goodpro の回答履歴
- 新幹線「長崎ルート」の必要性はあるのか
佐世保人です。 日頃、特急みどりを利用して博多に通っています。 片道4枚回数券を使えば2,000円で所要1時間45分位で行けますので申し分無いです。 (シートもソニックの様なツルツルシートではないので、着座バランスが良いです。) しかし、たった今夕方のニュースを見たら本日3年振りに「長崎ルート」の国政での話し合いがされたとのこと。(久間さんも登場・・) まあ、着工のメドは一切立っていないとのことです。 ここでお聞きします。いまだに長崎ルートを願う勢力というのは何が狙いなのでしょうか? 長崎に新幹線というのは蛇足のような気がするのですが・・ むしろ、南九州の路線を充実させるべきだと思いますが。
- 紅白歌合戦はなぜ面白くないのか
面白い、面白くないのかは主観だと分かってはいるのですが・・・ 私は毎年、アカデミー賞授賞式、グラミー賞授賞式、MTV授賞式、 など、海外の授賞式をテレビで観ています。 これらの番組は、演出がとても面白いのです。 大型ビジョンも使い、角界著名人がプレゼンターで来たり、 ダンスあり、小芝居あり、新旧入り混じった音楽、きらびやかな電飾、 その絢爛豪華さは、さながらオリンピックの開会式のようです。 録画しても見たいと思わせる工夫が、画面の隅々に溢れています。 紅白では視聴率低迷の対策として、対決方式を無くすだとか、 一般投票による出場者の決定だとか、改革を検討しているようですが、 NHK側の古風な演出の感覚そのものが、 「視聴者を楽しませる」ことから乖離してきているのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか。 歌の順番も事前に分かっている辺りも、便利といえば便利なのですが、 意外性に欠けているようにも思えてなりません。 紅白に出るアーティストは素晴らしいのに、面白くないと思ってしまうのです。 いっそのこと、紅白歌合戦の演出そのものを民間に委譲したほうがいいのか。。。 ご意見をお聞かせください。お願いします。
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- noname#74183
- 回答数11
- スタッドレスタイヤ選び:IG20vsREVO2
スタッドレスタイヤ選びで悩んでいます。 石橋タイヤのREVO2と横浜のIG20です。 3シーズンは使用したいと思っています。 毎日の通勤距離が50kmですのが、アイスバーンや圧雪路が多く、横滑りがとても心配です。(秋田在住です。) REVO2がかなり定評があるのですが、実際にどうなのか非常に悩んでいます。 価格差が1本¥5000も違いますし、実際に性能差がそこまであるか疑問ですが、安心料と思えばよいのかな?と考えております。 ドライでの性能はあまりきにしていません。 できれば、北海道地区の方のアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- o-toro_maguro
- 回答数7
- 元旦に盛岡旅行をします。開いている飲食店はありますか?
フリーきっぷを使って、元日に盛岡を訪問する予定でいます。 せっかくなので、地元の美味しいものを食べたいのですが、こんな日なので絶望的かなとも考えています。 地元の方、駅ビル内~盛岡駅近辺で年始無休を謳っているお店がありましたら、紹介頂けたら嬉しく思います。 (盛楼閣は営業しているようですね。同じ考えのお客さんが行列を作ってるそうです;)
- JRバス・碓氷線
JRバスということで,カテゴリがちょっと違うかもしれませんがお許し下さい。 JRバスの碓氷線(軽井沢⇒横川)に乗車予定ですが,wikipediaによると,「立ち席が認められていない」ということなので,きっぷが売り切れたらもう乗れない,ということですよね(私は最終便に乗る予定なので,万一のことがあったら新幹線で多大な出費を強いられる事になります)。 さて,質問ですが,この碓氷線の切符(座席指定券orライナー券みたいな乗車整理券)は,事前に手に入れることが出来るのでしょうか。 みどりの窓口などで販売しているのでしょうか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- noname#58425
- 回答数3
- 新幹線の回数券は、その駅で購入できないものでも変更は可能ですか?
新幹線の指定席回数券(6枚綴り)を、知人から送ってもらいました。 わたしのいる近くの駅は新幹線が通っていないため、回数券は購入できなかったので、時間や席も指定してもらったものを購入してもらいました。 この回数券を購入できない地域のみどりの窓口は、時間の変更もできないのでしょうか? 指定をとった時間よりも早く行きたいです。 自由席は乗れるのですが、できれば変更しておいて指定で行きたいです。
- 寝台列車の廃止を悲しまないファンの存在??
先日の新聞報道で「銀河」をはじめとするいくつかの寝台列車の廃止が流れておりましたが、このことに関して「鉄道ファン」であるにもかかわらず「夜行列車は収益率が悪く利用価値がないなら廃止してしまえ」といった「鉄道の廃止や縮小を希望する」と自虐的を言う人も意外といるような気がするのです。 鉄道会社の人間ならともかく、鉄道利用者や鉄道ファンからこんな愚かな発言は聞きたくないものですが、なぜそのような発言をするファンがいるのでしょうか、教えてください。
- 仙台→青森 青森→東京新幹線料金について
お正月1月2日から8日まで家族で青森に行こうと思っています。 仙台までは親戚が車で送ってくれる予定です。 仙台→青森、そして帰りの青森→東京の新幹線で一番安い方法を教えてください。 大人2人 6ヶ月の乳幼児1人です。 宜しくお願いいたします。
- 全国の鮮魚市場
よく道の駅などに併設されているような市場に行くのですが、なんとなく今ひとつという気がしていまし。ところが、先日行った近江町市場は、金沢のど真ん中にあるからか、非常に活気があり、結局大したものは買わなかったのですが、すごく楽しめました。以前に行った札幌や函館もこんな感じで非常に活気があったのを覚えています。全国でこのような活気のある市場がありましたら教えていただけますでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- weatherre
- 回答数6
- 今度北海道-東京間をJRで・・・
初めて旅行したいと思ってます。 札幌に住んでます。 まあ飛行機の方が断然安いのは分かってるんですが、 たまに列車で行くのも良いかなと思いました。 そこで詳しい方にお聞きします。 北海道-東京間を列車で行くと 一番安いのでどれくらいかかるんでしょうか? 往復だとどれくらいでしょうか?
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- zrjk8rsj
- 回答数5
- 乗車カードや非接触型ICで特急や夜行列車を使用し、未導入エリアの駅まで到達するとどうなる?
JRグループをはじめとする鉄道には特別急行列車や夜行列車などがありますね。 特に東海道・山陽本線は合計すると1,000km以上の長距離にもかかわらず、九州地方の鹿児島本線と日豊本線にもそのまま繋がっており、北側は東北本線から宗谷本線まで繋がっていると思われます。 貨物列車や事業用車両は600km以上の長距離を走行しています。 これら区間を運行している夜行列車がありますが、現在では次第に種別廃止・衰退・淘汰されています。 ここで質問があります。片道300km以上の夜行列車や特別急行列車に乗車する際に通常の特急券などを用いずに、乗車カード(Jスルーカード・ワイワイカードなど)や非接触型IC(SUICA・ICOCA・PASMO・TOICAなど)を使用して乗車するのです!! 無謀で危険な選択ですが… 例では 東京駅から発着している九州地方方面の寝台特急「富士」号や「はやぶさ」号で大分駅や熊本駅に行きます。 「はやぶさ」号は約1,315kmの長距離を行き、日本一の長距離旅客列車です。 東京駅の自動改札機で特急券や寝台券を使用しないで、ICのsuica・PASMOを使用します。 この場合、16時間後に大分駅や熊本駅に到着した場合が問題です。 当然、同駅にはICやカードのカードリーダー・ライタが設置されていませんし、処理機すらありません。降りるときが大変です、ICやカードをどうすることもできないのです… 利用可能区間や可能地域の場合、乗車カードや非接触型ICの処理機やチャージ器などの設備が駅舎にあります。 駅の窓口に同機が設置されていない場合、罰としてその利用区間の運賃を現金 倍になって全額負担されることになりますか? いずれも福岡県以外の6県の鉄道路線にはICや乗車カードの導入予定が一切ありません。 非接触型ICや乗車カードの状態で特急や夜行列車に乗車すると、厳重注意で怒られてしまうか、不正乗車で警察に処罰されるか想像が付かない物です。 分かりにくい質問ですが、教えてください。
- 教えて下さい~乗りかえ方法
土曜日に法事のため、新宿から伊豆急線の伊豆大川駅まで行きます。 足の不自由な高齢の方をお連れしなくてはならないのですが、普通の方と違い歩行がやや困難です。 乗り換えなしで行かれたら…と思ったら、伊豆大川駅には特急が停まらないので、どこかで乗りかえになってしまいます。 伊豆大川駅14時頃到着の電車(14時1分着を予定)にしようと思い、JRの駅で相談したら 1.伊東駅で乗りかえれば、1番線どうしなので階段を使うことはなく一番便利に乗り換えできます、しかし始発駅ではないのと、土曜日ですので、伊東→伊豆大川間の約30分間は座れないと思って下さい。 2.熱海駅で普通列車に乗りかえれば、始発なので座れますが、東海道線の特急・普通はいずれも1番線に入らないので、熱海駅で階段やエレベーターを使っての乗りかえとなります。 3.直通の特急で伊豆高原駅から普通に乗りかえれば、こちらもほぼ同一ホームですが、伊豆急線の電車は変則的に発車ホームが変わるので、同一ホームは保障できませんし、伊東→伊豆高原間の特急料金がJR分に追加で必要です。 しかし熱海から先、伊豆急下田方面は特急でも、普通でも電車の所要時間は同じです。 といわれ、どれが適しているのかわからなく困っております。 ちなみに、連れの方は駅でも長い距離(1号車から10号車など)を歩くのは困難なので、できるだけ歩かずに乗りかえが出来、かつどこでも良いので着席が出来れば問題はありません。(列車に立つことは困難です) 特急スーパービュー踊り子・踊り子。もしくは普通列車のグリーンを考えてます。 伊豆大川駅でなくても、伊豆急線内の普通列車しか停まらない駅まで乗車されたことのある方や詳しい事情をご存知の方教えて下さい。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- takeuchi04
- 回答数5
- お得な切符の買い方
いつも色々と参考にさせていただいてます。 年明けの2月8日から、妻と2人で2泊3日で東北旅行を計画しています。(出発は静岡の三島駅です) 色々とネットで探したのですが、おいしいパックが見つからず、正攻法で切符を購入しようかと腹を決めようとしているところでしたが、このサイトを思い出し、質問させていただきました。 計画は以下の通りで予定しています。 1日目:三島→東京乗換え→田沢湖(全て新幹線利用) 乳頭温泉泊。 2日目:田沢湖→福島(秋田新幹線利用) 会津泊。 3日目:福島→東京乗換え→三島(同様に全て新幹線利用) 上記計画で予定しておりますが、出発当日に緑の窓口で正攻法で切符を買うより、安くなる方法がありましたら、お知恵をお授けください。 よろしくお願いします! ちなみに、JR東日本のびゅうサイトにて「乳頭温泉の旅(東京~田沢湖:新幹線往復利用)」を見つけ、JRに問い合わせたところ、復路で福島での途中下車は不可との返答でした・・・。
- お得な切符の買い方
いつも色々と参考にさせていただいてます。 年明けの2月8日から、妻と2人で2泊3日で東北旅行を計画しています。(出発は静岡の三島駅です) 色々とネットで探したのですが、おいしいパックが見つからず、正攻法で切符を購入しようかと腹を決めようとしているところでしたが、このサイトを思い出し、質問させていただきました。 計画は以下の通りで予定しています。 1日目:三島→東京乗換え→田沢湖(全て新幹線利用) 乳頭温泉泊。 2日目:田沢湖→福島(秋田新幹線利用) 会津泊。 3日目:福島→東京乗換え→三島(同様に全て新幹線利用) 上記計画で予定しておりますが、出発当日に緑の窓口で正攻法で切符を買うより、安くなる方法がありましたら、お知恵をお授けください。 よろしくお願いします! ちなみに、JR東日本のびゅうサイトにて「乳頭温泉の旅(東京~田沢湖:新幹線往復利用)」を見つけ、JRに問い合わせたところ、復路で福島での途中下車は不可との返答でした・・・。
- 新幹線の車輪の着いている黒いモノの正体は?
はじめて質問させていただきます。 新幹線と在来線の車輪の違いについてです。駅に停車している新幹線の車輪を見ると外側がゴム(?)のような黒っぽいモノで覆われています。これは何でしょうか?在来線の車輪にはこのようなモノは着いていないですね。個人的には高速走行するために、レールと車輪の粘着力を上げるための材料か何かだと解釈しています。知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
- JRバス・碓氷線
JRバスということで,カテゴリがちょっと違うかもしれませんがお許し下さい。 JRバスの碓氷線(軽井沢⇒横川)に乗車予定ですが,wikipediaによると,「立ち席が認められていない」ということなので,きっぷが売り切れたらもう乗れない,ということですよね(私は最終便に乗る予定なので,万一のことがあったら新幹線で多大な出費を強いられる事になります)。 さて,質問ですが,この碓氷線の切符(座席指定券orライナー券みたいな乗車整理券)は,事前に手に入れることが出来るのでしょうか。 みどりの窓口などで販売しているのでしょうか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- noname#58425
- 回答数3
- 紅白歌合戦はなぜ面白くないのか
面白い、面白くないのかは主観だと分かってはいるのですが・・・ 私は毎年、アカデミー賞授賞式、グラミー賞授賞式、MTV授賞式、 など、海外の授賞式をテレビで観ています。 これらの番組は、演出がとても面白いのです。 大型ビジョンも使い、角界著名人がプレゼンターで来たり、 ダンスあり、小芝居あり、新旧入り混じった音楽、きらびやかな電飾、 その絢爛豪華さは、さながらオリンピックの開会式のようです。 録画しても見たいと思わせる工夫が、画面の隅々に溢れています。 紅白では視聴率低迷の対策として、対決方式を無くすだとか、 一般投票による出場者の決定だとか、改革を検討しているようですが、 NHK側の古風な演出の感覚そのものが、 「視聴者を楽しませる」ことから乖離してきているのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか。 歌の順番も事前に分かっている辺りも、便利といえば便利なのですが、 意外性に欠けているようにも思えてなりません。 紅白に出るアーティストは素晴らしいのに、面白くないと思ってしまうのです。 いっそのこと、紅白歌合戦の演出そのものを民間に委譲したほうがいいのか。。。 ご意見をお聞かせください。お願いします。
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- noname#74183
- 回答数11
- ロールケーキ用天板の使い方・焼き方について。
ロールケーキ用の天板を使って、生地を焼く際、 オーブンレンジの角皿に、天板を乗せて焼くのですか? オーブンレンジが大きい場合など、 天板がオーブンの溝に乗らない場合などはどうやって焼くのですか? ロールケーキ用の天板は大体、30×30や28×28などが多いですよね? オーブンが大きい場合、角皿が40×30などの場合だと、 オーブンの溝にのりませんよね? 角皿自体で生地を焼くのではなく、 あくまでロールケーキ用の天板を使って焼く場合を教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- noname#177344
- 回答数1
- 冬 おすすめの温泉教えください
お世話になります。 12月末に彼女と一泊二日の温泉旅行に行くことになりました。 山形のかみのやま温泉などいいかなと思うのですが、どこの温泉にしようか調べれば調べるほど迷ってしまってきめられません・・・。 そこで皆様が冬に行って「ここはお勧め!」っという温泉地、温泉宿を教えてください。 ○条件としては ・新潟市より車で3時間以内くらい。 ・予算は一泊二日平日で一人15000円以内。 ・できれば女性に人気の宿だったりするとありがたいです。 雪がすごそうな所は高速あるいは電車も考えています。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- mario18
- 回答数3