satoshite の回答履歴

全763件中321~340件表示
  • RX-8の任意保険料

    RX-8の購入を考えています。 今春にMCを控えているため、MC後に購入したいと思っています。 現在、RX-8を所有している方や以前所有していた方、ご存知の方に任意保険料がどれくらいかかるのか教えていただきたいです。 等級や条件などもくわしく教えていただけるとありがたいです。

  • キーボードの打ち方

    キーボードのローマ字入力で し じ ち つ ふ ん しゃ か じゃ ちゃ と打つときローマ字でなんと打ちますか?? ちなみに私は si zi ti tu fu nn sya ka zya tya と打ちます

    • hk208
    • 回答数6
  • 通信の大学について

    現在通学生の大学の四年生なのですが、今年卒業することが出来なかったため、通信の大学に編入して卒業資格をとりたいと考えています。 働きながら勉強をしていくつもりで、なるべく短期間で卒業したいのですが、四年次に編入出来る通信はあるのでしょうか? 現在文学部で英語を勉強していて、三年までの単位はほぼとり終えているので、なるべくこの単位を使える大学の学部も探しています。 恥ずかしながら、通信大学の仕組みなどについて知識がないので困っています。 情報よろしくお願いします。

  • 大学選択について。

    もし歯学部志望で、昭和大学と大阪歯科大学で合格したらどちらに通うべきでしょうか?? 知名度、施設、教授陣、立地条件などで教えてくれませんか。

    • papa18
    • 回答数3
  • 神戸大農学部の願書には、第6志望まで記入した方が合格しやすいのでしょうか。

    娘が神戸大学の農学部を志願している受験生の母です。 願書に6つあるコースのうち第6志望まで記入が可能と書いてあります。オープンキャンパスでもこれに関する質問がありましたが、まさか娘がホントに受験することになろうとは思ってもみなかったので、その時は人ごとで聞いていました。記憶している内容を要約すると「是非とも神戸大農学部で学びたい人は第6志望まで記入してくださいね。ただしこのコースにしか興味がない、という人は1つだけ(志望)書いてくださいね」という説明をされました。この言葉の意味は?合否判定はこの志望コースの記入とどう関わるのでしょうか? すでに願書を提出した後なので今更どうすることもできませんが、実際のところを教えてください。

  • 滑り止め大学

    産能桜美林立正東京経済とやってきましたが どれも「厳しい」と感じてしまってます まだ東京経済が2回残っているため浪人するかはまだ質問しませんが 下の大学も見えてしょうがないです・・・ で、滑り止めの大学なのですが 明海大学、聖学院大学、東洋学園大学 を検討しています。 「面倒見のいい大学」を親は捜しているようですが 自分としては倍率の低い大学と聞くと 「学生の質」つまりおちゃらけた不良が多くなるんじゃないかと 色々悩んでます。 実際どうなんでしょうかね・・・

  • 佐賀大学と福岡大学

    現高三の者です。 佐賀大学理工学部の知能情報システム学科か、福岡大学工学部の電子情報工学科で迷っています。 行くとしたらどちらの学校の方がいいのでしょうか。 授業の質と資格の取得や留学の面も含めて教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • erisu
    • 回答数3
  • 関大と龍谷

    関大と龍谷のレベルの差ってどれくらいなのでしょうか?? また、どの学部が関大の中では入りやすいですか??

    • noname#79945
    • 回答数3
  • 大学の決定が難しいです.

    こんにちは. 日本の大学に留学を準備中の外国人です. ほかではなく日本の大学中どこに行くか知りたくて質問させていただきます. 日本の大学中立命館経済学部に合格しました. そしてまだ確定ではないが中央大商学部にも合格するようです. 問題は立命館大学に入学金を納めた後中央大商学部が発表が出るから中央大に行くためには 30万円の入学金をあきらめなければなりません. その外に中央大入学金 24万円をまた支払わなければなりません. 30万円をあきらめて中央大に行くことが良いですか? もちろん中央大に不合格になれば問題はないですがあらかじめ思っておく予定です. 日本人の考えを聞きたいです^^; よろしくお願いいたします.

    • GUGU2
    • 回答数5
  • 「軽自動車の4WD 燃費がいいのは・・・

    軽自動車の4WD場合、どれが一番燃費がいいのでしょうか? 主人はスバルと言い張るのですが・・・ (ちなにみ、15年式辺りのモデルでの場合もご存知のかたおられましたら、宜しくお願いします。)

  • ムーブの限定車は値引き不可能?

    ムーブ(グレードはL)の地域限定車が、車体とマットとバイザーがついて98.8万だと言われました。(その他にかかる費用を除いてです) 値引きを聞くと、限定車で安くなっているので申し訳ありませんが値引きはできないんです、と言われました。 本当にできないのでしょうか? ムーブの限界値引き額が12万だったので、限定車の車体価格と、マット、バイザーの価格の差額からすると、4から5万の値引きができると思ったのですが、無理でしょうか? がんばればできますか? あと、LにはABSがついていないのですが、付けることは可能でしょうか?

    • noname#53913
    • 回答数3
  • 原付バイクって邪魔ですか

    速度制限が30キロなんで邪魔でしょうけど何キロぐらいで走れば邪魔にしませんか。 何キロで走ろうと邪魔は邪魔ですか。

    • noname#49632
    • 回答数18
  • 原付の任意保険について

    原付の任意保険について教えてください。 今まで自賠責だけで任意保険は未加入でした。 ですが最近不安になってきたのと自賠責の満期がそろそろ来るので、この機会に任意保険にも入っておこうと思っています。 自賠責の方が日本興亜損保(郵便局で手続き)なのですが、自賠責の継続手続きと一緒に任意にも入れたら…と思いインターネットで調べてみたところ、日本興亜損保のHPでは原付用の任意保険は見つけられませんでした。 自賠責の満期を知らせる葉書には任意もあるように書いてあったのですが…。 他の保険会社を調べてみたところ、全労災が安いという噂でしたが、サービスが悪いとかどうとか、あまり評判はよくありません。 サービスは悪くても全労災でもいいかなとは思っているのですが、組合員しか入れないなど手続きがよく分かりません。 お聞きしたいことは、 (1)郵便局経由で日本興亜損保の任意保険に入っている方はいらっしゃいますか? もしいらっしゃるなら、値段を教えていただけませんでしょうか? (2)全労災の任意保険はどうでしょうか?  手続きの方法と、組合員になることによるデメリットがあるようなら教えていただきたいです。 (3)その他、任意保険を選ぶ際のアドバイスや他の保険会社の情報など、ありましたら教えてください。 ちなみに、四輪車は私も家族も保有していないので、バイクの特約(?)みたいなものは使えません。 よろしくお願いいたします。

    • noname#52317
    • 回答数6
  • cubeとbB 買うなら?

    現在この2種の現行型のどちらを買おうか迷っています。 当初はbBは眼中になくcubeを検討していたのですが新型(現行)bBの存在を知ってからbBにも興味を持ってしまいました。 どちらも室内広々・箱型とコンセプトは似ていながら印象がまるで違うので悩んでいます。 ディーラーさんに「燃費をとるならcube」と言われましたがカーレビューサイトなんかを見ると平均燃費はどちらも大差はないようで。 bBの走行性能はおまけと言うのを聞いたことがありますが結構酷いものなんでしょうか? cubeはCVT?なるものがあるようなので走りに差は出るのでしょうか?

  • AO入試で決まった大学を蹴って浪人する

    今春 高校を卒業する18歳女子です。 AO入試で大学を決めたので、昨年の秋頃には既に大学が決まっていました。私立の薬学部です。 しかし最近、自分のこれからの大学生活についてあまりにも不安が多すぎることに気がつきました。 薬学部と言えば勉強が厳しい学部の一つです。にも関わらず、早々に大学が決まってしまった私は、受験勉強はそれ以降せず半年近くも気楽に過ごしてきました。(学校の成績がそれほど言い訳でもないのですが 大学は自宅から通学できるような距離ではないのでアパートを借りて自炊することにもなります。 薬学部で勉強の遅れを取り戻しつつ自炊となると、とてもではありませんが上手くやっていく自身が持てないのです。 また最近になって、急に親元を離れるのが怖くなってきてしまい、その不安さを考えるだけで涙が出てきたり、食が細くなったりしてしまいます。(自分でも、とても情けないと思います・・・ 私立の薬学部の学費 + 一人暮らしの費用 では両親の負担も相当なものだと思います。 決まった大学を蹴って、もう一年まるまる勉強して実力をしっかりとつけてから、一般入試で大学に入ることも考え始めています。自宅は東京なので、近くてレベルの高い大学もあるので・・・ ただ、一年浪人したのに大学が決まらなかった場合のことを考えると怖くて踏み切れません。 このまま大学に入るか、一年浪人するか、とても悩んでいます。 どなたか浪人経験のある方や、同じような経験のある方がいましたら意見や経験談を教えていただきたいです。

    • cho-ro-
    • 回答数7
  • 筑波か立教か

    筑波の人文文化学部と立教の社会学部、経営学部でどれに行くか悩んでます。 どれに行くべきですか???

    • noname#80385
    • 回答数10
  • マフラーについて

    FI搭載車のマフラーは純正のままの方がいいのでしょうか? 見た目的に他社製のマフラーに交換したいのですが、 走りが純正マフラーより劣るのであれば困ります。 やはり交換した場合はFIのリセッティングが必要になるのでしょうかね?ちなみに私が乗っているバイクはマジェスティ4D9です。

    • S-GMJP
    • 回答数5
  • 卒業しやすい通信制大学・夜間(二部)大学

    24歳の社会人です。 今後のスキルアップを考えて大卒の資格が欲しくなり、都内で通信制大学か夜間(二部)大学を検討しています。 できるだけ早く卒業したいと思っています。 そこで質問なのです。 本人の頑張り次第というのは承知しています。 その上で、どの大学が早く卒業しやすいでしょうか?(乱暴な聞き方になってしまいすみません。) 自分の希望としては経済系か商学系か法学系を検討しています。 社会人ですが土日は基本的に休みなのでスクリーニングなどは比較的に出られるのではと思っています。 また三年制専門学校を出ているので、単位が認められれば編入もできるのではと思うのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • 文系寄りの理系大学はありますか?

    今僕は進学校の2年で理系クラスにいます。しかし、一番得意な科目が国語で、一番苦手な科目が数学です。かなり厳しいことは分かっていたのですが、機械が大好きで工学部に行きたいので理系の道を選びました。しかし数学をがんばってはみたものの、いっこうに成績が上がらず、偏差値は30から40を前後しています。文転しようか迷ったのですが、かなり効率が悪いことが分かったのであきらめました。なので、文系科目を受験において重視する理系大学はないでしょうか?もしくは、これ以上経済面で親に負担を掛けたくないので、学校をやめて就職したほうがいいのでしょうか?どなたかアドバイスください。

    • r7111
    • 回答数5
  • 浪人決定を機に文転

    神大理系目指していましたが、センター化学、数学IIBで失敗して2次で追いつくのはほぼ無理になり浪人決定しました。私立理系は受けません。  先ほどセンター失敗という風に言いましたが、本当のところ失敗というより僕の勉強不足がもろに現れただけなのかもしれません。 高1の文理選択の時、僕は「文系は受験で歴史があるから理系にしよ」と軽い気持ちで理系を選びました。 最近文系に数学受験があることを知り文系がよかったと思うようになりました。 もともと本を読むのが好きで、作文とかでは毎回何らかの賞をいただいていました。 せっかく浪人するんだから自分の好きなことをやろうと思います。(理系も嫌いってわけではないのですが化学が全然できない) 将来は大企業のやり手サラリーマンになりたいと思ってます。  僕の今の実力は、英語:京大レベル、国語:センター7割、数学:神大レベル、化学:へぼへぼ、物理:神大レベル、地理:センター7割 って感じです。レベルってのは7割受かるだろうってことです。 浪人して早稲田の政経を目指したいんですがセンターの国語しかやってない僕が間に合いますでしょうか? 京大目指すのは厳しいですか? あと浪人経験者の方なら、浪人生活における注意点など教えていただければ幸いです。 回答よろしくお願いします。

    • noname#49478
    • 回答数3