352350 の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 哲学科に進学したことをとても後悔している

    私は、現在、大学で哲学を専攻しています。 大学の哲学科に入学する前は、哲学が好きだったのですが、 大学の哲学科に在籍する内に、日本における哲学に対するネガティブなイメージに押しつぶされ、自分が哲学科の学生であることに強いコンプレックスを感じるようになり、哲学に対する意欲を失ってしまいました。また、大学の哲学科のカリキュラムも(一応、世間的には一流大学と評価されています)ひたすら語学の学習ばかりをやらされ、 肝心の哲学の授業は、教授がぼそぼそと聞き取りづらい声で、 話すのを聞かされるだけで、こんなことなら、法学部にでも行って、 趣味で哲学書を読んでいた方が、よっぽどマシだったのではないか と今になって気づきました。 そして、哲学科であると言うと、周囲に奇異な目で見られることが頻繁にあり、(たとえば、文学部で英文学を専攻しているというのと、哲学を専攻しているというのでは、明らかに相手の反応が異なる。) それが原因で、元々内向的だった性格が更に内向的になり、 情緒不安定な状態になっています。 哲学専攻の同級生は、哲学研究者を志望するとても勉強熱心な優等生タイプと、哲学は単位を取るのに必要なだけ手際よく勉強し、一流企業への就活にエネルギーを費やすタイプに二極化しています。しかし、 自分はそのどちらでもなく、いたずらに無為な日々を送っています。 このまま大学を卒業して、「哲学科卒という十字架」を一生背負って生きていくことに底知れぬ不安を感じます。このまま文学部哲学科を卒業するべきなのか、疑問を感じています。中退や編入も真剣に考慮し、某旧帝大の経済学部の編入試験に合格したのですが、なぜか、入学辞退してしまいました。 現在、自分は4年生で卒業間際ですが(就活はしなかったので、 内定は得られず、卒業後の進路は未定です) 自分が今選択に悩んでいるのは、 一このまま哲学科を卒業する 二今からでも、哲学科卒という経歴を回避するために卒業せずに、 他大学他学部への編入を再び目指す、あるいは中退してしまう という選択をどうするべきかということです。 勿論、以上のような悩みは神経症・強迫症的な悩みであり、 自分の精神的未熟さや弱さが基底にあることは自覚しています。 また、大学で哲学を専攻すると決定したのは、自分自身であり、 誰に強制されたわけでもありません。 それゆえ、自分の悩みが嘲笑とともに、黙殺されるのも覚悟しています。だが、自分にとっては、非常に深刻な問題で、日々、過去の進路選択への激しい後悔と、将来に対する不安に、押し潰されそうなのです。 自分自身で色々考えていても、思考が堂々巡りをして、 突破口を見出せない状態が続いております。 そこで、皆様から、多角的な視点からのアドバイスを頂ければ、 幸いです。何卒、よろしくお願い致します。

    • view8
    • 回答数12
  • 国際人と歴史

    世の中はどんどんグローバル化されている。この世界に通用する国際人を作らなくては日本は生き残れない、という主張を聞いてもう大分経ちます。そこで質問です。次の主張のどちらな正しいのでしょうか。 (1)国際人を作るためには高校で世界史を必須にして、世界の事を教えなければだめだ。日本史は選択でも良い。 (2)自分の国の事を外国人に説明できないような人間が国際人だとは言えない。だから国際人を作るためには高校で日本史を必須にするべきである。世界史は選択でも良い。 このどちらを選べと言われましたら、皆さんはどちらを選びますか。教えて下さい。

    • cyototu
    • 回答数6
  • 対中国について

    今の日本の軍事力ならば、中国と万が一戦争しても4日で平定できると聞きましたが本当ですか?

  • 美大受験 諦めるべきか

    こんにちは、多摩・女子美受験を考えている者なのですが最近行き詰まりを感じ、悩んだ末書き込ませて頂きました。 現在高3で、今年の春から日本画専攻で予備校に通っています。もう夏期講習も終わり秋・冬の追い込みの時期ですが、最近自分に絵は向いていないかもと思う様になりました。 絵自体は大好きで、絵画のような絵は勿論、イラスト等の絵や、デザイン系の絵も全て好きですし、 予備校でも描いていて本当に楽しく、実は他の生徒さんとあまり馴染めていないのですが;それでも予備校へ行って、絵を描きたいと思います。 ですが自分の絵の実力は正直、受験では受かりそうもないと思っています。デッサンではベースの時点で先生に手を入れられますし、着彩は「勢いはあるんだけどね…」と苦笑される始末です; やる気が無い訳でも手を抜いた訳でもない、自分なりに一生懸命描いた結果なので最近はもう、頑張らなきゃというよりこれは向いていないのな…?と思う事が多くなりました。 その為、受験校を教育系の美術に変え(その大学なら実技は十分間に合うと言われた為)、実技よりも学科に力を入れようかとも考えました。 予備校自体は基礎として2年の秋から通っているので、一応一年やっていて学年下の生徒さんよりも描けない、といいうのはやはり向いてないのでしょうか…。 予備校の先生には焦らないよう言われますが、もう受験までわずかですし、もう諦めずに美大を目指すのか教育系にするのか決めないと 両方中途半端で終わってしまうのではと恐いです。 長文本当に申し訳ありません。 皆さんのご意見をお聞きしたいです。

  • 油絵の練習でキャンバスの代わりになるもの

    油絵をはじめるべく道具を購入したいのですが、 調べてみるとキャンバスはすこし高価すぎます。 練習用の代用キャンバスなどはありますか? 普通の画用紙じゃだめですか。 よろしくお願いします。

  • 美術科教員免許、中高とも取るべきか

    現在、都内の美術大学油画専攻2年に在学している者です。 私の通っている大学では、中・高の美術科教諭免許と高校の工芸科教諭免許が取得可能なのですが、これらを全て取得するべきか悩んでいます。 私が教諭免許を取得しようとする理由は、教職課程に意欲的に取り組むことにより、勉強の視野を広げ、また、忙しい時間割の中でもそれらをきちんと修めることができればそれは大きな経験になると思ったからです。 1年次は教職専門科目が無く、専門教科に関する科目(美術史など)を履修しており、取れる免許は取るつもりでいました。 しかし2年次はたくさんの教職専門科目を履修する必要があり、それらの授業が半分以上を占め、他に興味のある一般教養の授業を思うように履修することができません。 教師になるために大学に入った訳ではないのだから、教職科目を最優先に時間割を組み立てるのは自分の為にならないではないかと、この状況を前に教職課程を取ることを考え直しましたが、せっかく学ぶ機会があるのにわざわざ先を狭めるのはちょっと躊躇してしまいます。教師にならないとしても、価値のある資格だと思うからです。 そこで、中学美術科と高校工芸科をやめ、高校の美術科教諭免許だけを取得することを考え始めました。 必要な単位が減るので一般教養の授業もバランスよく取れ、常に課題に追われる実技も何とかなるだろうという目論見です。 ただ、中・高の美術科教員免許は合わせて取るのが一般的だそうなので、高校の美術科の免許だけでは中途半端と取られるのでしょうか。 それならばいっそ取得しないで他の勉強をするか、逆に、いくつかの授業を犠牲にしても、いくつかの教職単位と介護等体験などを経て、中学校の免許も併せて取るか・・・ 最後に決断するのは自分ですが、まだ考えがまとまりません。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくおねがいします。

  • 油絵の練習でキャンバスの代わりになるもの

    油絵をはじめるべく道具を購入したいのですが、 調べてみるとキャンバスはすこし高価すぎます。 練習用の代用キャンバスなどはありますか? 普通の画用紙じゃだめですか。 よろしくお願いします。

  • 美術教員に質問です。

     私は中学校で美術の教員をしています。美術の教員をしている方に質問ですが、中学校の生徒にデッサンを教えるのにどのようなモティーフがあると思いますか?私は野菜(ジャガイモ、サツマイモ等)などをさせていますが、なかなか鉛筆で表現することが難しいようです。生徒が意欲を持って取り組み、鉛筆の濃淡表現を習得しやすいモティーフにはどのようなものがあると思いますか。ご回答お願いします。