構細々した生き方をしていました。 私の性格として 面倒な事とかウザい事でも平気でできる神経があります。 沢山稼ぎたいのではなくて 生きていける分のお金を自分のアイデアや発想で賄えたら 幸せではないかと考えます。 またそれが持続可能であればそれだけで満足です。 こういった発想で 私に向いている方向性や助言があれば助かります。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- pokemon1234-9
- 回答数7
- NPO法人について
ぜひ、質問させてください。 大学時代の友人がNPO法人を立ち上げる際、役員メンバーとして参加してほしい。との依頼をうけました。 立ち上げ当時、とりあえず、自分一人の名義では立ち上げることができないという理由で、 大学時代の特に信頼のおけるメンバー約7人(くらいだったと記憶しています)で立ち上げました。 上記7人は、名義貸しのようなもので、一切実務は行っていません。 基本NPOを立ち上げた代表者とボランティアで運営をしています。 結果、自分は、【副理事】という立場です。 そこでお聞きしたいのは、 最悪、借金を背負うことはあるのでしょうか? ということです。 名義貸しの際、どのような状況でも、借金を背おわないのであれば受けてよい。という条件で引き受けました。 当然、その代表は、【そのようなことは、ないし、借金させようとしても、不可能である】という回答でした。 例えば、法人の会社(役員)であれば、倒産の場合、借金を背負うケースはありますよね? NPO法人の場合はどうなんでしょう? その後、問題もなくNPO団体は3年を経過しています。 上記、NPO法人、、【副理事】という立場で借金を背負うケースはあるのか? ご回答お願いします
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- noname#226122
- 回答数1