zwi の回答履歴
- 自作EXEから別EXEを作成・出力するには?
RPGツクールなどのツールでは、設定した内容に応じて、内容が変化したEXEファイルが作成されますよね? それと同じような事を自作ツールでやりたいのですが、自作アプリからEXEファイルを作成するには、どのような手段があるのでしょうか? 自分では、調べたり考えても解決に至りませんので、ご存知の方はご教示お願いします。 使用言語は、それが実現できるなら何でも良いのですが、強いて挙げるなら C、C++、VB、HSPあたりが希望です。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- hatopo7979
- 回答数3
- 東方っぽいゲームプログラミングについての質問です。
背景のプログラミングについての質問です。 vc++2008 DxLib を使用しています。 地霊殿のような背景が作りたいです。出来れば、ただ前に進むだけでなく、4面のさとり戦のようなフラフラと停滞するような背景も作りたいです。 しかし、DxLibの3D関数が多すぎてどれを使うのかわかりません。 今までは龍神録プログラミングの館様を参考にしていたのですが、3D関数が余り無かったころの講座らしいので、こちらに質問しました。 余り、ガッチリした3Dゲームは作る気はないので、背景が作れる程度に教えてください。(いいサイトの情報でも有難いです)
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- mosa00000000
- 回答数4
- 東方っぽいゲームプログラミングについての質問です。
背景のプログラミングについての質問です。 vc++2008 DxLib を使用しています。 地霊殿のような背景が作りたいです。出来れば、ただ前に進むだけでなく、4面のさとり戦のようなフラフラと停滞するような背景も作りたいです。 しかし、DxLibの3D関数が多すぎてどれを使うのかわかりません。 今までは龍神録プログラミングの館様を参考にしていたのですが、3D関数が余り無かったころの講座らしいので、こちらに質問しました。 余り、ガッチリした3Dゲームは作る気はないので、背景が作れる程度に教えてください。(いいサイトの情報でも有難いです)
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- mosa00000000
- 回答数4
- 東方っぽいゲームプログラミングについての質問です。
背景のプログラミングについての質問です。 vc++2008 DxLib を使用しています。 地霊殿のような背景が作りたいです。出来れば、ただ前に進むだけでなく、4面のさとり戦のようなフラフラと停滞するような背景も作りたいです。 しかし、DxLibの3D関数が多すぎてどれを使うのかわかりません。 今までは龍神録プログラミングの館様を参考にしていたのですが、3D関数が余り無かったころの講座らしいので、こちらに質問しました。 余り、ガッチリした3Dゲームは作る気はないので、背景が作れる程度に教えてください。(いいサイトの情報でも有難いです)
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- mosa00000000
- 回答数4
- 東方っぽいゲームプログラミングについての質問です。
背景のプログラミングについての質問です。 vc++2008 DxLib を使用しています。 地霊殿のような背景が作りたいです。出来れば、ただ前に進むだけでなく、4面のさとり戦のようなフラフラと停滞するような背景も作りたいです。 しかし、DxLibの3D関数が多すぎてどれを使うのかわかりません。 今までは龍神録プログラミングの館様を参考にしていたのですが、3D関数が余り無かったころの講座らしいので、こちらに質問しました。 余り、ガッチリした3Dゲームは作る気はないので、背景が作れる程度に教えてください。(いいサイトの情報でも有難いです)
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- mosa00000000
- 回答数4
- お絵かきソフトプログラミングについて
アプリケーションの作成について質問させて頂きます. 以前javaでちょっとしたお絵かきソフトを作ったことが有り、興味が湧いて 他の言語で本格的に作ってみたいと思っていますが、どうはじめていいのか困っています。 分からない点として (1)言語はC++でと思っているのですが、調べたていたらwinApiのプログラミングが要求 されたりと、どうはじめていいのかわからない状態です。まずはwinApiを使って製作するのが いい方法なのか? (2)理想としてはwindowsのペイント、gimpもどきのアプリを作ってみたいのですが、これらのソフトはどのような言語、ライブラリ(?)を使って作成されたのか?。 ご存じの方がいらしたら、ご回答の程よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- C・C++・C#
- noname#179854
- 回答数2
- APIの勉強・理解を目的とするサイトを紹介ください
定年後の趣味でプログラムをキコキコ作って楽しんでおります 主として .NET C++ベースでAPIを多用したユーティリティをやっております ところが定年後に始めた趣味なので仲間・相談相手がおりません 分らない事柄が発生しても一人で悪戦苦闘しなければならず、簡単な障害を克服するにも時間がかかってしまいます そこでAPIに関するコミュニティがあればと思い探しましたが見つかりません ← 実は検索法も下手糞なのです 適当なサイト、コミュニティをご存知でしたらご紹介願います お願い申し上げます
- MFCで待ち行列を作っています
MFC初心者なので、まずは列とレジを作り、キューのように客が順番に通過していくというものを作りたいと思っております。 しかし関数などが膨大すぎて何を使って良いのやら・・・ とりあえず後ろの客が前の客を抜かさない、客がレジに到着したら止まって再び進む(止まる時間はできればランダム)、列に並ぶ客も勝手に増えていく(増え方もできればランダム)、レジを通りすぎた客は消える。 この動作をするのに便利な関数など、また、その使い方をご存知の方、またもっと別の簡単な方法をご存知の方は是非回答をお願いいたします。
- 締切済み
- C・C++・C#
- speeeeeeedd
- 回答数2
- MFCについて詳しく書かれているページ
MFCについて詳しく書かれているページはありませんか? 色々ネットサーフィンしても抽象的すぎて、まったくの初心者から見たらどのように弄ったら良いのか分かりません。 順を追って説明してくれるページや、具体例を挙げて説明してくれるページなどを探しています。 もしくは手軽な参考書とかはないでしょうか?
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- speeeeeeedd
- 回答数2
- MFCプログラミング
http://tech.obihiro.ac.jp/~fm/file1/file01.htm 上のURLのプログラムをVisualStudio2008のMFCで書き直したいのですが どうすればいいですか?
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- tnk48
- 回答数10
- MFCプログラミング
http://tech.obihiro.ac.jp/~fm/file1/file01.htm 上のURLのプログラムをVisualStudio2008のMFCで書き直したいのですが どうすればいいですか?
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- tnk48
- 回答数10
- MFCプログラミング
http://tech.obihiro.ac.jp/~fm/file1/file01.htm 上のURLのプログラムをVisualStudio2008のMFCで書き直したいのですが どうすればいいですか?
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- tnk48
- 回答数10
- MFCプログラミング
http://tech.obihiro.ac.jp/~fm/file1/file01.htm 上のURLのプログラムをVisualStudio2008のMFCで書き直したいのですが どうすればいいですか?
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- tnk48
- 回答数10
- MFCプログラミング
http://tech.obihiro.ac.jp/~fm/file1/file01.htm 上のURLのプログラムをVisualStudio2008のMFCで書き直したいのですが どうすればいいですか?
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- tnk48
- 回答数10
- MFCプログラミング
http://tech.obihiro.ac.jp/~fm/file1/file01.htm 上のURLのプログラムをVisualStudio2008のMFCで書き直したいのですが どうすればいいですか?
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- tnk48
- 回答数10
- MFCプログラミング
http://tech.obihiro.ac.jp/~fm/file1/file01.htm 上のURLのプログラムをVisualStudio2008のMFCで書き直したいのですが どうすればいいですか?
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- tnk48
- 回答数10
- MFCプログラミング
http://tech.obihiro.ac.jp/~fm/file1/file01.htm 上のURLのプログラムをVisualStudio2008のMFCで書き直したいのですが どうすればいいですか?
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- tnk48
- 回答数10
- Cプログラミングでハングマンゲームを作る
Cプログラミングを半年ほど学んだ大学生です。 Cプログラミングでハングマンゲーム(出題者と解答者になり、出題者が考えた単語に使用されている文字を、解答者がひとつずつ答えて当て、正解の単語に使われていない文字を答える度に、絞首刑の絵が完成に近づき、絞首刑の絵が完成するまでに正解の単語を当てなければならないゲーム。正解すれば絞首台から開放される。)を作りたいのですがどのようなプログラミングスキルが必要でしょうか? if、else、while、for文、配列、ポインタ、文字列の扱い(putcher(),getcher()関数)、だけでできますか? またこのゲームの作り方に関して詳しく説明のある本やサイトはありますか?できれば本の方がいいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- noname#202942
- 回答数3
- MFCプログラミング
http://tech.obihiro.ac.jp/~fm/file1/file01.htm 上のURLのプログラムをVisualStudio2008のMFCで書き直したいのですが どうすればいいですか?
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- tnk48
- 回答数10