BASKETMM の回答履歴
- ドイツ語 自動詞と他動詞
辞書でひくと「自動詞」は「目的語がなくても意味が完結する。例)走る、咲く」 「他動詞」は「目的語がないと意味が完結しない。例)読む、待つ」とあります。 たしかに辞書で見ても日本語では「走る」「咲く」は自動詞のみ、「読む」「待つ」 は他動詞のみです。 しかしドイツ語のwartenは自動詞です。auf+4格で「(4格)を待つ」という意味が 書かれています。 wartenに他動詞もありますが「待つ」とは違う意味を持つようです。 erwartemは他動詞でwartenと同様に「(4格)を待つ」という意味が書かれています。 日本語とドイツ語では「自動詞」「他動詞」の定義が異なるのでしょうか。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- バレーボールのフォーメーション
今、大学生です。 バレーボールをやりたくてサークルに入ろうと思ってます。 私は中学の時に1年間しかバレー部に所属してませんでした。 でもバレーが好きなのでバレーサークルの活動に参加させてもらいました。 ここで分からなかったのがフォーメーションです。 私はリベロを担当したんですが、ライトと交代します。 ライトの子が後衛にきて相手にサーブ権が移った時に交代します。 相手のサーブが味方コートに入ってレシーブをしたあとの私の位置、味方サーブの時の私の位置はずっとフロントライトなんでしょうか? ちなみにセッターは固定していたようです。 中学の時は1年生だったのでフォーメーションを教わりませんでした(T-T)
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#159255
- 回答数4
- バレーボールのフォーメーション
今、大学生です。 バレーボールをやりたくてサークルに入ろうと思ってます。 私は中学の時に1年間しかバレー部に所属してませんでした。 でもバレーが好きなのでバレーサークルの活動に参加させてもらいました。 ここで分からなかったのがフォーメーションです。 私はリベロを担当したんですが、ライトと交代します。 ライトの子が後衛にきて相手にサーブ権が移った時に交代します。 相手のサーブが味方コートに入ってレシーブをしたあとの私の位置、味方サーブの時の私の位置はずっとフロントライトなんでしょうか? ちなみにセッターは固定していたようです。 中学の時は1年生だったのでフォーメーションを教わりませんでした(T-T)
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#159255
- 回答数4
- 絵の仕事を断りたいです…
まず閲覧ありがとうございます 私は副業で絵の仕事を受けていていくつか仕事をさせていただいた身です 2週間程前にある雑誌の方から絵の依頼がきて受けたのですが 先日契約書をちゃんと確認したところ掲載料をこちらが払って雑誌に載せてもらう形の取引でした 言い訳になりますが本業が忙しくさっと見た為掲載料はいただく金額と認識してしまい受けてしまいました。 〆切、振込みは明日でイラストの方はもう完成していますし特設ページ(まだ作られていません)に掲載予定のプロフィールと雑誌を送ってもらうので住所も先方にも送ってしまいました。 今からでもお断りできないでしょうか…?それとも今回はちゃんと見なかった自分が悪かったということで支払うべきでしょうか? 経験者などいましたら意見をお聞かせ下さい
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- aaiijyann
- 回答数4
- 発音の違いをIPAで表す方法
フランス語の[l]で終わる単語は舌を上あごに付けて離すまで声を止めないことが多いので「ル」のように聞こえます。 一方、英語の[l]で終わる単語は舌を上あごに付けた段階で声を止めることが多いので「ウ」のように聞こえます。 この2種類の[l]の発音の違いをIPAで表すことはできるでしょうか? 内破音を表す記号を使えば表せそうですが この記号って破裂音以外にも使っていいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(語学)
- checosequesto
- 回答数6
- ヴァイオリンの残響と和音
(1)Wikipediaで、J.S.バッハ「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ」第一番・第二楽章について 「途中に単旋律が現れるが、ヴァイオリンの残響を利用して旋律を支える和音も表現されており」 と書かれていますが、これはどういうことなのでしょうか。 (2)他の曲で「ヴァイオリンの残響を利用して旋律を支える和音も表現」されているものはありますか?
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- selfless
- 回答数5
- ヴァイオリンの残響と和音
(1)Wikipediaで、J.S.バッハ「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ」第一番・第二楽章について 「途中に単旋律が現れるが、ヴァイオリンの残響を利用して旋律を支える和音も表現されており」 と書かれていますが、これはどういうことなのでしょうか。 (2)他の曲で「ヴァイオリンの残響を利用して旋律を支える和音も表現」されているものはありますか?
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- selfless
- 回答数5
- 【通訳・翻訳者の方】 苦労話を聞かせてください
こんにちは!現在社内で英語と中国語の翻訳業務に携わっています。 何十年と勉強してきた英語、中国で働いていた際に身についた中国語で なんとか仕事できています。 ここまで来るのに、本当に・・・苦労しました。 勉強すれども、留学すれども、「聞けない・書けない・話せない・発音が伝わらない」 語学習得の夢を諦めたこともありましたが、結局諦めきれず、仕事しながら勉強は続けていました。 その甲斐があって、なんとか翻訳業務に転職できました。 資料を翻訳(主に英文→和文、中文→和文)する際、辞書で確認しながら文章を 仕上げていきますが、この年齢で気づいた日本語の違い、新しく習得した日本語の単語なども あります。 もちろん、私は日本人です(笑) 30代後半の年齢ですが、この歳で知る日本語がまだまだあることも思い知りました。 また、契約書類などを翻訳する場合、たった3行の文章でも和訳するのに1時間かかることも あります。 好きな仕事なので、寝る暇も惜しんで、日々語学力向上に努めています。 時には、疲れるので、休息もしますが(^^;) 長くなりましたが、通訳、翻訳をされている皆様に、 (1)今まで勉強してきた苦労話や、 (2)業務上で苦労してる話 (3)失敗談 など、聞かせてくれませんか? 実は、数年前に会議で通訳をしましたが、私の表現で先方の外国人を 怒らせてしまったことがあり、数年経った今でも、「恥ずかしい・・・」という 気持ちがあります。 それ以後、発音や表現を正確に伝わるよう、努力しているのですが・・・ トラウマがまだ残ったままです。 「勉強すれども、なかなか身につかず」という苦労も 「仕事での失敗」も、たくさんありますので、ご経験者様の そのようなお話を聞け、「私だけじゃないんだ!」と思いたいのが主旨です・・・ すみません。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- attractive
- 回答数7
- 【通訳・翻訳者の方】 苦労話を聞かせてください
こんにちは!現在社内で英語と中国語の翻訳業務に携わっています。 何十年と勉強してきた英語、中国で働いていた際に身についた中国語で なんとか仕事できています。 ここまで来るのに、本当に・・・苦労しました。 勉強すれども、留学すれども、「聞けない・書けない・話せない・発音が伝わらない」 語学習得の夢を諦めたこともありましたが、結局諦めきれず、仕事しながら勉強は続けていました。 その甲斐があって、なんとか翻訳業務に転職できました。 資料を翻訳(主に英文→和文、中文→和文)する際、辞書で確認しながら文章を 仕上げていきますが、この年齢で気づいた日本語の違い、新しく習得した日本語の単語なども あります。 もちろん、私は日本人です(笑) 30代後半の年齢ですが、この歳で知る日本語がまだまだあることも思い知りました。 また、契約書類などを翻訳する場合、たった3行の文章でも和訳するのに1時間かかることも あります。 好きな仕事なので、寝る暇も惜しんで、日々語学力向上に努めています。 時には、疲れるので、休息もしますが(^^;) 長くなりましたが、通訳、翻訳をされている皆様に、 (1)今まで勉強してきた苦労話や、 (2)業務上で苦労してる話 (3)失敗談 など、聞かせてくれませんか? 実は、数年前に会議で通訳をしましたが、私の表現で先方の外国人を 怒らせてしまったことがあり、数年経った今でも、「恥ずかしい・・・」という 気持ちがあります。 それ以後、発音や表現を正確に伝わるよう、努力しているのですが・・・ トラウマがまだ残ったままです。 「勉強すれども、なかなか身につかず」という苦労も 「仕事での失敗」も、たくさんありますので、ご経験者様の そのようなお話を聞け、「私だけじゃないんだ!」と思いたいのが主旨です・・・ すみません。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- attractive
- 回答数7
- 【通訳・翻訳者の方】 苦労話を聞かせてください
こんにちは!現在社内で英語と中国語の翻訳業務に携わっています。 何十年と勉強してきた英語、中国で働いていた際に身についた中国語で なんとか仕事できています。 ここまで来るのに、本当に・・・苦労しました。 勉強すれども、留学すれども、「聞けない・書けない・話せない・発音が伝わらない」 語学習得の夢を諦めたこともありましたが、結局諦めきれず、仕事しながら勉強は続けていました。 その甲斐があって、なんとか翻訳業務に転職できました。 資料を翻訳(主に英文→和文、中文→和文)する際、辞書で確認しながら文章を 仕上げていきますが、この年齢で気づいた日本語の違い、新しく習得した日本語の単語なども あります。 もちろん、私は日本人です(笑) 30代後半の年齢ですが、この歳で知る日本語がまだまだあることも思い知りました。 また、契約書類などを翻訳する場合、たった3行の文章でも和訳するのに1時間かかることも あります。 好きな仕事なので、寝る暇も惜しんで、日々語学力向上に努めています。 時には、疲れるので、休息もしますが(^^;) 長くなりましたが、通訳、翻訳をされている皆様に、 (1)今まで勉強してきた苦労話や、 (2)業務上で苦労してる話 (3)失敗談 など、聞かせてくれませんか? 実は、数年前に会議で通訳をしましたが、私の表現で先方の外国人を 怒らせてしまったことがあり、数年経った今でも、「恥ずかしい・・・」という 気持ちがあります。 それ以後、発音や表現を正確に伝わるよう、努力しているのですが・・・ トラウマがまだ残ったままです。 「勉強すれども、なかなか身につかず」という苦労も 「仕事での失敗」も、たくさんありますので、ご経験者様の そのようなお話を聞け、「私だけじゃないんだ!」と思いたいのが主旨です・・・ すみません。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- attractive
- 回答数7
- 第二言語の学習。音を発することによって記憶が定着す
こんにちは、お世話になりなす。 1、言語の学習に際して、実際に声を出して言った方が記憶に定着する。それの科学的理論研究。 2、感情を入れてスピーチする事によって、もっと記憶に定着する。それの科学的理論研究。 この二つのことを今仮説を建てていますが、人を説得できるような科学的証明が見つからず、困っている所です。詳しい方がいれば是非教えて頂きたい。よろしくお願いします。
- 俳句の「即き過ぎ」の外国語訳をお教えください
俳句の「即き過ぎ」の英語訳、仏語訳、伊語訳、 西語訳、伯剌西爾-葡萄牙語訳をお教えください。 どれか1ヵ国語でも助かります。 出典・典拠などのご開示も、お願いします。 何卒、よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- obrigadissimo
- 回答数2
- FireFox
FireFoxについて質問です。 今までほとんどIEを使っていたので何もわかりません。 英語と中国語版のFireFoxをプロファイルを作成して日本語版と使い分けができることを知りました。 プロファイルの作成方法はわかりました。 それで、そこのファイルに英語版、中国語版のFireFoxをインストールできました。 でも、ツールのところとかは英語や中国語にちゃんとなりましたが、検索すると、日本語のページばかりが出てきます。 (ちゃんと、英語や中国語で検索してます) どうしたらいいのでしょう? 教えてgooで質問をしたら、Add to Searchbarをインストールしてどうのこうのって書いてありましたがさっぱりわかりません。 パソコンは苦手なほうなので、丁寧に教えていただけると助かります。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- fhviekscpsp
- 回答数2
- グランドピアノのある貸し切り出来るお店
都内でグランドピアノを使用してコンサートができるお店を 探しています。 条件は下記の通りです。 1、都内 2、少人数から貸し出しができる(15人ぐらい~) 3、お料理、カフェ代金が安い(最低保証金が5万円ぐらい) 4、ピアノの貸し料等が1万円以下であること 5、お昼開いている 6、準備時間など含めて3時間借りれる 以上の条件が揃う場所がありましたら教えて頂きたいです よろしくお願いします
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- zhenlizi1
- 回答数3