kanora の回答履歴

全2195件中301~320件表示
  • 足の不自由な人の韓国旅行

    来月、母と叔母と3人で、2泊3日のソウルへ旅行に行きます。 ツアーではなく、自由旅行です。 私は10年ほど前に1度だけソウルへ旅行にいきましたが、 友達にまかせていたので、あまり印象にのこっていません。 2泊3日といっても、最終日は実質、動けないので、 1日目の夕方と2日目が自由行動になります。 今回の旅行の目的は、買い物(韓国コスメ)と食べ歩き。 ☆明洞をぶらっと歩いて、仁寺洞で伝統茶屋に行く。 ☆あとはロッテマート等で現地食材をお買い物。 ☆時間があれば、いずれかの故宮に行ってみたい。 ☆食事は、ベタにカルビや冷麺、お粥などが食べられたらOK。 などが希望です。 ほかに、母と叔母が年配(60代)なので、 動き回る旅行ではなく、ホテルでゆっくり過ごす時間も欲しい、 と言っています。(その間、私は一人であかすりに行くつもりです) 母は60代で足が不自由です。 歩くことはできますが、15分程度が限界です。 なので、旅行中は可能な限り車椅子の利用を考えています。 しかし、調べれば調べるほど、 韓国旅行では車椅子が不向きなようで、心配しています。 質問ですが、 (1)上記のような条件で、おススメのホテルはありますか? (2)明洞・仁寺洞への移動はタクシーを考えています。しかし現地についてから、車椅子での行動はできそうでしょうか。 (3)車椅子でもいけそうな故宮はありますか? (4)他に、車椅子の方や年配の方におススメの観光はありますか? 以上、どうぞ宜しくおねがいします。

    • lafe
    • 回答数2
  • アナタさま式の冷製スタミナ・スープの作り方を教えてください

    アナタさま式の冷製の(具沢山欲ばり)スタミナ・スープの作り方を 教えてください。

  • ベッドすのこのカビについて

    新築マンションに引越しをして4ヵ月になりますが、新品のベッドのすのこにカビが発生します。(寝室は窓が無く24時間換気の換気口はあります。)1ヵ月前に、カビキラーとエタノールにて掃除をしました。この1ヵ月は、除湿機を購入しほぼ1日中つけていたのですが、本日すのこを確認したところ、またカビが発生していました。(半月前にベッドのすのこに風通ししました。) これ以上の対策が見つかりません。どうしたらいいでしょうか? 防カビ剤を使用したほうがいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 韓国(ソウル)でのショッピングのおすすめ

    7月末にソウルへ行くのですが、ソウルへは初めて行きます。 そこで、皆様へご質問なのですが、 この円高を利用して、向こうでグッチのカバンを購入したいと考えております。 特にこれといった型番があるわけではないのですが、 どこで買うことが一般的に一番安いのか教えていただきたいと思います。 ・空港免税店 ・ソウル市内免税店 ・ソウル市内一般デパート また、プランとして、プレミアムアウトレットには足を運ぼうと考えていますが、韓国のプレミアムアウトレットのことをご存知の方、ソウル市内でショッピングするより、そこまで足を運んでいったほうがお得なのでしょうか?短い期間の中を割いて行く価値があるのでしょうか? その中にグッチが入っていますがカバンとかは置いてあるのでしょうか? ソウルでショッピング経験がお有りの方、ショッピング談や、アドバイス、お勧めスポットなどご教示いただければと思います。

    • kukimon
    • 回答数4
  • 韓国 ソウル旅行

    9月の終わりか10月の初めに韓国旅行を考えています。 人数は大人6人、出来ればホテルはロイヤルホテルがいいです。 プランは完全フリープラン(免税店に寄ったりなどは大丈夫) を考えているのですが・・。 お勧めの旅行会社やプランなどありましたら 教えていただけるととても助かります。

  • 頑固な汚れに悩んでます。

    仕事でエプロン着ているのですが、ダンボールを持ったりなどで黒ずんでいて 頑固な汚れ対応な漂白剤類やオキシクリーンというものも試しましたが なかなか落ちません。オキシクリーンの使用方法は書いてあるのですが、よく分かりません。 どんな物や方法なら落ちますか?  どなたか教えて下さい。

    • noname#105382
    • 回答数2
  • 蜘蛛を殺したくない。蜘蛛の巣を移動させたい

    おはようございます。 マンションの2階に住んでいますが、ベランダの物干しによく蜘蛛が巣をつくっています。 わたしは虫、蜘蛛などが苦手で見るのも触るのも殺すのもいやなのですが、 蜘蛛はなぜか助けたいと思ってしまいます。 洗濯物を干すときに移動させようとしたのですが、蜘蛛が驚いてシャーっと逃げてしまいました。 かわいそうなことをしました。 角部屋でベランダは広く、南と西向き(物干しは南側)にあります。 蜘蛛にはできれば西側や物干しの端っこで巣をつくってほしいと思います。 どうしたら洗濯物をほすゾーンに蜘蛛をこないようにできるでしょうか? ちなみに虫コナーズをおいたり、スプレータイプをかけてますが、蜘蛛には影響ないようです。 以上、よろしくおねがいします。

  • シルバーの方の集いの昼食におすすめのメニュー教えてください

    ボランティアで シニア(60歳~)のかたの簡単なお昼のメニューのおすすめを教えてください。 実際に作られている方 また WEb上で作り方などのサイトご存知の方また 簡単で手軽なメニューの紹介をしていただけませんか? 

  • 熱風吹き込む南窓。開けるべき?閉めておくべき?

    今年も厳しい暑さの季節がやってきました。 一軒家に越して2回目の夏ですが、 昨年夏から、暑さをしのぐのに、南側の窓を開けるべきか、閉めておくべきか悩んでいます。 家は東西に長く、キッチン、ダイニングリビング、続き間の和室全てが南に面していて、南に掃きだし窓が3つあります。 (リビングの窓は片面が115cmと特に大きめ) なるべく風を入れたいので、南側の窓を開けたいのですが、 窓を開けると熱風が吹き込み、家の中が余計暑くなる気がして、私はそんな暑い日はあえて南側の窓は閉め切りにしてしまいます。 主人は「それでも空気が流れたほうが涼しいだろう」と言って窓を開けたがりますが、 窓はかなり厚みのあるペアガラスなので、私は閉め切って遮熱するほうがいいような気がします。 風が熱風ほどでなく、それなりに涼しい時には窓を開けて風を通しますし、 逆にクーラーをつけないとやれないほどの暑さだともちろん閉め切りますが。 南側の窓、開けるか・閉めておくか、アドバイスしていただければありがたいですm(--)m ちなみに1Fの東側に窓はなく、西側(畳部屋)には腰窓がひとつあります。 北側は勝手口が網戸になるのと、室内階段の窓が階段途中に2つです。 このような窓の配置や立地条件もあり、もともと1Fは風が通り抜けにくくなってしまっています--;

    • noname#187209
    • 回答数4
  • 夏に熟睡するには?

    最近熱い夜が続いていますよね。 できるだけエアコンには頼らないでおこうと思うのですが、 夜に寝苦しくて何度も目が覚めてしまいます。 あまりにも熟睡できないので、エアコンをつけて寝たところ 次の日の体がだるくて大変です。 最近は、タイマーをつけて寝るようにしてますがタイマーが切れると目が覚めてしまう始末。 何かお勧めの方法、お勧めの快眠グッズなどありますか? よろしくお願いします。

  • 夏に熟睡するには?

    最近熱い夜が続いていますよね。 できるだけエアコンには頼らないでおこうと思うのですが、 夜に寝苦しくて何度も目が覚めてしまいます。 あまりにも熟睡できないので、エアコンをつけて寝たところ 次の日の体がだるくて大変です。 最近は、タイマーをつけて寝るようにしてますがタイマーが切れると目が覚めてしまう始末。 何かお勧めの方法、お勧めの快眠グッズなどありますか? よろしくお願いします。

  • 夏タイヤで兼六園の雪吊り見学

    今年の秋に、兼六園に出掛けようと思います。 せっかくなので、雪吊りも見学できればと思いますが・・ うちの車は年中夏タイヤなのです。 雪吊りを見学できて、且つスタッドレスが不要な時期はいつ頃でしょうか? 秋がダメなら、春で雪吊りを外す前の時期でも構いません。 因みに、(あまり使いたくはありませんが)樹脂製タイヤチェーンを持っています。 「雪になってもチェーンで何とかなります」等の情報もお待ちしております。

    • noname#189769
    • 回答数1
  • お中元?

    親戚から、この時期に届きます。 懸け紙が、仏用で、表書きがない品物です。 御返しなど、どのようにしたらよいか、わかりません。 地域によって、いろいろだと思いますが。 どうか、お分かりの方、教えてください。 もっと詳しく書きたいのですが、すみません。よろしくお願いします。

    • nikoko
    • 回答数2
  • このパンケーキのレシピ、作り方がわかりません!!

    お菓子作りは、基本もほとんど分からない者です。 こんなパンケーキのレシピを見つけました。美味しそうなので作ってみたのですが、 全然上手く出来ないんです。。。(TT) http://cookpad.com/recipe/260521 <材料 ( 13枚分 )> 小麦粉(アメリカの人はall-purpose) 500cc ベーキングソーダ(重曹) 小さじ1 砂糖 大さじ1 ベーキングパウダー 小さじ2 塩 小さじ1/2 無糖ヨーグルト 500cc 卵 2個 牛乳 125ccc 溶かしバター 大さじ4を溶かす はちみつ 大さじ1 (1)  ボールに小麦粉から塩までの粉類をを入れ混ぜる (2)  別のボールにヨーグルトからはちみつまでを入れかるく混ぜる。  これを粉のボールへ入れ、軽く混ぜる。完璧に混ぜすぎないこと。 (3)  このまま5分から10分置いておく。重曹がプツプツほわほわってふくらんでくる。  軽く油をひいたフライパンで、いつも通りにパンケーキを焼く。 ■□ お菓子が得意な方!何が原因か考えられることを教えて下さい。□■ ★日を分けて、3度挑戦しましたがどれも上手くできないんです。 焼いてる間はふっくらするのですが、フライパンから上げた途端、しぼみます。 そして、中身がベチャっとしてます。 ●まず、根本的なことで、小麦粉とヨーグルトの 500cc。  「cc」って書いてあるので、計量カップでちゃんとそのラインで測りました。  だけど、どう考えても、ヨーグルトが多い気がするんです。。。  (ヨーグルト減らして焼くということは、実験していません) ●(2)で、溶かしバターを加えるのですが、冷たい牛乳とヨーグルトに入れると  バターは固まります。どうやて混ぜるの??? ●(2)で、粉のボールへ牛乳などの液体を入れるわけですが、普通考えたら  粉を液体に入れますよね?何か「さしすせそ」みたいに、意味があるのでしょうか?  一度目、粉に液体を入れたら粉の固まりが出来て、混ぜすぎてグルテン固まって(多分)  もっちりしたので、次は液体に、ふるった粉を入れました。  でもやっぱり、上手く行きません。。。。 クックパッドに私は登録してなくて、作者さんに質問できないみたいなので こちらで質問しました。沢山つくレポ書いてらっしゃるんですが、何がどう間違ってる のでしょうか?  よろしくお願いします。

    • noname#95163
    • 回答数8
  • 厚揚げは何で焼きますか?

    厚揚げを焼くときは、何で焼いていますか? オーブントースター・フライパン・魚焼きグリル。。。 他にも何かありますか? 焼くときにはどんなことに気を付けてますか? また、味付けやお気に入りの薬味は何でしょうか?

  • 湿気の多い時期・・・

    常に換気をしていないといけない位、 家の中が湿気ですごいです。 お盆に、1週間ほど家を空けます。 その時の家の湿気対策についてお聞きしたいです。 家には除湿機があります。 24時間後に電源が切れてしまう除湿機です。 皆さんは旅行などの留守時、どのような対策をしていますか? よろしくお願い致します。

  • 一人暮らし・ルームシェア・家事

    学校を卒業したら、県外に就職しよいと考えてます。 そして進学する妹と二人暮らしをしようと思ってます。 親元を離れて生活するのは始めてですし、県外で生活するのも始めてです。 一人暮らしやルームシェア、同居、家事、節約の極意等が掲載されているHPをご存じの方いませんか?

    • noname#185560
    • 回答数1
  • 本を読むと眠くなる

    本を買ってみているのですが 読む姿勢が悪いのかすぐに眠くなって頭の中に入りません 効率の良い読み方ってあるのでしょうか? 詳しい方いましたら 教えてください お願いします

    • noname#150207
    • 回答数2
  • 田舎暮らしについてお聞きしたい

    結婚して1月から実家を離れ田舎暮らしをしています。旦那の親と同居で2階をリフォームしてもらい旦那の親ともうまくやれています。ただ、結婚する前は都会とは言えませんが周りには店もいっぱいあって何不自由なく生活していたのが、こちらに来てからは周りに店がないので買い物をするのもわざわざ車を出して行くし、家の周りには畑、田んぼがいっぱいあってカエル、虫もいっぱいいるし家の中ににょろにょろした虫が入ってくることもあり最初は我慢だと思っていたのですが、最近はこんな生活が一生続くのかと思うようになり嫌気が差してきてしまいました。そんなの結婚する前に覚悟しろと怒られるかもしれませんが、こんなにも虫がたくさんいることは想像もしてませんでした。夫の事は愛していますがイライラして当たってしまいます。 こんな体験、気持ちを持たれた方がいらっしゃいましたらどうすれば気持ちを切り替えられるかアドバイスを頂ければ幸いです。

    • ynoa
    • 回答数10
  • 190×240キルトラグを洗濯機で洗えますか?

    手洗い表示のある薄めのキルティングマット190×240を洗濯したいのですが、 洗濯機で洗ってらっしゃる方はいませんか? どんな風に洗ってらっしゃいますか? 我が家の8kg以内用洗濯機には、 手洗いコースはないので毛布コースにて試しにいれてみたところ、 全部入るけどいっぱいいっぱいな感じ・・・・・ そのままスイッチを押してみましたが、 脱水時には激しくガッタンゴットンいって怖かったです。 ネットを使用したからでしょうか? 丸めていれたのが悪かったのか、 中心部分まで水が届いていないような・・・・ 入れ方が悪いのでしょうか?いっその事、 洗濯ネットをとってじゃばら折にして入れればなんとかなるでしょうか??? そもそも洗濯機の中いっぱい入れて洗えているのか??? しかも、脱水できずに止まったので干すのも一苦労でした。 出来ることならば洗濯機で洗いたいです。 もしくは簡単な洗濯方法があれば教えてください。 よろしくお願いします

    • mikan-5
    • 回答数3