chongaa の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • 悪い事

    どのカテゴリーに質問しようか迷いましたが、結局ここに質問することにしました。 間違ってたら言ってください。 『悪い事』を子供(小6~中3)に教える際に、道徳的概念と宗教的概念を一切使わずに教える事が出来るかどうかを教えてください。 また、大人に対して言うならどのように言うべきか教えてください。

  • 夢からアプローチする唯物主義の否定の反駁募集

    あまりの文字数制限に唖然とした。脳の覚醒時と睡眠時では、覚醒時の方が高い能力を有する筈。睡眠とは脳が寝ている状態だからだ。レム睡眠時には夢を見る。これは特殊な事だ。何故なら、夢は映像体験である。眼を閉じているのに“見る”という感覚体験をするからだ。覚醒時に眼を閉じても“見る”事は不可能である。覚醒時の思考は睡眠時の夢に遠く及ばない鈍い“気がする”程度の事である。それは感覚体験でなく、神経のパターンの再現である事による、脳の能力の限界ではないのか。それなのに、能力の劣る筈の睡眠時に、覚醒時を遥かに凌駕する力(映像体験能力)を発揮するのはおかしいではないか。もし、脳が夢を見る能力を有するなら、覚醒時それを使用出来ないのは矛盾である。

    • noname#42771
    • 回答数24
  • 悪い事

    どのカテゴリーに質問しようか迷いましたが、結局ここに質問することにしました。 間違ってたら言ってください。 『悪い事』を子供(小6~中3)に教える際に、道徳的概念と宗教的概念を一切使わずに教える事が出来るかどうかを教えてください。 また、大人に対して言うならどのように言うべきか教えてください。

  • 夢からアプローチする唯物主義の否定の反駁募集

    あまりの文字数制限に唖然とした。脳の覚醒時と睡眠時では、覚醒時の方が高い能力を有する筈。睡眠とは脳が寝ている状態だからだ。レム睡眠時には夢を見る。これは特殊な事だ。何故なら、夢は映像体験である。眼を閉じているのに“見る”という感覚体験をするからだ。覚醒時に眼を閉じても“見る”事は不可能である。覚醒時の思考は睡眠時の夢に遠く及ばない鈍い“気がする”程度の事である。それは感覚体験でなく、神経のパターンの再現である事による、脳の能力の限界ではないのか。それなのに、能力の劣る筈の睡眠時に、覚醒時を遥かに凌駕する力(映像体験能力)を発揮するのはおかしいではないか。もし、脳が夢を見る能力を有するなら、覚醒時それを使用出来ないのは矛盾である。

    • noname#42771
    • 回答数24
  • ビデオの法則

    すみません。哲学っていうかわかりませんが、「ビデオの法則」っていうのを考えました。意見を聞かせてください。 ビデオの主人公は何回見ても同じ行動を取り同じ結末に行きつく。 なぜか? ビデオだから。 まあ当然の答えですが、ここを少し深く考えました。 ビデオの主人公のビデオの始まった時点の心境や体調は毎回同じです。 当然ですね。 これはビデオの主人公の「初期値」は毎回同じということです。 そして、ビデオの主人公がその物語で見聞きすることや感じることは毎回同じ。 これも当然です。 これはビデオの主人公への「入力」が毎回同じということです。 ここから『ビデオの主人公の「初期値」と「入力」が同じなら、同じ行動を取り、同じ結末になる』と言えます。 まあ、当り前のことですが。 ですが、これを実世界の人間にあてはめると、ある人間の初期値と入力がその人間の人生を決定することになります。 人間の初期値というのはおおざっぱに言うと生まれた時点での脳と体です。入力というのはまあ環境のことです。 ようは生まれた時点で全く同じ人間でかつ、同じ環境で育てば全く同じ人間になるということです。 まあ、当り前のことです。 ここから何が言いたいかというと、自分の初期値は自分で決定できないですよね。かつ自分への入力(環境)も自分で決定できないですよね。 初期値は運によって決まりますし、環境も運によって決まります。 ということは今の自分のアイデンティティも運によって決まっていることになります。自分ではどうしようもない部分です。 性格の悪い人も犯罪者もそうなった原因は初期値と環境にあります。 よくテレビでコメンテーターが犯罪者を「こんなことやる人間は信じられません。ほんとに死刑になって当然です。」というように罵っていますが、この理論で言うと、そのコメンテーターもただ運がよくて犯罪を起こさなかっただけです。そのコメンテーターがもし仮にその犯罪者と同じ初期値で同じ環境で育てば絶対に同じ犯罪をしているはずですから。 「ビデオの理論」から言うとその犯罪者は「弱い人間として生まれ、悪い環境に育ち、犯罪を犯して死刑になる」という内容のビデオの主人公になるはめになって運が悪かったね同情されるべきではないでしょうか。 犯罪者を擁護する気はないので、やはり同情というのはおかしいと思いますが、やはり運が悪かっただけということはいうべきです。 人を憎んで罪を憎まずと言います。これは、罪事態はもちろん悪いことなので憎むべきだが、それを犯した人はただ運が悪いだけなので憎むなという意味なのではないでしょうか。 人生は運ではない、私は努力で今の幸せを勝ち取ったと反論する人もいるでしょうが、その人はただ単に「努力できる性格」を初期値と環境から授かっただけなのです。「努力できない性格」を授かった人は「努力できる性格」になるよう努力することもできない不幸な人なのです。 ですから、ダメな人間の原因は浅い意味では自己責任と考えることもできるが、深く考えると完全に運が悪かったということになります。 私はこのことを考えていると、世の中のすべての犯罪者はその人自身はなにも悪くなく運が悪かっただけで、世の中のすべての偉人はその人自身がいい人だったわけでなくただ運が良かっただけなのだという結論が頭に浮かんでしまいます。 私の好きな歌にこんな歌詞があります。 「いい人ばかりじゃないけど、悪い人ばかりでもない。」 世の中にはいい人、悪い人ではなく、運のいい人、悪い人しかいないという意味に思えてなりません。 私は間違っているでしょうか?みなさんの意見を聞かせてください。

    • Ryo0617
    • 回答数47
  • 男性誕生日プレゼント 

    靴下をプレゼントしようかと思っています。 どこかいいブランド?があれば、教えてください。 ほか、値段がそんなに高くないものがあれば、、、

  • ノーマルとスクーター

    最近バイク免許を取りました、それでバイクを購入しようと思うんですが以下の二つで迷ってます、 ホンダ フォルツァ ホンダ V ツイン マグナ フォルツァのほうはスピーカーをつけることが出来るから V ツイン マグナはいかにもバイクって感じだからです。 両方ともくだらない理由ですが皆さんはどちらをオススメしますか?

  • 論理的な考えを超える考え、その他の考えはあるの??

    タイトル通りです。 論理的な考えを超える考え、またその他の考えはありますか?? 回答、参考意見などお待ちしております。

    • noname#82710
    • 回答数11
  • 論理的な考えを超える考え、その他の考えはあるの??

    タイトル通りです。 論理的な考えを超える考え、またその他の考えはありますか?? 回答、参考意見などお待ちしております。

    • noname#82710
    • 回答数11
  • 認識(現象界)を超えて、他者を感じ、了承する方法は無いでしょうか。

    『道徳形而上学の基礎付け』、『プロレゴ-メナ』を読み、 現在、『純粋理性批判』を読んでいます。 論理構成が非常に綺麗で、理路整然として非常に読みやすく面白いのですが、 読めば読むほど、 「認識を超えて、他者を感じたい」 という欲求に駆られます。 しかし、いく考えてみても、その方法を思いつきません。 哲学の入門書を二年前に読み、 その問題はずっと考えているのですが、 未だに答えが見つかりません。 もちろん、答えはないのでしょうが、 方法論や、こう思う、という様な考えでも、 もちろん非常に嬉しいので皆さんの意見をお聞かせ下さい。

    • rai317
    • 回答数14
  • 自分がキライな自尊心とは

    過去に幾つか同様の質問をさせて頂きましたが、 私は非常に自己否定感の強い人間です。 けれども、過去にある精神科医(仮にM沢S夫)に「自己愛性人格障害」と診断され、 「あなたは非常に自尊心が高いんだよ」と言われました。 過去の当サイトでも同様の指摘を受けました。 しかしそれほど自尊心が高い人間が、 何故このように自己を否認し続けるのか当人には理解できません。 「高い自己イメージが現実の自己を否認しているのだ」 というご意見もあるかもしれませんが、 少なくとも自覚的には私は「あるべき理想像」など思い描いたこともありません。 太宰治について書かれた評論で、 「自尊心の裏返しの自己否定」という言葉が頭から離れません。 自己を否認し続ける自尊心とはなんでしょう・・・ http://okwave.jp/qa3163113.html http://okwave.jp/qa3171725.html

    • noname#37669
    • 回答数3
  • 善と悪について

    例えば、アンパンマンを善、ばいきんまんを悪とした場合、この仮定は 本当に成り立つと思いますか?ばいきんまんは、自分の利益のために人に悪いことをしますが、アンパンマンは人を守って、ばいきんまんを退治してくれます。しかし、これには落とし穴があると思うのです。アンパンマンは、アンパンチすなわちパンチをすることでばいきんまんを吹き飛ばして退治してしまうのです。つまり、ばいきんまんはアンパンマンに暴力を振るわれるのです。この場合の暴力は善として見ていいのですか?また、少し前にイラク戦争がありましたが、この場合、戦争をしかけたブッシュが善、戦争されたフセインが悪としていいでしょうか? 大量破壊兵器は見つかりませんでしたが。アンパンマンでもブッシュさんでもいいので、悪と善の関係について教えていただければ幸いです。

  • 50歳男性(上司)へお礼のプレゼント

    主人の上司がこの度、部署移動することになり、主人を初め部署20名も 大変お世話になった部長さまへの、お礼の意味でのプレゼントに悩んでいます。 主人の会社はソフトウエア開発をやっております。 部署を移動される部長さまは、50歳男性です。 プレゼントの予算が10万円で、主人は高級万年筆を買うと言っておりますが、 果たして喜ぶでしょうか? 私としては、部署の方たちと相談して決めたらどうか、という意見なのですが、 主人が現在本社で指導をやっているので、部署の方たちと相談する時間がないとのことです。 ちなみにその10万円は、部署の代表としてプレゼンをした主人と、部署の方たちへの 頑張りとして、20万円もらえたうちの10万円だそうです。 残り10万円は、部署の方たちが手にすることができます。 50代の上司が側にいる方に、ぜひ参考として、自分の上司だったら こんなものをプレゼントするというものがありましたら、教えてください。 本当は、主人が部長さまのことを知っているのですから、主人の意見でも いいと思うのですが、妻として見ていて主人はあまり仕事以外のことは気が利かなく、 人様へのプレゼントも「えっ!?」と趣味を疑うものばかりです。 いくつか候補にできるような意見がいただきたく思います。 30代、40代の男性が、将来自分がその立場でもらえたら嬉しいかな?という 意見でも構いません。 あと、奥様とお子様二人がいらっしゃる部長さまなので、カタログギフトなどで、 選んでもらう方がいいのかしら?とも思ったりしています。

    • noname#41981
    • 回答数1
  • 甘ったれた性格

    こんばんは。いつもお世話になっております。 私はとても甘ったれた性格をしています。 根性がなく、嫌なことを先延ばしにするのは日常茶飯事で何事もなかなか行動することが出来ません。 私は何もしなくてもきっと誰かがなんとかしてくれる、とそんなことさえ考えたりもします。 本当に自分で自分が嫌になるくらい甘えているんです。 一人っ子だからか両親にはだいぶ甘やかされて育ちました。 その状況に甘んじたままもうすぐ20代を迎えようとしています。 これからは自分で仕事をしていかなければならないし、このままでは明らかにまずいと思っています。 この甘ったれた性格を改善するのに何かいい方法があれば教えてください。

    • aki0310
    • 回答数5
  • 私はイライラしやすい人間でしょうか?

    先日行った職場結婚の二人の披露宴で新婦同僚(男性)のスピーチの内容なんですが、 「新婦のAさんは、はっきりと物をいう人で、えー、同僚の新郎に新婦側でスピーチを頼まれたときにいい所を言ってくれと頼まれたんですが、えーと、Aさんは本当にはっきり物をいう人です」終わり。 という内容でした。 私はそれを聞いてなんだか新婦に失礼な人だなと、結局は他人事ではありますが、不愉快に感じたんです。 二つ目は、結婚して子供のいない専業主婦の友人から 「私は毎日暇だ」とメールが頻繁に来ていて、(私は共働きなのでわりと毎日忙しいのです)さらに電話が来て「まだ働くの?」と聞かれ私は子供がいないと二人分の家事だけじゃ持て余すし、とても良い職場環境なので「働くよ、そっちは働かないの?」と私が聞いたら、「えー!私はもういいよ、働かないよー」と笑いながら言われて、なんだか小馬鹿にされたように感じて不愉快な気分になったんです。 私は気にしすぎなんでしょうか? というか不愉快を感じるハードルが低すぎる人でしょうか?

    • q543
    • 回答数10
  • 物質は実在するのでしょうか?

    「物質」というものが、本当に「実在」するのか疑問に思っています。 そもそも「物質」とは何かがよくわかりません。例えば、目の前のリンゴは、常識的には「物質」だろうと思います。そして、科学的知見によれば、その物質であるリンゴは、分子の集合であり、分子は素粒子の集合だということになります。しかし、その素粒子は、リンゴのように色が付いてないし、輪郭もはっきりしないし、正確にどこの位置に存在しているかすら確定できないし、波の性質と粒子の性質を併せ持つものと言います。そんな得体の知れないものは、常識的な感覚では想像できません。常識的な感覚では想像できないにも関わらず、何故、それが「実在」すると考えるのでしょうか?  それは、「素粒子」の振る舞いについて数学的モデルが考えられ、その数学的モデルに基づいて計算した結果が「実験事実」と一致するからではないでしょうか? もし、「素粒子」についての「計算結果」が「実験事実」と一致しなければ、「素粒子」が実在するなどとは考えないのではないでしょうか? ところで、「実験事実」とは何でしょうか? それは、「観測された現象に関する事実」ではないでしょうか? このように考えると、以下のような結論になると思います。 この物質世界は「現象の集合」として認知され、その「現象の集合」は「数学的モデル」により説明ができる。 すなわち、この物質世界は現象であって、その現象の背後に現象の原因となる何か、多分一般には「物質」と呼ばれている何か、を想定する必要は全くないのではないでしょうか? 「物質」が実在しているわけではなく、「現象」と「数学モデル」が存在しているだけではないでしょうか? 言い換えれば、「物質」とは「数学モデル」のことではないでしょうか?

  • 一つ前の型のレガシーB4RSK

    一つ前の型のレガシーB4、RSKの購入を考えているんですが、他車のクルマとくらべて修理がすることが多いってちらって聞いたんですが、本当ですか?? 何でも良いので一つ前の型のレガシーB4,RSKの情報をください。 あと、長所、短所もあったら教えてください。