nnmsg1327 の回答履歴
- 同居の姑が心配です
夫婦で子供が欲しいと思っています。現在、完全同居で姑がおります。(義父は別居) 姑は私達の子供を楽しみにしています。現在は、車で30分ほどのところに住んでいる義姉の子供を可愛がっています。小学生低学年と保育園なのですが、来る度にお金を渡したり好きなものを買っています。この前遊びに来たときは、1日にアイスを6個も食べさせていました。運動会も見に行きたいようです。 私は、両親が祖父母と別居だったため、両親大好きな子供でした。祖父母と会っても遠慮がちだったと思います。祖父母も孫が沢山いましたので、運動会などに来ることもありませんでした。そういう状況だったので、姑の行動に子供ができたらどうなるのか漠然とですが不安です。 不安なのは、 1、干渉されたり育児に口を挟まれたくないが、子供に影で色々物を与えたり甘やかすのではないか心配(甘やかすのが悪いとは言わないが、私の方針と異なりそうな感じなので)。対策などありましたら教えて下さい。 2、私に働いて欲しいようで、姑は孫の面倒をみたいようなのですが、やはり子供は姑に懐いてしまうのでしょうか?祖母大好きになるのはいいことだと思いますが、私が寂しくなりそうで、心の持ち方を教えて欲しいです。 3、流産を経験しているので、妊娠中は凄く神経質になりそうなのですが、楽しく過ごせる気の持ちようやこうして過ごしたなどありましたら、教えて下さい。 因みに、旦那は子供を凄く欲しがっていますが、姑に子守させればいいとか所詮姑は物でしか子供を連れないんだから大丈夫だよとか、言っていることが微妙です。同居にあたって私の話をよく聞いてくれますが、姑にあまり意見はしません。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- kaede-com
- 回答数3
- 大人としか話をしない3才児
この春から幼稚園(年少)に入園した3才の男児のことについて長い文章になりますが、ご意見をお聞かせください。 入園前からお友達と遊ぶのは苦手で、母親にべったりの子供でしたが、入園してからもお友達とまったく会話をしたことがないようです。この年の子供がまだお友達と遊びたがらないというのはよくあることだとは思っているのですが、担任以外の先生には自分からよくいろいろなことを話すようです。(担任の先生は忙しくて1対1になることがないので、話さないようです)家でも同じで、母親がそばにいるときでも、近所の子供に話しかけられたりすると咳払いをしたりして逃げてしまいます。乳児のころから、子供の集まる所へ連れ出していました。お友達に慣れてほしくて、年少からの入園を決めたのですが、お友達に興味がないわけではないようで、クラスの子供の名前はすぐに全部覚えて、誰が何をしたとかよく話してくれます。 親の目から見ても、同年代の子より言葉の理解力があり、観察したことを言葉で表現する能力もあり、大人顔負けの論理的な話し方をします。まわりからもよく頭のいい子といわれたりします。家では陽気で、おしゃべり大好き、ダンスや歌を創作しては、親や祖父母に見せています。 最近、下の子が生まれたのですが、泣いていると「「おかあさん、すぐにいくからね」っていってあげて」とか、「「おにいちゃんがオムツもってきたよ」っていってあげて」っていう感じで、とても気遣っているのに直接話そうとはしません。先日、3才半検診がありましたが、大人には普通に話すので、聞かれた質問にはすべて答え、発達検査にはひっかかるはずもありません。親となら、ごっこ遊びも大好きです。 このまま、お友達と話したり遊んだりしない状況を見守っていてもいいのでしょうか? 最近もうひとつ気になることは、家の中でも話し方が、「誰かが帰ってきたら汗かいてるからお風呂にはいらなあかんわぁ」(お父さんが帰ってきたら一緒にお風呂にはいりたい)とか「道をまっすぐ行って左に曲がって右に曲がってどっかいきたい」(おじいちゃんの家に行きたい)とか、直接的でなく明言を避けるような言い方をして、周りの大人に「じゃあ~しようか?」と言わせる言い方をします。なんとなく「~したい!」といって「イヤ!」とはっきり言われて自分が傷つかないようにしてるようにも思えます。子供は表現がストレートだから子供とは話をしないのかな?とも思ったりします。 子供の個性なのでしょうか?なにかくみとってあげないといけないのでしょうか?親としてどう接してあげるべきなのか、皆様のご意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- 育児
- mamasodate
- 回答数8
- 小学生の市民マラソンの服装は体操服では古い?
今年も11月に行われる市民マラソンに出場することに決め、今年も練習をはじめました。昨年出場して気づいたのですが私のように半袖体操服・短パンで走る小学生が少ないのです。(私はマラソンの服装は練習を含めて体操服・短パンと自分で決めていますので変えるつもりはありません) うちの親が言うには自分たちの頃は小学生がマラソン大会で走るときは体操服が当たり前だったようですが市民マラソンに体操服で出場するのは時代おくれなのでしょうか?
- 頑固な娘
今年の4月から年少で幼稚園に通っている娘の母親です。 初めて投稿させて頂きます。 娘は言葉が遅く心配していましたが、発音こそあまり良くないものの喋りはじめ、親子の会話が楽しい毎日です。 しかし、この頃自我の芽生えと言いましょうか・・。 「自分で何でもやりたい(何でも出来るような気がする)」気持ちが強く、危ないからやめなさいなどと止めても、止めようとしない時があります。 「嫌だ」「だめ!」などと言い、頑固者です。 自分の意思がある証拠だ、と成長に驚いているのですが、裏を返せば「わがまま」になってしまうような気がします。 しかし、先日、義両親の家に夫と娘が遊びに出かけた時、姑に「いや~、○○(娘)は頑固ですごいわ!」と言われました。 舅にも言われた事があります。 3歳くらいの子供は多少、無理やわがままを言うものだろうと思っていた私は結構ショックを受けました。 怒ったその都度、理由を説明し、約束を交わし「うん」と返事をしてもらえるのですが、効果がない時があります。 今日は、いつもの「頑固さ」で私が爆発してしまいました。 私や夫の言っている事に耳を傾けなかったからです。 お尻をバチン!と叩き、相当怒りました。大人げなかったと思いますが、怒った理由もきちんと説明しました。 3~4歳の子供って、こんな感じなのでしょうか。 近所の方に「おはよう」や「こんにちは」など、挨拶が出来るようになってきた我が子の成長ぶりを嬉しく思う反面、この頑固さに向き合うのに多少疲れてきてしまいました・・。 私が子育てに対し、真面目すぎるのでしょうか。 半分、愚痴になってしまいましたが、同じような経験をされている(された)方がいらっしゃいましたら御返事を頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。
- 3種混合ワクチンを誤って接種されてしまい、不安です!
さきほど6歳の娘に追加の麻しん予防接種をしようとしたところ、 病院側に誤って3種混合ワクチンの追加分を打たれてしまいました。 これは4歳の妹の分として病院側が用意したもので、それを取り違えた と言うのが原因です。 病院側は特に副作用が出るものではないので大丈夫と説明していましたが 本当に大丈夫なのでしょうか? また何か処置として必要なこと、気をつけることなどありましたら 教えてください。 よろしくお願いします!! 因みに6歳の娘は2歳半のときに既に追加の3種混合は済ませてあります。
- ベストアンサー
- 育児
- sakimaibab
- 回答数4
- 元保母の妻の小学生以上の子供への教育方法に悩む
元保母の妻の子育てが上手くないんです。 一応、保母資格は持ってますし、保育園へ勤めている時は、それなりに信頼も得ていたようです。 子供に読んであげたい本なども沢山買い、小学校の読み聞かせにも 積極的に出て行って、活動しています。 夜、寝る前には、添い寝して子供に本を読んであげています。 でも、そこまでなんです。 「いい子」に育てる事は出来ても、賢い子、頭のよい子へ育てる方法はわかりません。 子供は褒めて育てよう。でも、褒めて育てられたのは、小学校低学年まで。 次第に、通知票の事が気になり、子供に小言を言うようになりました。 「何度言ったらわかるんだ!」「早くやれ!」 「お前はいつも嘘ばかりついていて、信じられない」 「世界で一つだけの花」みたいな世界は、小学校低学年まで。 良い学校へ出したいけど、子供の成績は悪いと言う焦り。 子育ても、幼稚園、小学校低学年までの接し方と、それ以上の接し方が異なる転換期だと思うんです。 どなたか、この転換期を上手に乗り越えられた方はいますか? いつまでも夢物語な育て方では、うまくゆかないですよね。 私は、親が最後の砦だと思ってますから、子供の事は信じてあげたいと思ってますし、仕事が早く終わる時には、子供と将来の話もしたりしています。 子育て方法の転換期をどうしたら良いか、 どなたかアドバイスをお願いします。
- 小さい子供がいる人は、身勝手になってしまうのでしょうか?
30代前半、子供がいない既婚女性です。 タイトル通りですが、以前から小さい子供がいる友達は 身勝手な人が多いと感じてしまいます。 たとえば「どこかでランチしよう!」という計画が どちらが誘ったでもなく浮上した場合、子供がいる人はたいてい 「個室で座敷があるところがいい」と希望します。 私も、周りの人たちに迷惑をかけないためにも、その方がいいと思うのですが 問題は、そういうお店を探すのは自分の役目ではないと思っている人が多いことです。 個室で気を遣わずにゆったりくつろげて、お料理もおいしいお店なんて そうそう見つかるものでもありません。 むしろ、子供がいる人の方がそういうお店に詳しいと思うのですが お店探しにはいっさいノータッチです。 「自分は誘われて、子供を連れて行く」という受身のスタンスは、あくまで崩れないようです。 全員そうだとはいいませんが、そういう人が多いように思えてなりません。 私は子供が好きで、自分も欲しいと思っていますが 久しぶりに会う友達とはゆっくり喋りたいし、あえて子供を連れてきて欲しいとは思いません。 預かってくれる人がいなくて、連れてこなければならないという事情があるのなら、それも理解できます。 しかしそれなら、ふさわしいお店をみつける協力くらいするべきだと思うのです。 私も仕事をしているので、それほど暇なわけではないですが 子供がいる友達からすれば、やっぱり暇に見えて 「あなたがお店を探して当然!」と思うのでしょうか・・・。 そう考えると、悲しくなってきます。 みなさんは、どう思われますか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#65636
- 回答数8
- アンパンマンの持ち物を恥ずかしがらずに長く持ったお子様の年齢を教えて下さい。
現在年中の娘がいます。 一目惚れ的にアンパンマンが大好きになり(病院のポスターなどで数ヶ月の頃)以来、いまだに大好きです。 ですが、ネットでの検索や周囲の方から、年中から年長には卒業して持ち物は恥ずかしがるとも聞いて、 昨年入園時には外で使う物で長く使う物は、同じキャラクターでもディズニーなどを購入していました。 今回、水筒などの購入があり急いでいるのですが、まだアンパンマンを欲しがります。 プリキュアなどもTVで見せてみてもアンパンマン一筋です。 昨年や一昨年にアンパンマンを避けた事を、私自身少し後悔しています。 こんなに好きなら、あの時点で買った物ならまぁ長く使えている範囲になりそうだったし、喜んだだろうと思って。。。 そしてもし(なってみないと本人すらわからないのですが)、来年も大好きなままなら、今回また同じ様に後悔するかと・・・迷っているのです。 消耗品だけでなく、弁当箱などの長くといっても食べる量が変わって使いにくくなるような物は、アンパンマンです。 今回とても水筒の購入で悩んでいて、少なくともまだアンパンマン熱は続きそうなので、今後の事も踏まえてお聞きしたいのは。。。 過去に、アンパンマンが大好きで一筋のお子様が、こんなに長く(お友達を含め)人前に出すグッズを使った(使っている)方の学齢などをお聞きしたいのです。 ブームはいつまで?→年中・少で終わりました という、スレが他サイトなどでも見られるのですが、 上記の様に、長さ自慢(?)的なスレが無いので、 少しでも多くの体験を、先輩の皆様、よろしくお願い致します。
- 思いやり・やさしさを伝えたい
3歳児、男の子の母親です。 まだ一人っ子です。 このところ、同じ年のお友達と比べて、人に対する優しさや思いやりの気持ちが少ないと感じています。人とかかわることは好きなのですが、困っている人を助けたりということが分からなかったり、愛情表現の方法が分かりません。たとえばたまたま一緒になった赤ちゃんことが気になっても、その「かわいい赤ちゃん」という気持ちが暴力として現れます。 核家族なのでお年寄りとの接触もありませんし、赤ちゃんも周りにいないので、そういうことが影響しているなぁと、思っています。ですので、そういう環境の中に入れるのが一番だと思うのですが、下の子に恵まれるか分かりませんし、祖父母の家も遠く、土地に馴染みもないため近所のおばあちゃんと交流・・・というわけにも行きません。 どのように思いやりは教えていけばよいのでしょうか? このような質問、本当に馬鹿な親で恥ずかしい限りです・・・ ですが、頭で考えれば考えるほど難しくて。 よいアドバイス、お願いします。
- 元保母の妻の小学生以上の子供への教育方法に悩む
元保母の妻の子育てが上手くないんです。 一応、保母資格は持ってますし、保育園へ勤めている時は、それなりに信頼も得ていたようです。 子供に読んであげたい本なども沢山買い、小学校の読み聞かせにも 積極的に出て行って、活動しています。 夜、寝る前には、添い寝して子供に本を読んであげています。 でも、そこまでなんです。 「いい子」に育てる事は出来ても、賢い子、頭のよい子へ育てる方法はわかりません。 子供は褒めて育てよう。でも、褒めて育てられたのは、小学校低学年まで。 次第に、通知票の事が気になり、子供に小言を言うようになりました。 「何度言ったらわかるんだ!」「早くやれ!」 「お前はいつも嘘ばかりついていて、信じられない」 「世界で一つだけの花」みたいな世界は、小学校低学年まで。 良い学校へ出したいけど、子供の成績は悪いと言う焦り。 子育ても、幼稚園、小学校低学年までの接し方と、それ以上の接し方が異なる転換期だと思うんです。 どなたか、この転換期を上手に乗り越えられた方はいますか? いつまでも夢物語な育て方では、うまくゆかないですよね。 私は、親が最後の砦だと思ってますから、子供の事は信じてあげたいと思ってますし、仕事が早く終わる時には、子供と将来の話もしたりしています。 子育て方法の転換期をどうしたら良いか、 どなたかアドバイスをお願いします。
- 意地悪な友達に親が口を突っ込むのは??
今回の相談は小学2年の娘とその友達(以下Aちゃん)の事です。 Aちゃんとは保育園生活3年(2年間クラス同じ)現在小学校(クラス 別)で近所、習い事が1つ同じです。 近所で母同士は年は私がだいぶ下ですが仲がいいと言うことで 家族ぐるみで出掛けたり買い物もしたり、子供はお泊りや夕飯を 一緒にする事もありました。またAちゃんの父は仕事でほとんど家に 帰って来ないのと母はパート勤めで土日うちで預かる事もあったり またその逆もたまにありました。 そのAちゃんが保育園の時から娘に対し意地悪な言葉を言います。 言い出したらきりがありませんが A「●●ちゃん(娘のすごく仲いい子)とはいつからお友達?」 娘「●●組の時から」 A「ふーん、Aはね赤ちゃんの時からずっとお友達」 (よくけんかする癖に・・・) 娘が友達Bちゃんちに泊まりに行く時 A「AはBちゃんち何回も泊まりに行った事あるんだ」と 何回も繰り返し言い A「明日はBちゃんがAっち泊まり来るの。後からの方が楽しみで いいんだよ」 習い事の後 A「●●(娘)はねココとココを間違えたの、でもAは全部○だった」 と私に。 買い物に行った時(Aちゃんの母はペーパーなのでいつも私運転) A「●●(娘)何個買ってもらった?」 娘「これとこれ」 A「Aはこれとこれと・・・・3つ Aの方が多い」 などなど。 娘とAである友達の取り合いもありました。 以前私はAちゃんの母にこう言われたなどグジグジ言いました。 ちなみにAちゃんは早生まれで一人っ子。 父は仕事で月に3度程帰って来るのみで母はパート 運転ができないので出掛けたりはほとんどありません。 Aちゃんはいつも学童です。 我が家は4人家族。出掛けるの大好きででたまにAちゃんも連れて 行ったりしました。娘は友達も多く色々な子と遊びます。 私は気にしすぎですか?そんな事でイライラしてはいけないかなと 半分反省しますが私はAちゃんが嫌いです。 小学2年生にまでなった娘の事に口を挟むべきではないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 小学校
- noname#67332
- 回答数7
- 子供の躾、どれぐらい厳しくしてますか?orしますか?
先日道路で母親と子供二人連れを見かけたのですが、 下の子(3-4歳ぐらいの男の子)だけ抱っこしてもらっていました。 公園に向かっていたようです。 この暑さの中、お母さんも体力的に限界だったようで、途中で 「もう限界、お母さん抱っこ無理だから歩いて」 みたいなことを言われておろされてました。 そうしたらその子供はものすごい大泣きして、抱っこをして、抱っこじゃないといやだ! という感じのことを言って、道路に座り込んでました。 何を言っても、なだめすかしても動かず、置いていくふりをすると もっともっと激しく泣き、それでも絶対に動こうとしません。 戻ってきたお母さんが軽く(本当に軽く)頭を小突くと、 子供も負けずに激しくお母さんを殴りかかってます。 結局お母さんが根負けして、抱っこをして連れて行きました。 子供はぴたりと泣き止んで、普通に会話しながら悠々と抱っこされていきました。 私はこういう親子の姿を何度も見たことがあり、こういうのを見るたびに あのお母さんは優しいなあ~…と思います。 私の育った家では、暗黙の了解で親には絶対に逆らってはいけないことになっていたし、 子供が泣いて親に何かを通す、という概念がない家庭でした。 (何か要求があれば親にきいて、だめと言われたらそれっきり諦めるしかありませんでした) もし前述の子供のような行動をとったとしても、最後まで抱っこはなかっただろうし、 逆に仮に具合が悪くても言い出せず、ぶっ倒れるまで歩かされたと思います(笑) 別にそれを恨みにも思ってませんし、忍耐力がそこそこあるという点で、親には割と感謝しています。 皆さんの家はどうでしたか? 厳しくされたか、割と甘かったか、今振り返ってどうでしょうか? また、既に子供をお持ちの方は、お子さんの躾はどれぐらい厳しくしていますか? これから子供を持たれる方も、子供の躾についてこんな感じにしたい、 なんていうお気持ちがあれば、教えてください。
- これからのお付き合い
こんにちは。 今、ママ友との関係について悩んでます. ママ友といっても彼女はフルタイムで働いていて、子供もうちの子とは1才は慣れているので深い付き合いではありません。最後にあったのは1年以上も前です。ですが、あるコミュニティ(海外に住んでいるため、その地元の日本人を対象にしたグループ)を通じてメールでのやりとりは何度もありました。彼女はそのコミュの管理人をしており日記もマメに書く人なのです。パソコン音痴の私は彼女のサイトに入ってから共通の友達のサイトに入ってメールをしたり、掲示板を見たり、過去ログをみたりしてましたので彼女の日記を見る目的でなくても私はほぼ毎日彼女のサイトを訪れていた訳です.足跡をみればいつだれが彼女のサイトを訪れたかわかります。 前置きがながくなりましたが、問題は先日彼女が妊娠したことがわかり(彼女の日記)、その日に彼女にメールでおめでとうを言ったんです. その後も言い忘れた事があって、翌日またメールしたのですが、返事がありません。いつもマメに返信してくれるのに、それに日記もちゃんと更新してるのにおかしいな、と思ってもう一度自分が送ったメールを読み返してみたんです。そこで、ハッとしました。問題の日記は10日以上前のもので、私は”最近、サイトをあけてなかったので今日妊娠したことを知りました。”と言ったんですよ. きっと、彼女はこの文章をみて、私の事を大嘘つきだと思って返信もしてこなかったのでしょう。このサイトはいつ誰が訪れたかすぐわかるんですよ。前置きでも言ったように、私は毎日のように彼女のサイトを訪れてました。でも、彼女の日記は訪れるたびに読んでた訳ではないのです。サイトをあけてなかったではなく日記をあけてなかったと言えばよかったのに。。 問題は、来月からうちの子も日本語学校に入るのですが、彼女の子もいてさらに一クラスしかないので一緒になるんです。さらに、彼女が産休をとると私が通ってるプレイグループにも来るでしょう.週に2度は顔を会わせることになります。 今後どのように付き合っていけばいいでしょう??完全な誤解で、私の言い方がたりなかったせいでこうなったのですが、こんなことで普通怒りますか?こんなことでいちいち腹を立てる友達ならいらない、別に大切な友達というわけではないのでほうっとけばいいや、とも思いますが来月からのことを考えると憂鬱になるのです。だからといって、事実彼女からあんたが嘘つきだから嫌いになったのよ、と言われた訳ではないのでわざわざ言い訳メールするのも何かおかしいと思うんです.メールって難しいですよね.アドバイスお願いします. 長々と読んで下さってありがとうございます。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- pookey1
- 回答数5
- 義母とのこと(長文です。)
今年5月に第1子を出産したものです。 主人の実家と、我が家は徒歩2,3分のところでとても近所にあります。 主人は次男なのですが、義両親の勧めで、実家近くの土地を購入し戸建の家に住むことになりました。 子供が産まれ、里帰りをしなかった(実両親との関係があまりうまくいってないためと仕事をぎりぎりまでしていたため)私を 義母は快く面倒をみてくれました。 気さくで、物分りの良い義母です。 しかし、少しわがままでお嬢様タイプの性格なところもあります。 口が上手いので相手を悪い気分にさせず結果自分の思うように物事を進めていく人です。 主人の兄夫婦と同居しており、兄嫁と上手くいってない&義兄より主人の方をかわいがってることもあり私達夫婦のことをよく気にかけてくれています。 そんな状態なので、孫(私の息子)が産まれてからは兄夫婦の孫(女の子)よりもウチの子をすごくかわいがっています。(そのうえ息子は主人の子供の頃にそっくりです。) 前置きが長くなりましたが、そんな義母の姿を見て嫉妬してしまう自分がいます。 息子をとられてしまうような感情がうまれてきてしまっています。 義母は孫かわいさに、共働きをしている私達に 「いつでも○○くん(息子)を預かるから、二人で気晴らしに温泉にでもいっておいで。」とか、 「新婚旅行に行ってないんだから○○くん預かるから二人で行っておいで」とか顔を合わせるたびに言って来ます。 それが苦痛でたまりません。 言葉では私を気遣っているようですが、孫は私のものみたいな態度を取られることがあります。 義母に息子を抱っこさせた後、私に息子を返すのではなく、必ず主人に渡したり、 私が抱っこしていても、何も言わずひょいっと息子を抱っこして連れて行ってしまいます。 主人はそれに気付いておらず、「嫉妬するなんておかしい」と言ってきます。 そんなことが続いているので、近くに住む義母のうちに行くことがイヤでイヤでしょうがありません。 孫がかわいいのは分かります。だから、毎週あわせています。 それが義務化してきているので、用事があって実家に遊びにいけないときにわざわざ行けない理由を連絡しなければならない状態になっています。 私が行きたくない時は、今週逢わせていないからと主人が息子を連れて行ってしまいます。 平日息子を保育園に預けているので、休日の息子との時間が私にとってはすごく大切な時間です。 例え、2,3時間でも休日は離れていたくないのです。ずっと自分で抱っこしていたいんです。 家を売って実家から離れたところに引越ししたいとまで考えてしまっています。 こんな私の感情はおかしいでしょうか。 散々世話になっているくせにこんな気持ちを持つなんて、ただの私のわがままでしょうか。 次の子ができたり、息子がもう少し大きくなれば、この気持ちも落ち着くのでしょうか。 率直なご意見を聞かせていただければありがたいです。 また、同じような気持ちを持ったことのある方からのご意見を頂ければ幸いです。
- 就学前の幼稚園必要ですか?
小学1年と年中の二人の男の子の母です。 長男は 2歳半から年少まで幼稚園。年中・年長と保育園。 次男は1歳から現在まで保育園に入っています。 私が、パート務めを先月辞めてしまったので 次男はそのうち保育園に居れなくなると思うのですが そうなったときに幼稚園に入れず、小学校に入るまで 「家庭内教育」ではいけないでしょうか・・・。 自分の子供を保育園、幼稚園に入れずに小学校に入学させた!というかたがおられたらアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 育児
- mihomasami
- 回答数7
- 子ども(3歳)の遊び友達の性格が気になります。
3歳の娘がいます。近所に同い年の女の子がいてよく遊びます。 自分の娘が社会性を身に付け始めてくると、そのお友達がごめんなさいやありがとうなどをどうしても言わないことに違和感を感じます。気分が変わりやすく娘が話しかけても聞こえていない素振りをします。思いやりの気持ちがすっぽり抜け落ちているような・・・。 最近は自分の娘も冷たくされると哀しそうな顔をするので傷ついているんじゃないかと心配になります。この時期の友達関係は子どもの成長に影響はあるのでしょうか?ただ、二人ともお互いのことは好きだと言っています。多分それは本当だと思います。 自分と同じような境遇の方や経験をされた方がみえましたら教えてください。また逆の立場の方からのご意見も参考にさせてください。
- ベストアンサー
- 育児
- yellowkang
- 回答数4
- 癇癪を起こすと顔を叩いてきます。
以前にも子供の癇癪で質問させてもらった者です。 2歳になったばかりの娘ですが 癇癪を起こすと物を投げたり私を叩いたりします。 この時期の癇癪は仕方がないことだと思って 投げたら危ないからいけない、 痛いから叩いちゃいけない、と言いきかせるようにしてきましたが 叩く行為が最近エスカレートしています。 自分の思い通りにならないと、お友達を叩いたりもします。 一番ひどいのは、夜寝かしつけているときです。 もともと寝付きが悪く、寝グズりをするので 寝たいのに寝れないという状態になると 一緒に横になっている私の顔を平手打ちします。 「叩いたらいけない!」と叱っても笑ってごまかしたりして そのうちまた同じように私の顔を叩きます。 真剣に怒っている事をわかってもらいたくて 娘を抱き起こして「叩いたら痛いんだよ!」と目を見て言っても 目をそらし、体をのけ反って逃げようとします。 娘の手の甲をペチッと叩いてしまったこともあります。 いけないとは思っていても 「そういう子はもう一人で寝なさい!」と言って 部屋を出て行ってしまったこともあります。 大人気ない自分の行動が情けなくなり、娘の前で涙を流してしまったこともあります。 子供の癇癪は根気良く付き合わなければならないことはわかっています。 でも正直もうどうしていいかわかりません。 私の育て方がいけないのだろうか?という気持ちにさえなってしまいます。 皆さん、アドバイスをお願いします。
- 親はキレてはいけないのですか?
今日、2歳5か月の子供が朝から何かにつけ、 悪さをしたり、ご飯を遊びながら食べたり、 ほとんど食べていないのに、もういらない、と言ったり。 朝も当然怒ったのですが、子供の方から ごめんなさい、と言ってきたので許し、 その後は子供と遊びました。 それから午後、また午前中と同じでご飯を食べなかったり おもちゃをそこら辺に投げ飛ばしたりして 私が片づけてもまた広げては投げ、 終いにはおもちゃを置いてある部屋にカギをかけたのが 気に入らなかったらしく、大泣き。 しばらく泣かせておこうとほったらかしにしていたら 主人が帰ってきたので、イライラを爆発させてしまい、 子供に「もうそんなに気にいらないんだったら出て行って、 今日は相性が悪いみたいだし、これからはお父さんに 面倒見てもらいな、お母さんはもう知らん!」と言いました。 すると今度は主人が激怒し、 「子供に何を言ってるんや、鬼嫁やないか!」と怒り、 子供と別室に行ってしまいました。 しばらくして、子供と一緒に出かけてしまい、 一人残された私はオロオロ。。。 しばらくして帰ってきたので、主人に「子供、どうするの?まだ見るの?」と聞くと「分からない、子供がママが怖いと言うからまだしばらく一緒に居ると思う」と言われ、かなりショックでした。 今までも今日に似た感じで怒る事も時々あったし、 今日、特別に怒った訳でもないけど、冷たく突き放した事は 事実ですが、心にも思っていないし、 カッとなり、つい口走って出た言葉と言うかそんな感じでした。 だけど、ママが怖いと言われたら涙が出てしまい、 これからどんな風に接したらいいのか、と不安にさえなります。 家に帰って来た時、子供がごめんなさい、と誤ってきたのですが 素直になれなかった私は、「ごめんと思ってないなら 謝らなくていい、朝もそうやってごめんと誤ったのにまた同じ事してるんだから」と言ってしまったのですが、 「ごめんね」と子供が言うので、それ以上は何も言えず 黙ったまま、何とも言えない空気の中でただ沈黙が続きましたが 子供が寝てしまったので、今、こうして投稿しているのですが 親がキレてはいけないのでしょうか。 そんなに完璧な親にはなれません。。。 子供の事に関しては毎日これでよかったのか、 怒りすぎたかな、と反省しながら日々過ごしていますが 怒りもしないで子供の言う通りにするのがいい親だとも思いませんし、 ただ、ママが怖いと言われた事に関して、 じゃあこれからどうしたらいいの・・と本当に悩んでいる所です。 ママが怖い、と言うのは主人から聞かされたので おおげさに言ってるのかもしれませんが事実は分かりません。 かなり凹んでいますが、 みなさんはどんな風に子育てしていますか? アドバイス、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#68616
- 回答数14