papanda26 の回答履歴

全1508件中221~240件表示
  • 赤ちゃん連れてのお見舞いについて

    生後5ヶ月の赤ちゃんの母親です。2週間ほど前に旦那方のおばあちゃんのお見舞いにいきました。 どうしても赤ちゃんを連れて来てほしいとのことで、老人の方が多い大きい病院で、感染など病気をもらうことが心配でしたが連れていきました。 義理の母と旦那と行ったのですが、部屋に入るとすぐに娘をベッドに寝かせたり、病気のおばあちゃんに抱っこさせたりして、私はヒヤヒヤしたのですが何も言えませんでした。 約1時間弱ほどの滞在でしたが、他の部屋にはやはり老人の方が多く咳をしたりしている方もいたので空気感染など心配になります。 現在娘は元気ですが、何か感染している可能性はあるでしょうか? おばあちゃんに喜んでもらえるのは嬉しいのですが今度からは断ろうと思います。

  • 独身男性に主人のことを馬鹿にされて困っています。

    20代後半既婚女性です。 仕事で関わる男性のうち、独身の男性と話をしていると、 私の結婚生活に関してや夫について、 馬鹿にしたようなニュアンスで話をされることが多く、 どう受け答えしたら良いのか悩んでいます。 (例) 「結婚してどれくらい?」 「4年目です」 「じゃあ25で結婚したんだー。早いねー!なんで結婚したの?」 「学生時代からの長く付き合いで、私の転職を機に籍を入れたんです」 「ふーん、俺は絶対結婚とかその歳で考えられない。旦那さんも若かったのによく結婚したなー。旦那さん何してる人?」 「居酒屋で調理人をしてます」 「へー。普通の大学なのになんでその仕事選んだの?」 「ずっと料理が好きだったみたいで」 「じゃあ休みとか合わないの?」 「そうですね。サービス業なのでどうしても平日休みになりますね」 「大変だねー。不満とかないの?」 「そりゃあ不満は色々ありますよー(笑)でも一緒に旅行行ったり、色々楽しいですね」 「でも○○ちゃん(私)って全然結婚してそうなイメージじゃないのにねー。もっと色んな人と付き合ったりしたかったんじゃない?」 「まぁ、確かに平均的にみたら若い年齢で結婚したので、お互いまだ遊びたかったかもしれませんけど(笑)でも結婚もいいものですよ。幸せですよ~」 「ふーん。でも俺結婚したいとは全く思えないわー」 …こんな感じです。 もちろん、独身男性が全員ではありません。 私はIT系のコンサルティング会社で働いており、 このような反応をされる男性の特徴としては、 仕事ができて野心が強く、こう言っては失礼ですが遊んでいそうなモテるタイプの男性が多いです。 私はそういうタイプの男性よりも、 まっすぐで純粋な主人が好きで結婚したので、 今の結婚生活にとても幸せを感じています。 結婚より仕事や遊びに関心のある彼らにしてみたら、 純粋に結婚生活自体がどんなものか想像がつかなく、 魅力的に思えないからネガティブなイメージで話をするのかもしれません。 結婚するもしないも自由だし、価値観や環境が違うので 心の中でどう思っていようが構わないのですが、仲良くなるにつれ、 夫の職業を暗に馬鹿にしたり、 上から目線で「旦那さんてたぶん○○なタイプなんだろうねー」 等言われ、 馬鹿にされているようで苦痛です。 はっきりとは言われませんが、かなり稼いでいる彼らと比べて 飲食店は年収の低いイメージのあるようで、見下されている感じです。 確かに彼らよりはお給料は高くありませんが、私は主人の仕事が好きです。 あえて独身の方と結婚生活の話をする必要もないと思うので、 仕事や趣味など別の話題に切り替えるのですが、 気がつくと上記のような流れになってしまいます。 なぜ、私の人生や主人のことを否定的に言われなくてはいけないのか納得がいかないのですが、 どのような心理なのでしょうか。 「結婚したいと全く思えない」と言っている人に対して、 私が「結婚もなかなかいいものですよ」と幸せそうにしているのがよくないのでしょうか? もちろん強く勧めたりせず、「結婚願望がないなら全然いいと思いますよ」と言い、相手の価値観を否定するようなことはしていないつもりです。 どう反応するのが大人として正しい対応か、アドバイス頂けたら幸いです。 ちなみに、既婚者同士(男女問わず)や、女友達(既婚未婚問わず)とは、 結婚生活の話題になっても、世間話程度に のろけや愚痴を明るく言い合ったり楽しくすごせます。

    • greenb
    • 回答数31
  • モラハラな母親にならない方法を教えてください

    1歳1ヶ月の娘がいます。 牛乳をコップで飲みながら、一瞬目を離した時に、コップを振り回したため、 床やカーテン、窓や壁にまで牛乳が飛び散りました。 こんなに飛び散ったのは、初めてでした。 自分でも抑えきれない感情が沸き起こり、娘を激しく罵倒してしまいました。 手の平も、1回叩いてしまいました。 雑巾をなげたり、言葉の暴力を浴びせてしまいました。 ・・・私の父は、モラハラな父で、家族の中でもわたしは特にそれを恐れ、本当にイヤでイヤでたまらなかったのです。 しかし、自分がこのような事をしてしまうのです。 今日ほどひどくはないですが、娘が生まれてから数回、自分が感情が抑えきれなくなることがありました。 今後、子育てしていく上で、不安です。 モラハラは遺伝でしょうか? 自分のことがイヤで仕方ありません。 どうしたら、カッとなる自分を抑えれるのでしょうか。 娘はまだ1歳なのに、空気を察知したのか、おとなしく寝てしまいました。。 どんな小さなことでも構いません。 教えていただけないでしょうか。

  • 女性敵にどのオタクが一番引きますか?

    エロゲーオタク。 普通(マリオやドラクエなど)のゲームオタク。 萌え系アニメオタク。 ゲーセンオタク。 彼氏がどれだと一番嫌ですか?

  • 友人を食事に誘おうか悩んでいます。

    現在妊娠8カ月です。 安定期に入ったころ遠方に住む友人にメールで報告したところ、なんとその友人も2人目を妊娠していることが判明。 ダブルのおめでただねと喜んでいました。 しかしつい先日その友人から「残念ながら流産してしまった。」と報告メールが。 そしておそらく同時期に妊娠した私に気を使わせまいと 「気持ちの整理はついている。また時期を見てトライするつもり。私の分も頑張って。」 と励ましのメールをくれました。 その友人とは遠方に住んでいることもあり、めったに会うことはないのですが、 私が仕事で近くまで行った時など、食事をすることもあります。 今回また私は彼女の住んでいる地域へ仕事がてら行くのですが、 先日のメールのこともあり、食事に誘っていいものか悩んでいます。 もう8カ月のわたしのお腹は誰が見ても妊婦と分かりますし、 せっかく気持ちの整理を付けた彼女の傷口に塩を塗ってしまうような気がして… みなさんならどうしますか? 考えすぎと思って気軽に誘いますか? ぜひ意見を聞かせてください。

    • canpion
    • 回答数5
  • 排卵してますか??

    妊娠希望です。 前回生理が来て撃沈…(ノД`*゜)゜・:。. 前回の生理が5月26日にあり、病院で排卵チェックをしてもらったら 6月9日前後に仲良しして下さいとの事で8日と10日に仲良ししましたが 今回の基礎体温がこんな感じなんですが排卵してますでしょうか・・・・??? 病院に行った時は内診だけで基礎体温表を見せてと言われなかったので 見せなかったんですが・・・。 低温が続いてるので無排卵じゃないか心配で(´Д`;)

  • 自分の子どもの成長と、他の子の成長の差が気になる?

    こんにちは。3歳、女の子のママです。 子どもも大きくなって、少しずつ育児にも慣れてきた今日この頃です。 一人目の子どもでしたので、何もかもが初めて。 自分の育児の仕方が正しいのか、子どもはこれで元気に育ってくれるのか、子どもがもっと小さい時には色々なことが気になって仕方がありませんでした。 赤ちゃんだって十人十色、育児も十人十色。 とはいえやはり、いつでも「平均」が気になります。体の大きさも、眠る時間の長さも、話す言葉の量も。 健全に育って欲しいと思うからこそ、自分の子と同じくらいの年の子が“どれくらいなのか”、インターネットで調べたり、人に聞いたりすることがよくあります。 そこで、ママやパパのみなさんに質問です。 ---------------------------- (1)上記のようなことを、気にされていますか?(私は気にしすぎなのでしょうか…。) (2)上記のような情報を、どのように手に入れていますか?  (ママ友と話す、病院で聞く、雑誌・本を読む、育児教室への参加、インターネットで検索、など) (3)自分の子どもの生活サイクルや成長度合いについて、何に記録をつけていますか?  それを見て比較することはありますか? ---------------------------- 健康に育ってくれれば十分。そのために、自分がしてあげられることは精一杯してあげたいです。 知識不足でお恥ずかしいですが、不安を解消するためにも、ママのみなさんがどのように勉強されているのか知りたいです。(それとも、意外と気になっていない?) どうぞよろしくお願いします。

  • 一番やることが遅い年少児

    長文・乱文お許しください。 娘が今年4月から年少に入園しました。 早産まれで、性格は慎重、怖がり、おっとりさん。恥ずかしがり屋ですが、お歌やおしゃべりが大好きな明るい子です。 私自身、つい最近まで働いていたので、1歳から保育園に預けおり、この4月から幼稚園です。 保育園の時は明るくてのびのびと育って、なにひとつ不安なところはありませんでした。 「マイペースだね」とは言われたりしましたが、それを悪いこととも思いませんでしたし。 保育園も「その子1人1人にあった保育を!」という保育園でしたので。 で、入園して2カ月。先生と立ち話しの時に「家でもマイペースですか?」「ゆっくりで一番最後になってしまうんです」と言われました。 その時は、そうですねー、保育園の時からマイペースだったみたいです。ははは(^^なんて、気にしてなかったのですが。 最近指しゃぶりが出てきたんです。そしてとても甘えるようになりました。 私が今、妊娠中なのでそのせいもあるかも?なんて思ってたのですが。。。 先生とのお話で、幼稚園の様子が分かりました。 どうやら、なんでも一番最後になってしまう。 ボーっとする時間があって、指示を出しても、友達のするのをじっと見てて、結局最後になる。 先生としても、うちの子だけずっと待ってはいられないので、何度も声かけしてさせている。とのこと。 でも、優しく声かけするけど、「みんな終わってるよ。○○しようね」と言ったりすると、イーとなって、そんな時に指しゃぶりしてる、とのこと。 あと、なんでも「これでいいの?」と確認してくるそうです。多分、やること分かってるけど、確認しないと不安なんだと思うとのこと。(確かに、家でも「@@してもいいの?」とよく聞いてきます。) 確かに、保育所の時はみんなで合わせて行動しなくても、よしとする方針でしたし。 私自身も、毎日朝などは準備に追われて、「ほら○○して」と指示出したり、時間がないから私がやってあげたりして自分で進んでやるのを待つ余裕のない毎日でした。 夜は昼間一緒にいてあげれなかったから、と、べったり遊んであげてたため、依存症になってしまったようで・・・・反省しています。 でも、性格は、負けず嫌いだと思うんです。 家では、何かを一緒にしても自分が一番先にできないと嫌。じゃんけんでも、しりとりでも、自分が勝たないと気が済まない。 だから、幼稚園で自分が最後になるのがかなりストレスになってるのかな、と思っています。 で、今後、私が娘にどう対応しようかなと思うのですが。 私自身、自主的に行動できないのは改善しないといけないと思うのですが、ゆっくりペースは悪いこととは思わないんです。 でも、幼稚園ではある程度の早さも求められる。 今は、先生に言われてから、朝の準備もちょっとずつ自主的できるようにしたり、時間を区切って行動することを教えていこうとしてるのですが。 でも、もともと慎重でおっとりした性格ですし・・・ このままこの幼稚園にいたら自信をなくしたり、ストレスで小さくなってしまい、よくないのでしょうか?元の保育園に戻った方がいいでしょうか? それとも、そんな気にすることなく、これも試練だと、娘を信じて、あたたかく見守ってたらいいのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。 よろしくおねがいいたします。

  • 子供用品について

    こんにちは。 26歳、独身の女性です。 結婚の予定は現在ありません。 先日、GAPの前を通るとピーターラビットとのコラボ期間があり、うさぎが大好きな私としては、興味が湧きました。特に、子供服売り場の、ウサギのニット帽は一目惚れしてしまい、特に子供を産む予定はないですが、今しか売っていないとおもい購入してしまいました。 子どもはいつか欲しいし、その時に自分の子供にかぶらせたいなと考え、こっそりと購入し、しまってあります。 この話を、友達にしたら、子どもを授かる前に、子ども用品等を購入する事は演技がわるいときき、ショックを受けました。 Googleで調べても、あまりその様な事は出てこなかったので、誰かご存知の方いましたら、よろしくお願いします。

  • ご祝儀って3万が常識なんですか?2万は不可?

    親戚の結婚式に出ました(同じ歳の人で20代) その親戚の人は同じ歳で子供の頃からの交流があり出席しました。 ところが、後日談で、ご祝儀2万だったのは私ともう1人の出席者(結婚した人の妹) だけだったと言うのです 現在、一人暮らしで金銭的に3万捻出するのが大変だったので とりあえず2万でも1万と5千2枚なら割り切れない数で縁起悪くないと言う情報を見て 2万にしたのですが 世間一般ではご祝儀1人=3万が常識なんでしょうか? 結婚式って、食事1万、引き出物1万で2万で元は取れるじゃなかったでしたっけ? ちなみにホテルでそこまで大人数ではなかったです やはり3万は包むべきだったでしょうか? 2万だと浮いちゃってたのでしょうか?

  • こどもの名付けについてご意見お願いします

    ただいま妊娠中の者です 産まれてくる男の子に 日本風で男らしい名前をつけたくて 凛旺(りお)という名前を考えました。 凛とした人になってほしい… 旺←輝いた人生を送れますように… みたいな願いも込めて考えたつもりなのですが これって今どきのキラキラネーム、DQNネームと言われる名前でしょうか?? 漢字、読み方含めて 皆様の率直な感想お聞かせください

    • tak123
    • 回答数15
  • 妹の出産後の手伝いについて

    先日妹が出産しました。 もうすぐ退院なので、退院後に妹宅に2泊ほど手伝いに行こうと思います。 妹も来てほしいと言ってくれてます。 ただ、母が昨年他界していないのと、私は出産の経験が無いので、 具体的に何を手伝えば良いのかわかりません。 下手にやり過ぎて妹に逆に気を使わせてしまうのもいけませんし、 一応妹に希望を聞くつもりですが… 家事、料理、買い物、オムツ替え、赤ちゃんをあやす…くらいで良いのでしょうか。 どうぞ、宜しくお願い致します。

    • osnkik
    • 回答数4
  • 幼稚園だけ私立附属に通う

    幼稚園選びでお母さん達と話していて、大抵の方は地元の小学校に多く進む近くの幼稚園を候補に挙げているのですが、幼稚園だけは、附属の私立幼稚園に通わせ、小学校からは附属小学校に進むのは経済的に無理だから、地元の公立の学校に通わせたいという方が意外にいて、ビックリしました。 私的には、附属の幼稚園に通う方って、附属小学校に進級させたいから幼稚園から通わせているのだと思っていました。公立小学校に通うと決めているなら、お友達がたくさんいた方が子供も心強いから、その小学校に多く行く幼稚園の中で、子供と親の人間関係、教育方針のあう幼稚園を選ぶでも良いような気がしていました。 わざわざ附属幼稚園を受験させ、半分以上の生徒が小学校に進級する幼稚園に行き、小学校に進級できない、転勤などで引っ越してしまい通えない、又は別のレベルの高い私立小学校に通わせるのは別で、経済的な理由で進級させない時は、子供の友達が進級するから、自分も同じ小学校に行きたいと言った時には、どのように親は説明するのでしょうか? また附属の小学校にも通おうと思っている方から見れば、幼稚園だけ、私立の附属幼稚園に通わせ、小学校から公立にすると決めているのは、親が見栄を張っているだけに見えるのでしょうか?

  • 女性に質問です

    こんばんは、高1男子です (1)女性の方は童貞は嫌いですか? 女性は童貞を心から嫌うということを耳にしました 「sexもリードできない男なんてゴミwwwww」と女友達が言っていました 童貞の自分が惨めで情けないです・・・・ (2)15歳で童貞卒業って遅いですか? 友達の5~6人は卒業しています

  • 懐が小さいのはわかっていますが・・・

    結婚4年目。子ども2人の母です。 結婚前から義実家とはギクシャクしていて、 結婚以降、距離をおいています。 今回、夫の妹が結婚し、妊娠しました。 夫を通じて義実家から、 マタニティ用品やベビーグッズなどを 貸して欲しいといわれました。 妊娠はおめでたいことですし、 お祝いする気持ちはあります。 ただ、義実家には結婚当初から何度も失礼なことをされていて 距離をとっており、 私の妊娠中も何の支援もなく、 出産しても見舞いに来るわけでもなく、 (初孫なのに)子ども達のお祝いごとにも来てもらえていません。 義妹とも結婚してから1度も顔を合わせたこともなく、 出産祝いも頂いていません。 今まで、言葉をかわしたことはなんと片手で数えるくらいしかありません。 そんな状態なのに 物を貸して欲しいというのは 調子が良すぎないかと、 モヤモヤするのです。 自分で自分の小ささに呆れますが、 どうしてもモヤモヤするのです。 何か良い気持ちの切り替え方はありませんでしょうか・・・

    • atsunao
    • 回答数19
  • 創価の彼氏と結婚してはいけない

    彼氏が創価学会なら、 結婚は絶対、 何がなんでもしない方がよいでしょうか? 皆ながみな、 創価だと聞くと、条件反射のように“別れろ”と言います。 結婚も駄目。。。 彼氏が 好きですが、 好きだけで突っ走ってはいけない。 結婚はしない方がよい、という意見です。 30という年齢的には失敗が許されない、 結婚は不安、 だけど別れられない… どうしたらよいのでしょうか? やはり、結婚はしない方がよいのですよね?

    • noname#185342
    • 回答数15
  • 親の友達について

    (1)どこでママ友見付けてる?(ネットのコミュニティーサイト以外で) (2)子育てサークルで知り合った人とどこまでの付き合い?   家に遊びに行ったりとか、メール交換とかどの範囲? (3)パパ友って作るの可能だと思う?  だとしたら、どこでどう作ったら良い?

    • noname#193022
    • 回答数2
  • 妻が受けたセクハラ? モヤモヤします。

    30代後半男性です。同級生の妻と結婚し,2人の子供にも恵まれ無事結婚十周年を迎えた今年の春先のことです。妻を巡ってある騒動がありました。 今はすっかり落ち着いて普通の家族生活をしていますが,この一件を思い出して一人悶々とすることがります。愚痴になりますがお読みください。 妻は昨年秋から健康のため近所のスイミングクラブに通っていて,年明け、新しく入会してきた10歳位年上の医師だと名乗る男と知り合いました。 妻は肩こりと腰痛に悩んでいて,筋肉をつけるため専ら水中ウオーキングをしているのですが,水泳の方が効果的だと助言され,男から泳ぎを教わるようになりました。 相手は良くいる教えたがりおじさんのようで,妻も「100m泳げるようになったよ」と喜んでいて特に迷惑がっていないようでした。 しばらくしたころ,妻が突然「スイミングクラブを止めたい」と言い出しました。 もともと妻は運動好きではなく,根を上げたのかな,もう少し続けるよう説得しよう、と話をしました。 理由について妻は言い渋っていましたが,バツ悪そうに、例の男からセクハラされていると告白しました。 男は泳ぎ方のコーチ以外に肩こりや腰痛対策として妻にストレッチなど教えてくれていたそうですが,こその後はアロマオイルを使った本格的なマッサージを施されるようになったというのです。 スイミングクラブを出た後,近くの日帰り温泉の貸切風呂に2人で入り,妻は水着姿になりマッサージを受けるのですが,男はツボ押しや触診と称して胸やお尻,際どい部分を触るようになったそうです。 妻はその時点で自分が弄ばれているような感じはしていたそうですが,特に男は口説いてくるわけでもなく,マッサージなのかそれともセクハラ?と判断がつかないまま,男に身を委ねていたといいます。 最近、男から全身を使ったマッサージといって,ほとんど裸の状態でお互いの身体を擦り合わせたり抱き合って絡みあうという,およそマッサージや治療とは思えない行為を受けるようになり,さすがに妻も不審に思い調べたところ,ソープランドでやる風俗プレイだとわかり,びっくりして怖くなったというのです。 告白の最後,妻は泣いていました。 妻にそんな風俗嬢のような真似をさせた男に対して、猛烈な怒りを覚えた私は,仕事を休み翌日その男に会いにいくことにしました。男にはあらかじめ妻から連絡させていたので,難なくその男を捕まえました。 相手は肌が浅黒く歳より大分若くみえましたが,予想していたようながっしりとしたスポーツマンタイプとは違い,ひょろっとした細身で小柄な男でした。私が男に名乗ると明らかに動揺していましたが,すぐ平静さを装って挨拶してきました。 私は妻のことで話をしたいと用件を切り出しました。 「込み入った話になるから」と男とカラオケボックスに入り、妻も同席させて話をすることにしました。 男も観念して従いました まず私が妻との関係について問いただしました。男が答えます。 「奥さんのことでしたら,確かに整体などのお手伝いはさせてもらいましたよ?」 「別にねぇ やましいことはしていないですよ,僕はボランティアで奥さんの意向に沿って協力しただけ」 「奥さんが何話したか知らないけど,全部奥さんの同意は得てます。そうでしょ奥さん? 」 やや動揺しながらも口八丁で言い逃れようとしていました。 それに構わず,努めて冷静にひとつひとつ妻に対して行ったワイセツな行為を問いただすと,男も開き直って逆切れしてきました。 「いいですよ,出るとこ出ましょう,こっちが一方的に悪者にされるのは,心外だ」 「奥さんエッチな体だし,どうせ欲求不満でしょ!気を利かせてサービスしてやったんだよ!」 それを聞いた妻も黙っていません。 「結局,騙してたってことじゃないですか!これって犯罪でしょ!」 それまであまり口を挟まず黙って話を聞いていた妻もついに声を荒らげて男に食いかかりました。 男はそんな妻を睨みつけた挙句 「子供じゃないだから,アンタもわかっていて,俺としたんだろ!」 「アンタが乳首ビンビンにして悦んでる写真もあるよ?お詫びに旦那にプレゼントしようか」 妻に対して侮辱と脅迫を交えた暴言を吐きました。 男の言葉に、妻が反応するより先に私が頭にきてしまい「もういい来い,警察いくぞ!」と男をソファーからから引きずり上げ,抵抗する男の首をロックしました。 妻が止めなかったら,そのまま男の息の根をとめてたかもしれません。 私の殺気が伝わったのか男は急に腰砕けになり「いや,違う,俺が悪かった,そちらの気のすむようにする!」とあっけなく降参しました。 男は「奥さんの主張は全部認める,午後大事な手術があるのでここで失礼させてください,あとは自分の代理人と話をして欲しい」と、ある弁護士の名刺を渡し,土下座するように哀願したので,私と妻はその場は引き下がることにしました。 その後ですが… 男には逃げられました。 男から渡された名刺の弁護士にアポを取ったのですが「その男と自分は面識が無い,なぜ自分の名刺をもっていたのかわからない」といわれました。 男の名刺に書かれた勤務先の病院にも該当する医師はおらず,スイミングクラブで確認した男の住所も架空のものでした。 携帯にも男はでず,数日後には繋がらなくなりました。 男を警察に訴えることについては妻とも相談したのですが,色々考えた末に諦めました。 あの男が何者なのか、不明のままとなりました。 その後は,いつもと変わらない生活を妻や子供たちと続けています。 妻とは仲良し夫婦で,結婚以来お互い浮気は勿論,喧嘩すらしたことがありません。 あの一件の前も今も妻の様子に変化はありません。いつものように明るく振舞い,笑顔で私に話しかけてきます。 一方,私の方はこの一件があってから,たまに思い出してはモヤモヤしなかなか落ち着きません。 つい、いろいろ考えてしまいます。 妻は端整でおとなしめな顔立ちですが,長身でスタイルが良く,水着姿を見ると今もハッとさせられる魅力があります,妻のママ友からもスイミングクラブの男性陣に妻のファンが多いと聞かされていました。 そのことを思い出しては、身体目当ての男もいることを妻に注意しておくべきだったな,と後悔したり… また、妻はお人好しで交友関係が広いのですが,八方美人なところがあり,頼まれると断れない,押しに弱い性格です。 妻はあの詐欺師のような男に「医師」という肩書と口車に乗せられ,治療だと騙されて心ならずも猥褻行為を受けていた可哀想な女だ,と自分に言い聞かせてみたり… あの一件は既に終わったことで、私は妻を信頼してこれまで通りの幸せな家庭を続けることを決心しました。なのに、今もグチグチと思い煩うことがあります。 男と二人きりで貸切風呂に入ることに妻は抵抗なかったのか? どうして男があやしいと思ったあとも接触を続けていたのか? あの男とはどこまで進んでいたのか? 妻は否定するが肉体関係を持ってしまっていたのでは? 今さら妻にこんな話を蒸し返すつもりはありませんが、どうしても気になります。 皆さんならこんな妻についてどう思われるでしょうか? 所詮、私の愚痴です。 冷やかしでも結構ですので、どうか皆さんのご意見をお願いします。

    • noname#179919
    • 回答数16
  • 私はひねくれ者でしょうか?(スポーツ観戦について)

    サッカー日本代表がワールドカップ出場を決めたので、世間はその話題で盛り上がっています。 私は、スポーツ観戦にあまり興味がないため、今一つ話題に付いていけません。 (話題に参加するために、ハイライトくらいはチェックしますが、それ以上は入り込めません)。 それはさておき、スポーツ観戦が好きな人ってよく「夢と感動をありがとう」みたいなコメントを テレビなどでなさいますよね。確かに大きな目標に向かって努力する選手の姿は素晴らしいですし、 観ている人が、選手に感情移入して一緒に感動する気持ちはよくわかります。 そこまではいいのですが、観客の「ありがとう」発言に触発されてのことなのか、 選手自らが「みなさんに、夢と希望と感動を与えられるよう頑張ります」と 記者会見などで話すことに、実はかなり違和感があります。 「感動するかどうかは自分で決めるから、そっちで言わないで」と思ってしまうんです。 世界的な大会で、真剣にプレイする選手を見れば、観戦する側は、自然に感動するので、 わざわざ言わなくてもいいのに・・・みたいな。 スポーツ観戦にそれほど興味がないので、こんなふうに感じるのかとも思ったんですが、 自分が好きな「将棋」のプロ棋士が「感動を与えられるような将棋を指します」と発言をしたら、 やはり違和感があると思います(そういう棋士を知りませんが)。 こんな事を口にすると「めんどうくさい人」と思われそうなので、人に話したことはありません。 でも、オリンピックなどのたびに引っかかっています。私はひねくれ者でしょうか?

    • 108109
    • 回答数10
  • 産まれたばかりの赤ちゃん

    最近男の子が産まれたした 嫁はA型私はB型です 赤ちゃんはOが産まれました 私はBO型を持っています 嫁はAとBの親から産まれたそうです DNAしたいけど あやしむのはいけないなと 思っています 頭が痛くてしかたありません ちがう子じゃないのかと不安です どうかお返事お待ちします