tenten019 の回答履歴

全525件中21~40件表示
  • 絶対に見てはいけない、怖い映画

    皆さんが今までに見た映画の中で、“絶対に見ない方がいい”と言い切れる恐い映画は何ですか? ジャンルは問いません。 絶対に見てはいけない1本をあげて下さい。

  • 中学生の遊び方について

    中学2年男子の親です。 夏休み前から部活の同級生二人がよく遊びに来るようになりました。早朝(八時ころ)から夕方(七時ころ)遅くまでいたり、両親ともに外出しているときにきたりします。夏休みは毎日、部活のあとに、昼食もとらず、帰宅もせず、我が家に直行でした。気になって何度か食事をさせたこともあります。悪い子ではないと思うのですが、あいさつもまったくできず、ちょっとムッとしてしまうこともありました。  両親ともに留守のときに遊びに来たときは、帰宅すると我が家のジュースやお菓子など食べ放題飲み放題していて、部屋はちらかしっぱなしの状態です。私が帰宅すると、子供だけがせっせと片づけをしだします。息子が小6のときに、家に誰もいなかったとき、仲良しの友達からお金を盗まれた経験があるので、子供には、家に誰もいないときには友達を入れないように何度も注意していたのですが、まったく聞いてくれず困っていました。盗難だけではなく、中二にもなるとシンナーやタバコにも興味本位で手を出す恐れもあるので、やはり親のいない密室で遊ぶことはやめさせたほうがいいと思い、主人から友達に直接強めの口調で注意してもらいました。でもそれが友達二人にとってとても頭にきたらしく、部活のときにかなりキレて息子に文句を言ってきたそうです。息子はお母さんのせいで友達をなくしたと泣いていました。それくらいのことで壊れるような友達関係ならもうその子達とは付き合わなくていいといいましたが、これからその二人にいじめられたりしないかと心配になっています。私から見ていて、その二人は息子より強い立場にいるような感じです。私の考えや行動が間違っているのでしょうか。みなさんは友達を自由に家に呼ぶことに対してどう考えられますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚式当日、ご祝儀の袋は何に入れて持っていくのでしょうか?

    結婚式に出席します。 ご祝儀は当日持って行くとのことですが、 何に入れて持っていけばいいのでしょうか? ご祝儀の袋(寿と書いてある)を内ポケットに入れていくのもなー・・・と思いました。ただ、それでも構わないというならいいですが。 普通はどうやって持っていくのでしょうか? カバンに入れて行くのかとも考えましたが、受付でご祝儀を渡したらカバンの中は空になり、カバンが邪魔になりますよね。 どうやって持っていくのでしょうか? どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

    • noname#114571
    • 回答数6
  • 結婚式当日、ご祝儀の袋は何に入れて持っていくのでしょうか?

    結婚式に出席します。 ご祝儀は当日持って行くとのことですが、 何に入れて持っていけばいいのでしょうか? ご祝儀の袋(寿と書いてある)を内ポケットに入れていくのもなー・・・と思いました。ただ、それでも構わないというならいいですが。 普通はどうやって持っていくのでしょうか? カバンに入れて行くのかとも考えましたが、受付でご祝儀を渡したらカバンの中は空になり、カバンが邪魔になりますよね。 どうやって持っていくのでしょうか? どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

    • noname#114571
    • 回答数6
  • 娘時代実の父親にされたことがトラウマです

    私は娘の頃、実の父親に夜部屋に身体を触りにこられたり、机の中やタンスの中を物色されたり(下着を広げて見ていたのを目撃したことがあります)そうかと言えば私に近づく男がいればナイフで刺すといって実際ナイフを見せられたりなどさんざんな目に会いました。父は人との付き合いが苦手で家にこもり、会社でもせっかく大手に入社できたのに失敗を続け何度も地方に飛ばされ定年まで平社員で窓際族だったようです。30代になり結婚して愛する旦那とかわいい娘がいて一生つきあえる友人がたくさんできても、子供の頃を思い出させるトランプをしただけで涙が止めどもなく流れたり、実家の前を電車や車で通っただけでも涙が出てきます。父親と密室にふたりきりになると動悸息切れがします。この前も友人宅でふと子供時代を思い出してしまい泣き出して友人達をびっくりさせました。理由なんてもちろん言えません。もうこれはどうしようもないことなんでしょうか?

    • noname#69324
    • 回答数3
  • あなたの好きな画集は?

    あなたの好きな画集、ずっと見ていたいと思える画集、教えてください。 有名な画家のものでも、漫画作家のものでも、どんなものでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 関西弁または大阪弁の小説はありますか?

    関西弁または大阪弁のアニメはありますが、 関西弁または大阪弁の小説はありますか? 今まで見たことがありません。 もし、あればぜひ読んでみたいです。 知っている方いましたら、教えていただきたく思います。 宜しくお願いします。

    • noname#114571
    • 回答数9
  • 代金引換送料について

    運送会社と代金引換サービスの利用契約をしています。 2万円未満は代引き手数料315円 以上は420円 と言われていましたが、先日  商品代金+送料=19800円 だったので、お客様には  代引き手数料315円  御支払総額20115円 で処理していました。 ところが、運送会社から、420円の代引き手数料が請求されました。 問い合わせると  貴社へお支払いする、取り扱い額が20115円なので  手数料は、420円です。 とのことです。その言い分も分かるのですが、 代引き手数料を合計する前の金額は、2万円未満です。 これでは、  代引き手数料に対して、代引き手数料を支払っている ことになると思うのですが、おかしくはないのでしょうか?   送料設定を 19685円未満は代引き手数料315円 と訂正すれば済むことでしょうが、何だか間違っている気がします。

    • massugu
    • 回答数2
  • キレるほどのことだと思いますか?

    これは、私の母親の知り合いの話ですが、 その知り合いの娘さんが自宅に初めて彼氏を紹介した時 この知り合いである母親が、彼氏に「家に来てどうだった」と 感想を聞いた所、彼氏は冗談ぽく「ここは気を遣いますね」と答えたそうです。 母親は激怒して彼氏に対して「二度とうちには来るな!」怒鳴ったそうです。夫も同じ事を彼氏に対して言ったそうです。 それ以来その彼氏は二度と来なくなったそうです。 母親から聞いた話によると、この知り合いの女性はトラブルメーカーで非常に口が悪く、自営業であるらしく気に入らない子がいるとすぐに怒鳴りクビにするそうです。 みなさんはこの出来事キレるほどのことだと思いますか?

  • 猫の水

    皆さんは「猫の水」をどうしていますか。 私のところには2歳のオス猫がいます。私が餌をやるためか、いつも私のそばから離れません。 トイレのドアを開けると、私より先の入っていき、風呂に入ると、服を脱いでいる間に風呂に入り、浴槽の縁に座って待っている始末です。 ま、ここまではいいのですが、最近あることに気づきました。 朝晩餌をやるときに水も一緒に換えるのですが、新しい水は飲まなくて、風呂の縁で待っているときに風呂の水を飲んでいます。猫舌といいますが、40度ぐらいは平気なようです。外に行くと、雨水を飲んでいるようです。 そこで、カルキ臭が嫌なのかなと汲み置きを作っていますが、それほど(風呂の水ほど)飲んでいないようです。 温水がいいのかなと思ったりもします。(うちはエコキュートですから、温水タンクは深夜電力で沸かした、言うと汲み置きです) みなさんはどのように水を与えていますか?

    • ベストアンサー
    • noname#153814
    • 回答数7
  • 次の言葉の真意を教えて下さい

    知人男性に、過去の彼女の話を聞きました。 彼女と最終的にどうなったのかと聞くと、 「食われてしまったんです。」と言いました。 え?それどういう意味?と聞くと、 「察してくださいよ。  ……捨てられたんです。」と答えました。 私は鈍感で彼の言うことがわからないのですが、 "食われる"って、ここではどういう意味なんでしょう?

    • ken617
    • 回答数6
  • 36週目で、親知らずを抜くかもしれませんが、大丈夫でしょうか?

    歯科検診に行こうと、妊娠36週目に歯科に予約をしました。 妊娠前に、下の奥歯を抜くのをキャンセルして以来その歯科に行きます。 産科の主治医には、歯科検診・歯の治療は大丈夫と言われましたが、 以前、親知らずを抜く時に、麻酔がしてあったのに痛み、3、4日痛み止めを飲んでいたので、今回は抜きたくないです。 キャンセルした歯は、横になっているので、前回より大変なようで、 しばらく痛みがつづいたり縫われたりすると思うのでこの時期にまさか 抜くなんてありえるでしょうか? できれば、検診だけ済ませたいのですが…

  • Sタイプ男性は年上の女性の何を魅力とするか?

    ちょっと参考に教えてください。 私は30歳のOLです。最近気づいたのですが、自分には何故かSタイプというか、一歩先を歩くというか、いじめっ子タイプといった男性ばかりがきて、優しいさわやかな男性はなかなか現れません……。 そういったSタイプの男性はどんな女性にひかれるのでしょうか?? また年上の女性には何を求めるのでしょう?やっぱり上に立ちたいのか、大人っぽさを求めるのか……。 どう対応したらいいか教えて頂けるとありがたいです☆

  • 「親子の良い関係」を築けていない?中年の危機?

     50代半ば男です。快適な持ち家、充実した仕事を持ち、今の連れ合いと良好な関係を保ち、経済的にも余裕がある幸せな状態にいます。約10年前に離婚しましたが、その後に連れ合いと出会って約8年になります。老後をともに支えあって生きるつもりでいます。しかし、満たされないところがあります。それは私の子どもたちとのことです。  離婚後、私は息子たちの親権を取り、育て、彼らは現在、独立して生活しています。離婚したことも関連しているとは思いますが、正月やお盆、祖父母の墓参りにも全く寄りつきません。20代半ばの息子とは大学を卒業してから4年余りですが、声は数回聞いていますが、会ったこの6年で1度だけです。数年前に彼が引越しする車中で、親の離婚したことが許せないと言っていました。次男は2歳下、こちらは、離婚に関して結果として支持してくれましたが、こちらも1年以上会っていません。返信を要求しているメールにも、2人とも殆ど返信を返しません。成人した男ですから、そんなものかとは思いますが、私自身が自分の親に親不孝だった認識は十分にあるものの、ここまでひどくはなかった気がします。もし私が死に近い状態でも(似たようなことがありました)、訪ねて来てくれるないのではないかと、大切にされていない思いで悲しいです(他に少し年の離れた娘もいますが、今回の主題とは直接に関係しません)。  私が息子達に方向性として示した、経済的安定、少しでも社会的なステータスの高い仕事は、本当に価値があったのだろうかと疑問に思う時があります。天は二物を与えずといいますが、街で仲の良さような親子を時々見かけるとうらやましくなります。経済的な豊かさがなくとも、仲の良い親子であるほうが望ましかったかも・・とすら思います。人として優しい心を持つこと、その大切さを育めなかったことは、自業自得なのですが、子育てを間違えたのかもしれません。離婚自体は間違った決断ではなかったと信じているものの、時として揺らぎます。私の年代で、過去を振り返る「中年の危機」とも関連しているのかもしれません。離婚したことと関係して、失った(?)親子の絆を、再確認したいというのは贅沢な悩みなのでしょうか。  シニア世代の皆様が、親子関係でどのように折り合いをつけられていらっしゃるのか、私の場合と類似していなくとも、ご意見をお聞きしたいと思っております。よろしくお願いいたします。

  • 自分の子供が、見ず知らずの人に怒られたら、どんな気分ですか?

    こういう場面は結構ありますね。 子供が、デパートや電車ではしゃいでいたり、走ったり、ぶつかったり、静かな場所で騒いでいたり・・・ さてそんな時に、見ず知らずの人に子供が怒られたら、皆さんはどんな気分ですか? ・余計なお世話? ・親なのに、怒れない自分が恥ずかしい? ・代わりに怒ってくれて助かる? よく、自分の子供が怒られたら、“怖いおじさんに怒られるからやめましょうね”と言う人がいますね。 この言い方って、正しいでのしょうか?

  • 離婚調停について

    夫と離婚することになりました。 原因は夫の身体的暴力・精神的暴力・性格の不一致・借金・嘘偽りの多さ・嫁姑問題等です。 夫からの暴力がきっかけで別居し、その後すぐに双方とも離婚に合意しました。 当初は双方ともに協議離婚を希望し、これまで協議を重ねてきました。親権は私とすぐに決まったのですが、養育費・慰謝料の金銭面で折り合いがつかず、次第に夫からの連絡が途絶えて協議が困難になったため、調停を申し立てることにしました。裁判所から書類を取り寄せ、陳述書も用意しました。 ところが、昨日申し立てに必要な住民票を送ってほしいと夫に電話をしたところ、夫から「私(夫)が調停を申し立てます」と突然言われました。 そこで質問なのですが、 (1)調停を私が申し立てるのと、夫が申し立てるのでは、何か違いがありますか?特に夫の話術は天才的で、嘘偽りであっても真実のように話すので、事実が歪められそうです。夫が申し立てた場合、私に不利になるのではないかと心配です。私には暴力や借金、不貞など離婚原因となるものはありませんし、慰謝料や養育費の請求額などの離婚条件も弁護士に相談しており、妥当な内容です。 (2)口の上手い夫に対して、私はかなりの口ベタです。そのため、これまでの経緯を詳細に陳述書にまとめました。申し立てられる側は、陳述書をどのようなタイミングで提出すればいいのでしょうか?事前に裁判所へ郵送・持参するものなのでしょうか?それとも当日調停委員の方に手渡しすればいいのでしょうか? お分かりなる方、ご回答をお願いします。また、調停に望むのに際して、アドバイスなどがありましたらよろしくお願いします。

    • nihcuki
    • 回答数5
  • 母を説得するため、私がこれからすべきことは?(長文)

    初めて相談させていただきます。 私は定時制高校に通っている1年生の女です。 先日、とあるきっかけで大学進学を志していますが、そこで1つ皆さんに教えていただきたいことがあります。 私の家庭は、視力障害者の母、小5の弟、年長の妹、そして祖母と私です。 教えていただきたいこと、それは私が思っている自立のことです。 私は個人的に高校を卒業すれば親元を離れて自立するのがいいと思っています。 理由は、やはり1人暮らしの経験をしたいのもありますが、何より私の母を見ていてそう思ったからです。 というのも、私の母の両親にあたる他県に住んでいる祖父母の母に対する過保護っぷりを見ていると、自立が必要に見えてしまいます。 しかし、母は視力障害があり働けず、祖父母に支援してもらい生活できている状態なので致し方ないとは思うのですが… 私が1人暮らしをしたいと思っていることに対し、母は反対しています。 理由は、自分が1人暮らしをして大変だったからということと、アルバイトをしながら勉強はとてもじゃないができないという理由です。 前者はこれは母が悪いとしか思えません。 というのも、母は短大当時下宿生活していたのですが、お水の世界に入って私の父(離婚していますが)と結婚したことを悔やんでいるのが一番の理由だと思っています。 家に帰っても自炊しなきゃならないとかはうわべの理由にしか聞こえないです。 後者は今の大学生であれば当たり前のことではないか?と思いました。 母が大学へ行っていた時のことはしりませんが、今の大学生はアルバイトと学業の両立をしていると思うのですが^^; おそらく、祖父母からも反対されると思います。 私が1人暮らしをしたいと思っているのは、実は今の家の状況にもあります。 全員が罵声を発しながら生活している状況で、私は精神を病んでしまっています。 病院には行ったことはないのですが、内科で精神安定剤を貰い、なんとか生活しています。 このまま大学へ合格し、家にいても私の気の休まる場所がなく悪化していく一方だと思っています。 母は精神病=甘えという考えの人ですし、「今のようにうつだなんだっていって家で閉じこもられても困る」と言われました。 (私は鬱のような状態でも閉じこもるようなタイプではないのですが;) 先日話した時に、反対だけれどこれからの私次第で考えるといわれました。 そこで、今から私がするべきことはなんなのか、と考えています。 勿論学業は当たり前ですが、行きたい大学も定まっていないので進級してから考えていこうと思っています。(私が行きたい大学は児童学のある大学です) 今はアルバイトができない状態(足の甲を骨折しているため)なので、治り次第アルバイトを探し、家にもお金をいれなければならないのですが、母に提示された条件は部屋の片づけをすることでした。 それ以外に私は何をすべきなのでしょうか? 付け加え程度ですが、大学の学費を出してくれるのは母ではなく祖父母になると思います。 母が障害者のため奨学金をもらっています。 できないことでなければしていこうと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 仮面夫婦が子どもの前で喧嘩

    子どもは4歳です。 2年ほど仮面夫婦で過ごしていました。 (会話は必要最低限ですが、休日は家族みんなでショッピングセンターに行っていました。ショッピング中も基本的に無言です。) 今日、子どもの目の前で旦那と喧嘩しました。 原因はペットの猫が旦那の布団でおしっこをしたからです。 普段は寝室のドアを閉めているのですが、子どもが開けっ放しにしてしまった為、猫が寝室に入りおしっこをしました。 おしっこの事に腹を立てた旦那は猫を外に出そうとしました(完全室内飼いの猫) 思わす、私が「来週出て行くからそれまで、猫を家においといて」と言いました。 そうしたら旦那が「だったらお前一人で今すぐ出て行け」と腕を掴んで玄関まで押されました。 私は子どもを置いて出て行く訳にはいかないと思い、必死に柱に掴まって追い出されないようにしました。 結局追い出されず、話し合いもせず、夜だったので旦那と子どもは寝ました。 上記のやり取りは5分ほどです。 その間に子どもが「けんか…」とポツリと言いました。 私の腕にはうっすらと青あざができました。 仮面夫婦、子ども目の前で喧嘩、仲直りする事もない、話し合いもない…。 やっぱり離婚するのが最善だと思いますか? ちなみに努力してまで夫婦仲を良くしようとはお互いに思っておりません。

  • 仲良しと言う言い回しについて

    このサイトでたまに目にするのですが、性交(セックス)の事を ”仲良し”と書いている人がいます。 だいたい奥さんに多いように思うのですが、なんか違和感があります。 (例:先日、主人と仲良ししたのですが・・・など) 露骨な表現を避けているのかもしれませんが、いい大人が使う言葉としてはどうなのかな?と思うし、なんかこの表現を見ると背筋がぞくっとします。 Hと言う言い回しもあまり好きではないのですが、仲良しよりはまだマシかな? こんな事思うのは私だけでしょうか? どうして普通に性交とかセックスとか書かないのでしょうか?

    • gon_gon
    • 回答数9
  • 嵐について

    24時間TVでもパーソナリティを努めました、ジャニーズの嵐についてどう思うかを質問したく投稿しました。 私は彼らの数年のファンなのですが、嵐ファン同士ではやっぱり良いよねと言い合うばかりなので、一般の人は嵐をどう思っているんだろう?と思います。 私は凄く良いグループだと思うし、業界でも評判は良いと聞きます。 でもやっぱり人間好き嫌いがあると思うし、これからもファンでい続けたいので色んな意見を聞いてみたいと思っています。 でも過度な中傷だけは止めて欲しいです。 個人個人の簡単な印象だけでも良いので宜しくお願いします。 削除対象でしたらすみません。

    • noname#175583
    • 回答数10