papanda26 の回答履歴

全1508件中201~220件表示
  • 夫のフェイスブックを見てしまいました。

    初めて質問させていただきます。 昨日、パソコンに夫のフェイスブックがログインしたままになっており、いけないことと思いつつもメッセージボックスを見てしまいました。 夫とは2012年2月に「付き合おう」という言葉がないまま男女の関係が始まり、2012年3月に「正式に付き合ってほしい」と言われ、1年少しのお付き合いで、つい最近結婚しました。 見てしまったメッセージの中にショックな内容がいくつかありました。 1. 2012年3月に「正式に付き合おう」と言われる直前(私の中では既に付き合っているのと同じような気持ちでいました)(私との関係は既にありました)に他の女性とデートの約束のやり取りをしていました。 日付は私に「正式に付き合おう」と言ってくれた二日前でした。実際に会ったかどうかはわかりません。彼「〇日会えそう?仕事抜けれるようにする。」彼女「私も〇日に会えたらいいなと思ってる。」という内容でした。その前のやり取りからして、それ以前に関係はなかったようです。 2. 夫は私と付き合う前に、いわゆる体だけの関係の女性がたくさんいたのですが、そのうちの何人かに私と付き合っている間に連絡をしていました。 内容は「元気にしてる?」と何気ない会話から「〇〇は可愛いし、セクシーだし・・・・」という褒める内容や、「いつかまた会いたいな。」という事も言っていました。1の女性にも「元気?」「今度サーフィン一緒に行こう!」などと誘っていました。 3. 私と付き合う前の体の関係だけの女性たちとの卑猥なやりとり。 4. 私と付き合う前の男友達との女関係についてのやりとり。 「この間関係持った人は、年上だけど体は若かった。」「興味ないふりしてたら向こうから迫ってきた。」「付き合う(やる)なら21-22歳くらいがいい。結婚するなら26-29くらいかな。」などです。(ちなみに私は31です。) まずは、夫のページを見てしまうことはいけないということはわかっています。わかっていてつい見てしまいました。そして、現在夫は出張中なので、しばらくページは自宅でログインしたままになっていますので、またもっとじっくり見てしまいそうな自分が嫌です。どうしたら見ないでいられるでしょうか?また、見てしまった私へのお叱りのお言葉もいただけたらと思います。 それから、ショックだった内容の3と4は私と付き合う前の事ですので、仕方のないことです。ただ内容を読んでしまいショックでしたので、何か前向きになれるような言葉をいただけたらと思います。 1と2に関しては、未だに整理がつきません。喧嘩等もなく仲良く過ごしてきたのに、そのような中で彼はどのような気持ちで他の女性とのデートの約束や、元セックスフレンドへの連絡をしていたのでしょうか?ちなみに連絡をたまにしていたのは夏ごろまでで、それ以降は「フェイスブックの友達を整理する」などと言って、自ら関係のあった女性たちとフェイスブック上で友達ではなくなっていました。そして、夫は「今までは女性を信頼できなくて(元妻の浮気で離婚しています)、色々な人と関係を持ってきたけど、〇〇(私)に会って本当に今までにないくらい幸せだ。」と言ってくれています。夏ごろからは気になるメールもありません。また、最近の友達とのやり取りでは「〇〇(私)は最高の女性」「すごく幸せ」など、私を褒めてくれていたり、のろけていたりしています。 まとまりのない文章で申し訳ございません。 現在進行形の事ではないですし、見てしまった自分も悪いので、今更夫を責めるつもりはありません。 ただ、今すごく自分に自信が持てず、一日中そのことを考えてしまっているので、前向きになれるような、ポジティブなご意見をいただければと思い、相談させていただくことにしました。 よろしくお願いいたします。

  • 昨日も母と「男性のビンガミ」について喧嘩をしました

    僕がビンガミを生やそうとすると、お袋が怒るんです。 お袋は ・・・ エルビスみたいな毛もじゃらが良いの? むさ苦しい!清潔感が無い! 生やしたら私の子じゃないから! とまで言われました・・・(泣) ベートーヴェンだって若い頃、ビンガミを生やしていたのに・・・ ビンガミは男性特有のものですし、良いじゃないですか。 ねえ・・・ 母を説得出来る、良い理由、良い素材はありませんでしょうか? 母は礼宮様の口髭も、常日頃残念がっている女性です。 とにかく、こんな強敵な母を説得出来る方法はございませんでしょうか? どうぞ宜しく御願い致しますm(_ _)m

  • つわりについて

    嫁が妊娠9週目に入っています。 つわりがひどく、夜も眠れず、食事もまともに摂れていません。 嘔吐も繰り返しです。 そんな嫁をどうすることもできず、背中をさすったり、大丈夫かと心配するしかない状況です。 家事は出来るだけして、嫁に負担がかからないようにしていますが、妊娠・つわりの経験がある皆さまはご主人に「こんなことをしてほしかった」などありますでしょうか。 教えていただけると幸いです。

  • 既婚男性に質問です。

    奥さんが妊娠中の時は 自分でしていますか? それが普通ですか? 我慢はできないんですか?

    • Mc-BEE
    • 回答数3
  • バランスバイク購入で迷っています

    子供がバランスバイクが欲しいというので購入しようと思っているのですが以下の点で どこのメーカーのものがいいか迷っています。 実際に購入・お子さんが愛用中の方、感想やアドバイスをいただけないでしょうか? ・サドルの硬さ 本家(?)ストライダー社のものが見た目にもかっこいいなと思っているのですが 楽天のレビューを見ると「サドルが硬くて子供がお尻痛いと言っている」という感想が 結構あるのが気にかかっています。 サドルが大人の自転車のようにクッション性があるものになっているバランスバイクも ありますか?もしあればメーカー等を知りたいです。 ・ブレーキの有無 お子さんが使っているのをご覧になって、ブレーキの必要性を強く感じますか? もし必要ならストライダー社のは止めて「JDRAZOR エアータイヤ ブレーキ付 」が いいのかなと思っています。 ・価格 JDRAZOR、ストライダーより安価で、普通にいいよ!というのがあったら教えていただきたいです。 子供がもう幼稚園児なので、今からお高めなのを買ってもすぐ自転車に移行してしまうなら お手頃価格のものがいいかも・・・とも思っています。 ちなみに、バランスバイクは買わないでいきなり自転車を購入、ということは考えていません。 本人が自転車よりバランスバイクがいいと言っているのと、自転車はお誕生日プレゼントで 頂くことが決まっているためです。 色々なご意見を聞かせていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • アフターピルは罪ではないでしょうか?

    恥ずかしながら、避妊に失敗しました。 アフターピルを処方してもらい飲むことにしたのですが 飲む間際になって悩んでます。 この小さい薬で本来妊娠するかもしれないはずだったのにそれを拒んでしまうことが 罪深い気がしてきてしまいました。 「アフターピルは中絶ではない」です・・・よね。 頭ではわかっています。 でもお空から、赤ちゃんが来たがって見ていたとしたら。 ママから来ちゃだめなんて言われて、悲しむんじゃないかとそんなふうに考えてしまうのです。 私には子供が二人います。 子供がどれだけかわいいか、知っています。 そして同時にどれだけ育児が大変かをしりました。 今私は正直、育児ノイローゼ状態だと思います。 子供をあと一人くらい、本当なら頑張ればなんとかなるかもしれません。 でも、現実的に想像できるのは もしかしたらたくさん愛情をそそいでかわいがってあげられないかもしれない。 今いる子供二人のことももっとかまってあげられなくなる状態になるかもしれない、そうなるのが目に見えます。 今、産むのは、生まれてくる子供にも、今いる子供たちにも 辛い思いをさせてしまう、そう考えて避妊しておりました。 それが失敗しました。 多分、妊娠してしまったら、いちいちこんなこと(赤ちゃんがお空から見ていて悲しむなど)考える私は中絶はできないと思います。 だからアフターピルをすぐにもらいに行ったのに、 今度はアフターピルを飲むこと自体が罪な気がしてきて。 はっきり言います こんな質問をして、 きっと私は 「大丈夫ですよ、アフターピルは中絶じゃありません」 って言ってほしいんだと思います。 ただただ、自分を責めそうな気持ちを止めてほしいだけだと思います。 面倒な人間ですみません。 よろしければ、アフターピルについて どう思われるか、回答いただければ、幸いです。

  • 4歳の娘、幼稚園で嫌われているみたいです

    年少の娘ですが、毎日のように 「Aちゃんに遊ぼうというとダメって言われた」 「Bちゃんに入れてっていうとダメって言われた」 「Cちゃんに・・・ダメと言われた」 「Dちゃんに・・・」と言っています。 娘の話を聞いていると誰かに遊ぼうと声をかけると必ず断られるみたいで・・。 ただ娘はあまり気にしていないようで、幼稚園に行くことを嫌がっている様子は あまりありません。 「幼稚園に行きたくない」という事もあるから理由を聞いてみると、 「絵の具に飽きた」「毎日行くのがしんどい」というような理由で 友達関係が嫌だという事はないんです。 でも親としてはこんなにみんなに嫌われている娘が心配で・・・。 娘は積極的にお友達に声をかけて行くタイプですが、一人っ子という事もあってか とにかく「自分が・・自分が・・」という子なんです。 体も声も大きいので、他の子から見ると威圧的だと思うし、 口も達者でお姉さんぶりたいからか友達のお着替えなども手伝っているようで、 まわりの女の子から鬱陶しいと思われても仕方ない思います。 先生に園での様子を聞いてみると、「お友達に声をかけて、断られたら そのお友達の周りを走り回ったり、1人で遊んだりしてますが、 いつも楽しそうにしているから今の時点では心配ないと思います」と言われました。 幼稚園に入るまで、週に1度は保育園に行っていて、習い事として音楽教室も 行かせていました。 保育園では年上の女の子のグループに入れてもらっていて楽しく過ごしていたし 音楽教室でも友達はいたので、幼稚園でここまで娘が嫌われていることが 本当にショックです。 ただ保育園の友達は年上だし、音楽教室の友達とは親子ぐるみの付き合いなので 友達に対して娘が偉そうにしてり意地悪をしたりしたら、私はその都度注意していました。 近所の友達にしても、同じ年齢の子供と遊ぶ時は私がフォローしながら遊ばせていたから 今まで嫌われずにきただけだと思います。 娘の事はとても大切だし可愛いですが、わがまま、気が強い、言葉がきついなど 友達に嫌われても仕方がないというのは私も充分にわかっているつもりです。 この先、年中、年長になって友達関係が複雑になってくる前に何とか娘が友達に 嫌われないようにしてやりたいのですが、私は親としてどうすればいいのでしょうか? 私自身、子供の時に友達関係でつらい思いをしたので、娘には同じ思いをさせたくないと 思うあまり、神経質になりすぎているんでしょうか? 娘は今の状況をあまり気にしてませんが、私は本当に心配で不安でたまりません。

  • 妹の子供について

    僕の妹が今日の事故で入院してしまいました 妹は結婚していて夫もいます ですが夫は働いているので妻が元気になるまで休むというわけにはいきません 僕もお仕事があるので休めなくてそして妹にはまだ小学3年生の子供がいます 小学3年生なので心配です 妹が入院しているので当然妹はご飯作ることも家事も一切できません 退院してもしばらくは安静にしていないといけないと思います 明日は妹の夫が有給とったのでいいのですがあさってはどうしても仕事に行かないといけないらしいです しかも妹は県外にすんでいるので心配です 僕の家で子供を預かることも考えましたが他の質問見ればわかると思いますが悪魔みたいな妻でよその子供にも暴力振るうような妻で家事などほとんどしたことがないので連れてくるべきか迷っています どんな妻かはほかの質問見てください 妹の子供を入院中の間どうしたらいいかアドバイスください 1 夫の家に日中は一人でいる(ご飯はたぶん妹の夫が帰ってきてから作ることになる) 2 暴力妻は心配ですが家で預かる(ご飯作るか心配ですが・・・) 急なこともありどっちかだと思います また僕の家で預かる場合には県外なので学校にはいけないのですがそういう場合は学校休ませるのでいいのでしょうか それとも近所の小学校が1週間ほどでも転校ってさせてもらえるのでしょうか 子供の生活と学校のことが心配です なにかいい方法がありませんか ぼくは仕事終わってすぐに県外の病院に行って事情を聴いてどうしたらいいか迷ってます アドバイスお願いします ほんとなら預かってあげたいのですが暴力妻が子供を傷つけるのは目に見えているのでとても怖いです

  • タバコ

    タバコを、吸っている男性は女性から見てどう思われているのでしょうか? 気になって仕方ないです 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 大阪で妊娠中に電車で席を譲ってもらえるアイデア

    妻が妊娠している旦那(30代)です。転勤して大阪に来ております。今日で一年ちょっとになりました。 通勤に関する相談です。 妊娠中の妻が、大阪の電車で、席を譲ってもらえるようなアイデアはないでしょうか? 妻は現在妊娠20週、だいぶんお腹が大きくなってきました。現在も仕事をしており、40分ほどかけて通勤しています。ですが、行きも帰りも電車内で立ちっぱなしで、席を譲ってもらえません。お腹も出始めているし、マタニティ服を着ているし、自治体から配布されたマタニティバッチもつけているのですが、なかなか譲ってもらえず、妊娠発覚から今までで2回しか譲ってもらえなかったそうです。 初産で、30代なので、何かあったらいけないという思い、仕事を休むようにアドバイスもしてみましたが、「仕事も大切」と言われて、彼女は働きたいようです。 こういうことは大阪だけではなく、全国でも同じようなことがあるとは思いますが、大阪というエリアを 考えた場合、何か妻が安全に通勤で来て、ちょっとでも電車で席を譲ってもらえるようないいアイデアがあるのではないかと思っております。 ちなみに今は座れる確率を増やすため、普通電車で通勤し、たまに私が一緒に通勤しています。 宜しくお願いいたします。

  • 頼りない彼氏と思っていいのか、判断に困っています

    見て頂きありがとうございます。 20代後半のカップルです。彼氏のことでどうしても腑に落ちない出来事があったのですが これは私の考え方がおかしいのか、彼がおかしいのか判断に困ったので質問します。 昨日、某大型回転寿司チェーン「ス○ロー」へ彼と夕飯を食べにいきました。 案の定、待合室は人でごった返しており、何分かまって目の前の席があいたので 待合室の長いすに彼氏とかけて席へ案内される順番が呼ばれるのをまっていました。 しばらくすると目の前に若い(20代前半か10代後半くらい)の夫婦が赤ちゃん連れでやってきて 私の隣の席だけ一つ空いていたので、旦那さんが赤ちゃんを抱っこして座り、奥さんは旦那さんの前に立つ形になりました。(この時ある意味私たちの前にこの奥さんがいた形になっているので この奥さんは私が彼氏と話をしているのを見ていて、私たちがカップルできていることを知っています) あと30分くらいのうちには、私たちの番号が呼ばれると思ったときに、私はトイレに行きたくなり 彼氏に「トイレ行ってくるね」といってトイレにいきました。 そしてトイレから戻ってくると、目の前に立っていた奥さんが荷物を私の椅子の上におき、今まさに 私が座っていた席に座ろうとしている瞬間が目に入ってきました。 彼氏はというと、困ったような表情を浮かべつつも、その奥さんになにも言えずにいるようでした。 私が足早に近づいていくと奥さんは気づいて立ち上がりましたが荷物は結局私の座っていた 席においたままだったので、席が1.5人分くらいとなり彼氏がお尻半分くらいしか座れなくなりました。 彼氏に「ここ連れがいるんで。って、何で一言言わないの?」とこっそり言うと 彼「だってここは僕らの指定席って訳じゃないし。この待合室にだって席を確保する為にトイレ我慢して座っている人だっているんじゃない?でもあの女の人が座ってrussia12の席が無くなったら僕の席をrussia12に譲ればいいと思っていたから、1席とられてもいいかなって。」という返事が返ってきました。 確かに彼の言っていることは正当性を含んだ部分もあります。例えばこれが1人でこの店に来て、席に座っていたいのならトイレも我慢して座っているべきだったでしょう。 しかし、彼氏と一緒にきているとか、彼氏に限らずとも親しい仲できているときに 10分以上席を空けるわけでなく、単なるトイレなのですぐに帰ってくることは普通想像がつきそうなものだし、だからトイレにいってくると彼氏にことわった訳なのに、連れがいますの一言すら言えない彼氏にたいして、頼りないな~と感じてしまいました。 それとも、連れ添いだから一言ここにいますといってほしかったと思うのは私のわがままなのでしょうか。 友達と出かけたときも私が彼の立場なら今回の場合躊躇なく言うと思うのですが・・。 このように考え込んでしまってどっちが正しいのかわからなくなってきてしまいました。 皆様の客観的な意見をどうぞお願いいたします。

  • 魔法使いだった

    四歳の娘から、私はママから産まれる前は魔法使いだったと言われました。 本当は魔法使いのママのとこにいて、魔法を習っていたんだけど、魔法使いのママと喧嘩したからこっちに来たんだよ。と言われました。 これはどういう意味なのでしょうか? 少し混乱しています。 その話を聞かされた時返事も何と言っていいのか解りませんでした。 皆さんならどう捉えますか?

    • 回答数7
  • 出産の直後、帰省すべき? or 母に来てもらうべき

    10月に出産予定なのですが、ド田舎の実家近辺にはもう分娩できる産科がないため、 都内の自宅近くで出産することを決めています。 そして母は「出産後を甘く見たらいかん、本当に大変なんだから!」と、 とにかく私1人では心配でしょうがないようで側に居ると言いますし、 それはそれでありがたいと思っています。 その場合、 都内の自宅に呼ぶか、出産後4日ほどの病院滞在から退院したら帰省するか、 決めかねています。 都内の自宅に来てもらうとなると、実家に母が不在の間、 母が1人で面倒を見ている実祖父母の事が心配… 逆に、私が産後直後に帰省する場合、 移動が可能かどうか?!また、帰省中に何かあった場合の病院は?!という点が心配です。 よく出産時は股を切るとも言いますし出産直後はまだ子宮もふくらんだまま… その辛そうな状態で、電車の場合は3時間、車で飛ばすと4時間半かかる移動に、 自分も新生児も耐えられるのかどうかが、まだよくわからず… また、もし帰省した場合は、その間、病院はどうなるのか? よく里帰りで出産する場合は、1か月健診の後に戻ると言いますが、 出産は都内なので、もし何かあった場合の産科があるのかどうかが不安ではあります。 出産した後に帰省した経験のある方などのアドバイス、 もちろんそのような経験はなくても、何か助言をいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 離乳食の野菜スープ

    こんにちは。 離乳食の野菜スープはどんな野菜を組み合わせてますか? 茹でた野菜はそのまま離乳食に使いますか? コツなどあれば教えてください。

    • moanzyu
    • 回答数3
  • 女性のこういう時ってどんな時?

    私はいわゆる男です。 いつも女性の不可解な行動に頭を悩まされています。 こないだ男女混合の集団がいるところで、話の流れで私が「今度みんなで〇〇で集まりましょう!」と言い、提案しました。 提案したのは、ちょっとしたゲームによる息抜きの遊びの集まりだと思ってください。 その時、女性の方が1人、「いいですよ。やりましょう」と言ってくれたのはいいのですが、 その時の様子が、まっすぐこちらを見て、まぶたがピクリとも動かず圧力を放つ視線でした。 正直怖かったです(汗 どういう意味なのか、それとも女性特有の「建前はそうだけど、ホントは・・・」みたいなのでしょうか。 ホントにわかりません。。。お願いします(汗

  • ベビーカーで子連れの方とトラブルになりました・・。

    先日ショックな出来事がありました。 一歳の子供を連れて赤ちゃんのお店に行きました。 そこの絵本のコーナーに行き、子供の絵本を選んでいました。 その間、私の母親も一緒だったので、少し離れた場所で子供が遊んでいたのでそのまま母親に子供を見てもらい、一人で空のベビーカーだけを押し、絵本の場所に行きました。 そこに一組の親子がいて、子供は3歳くらいの男の子で 本に夢中で座っていて、その横に母親もしゃがんでいた状態です。 その時すぐ横にその親子のベビーカーがありました。 ちょうどその場所に見たい本があったため、本を取ろうと 思わず目の前のベビーカーをウッカリ触ってしまいました。 つい目の前にあったのを自分のと思い込んでしまったというか・・ そんな気持ちで触ってしまい(動かしてはいません) 「はっっ・・」と思い、その母親の方に 「すいません」と言い、手を放しました。 すると、その母親は急に立ち上がり、「行くよ!」と子供を連れて 後ろに止めてあった私のベビーカーを3メートルくらいガーーーっと さらに後ろに押しのけて、更に反対方向に向け、壁にガン!と当てたのです・・・。 なんかもう、ビックリしてしまって・・・そのまま本を選ぶフリをしていました。。 でも、確かに私も勝手に触って申しわけなかったなぁ・・・と 思いつつ・・自分のベビーカーをそのままにして本を選んでいると さっきの親子が又、戻ってきたのです・・ 「ママーまだ本読みたいー!」って。 私は気まずいので、もう帰ろうとしたら後ろを行ったり来たりしていた その子供とぶつかりそうになったんです。実際にはぶつかっていません。 さっきのこともあるし「ごめんね!」と子供に言った後 その母親にも「すいませんでした」と頭を下げたんです。 ですが、思いっきり睨まれました。 するとその母親が子供を抱っこしながら少し離れた場所で コソコソ話をしているんです。 なんだろう・・と本を選ぶフリして聞いていたのですが 「本当に足踏まれてないの?」とか 「どこか怪我してないの?」とかしきりに子供に聞いているのです・・。 もちろん当たってないので子供も「痛くないよー」とか 「当たってないもん」しか言っていません。 ですがまだ母親は「でもこの膝すりむいてるじゃない?!」とか 「ここ服汚れてるじゃない?」とか どうしてもそっちの方向で聞いていて、子供は 「これは違うよー!」という感じで全て否定。 諦めた母親はそのまま去っていきましたが、 いまだに(そんなに悪いことしただろうか・・・)とショックが抜けません。 もしこれで本当にぶつかっていて子供が転んでたら・・・と思うと ゾッとします。 確かに相手をイラッとさせてしまった私に原因があります・・。 ただ、謝るのもシッカリと謝ったつもりです。 決してボソボソはしていません。 聞きたいのは皆さまならどうしていたでしょうか・・・? 本当に自分のベビーカーに子供が乗っていなくて良かった、 もし乗っていたら私は怒鳴っていたかもしれません・・。 今後の参考にしたいので皆様の意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。 分かりづらい文章で失礼しました。

  • 処女膜が奥の方で破れる事ってありますか?

    私は、100名近くの女性経験もありますし、処女の子も4名経験しております。 昔は、処女膜を意識したことがなかったので、ただ血が出てたり痛がったりしたら処女なのかと思ってました。(もちろん自己申告で処女といっている場合です) 最近、膜を意識したら、膣の入口で抵抗があり「プチ」っとなった後で抵抗なくペニスを挿入する事ができました。 これが処女膜だと思っているのですが、 AVや、知り合いの話では、ある程度奥まで入って、そこに狭い場所があり、貫通感があると聞きました。 これが処女膜でしたら、もう入れる時に裂けると思うのですが、奥の方で貫通した方って本当にいらっしゃるのでしょうか? 手前で裂ける場合もあるし、奥で貫通する事もあるという事でしょうか? 私は奥の方で狭い部分を貫通したという体験がないので、そういう方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 夫と子供に、出産に立ち会ってほしくないのですが…

    3人目を妊娠中の主婦です。 夫と子供(小学生2人・長男と長女)が出産に立ち会いたいと言い、困っています。 私は立ち会ってほしくない、一人にしてほしいのです。 1人目と2人目の時も、夫は立ち会いをしたがりましたが、私は拒否しました。 しかし今回は、年齢的にも経済的にも最後の出産になるだろう・・・ということで、どうしても立ち会いたいと言います。 おまけに子供たちまでが立ち会いを希望。 「立ち会って励ましてあげたいという気持ちはありがたいけど、正直に言って気が散るの。それで難産になったら困る」 と言っても、「でも、どうしても立ち会いたい!お願い!!」 と言って聞かないので、言いたくなかったけど、本当の理由を言いました。 「赤ちゃんを産む時って、いきみと一緒にウンチやオナラが出てしまうのよ。そんなとこ見られるの恥ずかしい。絶対にイヤ」 しかし夫も子供たちも、「な~んだ、そんなこと知ってるよ。気にしなくていいのに」 …冗談じゃない、私は気にします!! 子供たちは、お母さんが弟や妹を産むときに立ち会い、家族みんなで新しい命を迎えた…という話をお友達から聞いて、「自分も是非!」 と思っているようです。 お友達のお母さんは、やはりウンチもオナラも出たそうですが、まったく気にしていなくて、家族で笑い話になっているとか。 私の友人の中にも、夫や家族に立ち会ってもらったという人が多いです。 「旦那は頭の方に居たから見えてないけど、分娩室に悪臭が充満してウンチ出たのバレちゃった」・・・でも悲壮感はなく、やはり笑い話って感じです。 立ち会い出産でウンチやオナラが出て、それが御主人やお子さんにバレているという方、平気ですか? 1人目の時も2人目の時も、浣腸したのに、ウンチが出ました。大きな音を立てて、オナラも。 しかもウンチ、いきむ度に何度も何度も、大量に出て、臭いも凄くて・・・(泣) もちろん助産師さんは素早く片付けてくれますが、それでも臭いは隠せません。 立ち会いでなくて良かった、と心から思いました。 あんなシーンを夫や子供たちに見られるなんて、考えれない・・・ 夫は、「立ち会い出産で、妻を女性として見られなくなってしまった」 という例もあることは知っていて、 それでも、「俺は大丈夫だから、立ち会わせてくれ」 子供たちも、「こんなに頼んでいるのに、どうしてもダメなの」 と、泣いて怒って・・・ 立ち会いをさせてあげないと、本当に恨まれてしまいそうです。 どうすれば家族は立ち会いを諦めてくれるでしょうか? こんなことで、わだかまりが残るのは困ります。家族に納得してもらって、快く諦めてほしいのです。 ※通院・入院が可能なエリアの産院は全て、子供も含めて家族立ち会いOK,むしろ積極的に推奨している所ばかりです。 家族みんなで感動を分かち合い、絆を深めましょう、みたいな… また、このような理由での帝王切開は、認めてもらえません。 私の方が諦めて、立ち会いさせてあげるしかないのでしょうか(泣) ウンチの臭いも、オナラの音も、家族がいても平気で気にしない、という人が多いのでしょうか…?

    • noname#181015
    • 回答数8
  • 意見の不一致への対処法が違い過ぎて困っています

    初めてご相談させていただきます。 私(21) 彼(30) 社内恋愛で、知り合って4年半、付き合って10ヶ月になります。 最近は上手くいっていないので話題に出なくなりましたが、 彼に結婚願望があり、付き合った当初は結婚らしき事をほのめかされていました。 ここから本題です。 所詮他人同士、価値観の不一致があって当たり前ですよね。 問題は、不一致が発覚した後の対処法だと思うのですが、 私と彼は対処法も違い、解決もしないまま放置される現状に、 彼への将来性をイマイチ確信出来ずにいます…。 私…お互いの意見を言った後、次はどうしたら同じ事を繰り返さずに済むか、 話し合い折り合いをつける。 彼…まず不満に思う事がない。だから話し合うこともない。 10ヶ月間、同じ事で揉めてきて、彼の言い分を聞いてわかってきた事は… ・不満に思う事がないのではなく、不満に思っても心の中に留めて自然消化するのを待っている。(本人はそれを大人な事だと言います…) ・特別言う事がないから、一方的に責めらて言われ損だと思っている。 ・話し合いをした後の気まずい空気が嫌い。 ・一緒にいて楽しくいれればいい。それが大前提。(私もそれを蔑ろにしてるつもりはないのですが、そればかりで嫌な事から目を逸らすのは如何なものかと…) ・そもそも何も考えていない。考えていないから、何も出てこない。(本人はそんな風には言いませんが…) 思い出して挙げてみれば、このくらいです。 私としては、 ただ、相手を責めて「私の言う通りにして!!」 と言っているのではなくて、 私の意見が間違っていると思うなら言って欲しいし、 正論云々は置いておいて、とりあえず彼の意見を聞きたいのです。 言ってくれさえすれば、吸い上げて整理する事が出来るのですが…。 最近は、私がちょっと「何か私に不満とかないの?」と言うだけで 嫌そうな顔をして、話したくないオーラを出します。 私にはもう、ただの子供染みた行為にしか見えなくて… 呆れるやら、でもそんな風に追い込んでしまってのは私なので、 申し訳ないやらで、どうしたら良いのか分かりません。 今日、本当に純粋に気になったので、 「相手が私かどうかは置いておいて、答えてね。 結婚したら、貯蓄・子供の教育方針・家のローン・親戚付き合い等々… 話し合わなきゃ、2人で決めなきゃいけない事は山ほどあるよね? 今のように、(解決することを) 投げたり出来ないよね? 同年代の既婚者の友達を見ていて、それは十分分かってるよね? そんな中で、貴方の苦手な話し合いをせずにどうやってやっていくつもりなの?」 と聞きました… しばらく沈黙でしたが、結果帰ってきた答えは 「そんなところまで深く考えていない」 でした。 本当にそんな調子でいいのか…。 呆れてしまいました。 彼の悪い所ばかり書いていますが、 それ以外は私にとっては中々居ない、良い人で… ・人の悪口を言わない。自然と人が集まってくるタイプ ・長時間誰かといると気疲れしてしまう私が、ずっと自然体でいれる。 ・マイナス思考な私に対して、プラス思考な彼は一緒に居て(いい意味で)気付かされる事も多い。 ・私には思いつかない事をしてくれるので一緒にいて楽しい。 ・仕事に対して責任感もある。(ちょっと融通がききませんが) ・子供好きで将来は良いパパになるんだろうなと簡単に想像出来る。 ・誠実で絶対人を裏切ったりしない。浮気もしない。 客観的に見ても、稀に見るいい人だと思います。 私が細かい事にクチを出し過ぎ・考え過ぎなんでしょうか… 確かに私は周りからも考え過ぎだ、と言われますが、 結婚となると一生のこと、色々考えるのは当然なのでは…とも思ってしまいました。 どうしたら、上手くやっていけるのか… 厳しい意見も大丈夫です。 どうかよろしくお願いします。

  • 先日の『父の日』の出来事

    御世話になっています。 『父の日』の話なのですが、自分の父は3年前に他界しました。 生前は、『父の日』には必ずプレゼントなどは渡していましたが、他界して1・2年目は特に何もしていませんが、ふと仏壇に好きなお菓子でもお供えしようと思いました。 『父の日』前日の夜に、妻にその旨を伝えました。 当日出掛ける直前、妻の方から「何故いきなりそんな事をするのか?」 「母に会いたいだけの口実ではないか?」 「亡くなった人にそんな事までする必要があるのか?」 そんな事をいきなり言われました。 亡くなった父へ『父の日』に、お菓子をお供えする事っておかしいですか? ちなみに家までは車で10分程度です。 妻側の父は、自分達が結婚する前に離婚して、一度も会ったことがありません。 宜しくお願いします。