yakushimas の回答履歴

全684件中1~20件表示
  • 「適応障害」と「うつ病」の違いについて

    私はうつ病と診断されて療養中です。 回復期に向かい、これからどうやって復職に持っていこうか、またこれからどうやって リハビリをしていこうか、一度、主治医以外の先生の意見も聞いてみようと思い、 受診したところ、「あなたはうつ病ではなくて適応障害だ」と言われました。 今でている(今まで出ていた)症状は適応障害による抑うつ症状だと言うのです。 その先生のいうところ、あなたは(くそ)まじめで堅物で融通が利かない。だから、 周りに適応できず、発病してしまうのだ、もっと<いいかげんに>なりなさい、とのこと。 はて、もしも私が本当に適応障害だとしたら、どうやってリハビリをしていけば いいのでしょうか。 今飲んでいる薬自体については何も言われませんでした。 適応障害といわれている方、それからうつに移行された方など、ぜひご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

    • sango30
    • 回答数5
  • 「適応障害」と「うつ病」の違いについて

    私はうつ病と診断されて療養中です。 回復期に向かい、これからどうやって復職に持っていこうか、またこれからどうやって リハビリをしていこうか、一度、主治医以外の先生の意見も聞いてみようと思い、 受診したところ、「あなたはうつ病ではなくて適応障害だ」と言われました。 今でている(今まで出ていた)症状は適応障害による抑うつ症状だと言うのです。 その先生のいうところ、あなたは(くそ)まじめで堅物で融通が利かない。だから、 周りに適応できず、発病してしまうのだ、もっと<いいかげんに>なりなさい、とのこと。 はて、もしも私が本当に適応障害だとしたら、どうやってリハビリをしていけば いいのでしょうか。 今飲んでいる薬自体については何も言われませんでした。 適応障害といわれている方、それからうつに移行された方など、ぜひご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

    • sango30
    • 回答数5
  • 夫婦の役割

    夫婦の役割について、いろいろな方のご意見をお聞きしたく 質問させていただきます。 家事(食事の支度・掃除・洗濯など家の中で起こること) 育児(子供のしつけ・教育・行事ごとなど子供に関すること) ☆妻が専業主婦の家族の場合 ☆共働きの家族の場合  (妻が在宅、パート、フルタイムとあると思いますが) ご自分のご家庭のこと、理想、などなど、よろしくお願いします。  

    • sho-mi
    • 回答数7
  • 夫婦の役割

    夫婦の役割について、いろいろな方のご意見をお聞きしたく 質問させていただきます。 家事(食事の支度・掃除・洗濯など家の中で起こること) 育児(子供のしつけ・教育・行事ごとなど子供に関すること) ☆妻が専業主婦の家族の場合 ☆共働きの家族の場合  (妻が在宅、パート、フルタイムとあると思いますが) ご自分のご家庭のこと、理想、などなど、よろしくお願いします。  

    • sho-mi
    • 回答数7
  • 気の強い妻との夫婦ゲンカの対処法は?

    妻は大変気が強く、過去何度となくケンカをしてきましたがその度に私から謝っています。 初めの頃はこちらの言い分を強く主張したものですが、相手は無視。2・3日ならわかるんですが、1ヶ月続いた時もありました。流石にこちらもノイローゼ気味になりました。 それ以来、トラウマになってケンカしてもなるべく早く事態を収拾しようと試みるのですが、なかなか上手くいきません。次の日にはこちらが謝るのですが、ほとんど許してはくれません。どちらが正しいとか関係なしにです。 で、こうならないように毎日気を使っているのですが、私も人間なので完全に感情を堪えることはできません。 昨日も些細な事から、キレられて、ほとんど無視モードです。 本当に疲れます。こちらもこの状態に耐えられないので徹底的に家事をこなしたり、子供に優しく接したりして妻の機嫌を伺う有様です。今度もいつまで続くのかと思うと頭がおかしくなってきます。妻は子供たちにも八つ当たりしてますし。 正直なんでここまで怒りが持続できるのかわかりません。そこまで憎しみがあるんだったらどうして夫婦でいられるのかも良くわかりません。 ゆっくり話し合おうといっても、全く聞き耳持ちません。いつも逆効果です。 他のみなさんはどう対処していますか?

  • 気の強い妻との夫婦ゲンカの対処法は?

    妻は大変気が強く、過去何度となくケンカをしてきましたがその度に私から謝っています。 初めの頃はこちらの言い分を強く主張したものですが、相手は無視。2・3日ならわかるんですが、1ヶ月続いた時もありました。流石にこちらもノイローゼ気味になりました。 それ以来、トラウマになってケンカしてもなるべく早く事態を収拾しようと試みるのですが、なかなか上手くいきません。次の日にはこちらが謝るのですが、ほとんど許してはくれません。どちらが正しいとか関係なしにです。 で、こうならないように毎日気を使っているのですが、私も人間なので完全に感情を堪えることはできません。 昨日も些細な事から、キレられて、ほとんど無視モードです。 本当に疲れます。こちらもこの状態に耐えられないので徹底的に家事をこなしたり、子供に優しく接したりして妻の機嫌を伺う有様です。今度もいつまで続くのかと思うと頭がおかしくなってきます。妻は子供たちにも八つ当たりしてますし。 正直なんでここまで怒りが持続できるのかわかりません。そこまで憎しみがあるんだったらどうして夫婦でいられるのかも良くわかりません。 ゆっくり話し合おうといっても、全く聞き耳持ちません。いつも逆効果です。 他のみなさんはどう対処していますか?

  • よく親の背中を見て育つと言いますが!

    自分の父親が浮気していたら『男は絶対浮気するもなだ』って言いますよね。 友人を含め、父親の浮気が原因で離婚した家庭や、浮気が原因で不仲な子供を見てると、皆口を揃えてそう言います。 私の父は誠実で浮気をした気配もないし、母も女関係で悩んだこともありません。 やはり育った環境や親の背中というものは大事ですか?

    • noname#77968
    • 回答数11
  • 風俗がきっかけで離婚へ

    結婚して2ヶ月。 妻が何気なく私の携帯を確認したところ、風俗店の女性とメールのやり取りをみられてしまいました。 私としては、仕事量がここにきて膨大に増えてきて、自分を見失いそうになってしまい、ふとした気持ちから一度だけ行ってしまいました。 そこでメルアド交換をして、何度かやりとりをしてしまってました。 勿論、会ったのも一度だけで、2・3通のやり取りです。 当然問い詰められ、事実を告白したら、即離婚と決定的な答えを出されました。私は全くそこまで考えておらず、離婚したくないと言い続けましたが、裏切り行為と烙印を押されました。 今は、そう言われて当然だと感じており、言葉では表現できないくらい後悔しております。 こんなことで妻の必要性・重要性を痛感し、現時点どう接していけばよいのか、全くわかりません。 妻は気持ち悪い・出ていけ・顔もみたくないと言うだけで、なかなか話をさせてもらえません。 今ここで二人が離れてしまうと、二度と戻れないと思い、何とかしたいと考えております。 自らが犯した罪なのに、都合良く思われるはずですが、やっぱり妻を愛しています。 だからこそ離婚はさけたいのです。 私は今後、どのように妻に接していけばよいのでしょうか?

  • 愛情とセックスのバロメーターがわかりません・・・

    40代の子供なしの夫婦です。 結婚7年、付き合った時期もいれて今年で10年一緒に夫といますが、7年目の今年初めて夫婦の危機が。。。 春先に夫から離婚したいと言われ私はとりあえず冷却期間を・・と思い別居することにしました。離婚したい理由は私が結婚以来夫の愛情に甘えすぎてどんどんわがままになってしまったことで夫の私への愛情が冷めてしまったことでした。私は自分が変わらなければ・・と思い別居期間中はこれまでの自分を反省し変わることに努め、夫にも思いやりをもって接してきました。そのせいか先月夫が私の元に戻ってきてくれ、今は一緒に暮してます。これで一からまた夫婦をやり直そうと夫も言ってくれて私もそのつもりでいます。・・・が・・・ 別居前からいれるともう10か月近くも夫婦でセックスがありません。 別居中はやむを得ないとしても戻ってきて・・夫いわく「一度冷めた気持ちはそんなにすぐには戻らない・・今は家族としての愛情はあるが、そういう気にはならない」と。 セックスはなくても普段からキスしたり出かける時は手をつないだり、ダブルベッドで寝ていてベッドで抱き合ったり、お風呂も一緒に入ったり・・してます。 でもセックスだけはしてくれません。私は夫を愛してますし、愛してるからこそ抱いてほしいと切に思います。けっこうしんどいです。 一度ベッドの中で夫をその気にさせようと、私の方からやんわりと胸を触って。。とかモーションをかけたことがありましたがその時も「へたにその気にさせちゃうとしないといけなくなるから困るし、触ったりしたら最後までしないと・・勘違いされるから」と途中でやめてしまったことがありました。 でも、夫は今は私とするよりも私のいない時に自分で処理する方がいいとはっきり言いました。ショックでした・・・。 女性の私にはどうして夫が私としてくれないのか理解できません。 先日は些細なことで喧嘩になった際、「もうおまえとは一生しないと思うから」とまで言われました。これはケンカの時の言葉なので半信半疑で受け取ってますが・・・。これもショックでした。 浮気はないようですし家にも毎日早く帰ってきてそれ以外は不満はありません。 レス期間が長くなると誘いにくくなると言いますが、それだけの問題ではないと思っているのですが。。。どうでしょうか? このままずっとセックスのない生活は耐えられません。 でも夫はそれだけが愛じゃないと言い張ります。 男性の方、そうなんですか? 夫は結婚前後から毎晩2回も求めてくるような人で決して淡白ではない方なので、今のこの状況が信じられません。 離婚の話になる前も週末ごとにはきちんとありました。 最近はなぜ自分が夫婦でいるのか・・夫にとっての自分の存在価値がわからず毎日苦しいです。 とりあえず夫が戻ってくれたこと、セックスはないけど仲がよいのだから・・と自分を慰める日々です。 これから私がどう変われば元のようになれますか? また男性の方からの意見もお聞きしたいので、よろしくお願いします。

  • 適応障害のため病気休暇中なんですが、復職に際して職場の異動が困難なので困っています。

    はじめましてcoutaと申します。(長文失礼します) 私は4月に異動しチーフ(係長)になったのですが、大変忙しい部署で、4月5月は平均100時間超の残業をし、心身共に疲労しきってしまいました。上司は非常に厳しく完璧主義で、部署全体が緊張した雰囲気の中で、めまぐるしいスピードで仕事をこなさなければならない状況下で、下の人たちとのコミュニケーションも十分とれず、全く初めての仕事内容で分からないことだらけで、次第に過度のストレスで追い詰められていきました。6月に入ると、1日2~3時間程度の睡眠しかとれず、また食欲不振で体重が13キロも減っていました。とうとう6月下旬に、心療内科で「鬱病」と診断され、自宅療養3ヶ月の病気休暇をとることとなりました。摂食障害気味もあったし、独りで過ごせないような状況でしたので、実家に戻り静養することにしました。実家に近い別の病院の精神科を紹介されたので通い始めたところ、そこでは「適応障害」と診断されました。 9月下旬には、病気休暇期限の3ヶ月が満了するはずでしたが、8月下旬にあった上司との面談で、「今の職場で復帰することが基本的な人事のルール」といわれ、そのことをきっかけに酷くショックで、休暇直後のような強烈な不安感や睡眠障害が出たため、主治医からは、「適応障害は今の職場がストレスが原因、復職する場合は、別の部署に異動する必要がある。復職先が決まらないと病状の不安定さが出現するため、更に1ヶ月の自宅療養が必要」と診断され、現在も病気休暇中(10月中旬まで延長されたということ)です。 しかしながら、上司は、「前例が無くそのような異動は困難」と言いますし、直接人事課との交渉に私が入る事も出来ないといいます。主治医は「病院に上司を連れてきなさい、自分から説明するから」と言ってくれており、10月初めにはそのような面談の機会を設けることになりました。また、上司は、私の係に「1名増員になっている、今はそんなに忙しくないよ」と言われますが、私は今の職場に戻ることの抵抗感は全く拭えません。そのことを考えただけで、食欲不振、睡眠不足の症状は以前よりも酷くなっています。これは、単なる「甘え」ということになるのでしょうか?「適応障害の治療の基本は直接のストレスの除去・軽減」だと言われていますが… 私の突然の長期休暇により、係員の皆さんには大変迷惑をかけ、本当に申し訳なく思っています。しかし、再発しないで、健康に働きたいので、今の職場への復帰はしたくありません。どうぞ、何か良いアドバイスや同じ経験のある方、回答をよろしくお願いします。

    • couta
    • 回答数8
  • 適応障害のため病気休暇中なんですが、復職に際して職場の異動が困難なので困っています。

    はじめましてcoutaと申します。(長文失礼します) 私は4月に異動しチーフ(係長)になったのですが、大変忙しい部署で、4月5月は平均100時間超の残業をし、心身共に疲労しきってしまいました。上司は非常に厳しく完璧主義で、部署全体が緊張した雰囲気の中で、めまぐるしいスピードで仕事をこなさなければならない状況下で、下の人たちとのコミュニケーションも十分とれず、全く初めての仕事内容で分からないことだらけで、次第に過度のストレスで追い詰められていきました。6月に入ると、1日2~3時間程度の睡眠しかとれず、また食欲不振で体重が13キロも減っていました。とうとう6月下旬に、心療内科で「鬱病」と診断され、自宅療養3ヶ月の病気休暇をとることとなりました。摂食障害気味もあったし、独りで過ごせないような状況でしたので、実家に戻り静養することにしました。実家に近い別の病院の精神科を紹介されたので通い始めたところ、そこでは「適応障害」と診断されました。 9月下旬には、病気休暇期限の3ヶ月が満了するはずでしたが、8月下旬にあった上司との面談で、「今の職場で復帰することが基本的な人事のルール」といわれ、そのことをきっかけに酷くショックで、休暇直後のような強烈な不安感や睡眠障害が出たため、主治医からは、「適応障害は今の職場がストレスが原因、復職する場合は、別の部署に異動する必要がある。復職先が決まらないと病状の不安定さが出現するため、更に1ヶ月の自宅療養が必要」と診断され、現在も病気休暇中(10月中旬まで延長されたということ)です。 しかしながら、上司は、「前例が無くそのような異動は困難」と言いますし、直接人事課との交渉に私が入る事も出来ないといいます。主治医は「病院に上司を連れてきなさい、自分から説明するから」と言ってくれており、10月初めにはそのような面談の機会を設けることになりました。また、上司は、私の係に「1名増員になっている、今はそんなに忙しくないよ」と言われますが、私は今の職場に戻ることの抵抗感は全く拭えません。そのことを考えただけで、食欲不振、睡眠不足の症状は以前よりも酷くなっています。これは、単なる「甘え」ということになるのでしょうか?「適応障害の治療の基本は直接のストレスの除去・軽減」だと言われていますが… 私の突然の長期休暇により、係員の皆さんには大変迷惑をかけ、本当に申し訳なく思っています。しかし、再発しないで、健康に働きたいので、今の職場への復帰はしたくありません。どうぞ、何か良いアドバイスや同じ経験のある方、回答をよろしくお願いします。

    • couta
    • 回答数8
  • 森田療法

    ・・では、不安は不安として、あるがままに、、が根幹のようですが、 その、不安は不安として、、って、その不安に押しつぶされちゃっている状況では、この療法をどう活用すれば良いのかさえ、わからないと思うのですが・・・。

    • sgi1962
    • 回答数2
  • うつ病の家族への接し方

    妹がうつ病と診断されました。 現在、一人暮らし先から一時的に私たちが暮らす実家に帰ってきているのですが、私たち家族はどう接したらよいのか困っています。 父は管理職をしていることもあり、職場でメンタルヘルスに関する研修を受けています。 私は自分の友人にメンタル的な病気と診断された人が何人かいることもあり、それなりに分かっているつもりではいます。 また、母もいろいろな本を読んだりしてうつ病に関する知識は得ようとしています。 しかし、いざ自分の本当に身近で大切な存在の家族がうつ病になると、研修や本で得た知識よりも心配のほうが先に立ってしまい、どう接したらよいのか戸惑っています。 平日はみんな仕事に出かけているので、私たち家族が妹と接するのは、家族全員で夕食をとるときになります。 何か話をしないと、と思うのですが、家族がもっとも聞きたいことは妹のその日の体調。 「今日はどうだった?」と尋ねるとぼそっと一言返されて終わり、というパターンで会話が終了します。 家族としてはもっと知りたい、けどこれ以上聞いちゃいけないのかも、とかなり消化不良な感じでみんな無言になってしまいます。 それ以外の話をしようにも何の話題がよくて何の話題が悪いのかがわからず、また無言になってしまうことがほとんどです。 その無言に気を使ってバカ話をすると、妹が退席してしまったり。。。 もしかしたら、妹にとっては家族みんなでとる夕食、というもの自体がストレスになっているのかも、と思わざるを得ない状況です。 妹は調子がいいとひとりで外に出かけることもあります。 しかし、これまでの様子からは考えられないくらい長い時間、遠いところへ出かけていることもあり、家族としてこれは褒めるべきことなのか、何かの異常行動の前兆なのかもわからず、微妙な対応をしてしまいます。 また、もう一つの問題は同居している祖母のことです。 年代的にうつ病に偏見を持っているような世代だと考えられる祖母にはいまの妹のことを説明しても理解できないと判断し、祖母には妹がうつ病であることを話していません。 そのため、食欲がなく、あまり元気がない妹に対して「もっと食べなさい」とか「大きな病院で精密検査を受けたらどうか」など、口うるさく言っているようです。 最近、妹がリストカットをしていることがわかりました。 しかし、これについてもどう接したらよいのかわからず、今は見て見ぬふりをしているような状態です。 とりとめもなく書いてしまいましたが、妹のくるくる変わる日々の状態に一喜一憂している両親を見ていると、そのうち両親も気を病んでしまうのではないかと心配です。 私は私であまり妹に過干渉するのもよくないかな、と思いあえて不必要な会話はしていないのですが、もっと妹と積極的に話をしたほうが良いのかどうかも迷っています。 妹がうつ病と診断されて3か月、治るまでにはまだ時間がかかるであろうことは覚悟しています。 家族がこれからそんな妹を支えていくためにも、どんなことでも構わないので、うつ病の妹に対する接し方について何かアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • 3bouz
    • 回答数7
  • うつ病の家族への接し方

    妹がうつ病と診断されました。 現在、一人暮らし先から一時的に私たちが暮らす実家に帰ってきているのですが、私たち家族はどう接したらよいのか困っています。 父は管理職をしていることもあり、職場でメンタルヘルスに関する研修を受けています。 私は自分の友人にメンタル的な病気と診断された人が何人かいることもあり、それなりに分かっているつもりではいます。 また、母もいろいろな本を読んだりしてうつ病に関する知識は得ようとしています。 しかし、いざ自分の本当に身近で大切な存在の家族がうつ病になると、研修や本で得た知識よりも心配のほうが先に立ってしまい、どう接したらよいのか戸惑っています。 平日はみんな仕事に出かけているので、私たち家族が妹と接するのは、家族全員で夕食をとるときになります。 何か話をしないと、と思うのですが、家族がもっとも聞きたいことは妹のその日の体調。 「今日はどうだった?」と尋ねるとぼそっと一言返されて終わり、というパターンで会話が終了します。 家族としてはもっと知りたい、けどこれ以上聞いちゃいけないのかも、とかなり消化不良な感じでみんな無言になってしまいます。 それ以外の話をしようにも何の話題がよくて何の話題が悪いのかがわからず、また無言になってしまうことがほとんどです。 その無言に気を使ってバカ話をすると、妹が退席してしまったり。。。 もしかしたら、妹にとっては家族みんなでとる夕食、というもの自体がストレスになっているのかも、と思わざるを得ない状況です。 妹は調子がいいとひとりで外に出かけることもあります。 しかし、これまでの様子からは考えられないくらい長い時間、遠いところへ出かけていることもあり、家族としてこれは褒めるべきことなのか、何かの異常行動の前兆なのかもわからず、微妙な対応をしてしまいます。 また、もう一つの問題は同居している祖母のことです。 年代的にうつ病に偏見を持っているような世代だと考えられる祖母にはいまの妹のことを説明しても理解できないと判断し、祖母には妹がうつ病であることを話していません。 そのため、食欲がなく、あまり元気がない妹に対して「もっと食べなさい」とか「大きな病院で精密検査を受けたらどうか」など、口うるさく言っているようです。 最近、妹がリストカットをしていることがわかりました。 しかし、これについてもどう接したらよいのかわからず、今は見て見ぬふりをしているような状態です。 とりとめもなく書いてしまいましたが、妹のくるくる変わる日々の状態に一喜一憂している両親を見ていると、そのうち両親も気を病んでしまうのではないかと心配です。 私は私であまり妹に過干渉するのもよくないかな、と思いあえて不必要な会話はしていないのですが、もっと妹と積極的に話をしたほうが良いのかどうかも迷っています。 妹がうつ病と診断されて3か月、治るまでにはまだ時間がかかるであろうことは覚悟しています。 家族がこれからそんな妹を支えていくためにも、どんなことでも構わないので、うつ病の妹に対する接し方について何かアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • 3bouz
    • 回答数7
  • うつ病の家族への接し方

    妹がうつ病と診断されました。 現在、一人暮らし先から一時的に私たちが暮らす実家に帰ってきているのですが、私たち家族はどう接したらよいのか困っています。 父は管理職をしていることもあり、職場でメンタルヘルスに関する研修を受けています。 私は自分の友人にメンタル的な病気と診断された人が何人かいることもあり、それなりに分かっているつもりではいます。 また、母もいろいろな本を読んだりしてうつ病に関する知識は得ようとしています。 しかし、いざ自分の本当に身近で大切な存在の家族がうつ病になると、研修や本で得た知識よりも心配のほうが先に立ってしまい、どう接したらよいのか戸惑っています。 平日はみんな仕事に出かけているので、私たち家族が妹と接するのは、家族全員で夕食をとるときになります。 何か話をしないと、と思うのですが、家族がもっとも聞きたいことは妹のその日の体調。 「今日はどうだった?」と尋ねるとぼそっと一言返されて終わり、というパターンで会話が終了します。 家族としてはもっと知りたい、けどこれ以上聞いちゃいけないのかも、とかなり消化不良な感じでみんな無言になってしまいます。 それ以外の話をしようにも何の話題がよくて何の話題が悪いのかがわからず、また無言になってしまうことがほとんどです。 その無言に気を使ってバカ話をすると、妹が退席してしまったり。。。 もしかしたら、妹にとっては家族みんなでとる夕食、というもの自体がストレスになっているのかも、と思わざるを得ない状況です。 妹は調子がいいとひとりで外に出かけることもあります。 しかし、これまでの様子からは考えられないくらい長い時間、遠いところへ出かけていることもあり、家族としてこれは褒めるべきことなのか、何かの異常行動の前兆なのかもわからず、微妙な対応をしてしまいます。 また、もう一つの問題は同居している祖母のことです。 年代的にうつ病に偏見を持っているような世代だと考えられる祖母にはいまの妹のことを説明しても理解できないと判断し、祖母には妹がうつ病であることを話していません。 そのため、食欲がなく、あまり元気がない妹に対して「もっと食べなさい」とか「大きな病院で精密検査を受けたらどうか」など、口うるさく言っているようです。 最近、妹がリストカットをしていることがわかりました。 しかし、これについてもどう接したらよいのかわからず、今は見て見ぬふりをしているような状態です。 とりとめもなく書いてしまいましたが、妹のくるくる変わる日々の状態に一喜一憂している両親を見ていると、そのうち両親も気を病んでしまうのではないかと心配です。 私は私であまり妹に過干渉するのもよくないかな、と思いあえて不必要な会話はしていないのですが、もっと妹と積極的に話をしたほうが良いのかどうかも迷っています。 妹がうつ病と診断されて3か月、治るまでにはまだ時間がかかるであろうことは覚悟しています。 家族がこれからそんな妹を支えていくためにも、どんなことでも構わないので、うつ病の妹に対する接し方について何かアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • 3bouz
    • 回答数7
  • うつ病(休職中)からの復職について

    現在、うつ病で休職し始めてから5ヶ月弱が経っている30歳半ばの者です。休職を開始した時には、体重も激減して立ち上がれない状態でしたが、休職して3ヶ月経ったあたりには、ある程度順調に回復し、段々とできることが増えていきましたが、それ以降は、あまり回復していないように感じている状態です。週に5日ぐらいは、朝5:30頃に起きてウォーキングやサイクリングを1時間ほどしております。しかし、日中は、ほとんど外出することもなく、家でゴロゴロ(読書やパソコンや家事の手伝いぐらいはしますが・・・)しているような状態です。たまに、仕事に対する不安や焦燥感が強く1日中寝込んでしまう日もあります。主治医からは、徐々にデイケア等に参加してみてはどうかとの話しもあり、最初は週に3~4時間のセッションに参加するぐらいから始めようと思っているのですが、デイケアに行くことを考えても億劫で不安になります。うつ病等で休職されて、復職を果たされた方は、どのような気持ちになった段階で復職をされましたか?自分では仕事をしていたときの自分が信じられないぐらいに自信がありません。でもやっぱり、このぐらいの時期になると無理してでも徐々にストレスに慣れていった方がいいものなのでしょうか?それとももう少しゆっくりした方がいい時期なんでしょうか?本来は主治医に相談すべき話しですが、診察のときは若干元気に振舞うくせもあり、自分の内面の不安がどこまで伝わっているかもわかりません。実際に経験された方や専門家の方の話しを聞きたいと思い投稿しました。長文ですいませんがご教示ください。

    • noname#174276
    • 回答数7
  • 心身ともに不調を悟られたくない。

    20代後半女性です。 ここ数ヶ月、心身ともに不調で、辛いです。 もしかしたら、なんかの病気ではないか?というくらい、とにかく体が動きません。 血液の代わりに「鉛」が流れてるんじゃないか?と思ってしまうくらい体が重いです。ほんの少し、近所のスーパー(歩いて3分程度)に買い物に行っただけで、家に帰ると座っているのも辛いくらいです。洗濯物をたたむと、疲れ、もう動けなくなります。 ただ、ちょっと矛盾しているのですが・・・ 精神状態が、非常に不安定で、自分の気持ちは「けっこう前向き」と思っているにも関わらず、なぜか突然泣きたくなります。考えていることと、実際の状況にズレがあったりします。気が付くと、頭がぼーっとして、何時間も座り込んでいたりします。食事も、しているつもりですが、食欲はほとんど感じていません。ただ、食べないと仕事出来ないくらい酷いことは目に見えているので、とりあえず何かは食べます。胃に不快感があり、毎朝軽く吐き気がしたりします。 職場では、自分では普通にしているつもりですが・・・ 周りの人達が、「精神的に病んでいる」と認識しているようで、笑顔で挨拶してもよそよそしかったりします。一部の人たちは、もしかしたら自殺を考えているのでは?というくらい、私は思い詰めているように見えているみたいです。正直、体のだるさや疲れやすさ、それから、心の不調はありますが、自殺なんて考えもしていなかったので、そういう風に見られていると知り、ものすごく不愉快でした。まるで腫れ物に触れるみたいな扱いも、イヤですし、なんだか勝手に同情されてるみたいです。 なんとかして、職場の人たちに不調を悟られない方法はないでしょうか? 私自身はそれほど自分がストレスを抱えている自覚はありません。 むしろ、やりたいことが多すぎて、この体の不調さえなかったら、と、使えない体にイライラしているくらいです。自分の周囲の状況を見ても、恵まれた環境で仕事をしていると思うし、悩みは人並みにあっても、精神的に参るほどでもないと思ってます。 確かに、体が動かないことや、酷い無気力には参ってますが、、、。 気持ちは前を向いているつもりなのに、突然悲しくなったりするんです。 職場の人達に、勝手な想像で噂されたり、白い目で見られたりするのはイヤです。 自殺を考えているのでは?とか、そういうことを軽く話されたりするのは、私に関しては全くの誤解です。なんとかして、職場の人達の勝手な偏見や誤解を、なくしたいです。正直、仕事しづらくて仕方ないので、いちいち変な気を使われたりするのにも、うんざりです。かといって、「自殺なんかしませんよー」って言っても、私のことをすでに「ノイローゼ」もしくは「うつ病」と決め付けて勝手に同情している、なんの知識も理解もない人達からしたら、私の言葉に信憑性はないと思うし・・・。 なにか、誤解を解く良い方法があれば、アドバイスください。 変なレッテルを貼られ、いちいち気を使われて仕事する状況を、変えたいです。

  • うつで家族や職場での理解を得られて働けていられる方にお聞きします。

     度々ここで相談させていただきたくさんの方から励ましやアドバイスを頂き日々大変感謝してます。  ところで、うつを患いながらもお仕事を続けていらっしゃる方、職場の方は皆さんが、配慮をしてくれていますか?直接一緒に仕事されてる方も配慮してくれてますか?  私は工場で働いてますが、仕事を管理されている上司(直接いつも私たちの働きぶりを見てるわけではない)方と実際に現場で一緒に仕事をする先輩たちがいらっしゃいます。私は心療内科に通いながら今の仕事を始め、四か月、今回で仕事に行けなくなったのは、2回目になります。今まで散々周りに迷惑をかけ、頑張ってきましたが、今回、ある現場の方にみんなと同じな速さで普通に仕事もできないし、同じ注意を何回しても治らない、話を聞いてるのか聞いてないのかわからないけど、もっと自分に合った仕事を探すとか、努力するとかすれば?と直接言われ、仕事にいけなくなり、少し休職したいと思い上司に病状も含めて相談をしたら理解を示してくれて、1週間でも2週間でも休んでいいといってくださいました。それから、今日で、1週間、とても2週間では今の状態じゃ私は、仕事に行けるかわからないです。今まで、どこの職場でもどんなにメモして気をつけて仕事をしても同じミスを繰り返してきて自分が何に向いてるのかもわからないし、 こんな状態なので自分で辞めるかどうか判断できません。主人は私の状態を聞くのも拒否するので、言えません。少しずつ、母親、父親に話を聞いてもらってます。でも病院で働いていた母が一番の理解者ですが、それでも全部は話せないでいます。両親とも私のことをとても心配してくれて、仕事を辞めて育児に専念して休もうと言ってくれますが、私はやはりお金と、子供たちが保育所に行けなくなるのが心配で今のところを辞めようがやめまいが、仕事しなければ、と思ってます。子どもたちは保育所大好きなのに突然行けなくなってしまったら、と。  私は、正直言って、働き続けるには、職場全体がうつに理解のあるところで働いたほうが、自分のためではないかと思ってます。  職場以外では周りに迷惑をかけるほど思考できなくなったり、ミスで人に迷惑ばかりかけることもないし、医者の先生には何でも聞いてもらおうとよくしゃべってしまうので、あまりひどいうつにはみられてないようです。先生は私の担当になりまだ2回ほどしかしんさつしてないのでまだ私の仕事場でのひどさはわかっておられないようです。このまま今のところにいたらますますひどくなりそうです。  今週中に辞めるか仕事に行くか決めなきゃいけないのに誰に相談していいのかわかりません。いいアドバイスをください。ちなみに私はパートです。一か月もやすまれては困るといわれました。  わかりにくい文章でごめんなさい。頭の中も整理しきれずにいます。    

  • 鬱とサボリ

    鬱の友人がいるのですが、どこをもってサボリと見るべきなのか分からない時があります。 都合良すぎる行動に大抵友人は確信的と言います。病気になる前はそんなことありませんでした。 怒るつもりも有りませんが、サボリなら取り越し苦労かと。 予防的に嫌な事を避けているで有ろう事も想像出来ますが、どこまでを病気の範囲と理解するべきか悩みます。 で、対応は嫌なことをこちらも避けるのか、対応くらいは促すべきか、もう構わないでおくか・・・ 抽象的ですみませんがお願いします。

    • TAKEUSA
    • 回答数6
  • 鬱とサボリ

    鬱の友人がいるのですが、どこをもってサボリと見るべきなのか分からない時があります。 都合良すぎる行動に大抵友人は確信的と言います。病気になる前はそんなことありませんでした。 怒るつもりも有りませんが、サボリなら取り越し苦労かと。 予防的に嫌な事を避けているで有ろう事も想像出来ますが、どこまでを病気の範囲と理解するべきか悩みます。 で、対応は嫌なことをこちらも避けるのか、対応くらいは促すべきか、もう構わないでおくか・・・ 抽象的ですみませんがお願いします。

    • TAKEUSA
    • 回答数6