zwi の回答履歴

全2934件中341~360件表示
  • DXライブラリについて

    今、DXライブラリを使ってのゲーム制作をしています。 以前は、DrectXを使っての3Dゲーム制作を行っていたのですが、objectの配置の際に、Finalize関数を使って解放しないとメモリ破壊を起こすというのを学習しました。 今回のDXライブラリにおいても、同じような処理を施さなければならないのでしょうか? というのも。 適当に組んだプログラム(画像をいくつか読み込ませたうえ、キーボードで操作できるようなもの)をF5を押したまま数秒放置していたらブルースクリーン?が出てきて電源を強制終了する羽目になったので、今、怖くて触れない状況なのです。 (一応念のため補足)・・・DxLib_End(); は、打ち込んであります。 どなたか回答をお願い申し上げます。

  • DXライブラリについて

    今、DXライブラリを使ってのゲーム制作をしています。 以前は、DrectXを使っての3Dゲーム制作を行っていたのですが、objectの配置の際に、Finalize関数を使って解放しないとメモリ破壊を起こすというのを学習しました。 今回のDXライブラリにおいても、同じような処理を施さなければならないのでしょうか? というのも。 適当に組んだプログラム(画像をいくつか読み込ませたうえ、キーボードで操作できるようなもの)をF5を押したまま数秒放置していたらブルースクリーン?が出てきて電源を強制終了する羽目になったので、今、怖くて触れない状況なのです。 (一応念のため補足)・・・DxLib_End(); は、打ち込んであります。 どなたか回答をお願い申し上げます。

  • C言語とC++

    C言語とC++の違いについて詳しく教えてください

  • 趣味・プログラミング・どんなものを創っているのか?

    こんばんは。 現在趣味を探している身で、プログラミングというものに目が留まりました。 プログラミングと聞くと私の中で頭に浮かぶのは ・ゲーム作成 ・便利なものや自分の作りたいアプリケーションソフト作成 ・LED点灯や表示器にドットの文字を表示する 等のものがあるのですが、プログラミングを趣味にされている方は具体的にどんなことをしているのでしょうか? また、どんなことができるのでしょうか?(何でもできるのでしょうか!?) 今後始めるにあたって参考にしたく思っておりますので、よろしければ御回答宜しくお願い致します。

    • black-S
    • 回答数5
  • win32APIはCGIにすることは可能ですか?

    C言語はCGIにする事が可能だと聞きました。 win32APIで作ったアプリケーションはCGIにすることは可能ですか?

  • studio 2010 でのWebサービス

    お世話になります。 Webサービス開発初心者です。 Webサービスをvisual studio 2010 で開発しようと考えたのですが 新しいプロジェクトのWebテンプレートには ASP.NETのWebサービスがないに思います。 WCFサービスはあるのですが、WCFサービスで開発するしかないのですか?

  • win32APIはCGIにすることは可能ですか?

    C言語はCGIにする事が可能だと聞きました。 win32APIで作ったアプリケーションはCGIにすることは可能ですか?

  • 構造体でのファイル操作

    1 2 3 1 2 3 1 2 3 1 2 3 みたいに書き込まれた txtデータを構造体でよみこみたいのですけどうまくいきません プログラムはこんなかんじです int i=0; FILE *fp; fp = fopen("Data.txt","r"); while (fscanf(fp, "%d,%d,%d",a.no[i],a.A[i],a.B[i] ) != EOF){ i++; } fclose(fp); a.noが1列目で a.Aが2列目で a.Bが3列目です Debug assertion failed  と表示されます どうしてでしょうか?

    • saya19
    • 回答数5
  • 構造体でのファイル操作

    1 2 3 1 2 3 1 2 3 1 2 3 みたいに書き込まれた txtデータを構造体でよみこみたいのですけどうまくいきません プログラムはこんなかんじです int i=0; FILE *fp; fp = fopen("Data.txt","r"); while (fscanf(fp, "%d,%d,%d",a.no[i],a.A[i],a.B[i] ) != EOF){ i++; } fclose(fp); a.noが1列目で a.Aが2列目で a.Bが3列目です Debug assertion failed  と表示されます どうしてでしょうか?

    • saya19
    • 回答数5
  • Linuxでのプログラミング

      こんにちは。 自分はこれからLinuxによるプログラミングを始めようと思います。 Linuxでのプログラミングは経験が無いのでこんな質問をするのも何ですが Linuxだと一般的にはviエディタでのプログラミングやるものが多いのでしょうか? それとも何か別のツールとかフレームワークとかそういった物を用いてやるものが 多いのでしょうか? Linuxだと初めてなのでざっくりと簡単でもいいので教えていただけないでしょうか?

  • 制御 通信 組みこみプログラム

    今までずっとwindows上で動くアプリの開発をしてきました。 制御、通信、組み込み系のプログラムにも興味が出てきて試しに作ってみたいと思います。 例えばPCと他のハードウェアと通信を行い、データのやり取りをする といったプログラムを作ってみたいのですが、初心者でもわかるようなサンプルプログラム もとい、サイトないでしょうか?

  • ペイント系ソフトのレイヤーのようなGUIを作りたい

    既出かもしれませんが、質問させて下さい。 質問タイトルの通り、PhotoShopやGIMPのような レイヤーの機能を持つウィンドウ(ダイアログボックス?)や、ツールボックス を作りたいと考えています。 今、自分が用意している開発環境は    OS:Windows7  ソフトウェア開発スイート:Visual Studio 2010 C++  API:WinAPI  言語:C++ ホームページで「猫でもわかるプログラミング」さんをWinAPI開発に参考にさせていただき、 同HPと同じく、空のプロジェクトでAPIを使用しながら一からコードで作成したいと 考えています。 自身の知識としては、C/C++でDirectXを使用しての3D描画くらいで、 GUIの設計は初めてです。 調査不足かもしれませんが、質問させて下さい。 PhotoShopやGIMPのようなレイヤーやツールボックスウィンドウは、 WinAPIのみで作成されているのでしょうか? それとも、他にGUIプログラミング用のAPIがあるのでしょうか? もしあるのならば、APIや参考HPを教えて頂けたら嬉しいです。 プログラミング初心者ですが、どうかよろしくお願い致します。

  • 高さのあるクォータービューの当り判定について

    VC++2010&DXライブラリを使用してタクティクスオウガやモナークモナークのようなSLGをふと作りたくなり、クォータービューを採用しました。 全くの平面な状態ですと、それぞれのブロックチップのひし形の4つの座標を、それぞれ通る4本の一次関数式と現在のマウスカーソル位置との範囲内計算をさせることで、カーソルがあたっている部分だけ色を変えるという処理(ゲーム内カーソルの表示)をさせる処理は上手くいきました。 また、ひし形の頂点の座標をCreatePolygonRgn();とPtInRegion();を使う処理に変えてみても大丈夫でした。 しかし添付しました画像のようにマップに高さの概念を加えていくと、ひし形が重なり合う部分が出てきてしまい、画像のように 青の部分にマウスカーソルが入るとAとBが選択されて色が変わった状態になり、 緑の部分にマウスカーソルが入るとCとBが選択されて色が変わった状態になり、 赤の部分にマウスカーソルが入るとDとBが選択されて色が変わった状態になってしまいます。 (いずれの場合も、一番手前にあるBの面だけが選択され、色が変わった状態になってほしい、 というのが理想としている動きです) CreatePolygonRgn();も使えるので、例えばこの画像のような例ですとAは変形六角形、CとDは変形五角形として扱うこともできそうですが、常にこういった高さの違うマップだけを表示する、というわけではなく、ブロックによっては高さが任意に変わってしまうため、変形多角形のパターンも多岐になるであろうことが予測できてしまい、目の前が真っ暗になってしまっております。 こういった場合のマウスカーソルの当り判定につきまして、何か良い処理方法をご存知の方がいらっしゃいましたら何卒お教えくださいますようお願いします。

  • 検索系ソフトは如何にして検索結果画面を印刷するのか

    プリンタ出力APIの代表的なもの TextOut、ExtTextOut、DrawText、DrawTextEx のAPIフックをしました 一般のアプリはもちろん、Word、Execl、秀丸、メモ帳などは確実に印刷の最中にこれらのAPIをフックします ところがGoogle、Yahoo、Gooなどの検索結果画面を印刷しても、これらのTextOut、ExtTextOut、DrawText、DrawTextExのAPIをフックすることはありませんでした 検索系のソフトは一般のAPIを使用せず、何か特別の印刷APIを持っているのでしょうか? それともHTML文で表示した画面はAPI印刷しないのでしょうか? なにかヒントがありましたら教えてください、お願いします

  • アマグラマーについて

    質問です。 世の中には、業務でプログラミングをしている人たちと 趣味でプログラミングをしている人たちがいるとおもいます。 ここでいう趣味とは、業務では一切、プログラミングに関わらない人たちが趣味で プログラミングを行うという意味でとらえてください。 この場合、プロとアマに明確なスキルの壁ってあるのでしょうか? プログラミングなんで、勉強するかしないかできまるとは思うのですが、 やはり、業務で日々プログラミングに浸かってる人との、差があるのでしょうか? 多様な意見を御聞かせください。 よろしく御願いします。

  • Visual Studioはどのように勉強?

    こんにちは。C#でプログラムができるようになりたいと思い、C#の参考書を買ってきてひと通り理解した・・・つもりです。あくまで文法です。 そこで、Visual Studio2010の無料版をダウンロードして勉強しようとしましたが、IDEに機能がありすぎるのか、複雑すぎて全然わかりません。 私のプログラムのレベルですが、Excel VBAが書ける程度です。Access VBAも少しかけます。 まわりにプログラムをかける人間がいないので、どのようにVisual StudioのIDEを使いこなせばいいのかわかりません。何か良いサイト、良い本などありましたらお教えください。 田舎なので、本屋に行っても私が知りたいと思う情報が載っている本がなくて・・・ある本といったらやさしいC#など、文法に関する本しかありません。 よろしくお願いいたします。

  • 全商プログラミング1級取得者のプログラマーの素質

    私は将来プログラマーになりたいと思い始めた高校3年生の女子です。 その理由が全商プログラミング検定1級を取得したことにあるのですが、全商の検定を取得しているだけでは向き・不向きがわかりません。 この手のサイトを閲覧した結果、プログラマーはできる人とできない人の差が激しいと知り、不安になりました。 そこで質問なんですが、全商1級を取得している人は最低限プログラマーの素質はあるのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 高校生です。プログラミングをしてみたいのですが··

    プログラミングを暇なときしてみたいなと思いました。 将来そういう仕事もしてみたいという思いもあるので。 そこでいくつか質問ですが まずどのプログラム言語が良いか java·Cとかいろいろあってどれがいいのかわかりません 作ってみたいのものとしてゲームとかは難しいにしても簡単なツールとかをまず作ってみたいです。 将来のことを考えて初めはどんな言語が良いか教えてください。 つぎにどのような学び方が良いか やはり本とかを使った方が良いでしょうか そのほか知っておいた方が良いことや学ぶときのコツなどがあれば教えてください。

  • 組み込み開発の勉強について

    組み込み開発の新人です。 何を勉強すればいいかはよくわからないです。 教えて頂けますか よろしくお願いします。

  • 自作EXEから別EXEを作成・出力するには?

    RPGツクールなどのツールでは、設定した内容に応じて、内容が変化したEXEファイルが作成されますよね? それと同じような事を自作ツールでやりたいのですが、自作アプリからEXEファイルを作成するには、どのような手段があるのでしょうか? 自分では、調べたり考えても解決に至りませんので、ご存知の方はご教示お願いします。 使用言語は、それが実現できるなら何でも良いのですが、強いて挙げるなら C、C++、VB、HSPあたりが希望です。