zwi の回答履歴
- (再)OS無しの状態でのNICデバイスの認識について。
(再)OS無しの状態でのNICデバイスの認識について。 いつもお世話になっております。 今回質問させて頂きたいのは、 以前、ご質問させて頂いた、 「OS無しの状態でのNICデバイスの認識について。」 の追加質問になります。 以前のご質問で、 先輩方にLANチップにレジスタがある事、LANチップの通信方法をご教授頂き、 一つの道は開けました。 感謝の意を込めてお礼申し上げます。 本当にありがとうございます。 しかし、もう一つ疑問が出てきて、自分でも調べていたのですが、 中々、情報が見つからずこちらに質問させて頂きました。 その疑問というのは、 CPU側からオンボードLANチップにアクセスする際、メモリマップドI/Oからアクセスする事は可能なのでしょうか? それとも、BIOSサービスを使い、LANチップにアクセスするのでしょうか? BIOSサービスを調べても、シリアル通信の欄には、パラレルポート、シリアルポート、モデムにアクセスする方法しか掲載されていません。(DOS/Vプログラミングガイドという書籍です。) 本当にお世話になり誠に申し訳ございませんが、先輩方もう一度だけご教授お願い致します。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- HackHack
- 回答数7
- (再)OS無しの状態でのNICデバイスの認識について。
(再)OS無しの状態でのNICデバイスの認識について。 いつもお世話になっております。 今回質問させて頂きたいのは、 以前、ご質問させて頂いた、 「OS無しの状態でのNICデバイスの認識について。」 の追加質問になります。 以前のご質問で、 先輩方にLANチップにレジスタがある事、LANチップの通信方法をご教授頂き、 一つの道は開けました。 感謝の意を込めてお礼申し上げます。 本当にありがとうございます。 しかし、もう一つ疑問が出てきて、自分でも調べていたのですが、 中々、情報が見つからずこちらに質問させて頂きました。 その疑問というのは、 CPU側からオンボードLANチップにアクセスする際、メモリマップドI/Oからアクセスする事は可能なのでしょうか? それとも、BIOSサービスを使い、LANチップにアクセスするのでしょうか? BIOSサービスを調べても、シリアル通信の欄には、パラレルポート、シリアルポート、モデムにアクセスする方法しか掲載されていません。(DOS/Vプログラミングガイドという書籍です。) 本当にお世話になり誠に申し訳ございませんが、先輩方もう一度だけご教授お願い致します。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- HackHack
- 回答数7
- (再)OS無しの状態でのNICデバイスの認識について。
(再)OS無しの状態でのNICデバイスの認識について。 いつもお世話になっております。 今回質問させて頂きたいのは、 以前、ご質問させて頂いた、 「OS無しの状態でのNICデバイスの認識について。」 の追加質問になります。 以前のご質問で、 先輩方にLANチップにレジスタがある事、LANチップの通信方法をご教授頂き、 一つの道は開けました。 感謝の意を込めてお礼申し上げます。 本当にありがとうございます。 しかし、もう一つ疑問が出てきて、自分でも調べていたのですが、 中々、情報が見つからずこちらに質問させて頂きました。 その疑問というのは、 CPU側からオンボードLANチップにアクセスする際、メモリマップドI/Oからアクセスする事は可能なのでしょうか? それとも、BIOSサービスを使い、LANチップにアクセスするのでしょうか? BIOSサービスを調べても、シリアル通信の欄には、パラレルポート、シリアルポート、モデムにアクセスする方法しか掲載されていません。(DOS/Vプログラミングガイドという書籍です。) 本当にお世話になり誠に申し訳ございませんが、先輩方もう一度だけご教授お願い致します。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- HackHack
- 回答数7
- PC/AT互換機のLANチップの仕様書について。
PC/AT互換機のLANチップの仕様書について。 いつもお世話になっております。 今回質問させて頂きたいのは、 現在、世の中に多く普及しているPC/AT互換機のマザーボードに搭載されている、 LANチップの仕様書についてです。 BroadcomのLANチップの仕様書を手に入れたのですが、 全編、英語で書かれており、非常に困っております。 以上、お忙しい中大変申し訳ございませんが、 先輩方、ご教授宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- HackHack
- 回答数5
- C++で何が作れるでしょうか。
C++で何が作れるでしょうか。 素朴な質問ですみません。 私は個人でC++を学習しましたが、C++で何を作るのか分かりません。 VisualC++を使ってWindows GUIアプリのゲームしか思いつきません。 また、C++でWindows GUIアプリやLinuxを使う時はどんなことができますでしょうか? Web企業に多い例ですが、C++でLinuxカーネルとかでサーバをいじっちゃうことがありますが、 どういうことでしょうか。 C++はPG学習の面では良かったと思いますが、実践の面で何ができるか、良かったら教えてください。 また、参考になる書籍とかありましたら、紹介をお願いします。
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- noname#139165
- 回答数4
- PC/AT互換機のLANチップの仕様書について。
PC/AT互換機のLANチップの仕様書について。 いつもお世話になっております。 今回質問させて頂きたいのは、 現在、世の中に多く普及しているPC/AT互換機のマザーボードに搭載されている、 LANチップの仕様書についてです。 BroadcomのLANチップの仕様書を手に入れたのですが、 全編、英語で書かれており、非常に困っております。 以上、お忙しい中大変申し訳ございませんが、 先輩方、ご教授宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- HackHack
- 回答数5
- ゲームプログラマを目指してる現在理工学部の2年生のですが、質問です。
ゲームプログラマを目指してる現在理工学部の2年生のですが、質問です。 プログラマとして既に勤めてらっしゃる先輩方に何度かアドバイスを頂いたのですが、ゲーム会社にプログラマとして勤めたいならまず一人で学生のうちにプログラムを組んでゲームを作ってみて持ち込むのがいいと教わりました。 そこで質問なのですが、ゲームを個人でプログラムを組んで作るには、まず何から始めるべきでしょうか? やはり参考書などを買って基礎知識からつけたりした方がいいのでしょうか…。 ちなみに、学校ではC++を少しカジった程度で、数字の並び替えや簡単な計算をするプログラムを作った程度の腕前です。 また、家には特別に高性能なPCはなく、一般的なレベルのが家族共有である程度の環境です。 やはりマイPCが必要だったり、ある程度のスペックが必要なのでしょうか? 何か一つでもお答え頂ける質問があれば是非ともお願いします。
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- Marcocemarco
- 回答数2
- javaやc++を、コンピュータの事を何も知らない初心者が始める場合、
javaやc++を、コンピュータの事を何も知らない初心者が始める場合、 まずはじめにどのような事(基礎的な情報)から知り始める必要があるんでしょうか? また、そのことに対して詳しく載っているサイトがあったら教えてください。
- 『cpuの創りかた』に載っているcpuをシミュレーションするのに最適な
『cpuの創りかた』に載っているcpuをシミュレーションするのに最適なツールは? 毎日コミュニケーションから出版されている『cpuの創りかた』という本に載っているTD4というcpuをpc上でシミュレーションしてみたいと思っています。 しかしながら、当方はプログラムに関しては全くの初心者なのでvhdlなどの記述言語は敷居が高いと思っています。 そこで論理記号(所謂クラゲ)を並べるようにしてTD4をシミュレーション出来るツールがあればいいと思っているのですが、どなたか最適なツール(フリーソフト)をご存じないでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。 ※TD4とは74シリーズのicを10個ほど並べて創られた4bitcpuで論理回路の総数は恐らく100個強ほどだと思います。本当は詳細説明したサイトのリンクを貼るべきなのですが、申し訳ありませんが、携帯電話からの投稿なので出来ません。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- Na0ya
- 回答数1
- 現在、Visual studio 2005 を Vista 32ビット
現在、Visual studio 2005 を Vista 32ビット OS の上で使っています。 このコンパイラは、 Windows 7 の 64ビット OS の上で動くのでしょうか? それとも、新しいバージョンのコンパイラ が 必要でしょうか? 作っているのは、メール送受信のソフトです。 よろしくお願いします。
- C言語で入門の本を読んだあとはどうすればいでしょうか
C言語で入門の本を読んだあとはどうすればいでしょうか ポインタ、構造体までできたのですが、次はどのステップに進めばよいでしょうか
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- Tetsugakusya
- 回答数5
- プログラミング言語を作りたいと思ってます。
プログラミング言語を作りたいと思ってます。 でも完璧初心者なので何をすればいいのかまったく分かりません。 まず言語の勉強をした方がいいのは分かっているのですがどれから始めればいいのか分かりません。 後、プログラミング言語は種類がありますが作るならどれがいいのでしょうか? 作り方の手順はどうすればいいのでしょうか http://kmaebashi.com/programmer/devlang/index.htmlを読んでみましたがまったく分かりません。 ほかに覚えたりしないといけない物があれば教えてください。 10年以内に基礎だけ完成させたいです。 回答お願いします
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- takoji1117
- 回答数9
- プログラミング言語を作りたいと思ってます。
プログラミング言語を作りたいと思ってます。 でも完璧初心者なので何をすればいいのかまったく分かりません。 まず言語の勉強をした方がいいのは分かっているのですがどれから始めればいいのか分かりません。 後、プログラミング言語は種類がありますが作るならどれがいいのでしょうか? 作り方の手順はどうすればいいのでしょうか http://kmaebashi.com/programmer/devlang/index.htmlを読んでみましたがまったく分かりません。 ほかに覚えたりしないといけない物があれば教えてください。 10年以内に基礎だけ完成させたいです。 回答お願いします
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- takoji1117
- 回答数9
- プログラミング言語を作りたいと思ってます。
プログラミング言語を作りたいと思ってます。 でも完璧初心者なので何をすればいいのかまったく分かりません。 まず言語の勉強をした方がいいのは分かっているのですがどれから始めればいいのか分かりません。 後、プログラミング言語は種類がありますが作るならどれがいいのでしょうか? 作り方の手順はどうすればいいのでしょうか http://kmaebashi.com/programmer/devlang/index.htmlを読んでみましたがまったく分かりません。 ほかに覚えたりしないといけない物があれば教えてください。 10年以内に基礎だけ完成させたいです。 回答お願いします
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- takoji1117
- 回答数9
- はじめまして、現在 C#2008 XNA Game Studio3.1
はじめまして、現在 C#2008 XNA Game Studio3.1 でゲーム作りを始めています。 まだまだ初心者でC言語も勉強中です。 XNAの本を読みながらプログラムを組んでいますが、描画のアニメーションやBGMの再生といった単独の動作はできても、制御文がわからないため動きをつなぐことができません。 if文を使うにしても、画像やBGMをどのような式で表現したらよいのかがわかりません。 どなたかわかりやすいサイトや式の組み立て方などを教えていただけたら有難いです。 あまり時間もなく他力本願ですいません。
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- methy
- 回答数3
- はじめまして、現在 C#2008 XNA Game Studio3.1
はじめまして、現在 C#2008 XNA Game Studio3.1 でゲーム作りを始めています。 まだまだ初心者でC言語も勉強中です。 XNAの本を読みながらプログラムを組んでいますが、描画のアニメーションやBGMの再生といった単独の動作はできても、制御文がわからないため動きをつなぐことができません。 if文を使うにしても、画像やBGMをどのような式で表現したらよいのかがわかりません。 どなたかわかりやすいサイトや式の組み立て方などを教えていただけたら有難いです。 あまり時間もなく他力本願ですいません。
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- methy
- 回答数3
- はじめまして、現在 C#2008 XNA Game Studio3.1
はじめまして、現在 C#2008 XNA Game Studio3.1 でゲーム作りを始めています。 まだまだ初心者でC言語も勉強中です。 XNAの本を読みながらプログラムを組んでいますが、描画のアニメーションやBGMの再生といった単独の動作はできても、制御文がわからないため動きをつなぐことができません。 if文を使うにしても、画像やBGMをどのような式で表現したらよいのかがわかりません。 どなたかわかりやすいサイトや式の組み立て方などを教えていただけたら有難いです。 あまり時間もなく他力本願ですいません。
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- methy
- 回答数3
- iPhoneアプリを作成したのですが、 このアプリをAndroidでも
iPhoneアプリを作成したのですが、 このアプリをAndroidでも使いたいと思ってます。 iPhoneアプリをAndroidアプリに変換するようなツールはありますか? 調べてみたのですが、なかなか見つからなかったので、ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- hitsuji_2010
- 回答数1
- 1.15倍や0.3倍のコード
1.15倍や0.3倍のコード マイコン(R8C)で1.15倍や0.3倍などを表すのに一番効率が良いコードはどう書けばいいのでしょうか? 1.15や0.3倍する数はint型で小数点以下を四捨五入したいと考えています。 2倍や0.25倍ならビットシフトを利用すると思うのですが、上記の場合はどうすればいいのか解りません。 マイコン初心者で恥ずかしい限りですが、何卒よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- new_okwave
- 回答数8