tale の回答履歴
- 「ただ現在を生きろ」?
※このカテゴリでよいのか自分では判断がつきかねますので、もし何かお気づきでしたらご指摘ください。 「覚えていられないようなものは価値がない。どんどん忘れなさい。」 これは某ベストセラー本にある一節です。(文面は変えてありますが。) これが私には至極ひっかかってしまうのです。 ―「忘れてしまった、または忘れてしまっている、ようなもの」は自分の人生という大きなものさしの上では(長期的にみれば)価値がないものだ― 私はこのように解釈しました。つまり自分の記憶というものにも重要度に応じて 淘汰が起こりうるということでしょう。実際脳内神経のしくみからも、使われない回路(シナプス)はだんだんと消えていくのだそうですが。 しかし私は、単に電気信号が伝わらなくなったニューロン=自分にとって全く無価値であるが為、というのは当てはまらないと思うのです。本当は自分の求めている真理に触れているような大事な記憶であるのに、ただそれを永久保持するのが機能的に不可能なだけであって、一時期他のことに傾倒したばっかりに忘れてしまったことというのもあるはずではないのでしょうか?もしくはそういうことを考慮にいれてもやはり忘れたものはしかたがない、のでしょうか? それは個々の意思次第ともいえるでしょう。しかし、例えば義務的強迫的に覚えさせられたものの割合が高い人はこれに当てはまらないでしょう。 長文で申し訳ありませんが私にとってとても大きな命題なので意識してまわりくどく表してみたつもりです。こんな私の疑問にじっくり付き合ってくれる方の意見ぜひおまちしています。
- 「ただ現在を生きろ」?
※このカテゴリでよいのか自分では判断がつきかねますので、もし何かお気づきでしたらご指摘ください。 「覚えていられないようなものは価値がない。どんどん忘れなさい。」 これは某ベストセラー本にある一節です。(文面は変えてありますが。) これが私には至極ひっかかってしまうのです。 ―「忘れてしまった、または忘れてしまっている、ようなもの」は自分の人生という大きなものさしの上では(長期的にみれば)価値がないものだ― 私はこのように解釈しました。つまり自分の記憶というものにも重要度に応じて 淘汰が起こりうるということでしょう。実際脳内神経のしくみからも、使われない回路(シナプス)はだんだんと消えていくのだそうですが。 しかし私は、単に電気信号が伝わらなくなったニューロン=自分にとって全く無価値であるが為、というのは当てはまらないと思うのです。本当は自分の求めている真理に触れているような大事な記憶であるのに、ただそれを永久保持するのが機能的に不可能なだけであって、一時期他のことに傾倒したばっかりに忘れてしまったことというのもあるはずではないのでしょうか?もしくはそういうことを考慮にいれてもやはり忘れたものはしかたがない、のでしょうか? それは個々の意思次第ともいえるでしょう。しかし、例えば義務的強迫的に覚えさせられたものの割合が高い人はこれに当てはまらないでしょう。 長文で申し訳ありませんが私にとってとても大きな命題なので意識してまわりくどく表してみたつもりです。こんな私の疑問にじっくり付き合ってくれる方の意見ぜひおまちしています。
- 将来や未来をあらわす言葉について。
最近、変革や改革という言葉を使うことが多く見受けられますが、 具体的な変革とかではなくて、もっと10年先とか100年先の漠然とした 未来、将来(明るい方向性で)への変革・改革にむけた気のきいた 言葉はないでしょうか? これは何も政治の分野で…というのではなく、こういった状況は どのような場所でもあると思うので、どこでもつかえそうな、もしくは いつでも座右の銘?にできるみたいな言葉はないでしょうか? 最近、漠然とした未来をいろいろ考えることが多くなって そのことを話すことも多いのですっきりとこの気持ちをまとめてくれる よい表現?というのはないでしょうか? 自分は語彙が乏しいので、素晴らしい日本語で、びしっとしめてほしいのですが…。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- yuri0420
- 回答数9
- 将来や未来をあらわす言葉について。
最近、変革や改革という言葉を使うことが多く見受けられますが、 具体的な変革とかではなくて、もっと10年先とか100年先の漠然とした 未来、将来(明るい方向性で)への変革・改革にむけた気のきいた 言葉はないでしょうか? これは何も政治の分野で…というのではなく、こういった状況は どのような場所でもあると思うので、どこでもつかえそうな、もしくは いつでも座右の銘?にできるみたいな言葉はないでしょうか? 最近、漠然とした未来をいろいろ考えることが多くなって そのことを話すことも多いのですっきりとこの気持ちをまとめてくれる よい表現?というのはないでしょうか? 自分は語彙が乏しいので、素晴らしい日本語で、びしっとしめてほしいのですが…。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- yuri0420
- 回答数9
- 人間の認識できる最大の時間について
人間が「感覚的に」且つ連続的に認識できる最大の時間について、 皆さんの意見、知っている説、または個人的に自分はこう、 ということを教えてください。 理論的なことではありません。あくまでも「感覚的な」ことです。 手で幅を作ったりとかして、「感覚的に」自分でわかる範囲の時間。 それ(感覚的な時間)についての理論、議論は歓迎します。 謂わゆる天文学的な時間とかありますが、数字で示されても、感覚的に認識できないものです。例えば、50億年といわれても、「太陽が出来てからの年月」と言う比喩が解かるのであって、50億年という時間は感覚的に解からないでしょう。 ちなみに私は10年が感覚的に認識できる精一杯の時間です。 15年前、20年前のことも憶えてますが、記憶の問題でなく、 あくまで「感覚できるスパン」のことです。 必ずしも、生きてきた時間の分でもなさそうな気がします。 皆さんはどうですか?
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- nekoucchali
- 回答数18
- 記述の限界と文学について
卒論で「記述に還元できない領域を作家がどう扱ってきたか」というテーマを設定しました。今のところプルーストとドゥルーズとブランショなどを中心に書きたいなあと思っているのですが、参考になる本を薦めていただけたらすごく助かります。フランスでなくても構いません。
- ベストアンサー
- 文学・古典
- noname#842
- 回答数3
- わたしの疑問
最近疑問に思う事なのですが、なに変なこと考えてるんだなんて言わずに 付き合っていただけるでしょうか? あるもの(何でもいいですが例えば球)が2つあります。 それらは色、形、重さなど全て同じだとします。 このとき、2つの球を認識するもの(人間)がいてはじめて 同じだといえるのでしょうか? もし、人間の存在がなかったら同じであるという概念そのものがないですね。 でも人間がいなくても同じであるという事実は変わらないですよね。 でもその事実は人間がいてはじめて認識できる事ですよね・・・。 こんな感じに堂々巡りしてます。 どなたか答えていただけますか?お願いします。
- 逃避への意志
死からの逃避,そのために 神を作り,宗教をつくり,倫理を作り,模範を作り,あるべき姿を作り, 期待される像をいくつもつっくてきました。 死を考え出した時に思考停止に陥らず,かつノイローゼにならない処方箋のようなものはないでしょうか。 実は,友達が生物系の学生で鬱病になってしまったのです。 教官との相性が悪かったらしいのですが,私は命を研究のために取り扱っているとどうしても無神論者にならざるをえない状況におかれるような気がします。 私も研究をやっているとどうしょうもない現実の無意味さに襲われることがありますが,なんとかニヒルに無意識に差別したり優越感に浸ったりしてやりすごしています。私は釈迦にはなれないし,悟りも開けそうにありません。 テロ事件があったときも感情が死んでいました。 ペットが死んだ時はあんなに悲しんで涙したのに。 世界が良くなれと祈る時はいつも平安なときで,安全地帯にいる限り祈る気持ちは嘘偽りかと思えてしまいます。
- 1
- 2