LEVELUP100 の回答履歴
- 原発、最終段階に突入(政府は言わない)
専門家の方言っていたのですが、 福島の原発が最終段階に突入しているらしいです。 原発を破棄し、最後の手段として海水の注入に踏み切ってるそうですが、 これに失敗すると炉心の爆発が起こるそうです。 スリーマイル島の原発事故に近い経緯をたどっています。 爆発した場合、広島の数百倍、半径数百キロの被害は免れません。 日本が沈没します。 すでに、関東から関西方面に逃げている人の情報もあります。 政府は絶対に真実は話しません。パニックになりますから。 逃げたほうが良いでしょうか?
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- noname#129115
- 回答数10
- これでも原子力発電所は必要ですか?
東北地方太平洋沖地震の影響で、東京電力・福島第一原子力発電所が損傷を受け、原子炉炉心溶融による放射性物質流出、作業員・地域住民被爆等甚大な被害が発生した。 地震国・日本での原発に対する不安が現実のものになってしまった。 こういう状況になっても、日本に原発は必要?不要? 皆さんはどちらだと思いますか?
- 東北地震に対する発言不謹慎ですか?
先ほど、テレビを見ていたら、ある専門家が、もっと違う防波堤を設置しておくべきだった、政策の問題だという意見をいうと、あの発言は不謹慎だ、こんなときにいう話じゃないだろ、何を言ってるんだという書き込みが多数ありました。 まず不謹慎ですか? 津波の被害にあわれてお見舞いの気持ちは誰もが持ってますが、原因の可能性の発言をすることがなぜ不謹慎なのでしょうか? 不謹慎といって原因の話をしなければ、明日にでも日本のどこかで同じ規模の地震がくるかもしれません、今現在海岸沿いで暮らしている、似通った条件の方たちはその原因について考える必要があるのではないでしょうか? 悲しみにくれるのは被害者の方です、他の方かちは原因の追求をして今後このような事がないように考えるべきです。 ではいつそういう発言をするなら不謹慎じゃないんですか? 今すぐでしょ?次に地震がくるのがいつかなんてわからないんですよ、1時間以内にくることだってあるんですよ?そうなった場合、今救援活動をしている方たち、被害にあわれている方たちを救うのがより困難になるんですよ? 不謹慎といってる人たちこそが不謹慎ですよ 明日にでも地震が起きて、他の地域の人がどうようの被害に合われた場合不謹慎といってる方たちが愚かだと思います。 今関心が最も高い状態で専門家がそういう発言をする事で、反省し、考えるのではないでしょうか? 私は堤防の作り方政策の問題かどうかはわかりませんが、住民の方たちも常に危険と隣り合わせのところに住むべきだったのかとも思います。 がけの上、がけの下、川の近く、都市部でいえば、耐震基準を満たしていない建物、地盤が地域的に弱いところ、 いずれにしても、自分で選んで住んでいるのでその人個人にも責任があると思います。 もしも政策で防波堤を築く事が重要となれば、日本全国の海岸沿いに防波堤を築かなくてはいけなくなります、そんな事不可能です、何もかも国民が要求した事を実現させるのではなく、その国民自身がその場所から離れるという選択もしなくてはいけないです。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#128773
- 回答数11
- 東北地震に対する発言不謹慎ですか?
先ほど、テレビを見ていたら、ある専門家が、もっと違う防波堤を設置しておくべきだった、政策の問題だという意見をいうと、あの発言は不謹慎だ、こんなときにいう話じゃないだろ、何を言ってるんだという書き込みが多数ありました。 まず不謹慎ですか? 津波の被害にあわれてお見舞いの気持ちは誰もが持ってますが、原因の可能性の発言をすることがなぜ不謹慎なのでしょうか? 不謹慎といって原因の話をしなければ、明日にでも日本のどこかで同じ規模の地震がくるかもしれません、今現在海岸沿いで暮らしている、似通った条件の方たちはその原因について考える必要があるのではないでしょうか? 悲しみにくれるのは被害者の方です、他の方かちは原因の追求をして今後このような事がないように考えるべきです。 ではいつそういう発言をするなら不謹慎じゃないんですか? 今すぐでしょ?次に地震がくるのがいつかなんてわからないんですよ、1時間以内にくることだってあるんですよ?そうなった場合、今救援活動をしている方たち、被害にあわれている方たちを救うのがより困難になるんですよ? 不謹慎といってる人たちこそが不謹慎ですよ 明日にでも地震が起きて、他の地域の人がどうようの被害に合われた場合不謹慎といってる方たちが愚かだと思います。 今関心が最も高い状態で専門家がそういう発言をする事で、反省し、考えるのではないでしょうか? 私は堤防の作り方政策の問題かどうかはわかりませんが、住民の方たちも常に危険と隣り合わせのところに住むべきだったのかとも思います。 がけの上、がけの下、川の近く、都市部でいえば、耐震基準を満たしていない建物、地盤が地域的に弱いところ、 いずれにしても、自分で選んで住んでいるのでその人個人にも責任があると思います。 もしも政策で防波堤を築く事が重要となれば、日本全国の海岸沿いに防波堤を築かなくてはいけなくなります、そんな事不可能です、何もかも国民が要求した事を実現させるのではなく、その国民自身がその場所から離れるという選択もしなくてはいけないです。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#128773
- 回答数11
- WindowsXPでのメモリ容量認識不良について
メモリを2GBモジュール2枚、合計4GB搭載しています。パソコンメーカーの純正品です。 WindowsXP Pro(SP3:32bit)のプロパティで容量を見ると、960MBしか表示しません。 タスクマネージャーでは約980MBとなっています。 BIOSでは4GBを正常に認識しています。 通常、約3GBくらいは表示してもいいと思うのですが、何か解決策はありますでしょうか。 メモリを交換しても同様の現象です。
- 締切済み
- Windows XP
- micsidol
- 回答数2
- 漫画家になりたい
現在18歳で今年短大に進学する者です。 短大卒業後は普通に仕事をしながら漫画家を目指そうと思っているのですが難しいでしょうか? 今は人物や建物の描き方を本を参考にしながら練習してます。 独学でも根性があればなんとかなりますか? 漫画家になるのは昔からの夢で中学生の時に何度か小さい賞を受賞した経験があり、いつかなれるかも!なんて思ってました。 それから4年くらいまったく描いてないのでなんの参考にもなりませんが(笑)
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- suzukiaka
- 回答数2
- BIOSの画面で止まる
BIOSの画面でいったん止まり、 F1を押すとそのままウィンドウズが起動できます。 前は押さなくてもそのまま起動したのに、 ウィンドウズを修復したら止まるようになってしまいました。 どうしたら前のようにそのまま起動できるようになるでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#179333
- 回答数3
- PC技術者になるために
はじめまして 自分はある漫画でハッカキングにとても興味をもちました。それで自分もなったみたいといつしか思っていました。 でも口だけじゃ何もできないのでgoogleで調べたところまずC言語とかプログラミングなどを覚えると書いてました。なので何も分からないので超初心者のための本とかあれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- ninnzya69
- 回答数8
- 音声認識について
こんにちわ 初めて利用させていただきます。 不手際などありましたら申し訳ございません。 標題の件、 マイクから入力した声を認識して人物名をモニタに出力するようなシステム を作ろうと考えています。(思いつきなので内容は全く決まっておりません) 質問なのですが、認識する際に入力する言葉は例えば 「おはよう(全員同じ言葉を使う)」 と 「山田 太郎(各自個人名を使う)」 どちらが難しいでしょうか? 皆が同じ言葉を発すると似たような周波数になり分析が難しくなるような気もしますし、 違う言葉を発すると色々な言葉のデータを集めないといけない気がして大変な気がします。 以上宜しくお願いします。
- サウンドカードのドライバについて
自作パソコンでサウンドカードを追加しようと思い、Xonar Essence STXというものを買いました。 取り付けた後付いてきたCDからドライバをインストールしたのですが、再起動しても再生デバイスでは使用できません。と出ます。なのでアンインストールしてhttp://support.asus.com/download/download.aspx?model=Xonar%20Essence%20STX&f_name=PCI_STX_091126_7_12_8_1777_W73264.rar&f_type=4&os=29 にある上のドライバを入れてみましたが、同じでした。 サウンドカードを挿しなおしたりしても同じです。 デバイスマネージャーでみるとASUS Xonar Essence STX Audio Devaiceに三角のビックリマークが付いていました。プロパティでみるとデジタル署名がありませんとでました。 仕方なく今はパソコンを立ち上げる毎にF8で無効な署名を強制的に・・・とかそういうやつをおして使っているのですが、毎回やるのはすごく疲れるし忘れると再起動はとてもめんどうです。 一度株式会社ユニティに問い合せてみたのですが、 XONAR Essence STX/Aをご利用頂きありがとうございます。現在ドライバが正常に導入出来ない状況とのことですが、ドライバについて最新版でも同様とのことであれば恐れ入りますがカード側の故障、もしくはお手元のパソコン(マザーボード)との相性問題が懸念される状況です。 カードの挿し直し、ドライバの再導入をお試し頂き改善されない場合には、一度カード側の動作の可否の検証をさせて頂いた方が良い状況と思われますので、お手数で大変恐縮ですが製品の窓口となりますご購入頂いた販売店様までお持ち頂き、検証・修理のお手続きをご依頼頂く事をご検討下さい。 と帰ってきました。カードの挿しなおしはしたので、相性か故障ということになります。 署名を無視してなら使えるので故障はないとおもうのですが、やはり相性ですか? インターネットの通販PCワンズというところで買ったもので店頭ではないので相性で見てくれるか心配です。 もし他に何か試してみることがあれば教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- Guuuuuuuuuu
- 回答数3
- サウンドカードのドライバについて
自作パソコンでサウンドカードを追加しようと思い、Xonar Essence STXというものを買いました。 取り付けた後付いてきたCDからドライバをインストールしたのですが、再起動しても再生デバイスでは使用できません。と出ます。なのでアンインストールしてhttp://support.asus.com/download/download.aspx?model=Xonar%20Essence%20STX&f_name=PCI_STX_091126_7_12_8_1777_W73264.rar&f_type=4&os=29 にある上のドライバを入れてみましたが、同じでした。 サウンドカードを挿しなおしたりしても同じです。 デバイスマネージャーでみるとASUS Xonar Essence STX Audio Devaiceに三角のビックリマークが付いていました。プロパティでみるとデジタル署名がありませんとでました。 仕方なく今はパソコンを立ち上げる毎にF8で無効な署名を強制的に・・・とかそういうやつをおして使っているのですが、毎回やるのはすごく疲れるし忘れると再起動はとてもめんどうです。 一度株式会社ユニティに問い合せてみたのですが、 XONAR Essence STX/Aをご利用頂きありがとうございます。現在ドライバが正常に導入出来ない状況とのことですが、ドライバについて最新版でも同様とのことであれば恐れ入りますがカード側の故障、もしくはお手元のパソコン(マザーボード)との相性問題が懸念される状況です。 カードの挿し直し、ドライバの再導入をお試し頂き改善されない場合には、一度カード側の動作の可否の検証をさせて頂いた方が良い状況と思われますので、お手数で大変恐縮ですが製品の窓口となりますご購入頂いた販売店様までお持ち頂き、検証・修理のお手続きをご依頼頂く事をご検討下さい。 と帰ってきました。カードの挿しなおしはしたので、相性か故障ということになります。 署名を無視してなら使えるので故障はないとおもうのですが、やはり相性ですか? インターネットの通販PCワンズというところで買ったもので店頭ではないので相性で見てくれるか心配です。 もし他に何か試してみることがあれば教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- Guuuuuuuuuu
- 回答数3
- ソフトウェア技術、開発で世界に通用する日本企業は?
ありますか? あるとして外資の強い影響下に置かれていない企業はありますか? あるとして天下りを受け入れる等、政治、行政、支配的企業等の強い影響下に置かれていない企業はありますか? ないようであればソフトウェア技術、開発で世界に通用しうる可能性を持った企業、もしくは個人、集団に心当たりはありませんか? 日本の復権と長期の繁栄を賭けられるだけの実力者を探しています。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- rizeup
- 回答数3
- サウンドカードのドライバについて
自作パソコンでサウンドカードを追加しようと思い、Xonar Essence STXというものを買いました。 取り付けた後付いてきたCDからドライバをインストールしたのですが、再起動しても再生デバイスでは使用できません。と出ます。なのでアンインストールしてhttp://support.asus.com/download/download.aspx?model=Xonar%20Essence%20STX&f_name=PCI_STX_091126_7_12_8_1777_W73264.rar&f_type=4&os=29 にある上のドライバを入れてみましたが、同じでした。 サウンドカードを挿しなおしたりしても同じです。 デバイスマネージャーでみるとASUS Xonar Essence STX Audio Devaiceに三角のビックリマークが付いていました。プロパティでみるとデジタル署名がありませんとでました。 仕方なく今はパソコンを立ち上げる毎にF8で無効な署名を強制的に・・・とかそういうやつをおして使っているのですが、毎回やるのはすごく疲れるし忘れると再起動はとてもめんどうです。 一度株式会社ユニティに問い合せてみたのですが、 XONAR Essence STX/Aをご利用頂きありがとうございます。現在ドライバが正常に導入出来ない状況とのことですが、ドライバについて最新版でも同様とのことであれば恐れ入りますがカード側の故障、もしくはお手元のパソコン(マザーボード)との相性問題が懸念される状況です。 カードの挿し直し、ドライバの再導入をお試し頂き改善されない場合には、一度カード側の動作の可否の検証をさせて頂いた方が良い状況と思われますので、お手数で大変恐縮ですが製品の窓口となりますご購入頂いた販売店様までお持ち頂き、検証・修理のお手続きをご依頼頂く事をご検討下さい。 と帰ってきました。カードの挿しなおしはしたので、相性か故障ということになります。 署名を無視してなら使えるので故障はないとおもうのですが、やはり相性ですか? インターネットの通販PCワンズというところで買ったもので店頭ではないので相性で見てくれるか心配です。 もし他に何か試してみることがあれば教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- Guuuuuuuuuu
- 回答数3
- パソコンの診断ってしてくれますか?
最近、パソコンの調子がよくないので診断してもらいたいのですが、そういった場所ってありますか?
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- rurushu
- 回答数3
- コミスタ4.0の書き出しした画像が汚い
今回、原稿を終えて画像の書き出しの作業に入ったのですが、 最終チェックした際、トーンの部分が汚くなってしまいます。 原稿作成ソフトはコミスタの4.0で書き出しファイルはpsdです。 以前別の原稿を書き出した時は問題なかったので少し心配になりました。 参考程度に画像を添付しました。 髪などはあまり気にならないのですが、ジャージ部分などが汚くなっている気がするので 原因等分かる方がいらしたら是非ご協力お願いします。 (入稿が明日の午前中なのでなるべく早めの回答をお願いします)
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ainaex
- 回答数1
- イラストスタジオの更新にいくらかかりますか?
イラストスタジオとOCとSAIで迷ってるんだけど、更新にいくらかかりますか? SAIはもう更新ないとしてOCは3kかかるみたいです。 ど素人の質問ごめんなさい
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- noname#195738
- 回答数1
- AIRの神尾 観鈴の病気について
ゲームブランドKEYから2000年に発売された AIRというゲームのヒロイン神尾 観鈴はとある精神疾患を抱えています。 過去のトラウマか1000年の呪いか、作中で原因は明記されていませんが、 心を許した他人との関係が良好に進めば進むほど、 突然泣き出したり暴れたり、頻繁に癇癪を起こし、結果的に相手が離れていってしまうものです。 この為学校でも友人が出来ず、保護者とも最低限のコミュニケーションしか取れなくなっています。 ここで、本題です。 この症状、実は作中の演出ではなく、実在する症例なのですが、 何方か詳しく解説できる方は居らっしゃいますか? 7、8年前にネットでAIRの内容も絡めた上で、 この症例について解説されたホームページがあったのですが そのサイトのURLを紛失してしまい、自分でもいろんなワードでググってみたのですが、 すでに削除されている為か、ついぞ見つけることが出来ませんでした。 2000年発売当時は精神疾患に対する一般の理解も薄く、 「黄色い救急車呼べ」とか「気が触れた」とか「1000年の呪い?」とか言われる事も多かったのですが、 欝やPTSD等、精神疾患が一般的な病気として認知されつつある現在ならば、 当時よりも詳しい情報が得られるのではないかと思い質問してみました。 どうかよろしくお願いします。 また上記の、観鈴の症例について解説されたホームページをご存知で、 まだ現存しているならば、ぜひそのURLも教えてください。
- ノートン再インストール 一度失敗した理由・・・。
NIS2010を使用しており、先日、2011年版にバージョンアップしましたが、諸事情で2010年版に戻しました。 まずは、ノートンの削除ツールで、2011年版を削除。 これは上手く行きました。そして、ノートンサポートに教えてもらったサイトから、2010年版をダウンロード、再インストールしようとしていた時です。 作業中に、突然、青い画面になり、シャットダウン。再起動しましたが、「スタートアップ修復」の画面などが表示されるというおかしなことに。そのまましばらく待ちましたが、結局、修復は完全には上手く行かなかったみたいな表示が出て、何とか通常の起動をしました。 もちろん、NIS2010の再インストールは上手く行っていません。アイコンだけ表示されていましたがクリックしても無反応。しかもなぜか、ノートン削除ツールが勝手に消えていました。 そこで、再びノートン削除ツールのところからやり直しました。すでにNIS2011は削除されていたはずですので、再インストールに失敗したNIS2010の残骸を処分するつもりで使用しました。そして、NIS2010の再インストールは、ノートンサポートに教えてもらったサイトから2010年版をダウンロードのやり方ではなく、2010年版のCD(もともと、2010年版をPCにインストールする際使用したもの)から再インストールしました。 すると今度は上手く行きました。 一回目に失敗したのはなぜだったのでしょうか。 一回目の再インストール時、プリンタをパソコンに接続して起動していたのがいけなかったのか、それとも削除ツールを一回使っただけでは、NIS2011が完全に消えていなかったとかで、そのせいなのか・・・。いろいろ考えてしまいます。 原因ってわかりますでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- future2012
- 回答数3