zwi の回答履歴
- XNAで効果音、BGMを流す方法
今、XNAで簡単なゲームを作っていまして、そこで使うSEのやり方についての質問です。 ネットで調べてみたら、XACTというものを使って効果音ファイルを作成し、VC#でそれを読み込んで使うって書いてあったのですが、XACTの作る過程でエラーが出てきてしまい、そのエラーの解決策や意味が調べてもなかなかわからなかったので、教えてほしいです。 参考にしたサイト http://sorceryforce.com/xna/tips_createsoundfile.html http://wiki.livedoor.jp/xna_game_studio/d/%b8%fa%b2%cc%b2%bb%a4%f2%cc%c4%a4%e9%a4%b9 ここの手順でプロジェクトファイルを作成し、ならしたい音のファイルを読み込ませようとしたら、エラーが出ます。 エラーメッセージ-------------------------------------- Wave Entry Insertion Failed!: Could not insert wave C:\Users\(ユーザー名)\Documents\Visual Studio 2008\Projects\(プロジェクト名)\Audio\Sample.wav:The wave File could not be found エラーメッセージ-------------------------------------- これはどういう意味のエラーなのでしょう? それに、どうしたら解決できますか? もしよかったら、お願いします。 開発環境 Visual Studio2008 C# XNA Game Studio3.1 XACT2 or XACT3 (どちらでやってもできなかったです)
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- un-moyen
- 回答数1
- プチFATの読み込みについて
SH7262マイコンを使ってロボットを設計しています。 FATを構築してSDから読み込んだテキストのデータをもとに、 サーボモータに値を送って、ロボットを動かそうと考えています。 ちなみに、 http://elm-chan.org/index_j.html このサイトさんを参考にしました。 テキストファイルの中身は数値をカンマ区切りにしています。 今、テキストファイルの中身までは読み込めるのですが、 2桁以上の数字になると、1桁目と2桁目をそれぞれ違うバッファに格納されてしまいます。 カンマ区切りごとに1つのバッファに格納したいのですが、FATに詳しい方、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。
- C言語について
ゲームプログラミングとしてC言語を選んだのですが、 どこから手をつけていけばいいか? どうやって勉強していけばよいかわかりません。 個人的には書籍等を利用し、 勉強しようと思っているのですが、どうでしょうか? もし、お薦めの書籍等ありましたら教えてください。 また、それ以外に良い方法がありましたら、 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- seiber1229
- 回答数5
- C言語のオススメ統合開発環境(IDE)について
C言語のオススメ統合開発環境(IDE)について教えてください。 先日より組み込み系の改修案件の開発をC言語で行うことになりました。 今まで、JAVA、C#でのオープン系開発を5年程度やっているのですが、 C言語、組み込み系は共に初めての体験になります。 既に動作しているシステムのため、相当量のソースがあり、 一緒に作業している方達はテキストエディタ(秀丸やサクラ等)を 使用して開発をしているのですが、 私自身がC言語になれていないこと、スケジュールがタイトな事もあり、 ソースを追うのにも時間がかかってしまっている状況なため 扱いやすい統合開発環境があればそちらを利用したいと考えております。 基本的にはコンパイルやデバッグを行いたいわけでなく、 「便利なエディタ」という概念での利用がしたいだけです。 フリーソフトでさえあれば問題ありません。 また、Eclipse、VisualStudioは今までの業務で使用経験があります。 「周りと合わせて秀丸使え!」という意見もあるかと思いますが、 限られた時間で作業効率をあげたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
- 今からWin32を勉強する意義
これから私がプログラミングで何をしたいかという明確な目標はないのですが これからの勉強の下地になるだろうと思ってC言語の勉強をしてきました。 メモリの動的な確保まで学習が終わったので、コンソール以外のアプリケーションを作ろうと思ってWin32APIの勉強をしようと思ったのですが、たかがウィンドウを表示させるだけのプログラムがあまりにも変態すぎてやる気がなくなってしまいました。 果たしてこれからのプログラムのあり方を考えると、Win32APIを通してOSの仕組みを理解する価値はあるのでしょうか。 OSやメモリを意識してプログラムする機会というのは、最近だとけっこう稀なことだったりするのでしょうか。
- C言語 おすすめの本
C言語を勉強しようと思います。 そこで本を探しているのですが以下の条件にあてはまるおすすめの本はあるでしょうか? ・Cの初心者、中級者用の内容 ・サンプルコードが多く書かれている ・できればLinuxが主 「ロベールのC++入門講座」は読んだことがるのでそれ以外だとありがたいです。
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- nosuke5614
- 回答数8
- C言語 おすすめの本
C言語を勉強しようと思います。 そこで本を探しているのですが以下の条件にあてはまるおすすめの本はあるでしょうか? ・Cの初心者、中級者用の内容 ・サンプルコードが多く書かれている ・できればLinuxが主 「ロベールのC++入門講座」は読んだことがるのでそれ以外だとありがたいです。
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- nosuke5614
- 回答数8
- DirectXでの読み込みについて
「DirectXを使ってノベルゲームを作っていこう」と思い現在作成中です。 そこで『ノベル』なのでテキストをたくさん表示させる必要があるのですが、ここで分からない事があります。 外部ファイル(~.txtなど)に予めテキストを用意しておき、ソース中で必要なテキストを読み込み表示させる事は可能でしょうか?(←また、表示させたテキストを消し、次のテキストを表示させる方法も分かりません。) 出来るようでしたら参考になるサイト、もしくは関数等を教えて下さい。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- C・C++・C#
- bonnie_yoo
- 回答数2
- ヒープ領域の「ヒープ」という言葉について
「ヒープ」という言葉について、 本来の意味とコンピュータプログラミングにおける意味の 関連が気になったので質問させて下さい。 ・本来の意味:(積み重ねた)山(状のもの) ・コンピュータプログラミングにおける意味:オペレーティングシステムや アプリケーションプログラムが、用途を限定せずに利用するメモリ領域 ですが(下記、Yahoo!辞書参照)、なぜ「山」を意味する単語が 「用途を限定せずに利用するメモリ領域」の意味になったのか気になっています。 「山は広いので、用途をあまり限定せずに利用できるから」 みたいな軽い理由なのかな……。 ※「heap」の検索結果 - Yahoo!辞書 http://dic.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=heap&fr=dic&stype=prefix くだらない質問ですが、何かコメントいただけると嬉しいです。 以上、よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- orutamadaa
- 回答数2
- VisualStudio2008の最適化について
VisualStudio2008の最適化について こんにちは。 質問させてください。 現在VisualStudioでとある処理を書きました。 わかりやすく以下のコードを書いたとします。 #include <stdio.h> #include <windows.h> #pragma comment ( lib, "winmm" ) int main() { DWORD t = timeGetTime(); int sum=0; int i=0; for( i=0;i<0x7fffffff;++i ) ++sum; t = timeGetTime() - t; printf( "time -> %d\n", t ); return 0; } 今回は単純にfor文の時間を計測したいとします。 上記コードをReleaseモード実行速度重視 (/O2)でコンパイルし、実行すると出力は必ず time -> 0 と出力されます。 上記コードをReleaseモード実行速度重視 (/O2)でコンパイルしアセンブリとして出力したものです。 CONSTSEGMENT ??_C@_0M@DAGCMHCE@time?5?9?$DO?5?$CFd?6?$AA@ DB 'time -> %d', 0aH, 00H ; `string' push esi mov esi, DWORD PTR __imp__timeGetTime@0 push edi call esi mov edi, eax call esi sub eax, edi push eax push OFFSET ??_C@_0M@DAGCMHCE@time?5?9?$DO?5?$CFd?6?$AA@ call DWORD PTR __imp__printf add esp, 8 pop edi xor eax, eax pop esi ret 0 アセンブリコードを見るとするとint sumはコード中でインクリメントされるだけで他に使用されないので、最適化によって削除されてしまっているようです。 この、時間を計測したいところだけ適度に最適化させつつ、処理が残るようにするような命令はありませんでしょうか? pragmaでかこったりするだけで処理が消されない程度に最適化されるとうれしいのですが・・・ よろしくお願いします。 /* VisualaStudio 2008 academic Edition 今回のテストケースではsumの値もコンソールに出力すれば最適化で消されずに済むのですが最適化の計算によってforループは削除され、代わりに即値(0x7fffffff)がそのまま表示されるように最適化されてしまいます。 ですので今回は ・使用した変数を使用するように書き換える ・最適化で消されないようにコードを記述しなおす ・inlineアセンブラで最適化させない といった解決策以外でよろしくお願いします。 */
- 3Dゲームについて
こんにちわ さっそくなんですが3Dについていろいろ知りたいのですが それというのも3Dゲームを作りたいという気持ちがあるのと3Dについてもっと知識を深めたい(もっとも半端な知識しかありませんが) でなんですが実は3Dゲームを作ったことがあるかといえばあるんです。皆さんご存じある方もいるかもしれませんがHSPというもので作ったことはあるのですが、HSPではあまり知識を持っていない人でも簡単に作れるようなプラグインがそろっていたりしたので、作りたいものは作れたのですが、本当に基礎から3Dを学びたいと思ったので今回はCで作りたいなと思っているんです。 ちなみに入門書に書かれていることはすべてマスターしある程度の2dゲームなら作ったことがあります。 質問は3dの基礎を学べるいいサイトやわかりやすいサイトとあなたが思うものを教えてください それとCで3dゲームを作るときに参考にできるサイトも同様に教えてほしいです 一応自分でいろいろ探して目星はつけているんですが皆さんの意見も聞きたいと思い投稿しました よろしくお願いします これは少し気になっているんですがHSPでは金属などの反射?(少なくとも私の使っているプラグインでは)の表現ができないと聞いたことがあります。Cでは水面の映り込みや金属の反射などが表現できますか?
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- korosiya123
- 回答数2
- スーパーファミコンソフトの容量
こんにちは。 今回の質問は、スーパーファミコンソフト(以下、SFC)であの容量で一体どうやって作られているんだろうということです。 C言語やアセンブラで描くとしても、グラフィックデータでかなり容量をくってしまうのによく収まるな と感心してしまいます。 容量はだいたい4Mぐらいだと思うんですけど、一体どうやってグラフィックとかプログラムを詰め込んでいるんでしょうか? グラフィックとかは圧縮しているんでしょうか? 分かる方がいればだいたいでいいのでお答えいただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- DEADSPACE566
- 回答数6
- 3Dゲームについて
こんにちわ さっそくなんですが3Dについていろいろ知りたいのですが それというのも3Dゲームを作りたいという気持ちがあるのと3Dについてもっと知識を深めたい(もっとも半端な知識しかありませんが) でなんですが実は3Dゲームを作ったことがあるかといえばあるんです。皆さんご存じある方もいるかもしれませんがHSPというもので作ったことはあるのですが、HSPではあまり知識を持っていない人でも簡単に作れるようなプラグインがそろっていたりしたので、作りたいものは作れたのですが、本当に基礎から3Dを学びたいと思ったので今回はCで作りたいなと思っているんです。 ちなみに入門書に書かれていることはすべてマスターしある程度の2dゲームなら作ったことがあります。 質問は3dの基礎を学べるいいサイトやわかりやすいサイトとあなたが思うものを教えてください それとCで3dゲームを作るときに参考にできるサイトも同様に教えてほしいです 一応自分でいろいろ探して目星はつけているんですが皆さんの意見も聞きたいと思い投稿しました よろしくお願いします これは少し気になっているんですがHSPでは金属などの反射?(少なくとも私の使っているプラグインでは)の表現ができないと聞いたことがあります。Cでは水面の映り込みや金属の反射などが表現できますか?
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- korosiya123
- 回答数2
- ゲームやSNS プログラミング!
SNSやゲームについて! 最近プログラミングに興味を持った18歳文系の大学生です。いろいろ調べてわかったのは学ぶなら早いほうが良い、センスにもよる、すべてをしるにはむりがありとても過酷な勉強・・・ とりあえず行動したいとおもいますが、言語を覚える順番、どんなテキストがオススメなどあればよろしくお願いします。 目的はウェブデザインではなくゲームやアプリのプログラムです。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- cironeco
- 回答数3
- テトリスを作りたいんですげど・・・・・
C言語(C++ではない)でwindowAPIを使用してテトリスを作りたいんですけど・・・ テトリスのブロックをランダムで出力する方法 ブロックを下に落とす方法と左右に動かす方法 ブロックを回転させる方法 ブロックが左右の壁にぶつかったらブロックを回転させないようにする方法 ブロックを縦20行×横10行の枠内にに出ないようにするには? ブロックが一番下に行ったら、そこで止まるようにする方法と次のブロックを出現させる方法 これらを教えてもらいたいんですけどよろしいですか? 出来れば早めにお願いします。
- ゲームプログラマーはゲームが好き?
ゲームプログラマとか、最近になってやってみたいなあと感じるようになったのですが、私はあまりゲームをやらない人間です。 ゲームを作りたいという人は、やはりゲームが好きではないとやっていけないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- noname#124823
- 回答数3
- c言語、パチンコリール
c言語とDirectXを使用して、パチンコのリールを作っています。 質問なんですが、図柄の画像が0~9まであったとします。 現在、スプライトを使って左上と右下座標のY座標に値を与えて、画面の上から下まで画像を動かしています。 しかし、9まで行ってもまた画面の上から0を出すことができません。 これをループさせたいのですがどうすればよいでしょうか? 説明内容不足を承知していますので、随時補足していきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- C・C++・C#
- 1670050038
- 回答数2
- プログラミングの質問です!!!
学校でプログラミングの課題が出ました。 プログラミングをやったことがなく、どのようにすれば動くのか分かりません。 ご協力お願いします。 テーマ;迷路解析プログラム 備考;ユーザが任意に作成した迷路をキャラクター(またはAA)が自動的にゴールを導き出すソフト 仕様; ・GUIまたはCUIで迷路を表示させる ・マップの大きさは最低でも15×15までの大きさに対応できるようにする ・右手法、左手法が適用できる全ての迷路を解析できるようにする ・マップエディタを作成する です。 ちなみに使用するのはvisual C++ 2010です。 よろしくお願いします(´;ω;`)
- Android NDK
現在、 Android NDK で OpenGL を利用しているんですが、テクスチャのロード方法が分からず困っています。わかる方いらっしゃいましたらお願いします!