kaede-com の回答履歴
- 初孫のメリットとデメリットは?長男嫁です。
色々な意見をお伺いしたく、質問させていただきました。 現在、私は既婚で夫と二人暮らしですが、子供が欲しいと考えています。 夫も今すぐにでも子供が欲しいと言ってくれています。 しかし、子供を持つことを考えたときに、今までの結婚生活から、なんとなく気が進まなくなってしまっていて・・・。 ・・・原因は新婚の頃からの義母の過干渉です。。。 何をするにも義母が出てきて(古い家財道具をうちに持ってくるとか、頻繁に作った御飯を持ってくるとか、家計やお金のやりくりも口出しされます)、夫と二人の家庭というより、今までの義母と夫の生活スタイルに、私が合わせるだけのような新婚生活でした。 私は言い返さず「色々して下さってありがとうございます」といつも言っていましたが、限界がきてしまい、夫に不満をぶちまけました。 私が2人の結婚生活を楽しめなくなってしまった過程を理解してくれました。 義母にも、夫がうまくそれとなく距離をおくように言ってくれたみたいで、干渉は今はなくなっています。 しかし、もし私達に子供ができれば、義母の孫ですし、また干渉がはじまったらどうしよう・・・と不安です。また前みたいに、義母の干渉のことで、その度に悩んで夫と言い合いになってしまうのかな、と考えると子供を産む事にあまり楽しみを見出せません。取り越し苦労だとは思いますが、実際に子作りを考えると将来の不安が沢山出てきてしまうのも事実です。 そこで対策を考えました。 夫の弟が最近結婚しましたが、義弟夫妻には干渉はほとんどしなかったようです。 私達長男夫婦が過干渉のことで揉めたので、次男夫婦には控えたようです。 結婚後の親戚のあいさつ周りも、私達長男夫婦は全部周りましたが、次男はどこも周らなかったようです。 トップバッターになると、いつも苦労が耐えないのかな・・・。と思ってしまいました。 それなら、初孫は次男夫婦が先に産んでくれないかな。とか考えています。 次男夫婦には申し訳ない言い方ですが、先にお手本があると、気が楽です。 ひねくれた考え方だとは自分でも思いますが、初孫を産んでこの先ずっと苦労するのも自分です。 次男夫婦の妊娠報告を聞くまで子作りしないのか?とか、そもそも義母ありきの子作りなのか?とか自分でも矛盾な点があることは重々承知です。 でも、よりストレスのない、より良い人生を送るためにはどうしたらよいのか考え込んでしまって、抜け出せずにいます。 何かご意見をください。 若しくは、初孫で良かった。と思う点は何かありますか? よろしくご教示ください。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- rosemaryblanc
- 回答数11
- 年子の兄妹、誕生日祝ってどうしてますか?
現在2歳男の子と1歳女の子がいます。新米母です。 年子をお持ちの方、もしくは兄弟が年の近いお子様をお持ちの方、気になることがあるので是非お聞きしたいのですが毎年の誕生日祝いはどのようにされていますか? というのもそれぞれのお誕生日を一人だけ祝うと嫉妬しませんか? うちはまだ二人とも小さいのであまりわかってないと思いますが、例えば上の子の誕生日にプレゼントをあげるとしたら下の子もほしがりますよね。その場合下の子にもプレゼントあげますか?そうすると下の子の誕生日にもプレゼント渡しますよね?今度は上の子も欲しがって…ってなると年に2回あげることになって誕生日のありがたみ?がなくなるような気がします。子供は小さいうちはそんなもんですか?それとも今日はあなたの誕生日ではないからプレゼントはないよと教え込んでいった方がいいのでしょうか?私自身は妹がいますが6歳離れてるので幼少期を思い返しても心境はつかめないのですが…でも私の誕生日に妹にもプレゼントを渡してたことはなかったような。 今後の参考までにどんなお誕生祝いなさるのか教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- mikotantaro2010
- 回答数7
- 二人目を作るか作らないかで悩んでいます
現在、3歳の男の子がいます。 子どものためにはできれば兄弟を作ってあげたいのですが 私自身にとっては環境的に厳しいものがあり、踏み切れずにいます。 現在、主人の実家で舅・姑と同居しています。 自営業で両親とも現役で働いているため、私が産休・育休に入ると必然的に家事はすべて私がやることになります。 一人目のとき、産前・産後の体のトラブルがあったのですが、舅や姑の手前、家で横になっているわけにもいかず、肉体的にも精神的にも無理をしてかなりダメージを受けました。 自営業だとお昼にはみんな家に戻ってきますので、朝食の後片付けが終わるとすぐに昼食の献立を考えて下ごしらえをして買い物に行き、帰ってきたら昼食の準備、もちろんその合間に掃除・洗濯と休む暇がありません。 旦那と自分と子どもの分だけならまだしも、舅。姑の分もとなるとメニューにも気を遣いますし、毎回、毎日、三度の食事の献立を考えるだけでも大変なストレスなのです。。。 健康な体のときならいいのですが、産前・産後にこの状況はかなりこたえます。 姑は足が悪いので、家事は私に任せたいと思っており、 一人目の妊娠中、私が具合の悪いそぶりを見せたら露骨にイヤな顔をされました。 私の実家は遠く離れていて母も病気のため、里帰り出産はできません。 主人は2人目を望んでいます。 私も最近赤ちゃんを見ると可愛くて 「もう一人、欲しいな」という気持ちが強くなってきている反面、 一人目のときの辛い経験を思い出すとブルーになり、ためらってしまいます。 「産みたい。でも…」と迷う毎日です。 こんな状況で二人目を作って、はたして幸せな出産・育児ができるのか不安です。 どうかアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- 2525iinaiina
- 回答数7
- 出産や育児、私だけが考えている?
40歳です。結婚して5年になりました。 子供を持つことも考えなかったわけではないですが、5年の内3度の転勤があり、 自分の仕事などで、あっという間に40歳になってしまいました。 この年で、いまさら不妊治療も遅いだろうなとは思いつつ 、やっと病院で検査をしたところ、男性不妊でした。 主人は子供を持つ、持たないについて、 自分の考えがあまり無いようで、 以前から私が、 「子供のことはどうするのか?」と聞いても「わからない」という 答えしか返ってきませんでした。 私は、出産するとしても自分の親には頼れない事情があり、 主人の両親も住んでいる場所が遠い&高齢なため、身内のサポートは期待できません。 不妊治療の話をしても、(まぁ、年齢的にも無理かもしれませんが) 主人は、じゃあやってみる?とは言ってくれますが、詳しく内容を聞いてくるでもなく、 私に言われたことについては、協力はするよという感じです。 2人で考えたり話し合うという感じではなく、 私が主体になって話を進めていかなくてはならないのだなぁ と思うと、自分に自信が持てません ひとりで、医師と話をして治療もして、病院も探して、(仮に子供が生まれたとしても)一人きりでは、難しいから、地域の有償サポートなんかも、お願いするのかなとか、、、。 色々考えていると、このまま夫婦二人で暮らしていったほうがいいのかなとか思ってみたり、、、。 夫婦仲は良く、主人には何の不満もありませんが、子供のことに関しては、女性が主体で決めてる方がほとんどなのだろうか?という疑問が浮かび投稿しました
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- rnnyg850
- 回答数12
- 今は昔?子ども同士で外遊ぶって、しなくなった?
子ども同士で外遊ぶって、しなくなった? いわゆる田舎の田園地帯では近所の子どもたちと自然の中で遊ぶことが少なくなっていると聞きますが、本当ですか? 実家がある田舎の農村地域で子育てしようと散々悩んでいますが、昔ほど外遊びしなくなっている傾向が多く、遊び方が都会とあまり変わらないという説もあるのですが、皆さんの周りはどうでしょうか? 結構、田舎育ちの私ですが、小さい頃近所の友達やその兄弟達と一緒に遊んだ経験があり、泣いたり泣かされたりしたこともあったけれど、外で遊ぶことでいろいろな知恵がついたと思っています。 つまり教育上は自分の宝になっている部分です。 今と昔はやはり違うのか、、、 田舎で子育てする意味が薄れてきているようならば、わざわざ不便な田舎に住むことをためらってしまいます。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- okwave219
- 回答数9
- 乱暴な子だと思われているのでしょうか?
1歳1ヶ月の息子がいます。 1歳になったばかりの女の子のお母さんと仲良くなり、何度か一緒に遊んだことがあります。 子供同士は、まだ一緒に遊ぶわけでなく、それぞれが自分の遊びをしていて その延長で、おもちゃの取り合いになったり、手が相手の体に当たってしまったり、ということが たまにあります。 こういう時、その女の子はすぐに泣いてしまいます。 逆に、うちの息子はあまり泣きません。 明らかに息子がおもちゃを取って、女の子を泣かせてしまった場合等は、私が間に入って、息子を注意してその子に謝っています。 それ以外で ・女の子の近くで息子が尻餅をつき(接触してません)、びっくりしてその子を泣かせてしまった ・女の子に服を引っ張られ、それを振り払ったら、その子が泣いてしまった 等、息子に悪意はないけれど、息子のせいで相手を泣かせてしまうこともよくあります。 最近、女の子のお母さんが「うちはいつもやられっぱなしなんだから」とか「幼稚園入ったら、皆の家に菓子折り持って謝りに行かなきゃいけないかもね」と言うことがあり、凹みます。 私が見る限りでは、息子が一方的に加害者ではなく、女の子におもちゃを取られたり、ぶつけられたり(もちろん悪意はないですが)することも半々くらいなので 「やられっぱなし」と言われるのは、少々心外です。 毎回、女の子が泣く回数のほうが断然多いのは事実なので、私がもっと注意して息子を見るべきでしょうか? その子を泣かさないように、となると、息子をなるべくその子に近づけない、ということになってしまうのですが・・ ちなみに、そんなことがありますが、その方からはまた遊ぼうとお誘いがきます。
- ベストアンサー
- 育児
- Hana314159
- 回答数8
- 田舎の村で子育てって?
地方都市の市街区で子育てするか、さらに田舎の村で子育てするか、メリット・デメリットは? 今、2歳と4歳の娘をどう育てるか? 現在、地方都市にアパート暮らしをしていて、小学校に上がる前に子育ての家を確定しようと思っています。 候補は2つ。金銭的にどちらも選べる。 *その地方都市から車で30分くらいの村にある実家。自然豊かだが学年1クラス (両親は他界し、現在空き家で即入居可能。しかも築浅でまあままの物件) *その地方都市の新幹線も停車する駅前付近。自然がない割には賑やかでない中途半端な感じ。 (価格は高いが親の遺産から補助とローンで無理せず購入可能) 嫁さんと話して最終的に教育環境を考慮してどちらが良いかで決めようということなりました。 幼児の子育て、通学、進学、社会体験学習、自然体験学習、感性や人間性など 教育上考慮することがあると思いますが、どちらの方が良いと思いますか? 都会から見ればどっちも田舎ですので、地方都市にお住まいの方が質問の意味を理解していただけるかと思います。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- okwave219
- 回答数8
- 母親離れできない嫁
私、自営業をやっておりまして子供二人。私の祖父母に近い住宅で家を建て住んでおります。 自営業なので、嫁は子育ても大変という事で自由出勤にし、時々家業を手伝ってもらってます(当然、給料は支払ってます)。 順風満帆にいっておりましたが、一人目を妊娠した後、子育てが大変な為度々実家に帰り、その後は電話し母親に面倒をみてほしいと依頼し、家にきてよくみてもらっておりました。しかし、二人目ができると、もうずっと母親がいるようになりました。嫁は母親が大好きで、少し離れると泣き出します。母親も母親で娘の為ならと一生懸命炊事洗濯をやってくれます。その状況に凄く気を使い、いつしか家にいるのが非常に居心地が悪くなりました。夫婦喧嘩も何かあれば、嫁母が介入する為夫婦としてのバランスが崩壊しています。余談ですが、嫁母は嫁父の事が凄く嫌いみたいで、一緒にいるだけで気分悪いそうです、ですが離婚をすると生活ができない為、仕方なく一緒にいるそうです。嫁はそんな嫁母が憧れだそうです。 どうすれば母親離れできるのでしょうか?色々して頂いて助かりますが、おかげで家でも気を使いっぱなしでクタクタです。それを嫁は全く理解できないそうです。逆に私の祖母に何か注意されたら怒り爆発で友人に言いふらし、旦那が助けてやらんとってなります。せめて忙しくても、料理ぐらいは嫁母じゃなく嫁に作ってもらいたいものです。僕もたまに作りますが、帰宅時間が遅いのと、時間がかかるため待てない!前の日に作って!と断られます。僕の希望は子育てで忙しくても夫婦二人の時間を大切にしてほしい、その一点です。今じゃ、寝る時も嫁母だと夜も何回も起きて子供の面倒みてくれるという理由のため、私は別部屋で一人で寝てます。そして娘の僕に対する態度もあんまりよくありません、やはり子育ては二人でしないとダメだと思います。
- 4ヶ月の息子を連れて初めて帰省しますが、持ち物などアドバイスをお願いし
4ヶ月の息子を連れて初めて帰省しますが、持ち物などアドバイスをお願いします。 初めてのことで、どんなものを持って帰ればいいのかがわかりません。 3泊4日で飛行機で帰ります。 帰省先は父だけで、子供の世話はまったくできないと思います。(子育ては母まかせだったので) 帰省してからは、いろんなところに顔見せに出かけるので、外出が多いです。 持ち物やその他アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- takemasa
- 回答数7
- 妻の産後うつで悩んでおります。
妻の産後うつで悩んでおります。 私たち夫婦は結婚して7年、子が授からず、不妊治療の末ようやく授かりました。 不妊治療はタイミング療法といわれる方法でした。 一度、流産を経験後、その2年後に預かったのです。 妊娠後期は特に息が苦しかったみたいです。 大学病院にも行って診てもらったりしました。 後々、分かるのですがそれは羊水が多いがために息苦しくなるという見解を示されました。 また妊娠、8ヶ月で子の卵巣脳腫の可能性を言われ、近くの総合病院に転院したのも9ヶ月目だったと記憶してます。その後、小腸閉塞の可能性も医師から言われた時は、妻の精神はぼろぼろだったとお思います。 その頃から自らを責め、マイナス的な言葉を言うようになったり、息苦しさもあり、自分のお腹を叩いたり・・。 出産時には精神がぼろぼろであって、出産が送れたことあり帝王切開になりました。 出産一週間後の退院前日に、「うつ」の可能性を妻から聞かされました。 正直驚きました。 その後、出産日に最寄の精神科に紹介状を持って伺いました。 診断は「うつ病」でした。 母乳に影響ない薬を処方されましたがなかなか効かず、その一週間後、妻の実家の家族が迎えに来て、今は。里帰りしております。 お陰さまで、自宅にいるより家族が多いので、また自分が長年育った環境というのもあり、少しづつ・・、(と信じたい) 本日、実家の精神科に通い、抗うつ剤に切替え、母乳をストップする事になったとのこと。 妻の実家とは200キロくらい離れているので多くて、2週間に1回行ければいいほうです。 妻と子供と離れて、4日、すこし寂しいですが、今後が物凄く不安になっております。 妻が「うつ」になったことで自分を責めてしまいます。いけないと分かってはいますが・・。 このような「うつ病」は回復にはどれくらいの期間を要するのでしょうか? いつになったら家族で暮らせるのでしょうか? 不安で堪りません。 もし「うつ病」や「産後うつ」に詳しい方がいれば教えてください。お願い致します。 いつまでに治るという期間はないことは百も承知です。。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- moto0303
- 回答数5
- 夫はいつも「お金がない」と言っています。
夫はいつも「お金がない」と言っています。 しかし「子供が欲しい」と言います。 子供ひとりにつき、成人させるまで2千万から3千万かかると言われていますが、夫に「そんなにお金がないって言ってるのに、子供育てていけるの?子供がいると、もっともっとお金がかかるよ。それに今は私パートしてるけど、子供が出来たらしばらく働けないよ」と言うと、「頑張る。でも、無いものは出せないから出来る範囲の事をしてやる」と言います。 出来る範囲の事をしてやるというのはその通りで、正しいと思います。 ただ思うのですが、子供が何かを習いたい、どうしてもあの学校に行きたいと言った時に「お金がないから諦めて」と言っていいものなのでしょうか。 そりゃないんだから言うしかないとは思いますが、おもちゃが欲しいとかそういうレベルではなく、子供がどうしても行きたい学校や習い事があっても「お金がないからダメ」と言うのは、なんだかとっても心苦しいというか、親として辛いのじゃないかなぁと思います。 夫は何故か今の時点で「子供が私立中学や高校に行きたいって行ったらお金がないからダメって言う」と言っています。 (というか、今から生まれたとしてもそれまでには貯金できる期間があるんだから頑張ればいけるんじゃないか…と私は思うのですが…) 皆さんはお金と子供について、こんな事は考えますか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#119792
- 回答数9
- 新婚で家族全体のサイフを預かるということ
新婚で家族全体のサイフを預かるということ 私は新婚2年目の者です。今までは私達夫婦だけで やりくりをしてきました。収入が良くなくてお互いの親から援助はあります。家族構成は 私達夫婦、姑夫婦、大姑夫婦6人のやりくりになります。姑から もうそろそろ 家族全体のお財布を預かって欲しい やりくりをして欲しいと言われました。奥さん方々、新婚の方々 どうされていますか?私は まだ自信がありません。若夫婦以外の経済状況がわかり、嫁に来た私の金銭の状況がオープンになり、若夫婦が切り盛りして下さい と言う事になりますか?
- 皆さん姑にどこまで我慢していますか?
皆さん姑にどこまで我慢していますか? 同居してもうすぐ3年程経つ者です。 子供が2人いて、下は生まれたばかりです。 同居したての頃、遠慮していたのか、姑は私に何の口出しもしてきませんでした。 ですが、言う事だけは聞いてもらえず、 ・しょっちゅうお菓子をあげないで(何時でもおかまいなしに欲しいだけあげちゃってました) ・子供を触る前は手を洗って欲しい ・自分の口の中に入れた物を子供に食べさせないで欲しい(姑の口の中でふやかしたタマゴボーロあげられてました) ・ご飯の前にお菓子をあげないでほしい 上記の事を、何度、本当に何度言っても守ってもらえず、もう諦めモードです・・・。 昨日も、ご飯の前にお菓子を食べさせられて、あまりご飯を食べない子供TT 最初は旦那も注意してくれていたのですが、あまりの守ってもらえなさに、「どうせ言ったってきかないんだから」でもう片付けられちゃいます。 こんな事を3年近く我慢してきて、もうストレスもたまりにたまってたのですが、最近赤ちゃんが生まれました。 そして、だんだん口出しするようになってきまして・・・。 あーしろ、こーしろ、それじゃだめだのオンパレードです!! 正直子育てにまで口出して欲しくないです・・・。 私がこうしたいと思っても、姑の意見に捻じ曲げられます。 しかも、私がちょっと失敗すると、「あーあー〇〇ちゃん(子供)かわいそー」みたいに言うので、私の元に子供が生まれてきたことがいけなかったのかと悲しくなって、1人でいるときに涙が出てくるほどになってしまいました。 昔の人なんです。だから、昔の考えを押し付けてきます。自分が正しいと思ってるみたいです。 上の子の都合で下の子を姑に預ける事が多々あるのですが、姑は自分の汗を拭いたタオルを赤ちゃんに吸わせていたりしてます。 手も洗わないので・・・何だか赤ちゃんに申し訳ないです。 来年は私も働きにいく・・・というか姑に働きにいけと言われているので、下の子をますます見てもらわないといけないのですが、その頃にはもう離乳食も始まっているし、私のいないところで上の子みたいに1日中お菓子をあげられたり、自分の口うつしであげられるのかと思うとナーバスです・・・。 決して悪い姑さんではなく、小言を言われる事やいじめられたりする事もないのですが、昔の人でハッキリ言うタイプなので、悪気が無い言葉に結構傷ついてもしてます。 私はどちらかというか小心者タイプなので・・・。 小姑も一緒に住んでいるのですが(未婚)、たまに、私の上の子を連れて姑と小姑と3人で出かけたりもされます。 なんだかもう、過干渉に輪をかけた言いたい放題です。 この際別居も考えているのですが、主人の給料は本当に安く、正直出て行っても、やっていくことはできないと思います。 主人も別居は嫌みたいです。 みなさんは姑さんにどこまで我慢していますか? また、みなさんのこうしたよっていうアドバイスもあれば嬉しいです。 みなさんの姑体験談など、お聞かせください。お願い致しますm(_ _)m
- 義両親について。
義両親について。 私は今妊娠4ヵ月の主婦です。義両親とは徒歩3分程の距離に住んでいます。 その両親が私達にかまいすぎるように思います。週末になると電話をかけ予定を聞いてきたり、おかずをおすそ分けするから取りにおいでと言われその後、家でお茶するように勧めたり、妊婦の食事本を持っていないと言うと買ってきたり、朝ご飯を食べないと言うと果物やスープ、コーンフレークなどくれたりします。主人もそんなに食べないのでいつも余ってしまいます。 ありがたいことなのですが私はもう少し距離を置いてもいいのでは?と思うのです。子供も初孫なのでとても楽しみにしているのもわかるのですが「赤ちゃんのために食べないと!その体制は赤ちゃんによくない!」とか言われると正直うんざりしてイライラしてしまいます。 「拒否」なんて出来ず、なんとなくいつもやり過ごしていますがやんわりそっとしてもらう言い方ってあるのでしょうか? わかりずらい長文になりましたが皆様のご意見をお聞かせください。
- 実は僕の9才になる一人娘なんですがサンタクロースを信じていたんです。
実は僕の9才になる一人娘なんですがサンタクロースを信じていたんです。 まぁ夫婦で信じるように育てて来た訳ですが(;^ω^) ところが!?最近サンタクロースの存在を疑い始めたんです。 学校内でも信じる派と信じない派の派閥までできてしまったようで・・・(゜_゜i)タラー・・・ 去年まではさりげなく「今年のクリスマスはサンタさんに何をお願いするのかなぁ♪」 な~んて言って聞き出していたんですが、なんと先日! 「今年はサンタさんが本当にいるかどうか確かめる為にパパとママにも教えない」 と言うんです!(○д0;)エッ!? 参りました。。。 世の中の人生の先輩方! 子育ての先輩方! このような場合、どう対処したら良いのでしょうか? 似た経験などございましたらどうかこの若輩者にご指導ご鞭撻を宜しくお願い申し上げます。 _| ̄|○ペコリ
- ベストアンサー
- 育児
- oshietene-
- 回答数7
- 産後の不正出血について…
産後の不正出血について… 4/13 38w6dで出産 5/24~29 出血(1) 6/6~9 出血(2) 7/7~10 出血(3) 7/21~24 出血(4) 8/4~7 出血(5) 8/22~25 出血(6) という具合で、頻繁に出血があります (1)~(5)はすべて鮮血ですが、(6)は鮮血~茶色がダラダラと続きました 出血量は生理の4日目くらいの量で、生理用ナプキンよりおりものシートで間に合います 7回目の出血が来たら受診を考えていますが… 出血の原因は何なのでしょうか? 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
- 締切済み
- 出産・産後
- noname#129292
- 回答数2
- 育児から逃げ出したくなります
育児から逃げ出したくなります 1歳になった娘が一人います。 毎日のように、育児でイライラしてしまいます。 「これは成長過程なんだ」とか、「相手は子供なんだから」と、自分に言い聞かせようと しているのですが、どうにもだめです。 とにかく、よくぐずるので、その度にイライラしてしまいます。 買い物に行ったら、ベビーカーから降りたがってぐずられ お風呂に入れさせるために服を脱がそうとしたらぐずられ、 お風呂から出て服を着させようとしたらぐずられ、 離乳食をあげようとしたら、食べたくないのかまたぐずられ・・・ それ以外にも、おなかがへっているわけでもおしりが濡れているわけでもないのに ぐずられ・・・ 「なんでそんなにぐずるの!?」と思うほど、すぐ、ぐずります。 テレビも、機嫌よく見ていられるのは15分くらいだし 一人遊びもすぐ飽きてしまうようで、 私にまとわりついてきます。 私も、余裕がある時は相手をしてあげれるのですが、 体調が悪かったり、家事に追われている時にまとわりつかれると、 イライラしてしまいます。 かといってほうっておくと、私が虐待でもしているかのような大声で泣いたり わめくので、ほうっておく事も出来ません。 起きている間じゅう、常に動きまわっていて、 テーブルによじ登ろうとしたり、ティッシュペーパーの中身を全部出したり ごみ箱をあさったり、本棚から本を全部ひっぱり出したり、 目が離せません。 私が洗濯物を取りこんだそばから、寄って来て、洗濯物をぐちゃぐちゃにされるし 家事も全然はかどりません。 物を散らかされる度に、片づけて、また散らかされて、また片づけて・・・っていう事を 1日中繰り返していると、 正直、私何やってるんだろうと思ってしまうし、 イライラが抑えられず、怒鳴ってしまう事もあります。 離乳食も、遊び食べが激しく、 一生懸命手作りしても、 食べずに投げるし、床にねりつけるし、 毎回そんなです。 以前は、ママ友がいたのですが、 会う度に疲れる事に気づいてしまい、 相手からもだんだん誘われなくなり、疎遠になってしまいました。 今住んでいる所は、地元ではないので、 知り合いも身内もだれもいません。 新たにママ友を作る気力も、今は湧いてきません。 夫は、優しいし育児などもよく手伝ってくれますが、 激務のため帰りも遅く、休みもたまにしかありません。 その、たまにしかない休みも、休日出勤がざらです。 なので、夫と交代でご飯を食べるという事も出来ないし お風呂も毎日自分で入れるしかありません。 実家も遠方なので、たまにしか頼れません。 最近、疲れが取れず、もともと体力がないほうなので、 よけい育児が辛くなってきてしまいました。 「少し休みたい」と思っても、子供から目が離せないし、 子供が昼寝をしてくれた時しか横になれません(昼寝をしない日もあります)。 いつまで、こんな状態が続くのだろうと思ってしまいます。 明日も、あさってもこんな状態が続くのかと思うと、 本当に、頭がおかしくなりそうです。 寝ている時や、機嫌のいい時は、 「可愛いな」と思うのですが、イライラする事のほうが圧倒的に多く、 「いいかげんにしてよ!」と思ってしまいます。 知人から「2歳になったらイヤイヤ期でもっと大変だよ」と言われて、 今でさえこんな大変なのに どうなってしまうんだろうと気が遠くなってしまいました。 日々、「育児向いてない」と落ち込みます。 どうしたらいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#118633
- 回答数14
- 赤ちゃんを連れて自分が病院で受診したいとき
赤ちゃんを連れて自分が病院で受診したいとき こんばんは。生後三ヶ月の息子がいる新米ママです。里帰り出産から帰ってくるときから疑問だったのですが、皆さんは自分が具合悪くて受診したいとき、子供をみててくれる人がいない場合どうされてるのですか?例えば歯医者とかなら抱っこしたままってわけにもいかないですよね?今、婦人科にいきたいのですが、旦那が仕事休めず、周りに預かってくれる人もおらず…。やはり一時保育とかに預けるしかないのでしょうか?