zwi の回答履歴

全2934件中421~440件表示
  • Visual C++2010 Express

    Visual C++2010 Express でのToString()メソッドについて教えて下さい。 私、Microsoft提供の、Visual C++2010 Expressを利用し、勉強を始めたばかりの超ビギナーです。インターネットで探したある「講座」の「ポインタの学習」で、前後は省略しますが、下記コーディングがありました。   //変数の宣言   int b; //ポインタの宣言   int* a; //ポインタの初期化   a=&b; //内容代入   b=5; label1->Text=(*a).ToString(); 私、コードエディターに入力するときに、(*a)を間違って、*aと入力してしまいました。結果はビルド失敗で、エラーメッセージは、「Form1.h(113):error C2228: ‘ToString’の左側はクラス、構造体、共用体でなければなりません。型は‘int *’です。」とありました。その「講座」には(*a).ToString();については、なぜその様に記述するのか、何の説明もありません。エラーメッセージから*aはクラス、構造体、共用体ではないからということになるのでしょうが、( )を付けるとクラス、構造体、共用体のどれかになるということなのですか?(そういう決まりのなっているのですか?)又、ポインタからToString()メッソッドにアクセスする場合には、全て(*a)のように、( )を付けると解釈しておいて良いのですか? 何方か、初心者にも解りやすくご教授頂ければ、幸いです。

  • 勉強するべき言語

    カブトモネットの「T++」 http://kabutomo.net/?m=pc&a=page_o_tpp このようなソフトを自作したいのですが どんな言語を勉強すべきでしょうか? お手数ですが回答お願い致します。

  • Win32 APIの本について

    この本があれば たいていのWin32 APIについて判るという本があれば 是非 紹介してください。お願い致します。

    • abc_zyx
    • 回答数1
  • 「//」でコメントアウトするプログラミング言語

    Rubtやpythonのコメントアウトは「#」ですが 「//」でコメントアウトするプログラミング言語を教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

    • l1i11i
    • 回答数7
  • パチンコシステム構築

    中古のパチンコ台を買いまして? 液晶部分のデザイン、システムを独自のものに変えるのは難易度高いですか? なんとしても、パチンコ液晶部分作成No.ワンになりたいのです。 順序は、画像作成し、Cで動画作成し、マイコンに動画を移し、パチンコ台に取り 付けてあるマイコンと独自のシステム搭載のマイコンを入れ換える予定です、

    • drmada
    • 回答数5
  • DirectXの表示について

    はじめまして、sakamoto-kanadeと申します。 DirectXについての質問です。 言語はC++です。 スクエアエニックス様の代表作でもある、ドラゴンクエストの戦闘シーンのメッセージを再現したいと思います。 しかし、私のソースではメッセージが瞬間表示なってしまいます。 期待値では、1~2を繰り返すことです。 1) メッセージ表示 2) 2秒待ち 以下、現在のソースの状態です。 ※重要な場所以外の処理は簡略しています。 DirectXで、メッセージを表示したまま処理をとめる場合はどうするのでしょうか? それができない場合のロジックをご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 TCHAR szMsg[MAX_PATH]; unsigned int iFlag= 0; int iColorWhite = GetColor(255,255,255); int WinMain() {   if( ChangeWindowMode(TRUE) != DX_CHANGESCREEN_OK, DxLib_Init() == -1 )return -1; // メイン関数   while( !ProcessMessage() && !ClearDrawScreen() )   { Zeromemory(szMsg, sizeof(szMsg)); srand((unsigned int)time(NULL)); // 0~2の乱数を発生 iFlag = 0 + (int)(rand() * (2-0+1.0)/(1.0+RAND_MAX)); Battle_Msg(iFlag, szMsg); DrawFormatString( 20, 350, iColorWhite, _T("%s") ,szMsg); ScreenFlip(); } void Battle_Msg(int i, *szMsg) { if( i == 0){ _tcscpy( szMsg, _T("主人公の攻撃")); } if( i == 1){ _tcscpy( szMsg, _T("主人公の攻撃")); } if( i == 2){ _tcscpy( szMsg, _T("主人公の攻撃")); } // 一秒待つ WaitTimer(2000); return; } 以上

  • ゲーム制作にかかる手間について

    お世話になります。よろしくお願いします 20年以上前のファミコンのゲームのスタッフロールにも百人単位でずらずらと人名が 出てきますが、ゲームの製作において特に手間がかかる部分は何でしょうか? 友人は「ゲーム制作の手間は98%は「見た目と音」の部分だから、ローグみたいにすべてを @とか_とか-みたいな文字で描写したら、システム的にはBF3と同じ物が一人で組めるはずだ」 と言っていたので非常に気になりました。彼の言ったことは本当なのでしょうか?

  • 関数の戻り値がextern

    C言語を、他人のプログラム例を見ながら勉強を始めた者です。 ----- abc.h ----- extern char aaa(); (1) extern char bbb(); (2) ----- abc.c ----- char aaa() { char sw; (3) } char bbb() { char sw; return sw; (4) } Q1. (1)(2)は戻り値が外部変数ということでよいのでしょうか? YESとすれば(4)で自動変数のswが戻り値になっているのは何故でしょうか? Q2. (3)のbbb()では戻り値がvoidではないのに return文がないのは何故でしょうか? 初心者なので質問自体が変だったらスミマセン。

  • FFFTPでアップロードができない

    Windows7を使用しています。 現在プログラミングの勉強をしていますが、アップロードができません。 先生からこれが答えですよという回答をいただき、それを index.htmlとindex.jsとitem.jsとindex.cssをコピペして上書き保存で保存をし、 自分の練習用サイトにアップロードをしようとしてもアップロードができません。 コピペもまちがっていないのでどうしたものかと悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • PC切替器をプログラムから操作したい

    PC切替器を利用して2台のPCをつないでいます。 キーボードとマウスはひと組です。 スクロールロック2回とエンターキーを続けて入力すると、 入力先のPCが切り替わる仕様です。 タイピング中は良いのですが、マウス操作でも切り替えたいのです。 キーストロークを自動化するファイルを作って デスクトップかタスクトレイに置いておき、 クリックで切替えたりできないか、と考えています。 WSHで、SendKeysメソッドを利用して試してみたのですが、 スクロールロックx2は動作するのですが、最後のエンターキーが動作せず 上手くいきませんでした。 エンターキーが効かない原因も解決したいのですが、 他にも手段が無いか、皆様に伺いたいと思っています。 WSH、コマンドプロンプト、VBScript、又はJavaで実装できればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • アドレス渡し?

    以下のコードのprocFncの&strは、変数の「アドレス渡し」をしているのでしょうか? 「アドレス渡し」で検索しても*を使った方法は見つかるのですが、&を使った例が見つかりません。 説明が載っている本またはホームページを教えていただければ幸いです。 int main(void) { AnsiString str; procFnc(str); } int procFnc(AnsiString &str) { str = str + 'a'; }

  • Prelは何を作る・何をする言語?

    知人に「Prelは簡単だから勉強してみたら?」 と言われたのですが Prelで何ができるのかわかりません。 今はhtmlで簡単なHPを作る知識がありますが Perlを習得することで 今より高度なHPを作ることができるのでしょうか?

    • fd45aa
    • 回答数3
  • プログラミング用ノートPCの購入について

    こんにちは この度私の入学した学校でプログラミングの講義が始まりました。 そこで、スペック不足をだましだましごまかしながら、受講していたのですがどうしてもスペック不足が目立ってきたことと、購入資金が溜まってきたので、買い替えを考えています。 そこで、みなさんの意見をお聞きしたいのですが 僕の環境と条件は以下です 1,電車通学のために重すぎるのは辛いです 2,Linux(Ubuntu等)メインに稼働して、Windowsは必要な時だけ(デュアル) 3,プレゼンなどもする機会があります 4,学校に電源の確保ができますので、バッテリー稼動時間の問題はないものと考えています 5,キーボードが打ちやすい、画面にストレスを感じない 6,できれば安いほうがいいですが、これからのことを考えると、使用頻度が多いので、値段は上記の条件より気にしない方向です。 現状ThinkPad(Edge含む)系のPCを購入しようとしているのですが、値段もスペックもピンキリで、どれを選べばいいのか、迷っています。 プログラミング学習している方やPCでのプログラミングに詳しい方、よろしければご回答お願いいたします。

    • mi2chan
    • 回答数3
  • プログラミング用ノートPCの購入について

    こんにちは この度私の入学した学校でプログラミングの講義が始まりました。 そこで、スペック不足をだましだましごまかしながら、受講していたのですがどうしてもスペック不足が目立ってきたことと、購入資金が溜まってきたので、買い替えを考えています。 そこで、みなさんの意見をお聞きしたいのですが 僕の環境と条件は以下です 1,電車通学のために重すぎるのは辛いです 2,Linux(Ubuntu等)メインに稼働して、Windowsは必要な時だけ(デュアル) 3,プレゼンなどもする機会があります 4,学校に電源の確保ができますので、バッテリー稼動時間の問題はないものと考えています 5,キーボードが打ちやすい、画面にストレスを感じない 6,できれば安いほうがいいですが、これからのことを考えると、使用頻度が多いので、値段は上記の条件より気にしない方向です。 現状ThinkPad(Edge含む)系のPCを購入しようとしているのですが、値段もスペックもピンキリで、どれを選べばいいのか、迷っています。 プログラミング学習している方やPCでのプログラミングに詳しい方、よろしければご回答お願いいたします。

    • mi2chan
    • 回答数3
  • FFFTPでアップロードができない

    Windows7を使用しています。 現在プログラミングの勉強をしていますが、アップロードができません。 先生からこれが答えですよという回答をいただき、それを index.htmlとindex.jsとitem.jsとindex.cssをコピペして上書き保存で保存をし、 自分の練習用サイトにアップロードをしようとしてもアップロードができません。 コピペもまちがっていないのでどうしたものかと悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • Windowsグラフィックの勉強

    Windowsグラフィックの勉強をしたいと思ってます。C、C++、MFCを使ったプログラミング経験はあります。 マッピングやビューポートなど、そういった知識を身につけたいです。Microsoftのマニュアルなどを見ましたがいまいち理解しがいです。 何か良い参考書やWebページなどがあったら教えていただきたいと思っています。

  • ベーシック言語について

    昔、日本で8ビットのパソコンが普及しだした頃のことですが、それらには必ずと言っていいほど ベーシックが添付されていました。このベーシックですが、コンピューターに詳しい人たちには かなり評判が悪かったように記憶しています。ベーシックのコマンドの少なさといった浅薄なことではなく、コンピューターについての思想に基づいているように思われたのですが、私には理解できませんでした。する必要と時間がなかったからですが、最近、どうにも気になりだしました。どなたか、 当時のことをご存知のかたがいらっしゃいましたら、ベーシックの悪評の理由をわかりやすく 解説していただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • VS2008 の C++ で作成したEXEの実行

    Visual Studio 2008 の C++(C++ではなくC)で作成した実行ファイルを、Visual Studio 2008 がインストールされていないが別のPC(WinXP)で実行すると、 「このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決する場合があります。」 のエラーが出るだけで実行できません。 同様な内容のQ&Aも見ましたが、解決できないので質問します。 なお、参考になるかわかりませんが、 ・Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ  vcredist_x86.exe はインストールしてあります。 ・同じVisualStudio2008のC#で作成した実行ファイルは、正常に動きます。 ・別のPC(Win2000)では、 msvcr90d.dll を C:\WINNT\system32 フォルダに入れると、正常に動きます。 よろしくお願いいたします。

    • usatan2
    • 回答数8
  • VS2008 の C++ で作成したEXEの実行

    Visual Studio 2008 の C++(C++ではなくC)で作成した実行ファイルを、Visual Studio 2008 がインストールされていないが別のPC(WinXP)で実行すると、 「このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決する場合があります。」 のエラーが出るだけで実行できません。 同様な内容のQ&Aも見ましたが、解決できないので質問します。 なお、参考になるかわかりませんが、 ・Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ  vcredist_x86.exe はインストールしてあります。 ・同じVisualStudio2008のC#で作成した実行ファイルは、正常に動きます。 ・別のPC(Win2000)では、 msvcr90d.dll を C:\WINNT\system32 フォルダに入れると、正常に動きます。 よろしくお願いいたします。

    • usatan2
    • 回答数8
  • VS2008 の C++ で作成したEXEの実行

    Visual Studio 2008 の C++(C++ではなくC)で作成した実行ファイルを、Visual Studio 2008 がインストールされていないが別のPC(WinXP)で実行すると、 「このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決する場合があります。」 のエラーが出るだけで実行できません。 同様な内容のQ&Aも見ましたが、解決できないので質問します。 なお、参考になるかわかりませんが、 ・Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ  vcredist_x86.exe はインストールしてあります。 ・同じVisualStudio2008のC#で作成した実行ファイルは、正常に動きます。 ・別のPC(Win2000)では、 msvcr90d.dll を C:\WINNT\system32 フォルダに入れると、正常に動きます。 よろしくお願いいたします。

    • usatan2
    • 回答数8