kaede-com の回答履歴
- 家計診断お願いします!
主人28歳、妻(私)25歳、子供(3歳、1歳)4人家族です。 夫の年収480万(手取430万)ボーナス年間手取100万です。 妻は専業主婦です。 給与(手取) 25万 住宅ローン 44000 固定資産税分 9000 食費・日用品(米代含む)28000 レジャー外食費 5000 予備費 5000 ガソリン代 10000 電気代 7000 ガス代 7000 水道代 3000 固定電話&ネット 6000 携帯電話(2台) 6000 NHK受信料 2000 医療費 3000 こども費 7000 夫小遣い 20000 生命保険料(夫&妻)26000 車維持費2台分 (任意保険・車検代・自動車税) 36000 学資積立(2人分) 20000 貯金はできても月々、数千~1万程度です。ボーナスの内訳としては住宅ローンの返済で年間35万返済してますので年間60万ほど貯金しています。こども手当ては全て貯蓄しています。子供のための積立以外に貯金が約200万あります。車に関して夫の通勤先はとても田舎でバスは1時間に1本しかなく不便な所なので車は必須です。あともう一台は子供の急な発熱時に病院、買い物に使っています。任意保険や車検代などをボーナスから削りたくないので、月々で積み立てていますがこのぐらいはどうしても必要になってしまいます。子供2人は4才から公立の幼稚園に通わせる予定で、私もその頃からパートに出る予定です。正直なところあともう一人子供が欲しいのですが不可能でしょうか?私もパートにでるようになったり、夫の会社も毎年昇給があり職種は薬剤師なので万が一再就職になっても比較的安心かなと思ってはいるのですが。ローンは住宅ローンのみですがあと2500万近くあるので3人目を考えること自体無謀なのでしょうか?よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- clover72happy
- 回答数4
- 両親への気持ちが定まりません
両親は共に70代前半、兄夫婦と同居しています。私は40代女性、子供が2人おります。 どうぞよろしくお願いします。 私の実家は兼業農家で、亡くなった祖父母との3世代同居で育ちました。 頑固で気難しい祖父母と両親の折り合いは悪く、子供の頃はいつもオトナ達の顔色を伺っていたように思います。 祖父母は長男である父に厳しく、その弟妹である叔父叔母達には甘いようでした。 特に、長男嫁である母の立場はとても弱いもので、子供心に母がかわいそうで、祖父母を憎くさえ思いました。 元々は、両親も優しい人柄なのですが、お互いかなりストレスを抱えていたと思われ、夫婦仲にも影響して喧嘩が絶えませんでした。 兄も無口になり、思春期以降は食事時以外はすぐ自分の部屋に行くようになり、孤立させないように、私が、寝るまで両親の部屋と兄の部屋を行ったり来たりしていました。 茶の間に誰もいない家でした。 私はずっと、母の愚痴の聞き役でした。 母は私に言うのは良くないと思いながらだとは思いますが、いつも祖父母や父に対する不満を言い、兄が結婚してからは、兄嫁に対する愚痴も言いました。 気持ちは解かるのですが、身内が身内のことを悪く言うのはつらいものです。聞きたくない、と言ってしまった事もあったと思います。 母は、言い過ぎたと思うと反省するようですが、私が結婚して家を出てからも、会う度、電話の度に結局グチになるのです。 ただ、父も身勝手で浅はかな行動をする人で、兄は無口で無関心を決め込み、義姉は私から見ても、それはちょっと無神経では・・と思うところがあります。義姉はずっとフルタイムで働いているので、母はしんどいと言いながら家事、育児を担ってきました。 私も結婚するまで4年間程一緒に暮らしましたが、私も仲良くして欲しいと思えば「イマドキはそんなもの」と義姉寄りの意見になりますし、母も不本意ではあろうけれど「まぁ、(義姉が)何でも言えるから同居できてるんだけどね・・・」と収めます。 家族皆に気を遣って、神経をすり減らしてなんとか保っているようなところがあります。 そういうこともあり、娘としては、母にも良くないところもあると思いますが、それよりも長年舅姑に仕えて、息子夫婦に遠慮して、と思うと気の毒で、むげに突き放す事もできませんでした。 長くなって申し訳ありませんが・・・。 私は実家から車で2時間の所に住んでいますが、めったに実家に顔を出しません。 私は小姑の立場なので遠慮もありますし、実家に行っても気を遣うだけなので、正直気が重いのです。 そんな私に母は、自分達の生活を一番に考えて主人を大切にしなさい、と言ってくれますが、父は常々不満を口にするそうです。母はそれをいさめるそうですが、内心は母も寂しいと思っているだろうと思います。 先日、母の誕生日に電話をしました。 ありがとう、と言いながら結局父への愚痴になり、結構重い内容だったので、電話を切ってからも、私もかなりどんよりしました。 数日後、母から「父の日のプレゼントをして欲しい」と電話がありました。めったに顔も見せないでと機嫌が悪いと。子供と一緒だから、機嫌を取る為に、と。 私は素直にうんと言えず、先日の電話の件も尾をひいていて、「あんまりしたくないなー」と言ってしまいました。 更に説得にかかった母にもカチンときて、段々感情的になり、泣きながら「プレゼントもしたくないなんて、本当は情けない。散々愚痴を聞かせて、そんな気持ちにしたのは誰だと思うの?」と母を責めてしまいました。 母は驚いた様子で、いつものおまえらしくない、何かあったのか?と聞きました。 言えませんでしたが、私らしい、って何?いつだって我慢してるだけだ、と腹が立ちました。 「わかった、(プレゼントしてと言った事)悪かった、無理(してプレゼント)することはない。これから愚痴も言わないようにするから。」 「だって、誰にも言えなくてまた苦しくなるんでしょう?」 「大丈夫だから」 「・・・・ごめん・・」 「じゃ、切るからね。」と話は終わりました。 それから、 母の気持ちを思えば、申し訳ないという気持ち、 愚痴を言う一方、機嫌を取れだなんて、勝手な!と思う気持ち、 (私と母の)人の気も知らないで、また母に不満を言うであろう父への苛立ち、 曲がりなりにも一応いい娘をやってきたのに、と情けなく思う一方、 ガマンしてきた気持ちもわかって欲しい、今度の事はこれで良かった、等 いろいろな感情が入り混じっています。 お店でプレゼントを見て、買うつもりになったり、やめたり・・。 こちらの質問でも「父を喜ばせたい、何がいいですか」等、度々お見かけしますが、いいご関係なんだろうなと羨ましいです。 これから両親とどういうスタンスで付き合ってよいか悩みます。 アドバイス頂けましたら、どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#176488
- 回答数6
- 夜寝ない赤ちゃん
生後1か月の女の子のママです。 赤ちゃんが、昼夜逆転してしまい、夜は全く寝てくれません。 日中起こしておけば、夜は寝るかなぁと思い起こしておいたところ、日中も夜も起きていて朝になり、20時間も寝てくれませんでした。 それ以降は、赤ちゃんの寝たいときに合わせていたのですが、夜8時くらいから明け方空が明るくなってくるくらいまで、ずっとぐずって、何をやっても泣き止んでくれません。 ちなみに、日中はミルクに起きるくらいで寝てまして、ベッドに雑に置こうが頬っぺた触ろうが寝てる時もあるのですが、夜になると、ミルクを飲んでも目がランランとしており、トントン体をたたきながら、数十分かけて寝かしつけても、ベッドに置くとすぐに起きて泣いてしまいます。 夜は部屋を暗くして、何とか昼夜逆転を直そうとしているのですが、明るいところじゃないと寝ない子なのでしょうか? 今も、昨日の夜9時~朝5時までぐずった後、15時までミルク以外はぐっすり寝て、15時からはお散歩に連れ出したり沐浴したりして起きていたんですが、ミルクになきじゃくり、18時にミルクをあげたら寝てしまい、何をしても起きません。 無理矢理起こした方がいいのでしょうか? 毎日夜が怖くて仕方ありません。 何で寝ないの~と私がなきじゃくりながらの毎日です。 日中は色々考えて眠れなくなり、常に頭が痛くてモヤモヤしており、育児ノイローゼなんじゃないかと不安になります。 ダンナは、たくさん寝ないとダメな人なのに、私が夜中にうまく寝かしつけられないから起きてしまい、深夜まで手伝ってくれて会社に行きます。 申し訳なくて、余計ストレスとプレッシャーになります。 毎日辛いです。 たったこれだけのことができない自分がイヤになり、自信がなくなりました。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
- 義母、初孫への干渉しすぎ?それとも感謝すべき?
初めまして。私は海外在住で、3ヶ月の息子の新米ママです。故郷から遠く離れた海外での出産を経験し、産後も助けてくれる人が近くにいなかったので休む暇なく通常の生活と育児がスタート。マタニティーブルーを乗り越え、日々楽しく育児奮闘中です。 今回質問をさせていただいたのは、『私が義母に対して感謝すべき』なのか、それとも今私が感じている通り、『義母が干渉しすぎ』なのか?皆様のご意見をお聞かせいただきたいからです。国籍は関係なく義母が自分にとって最近厄介な存在となりつつあるので、このままではいけないと思っています。彼女、”ばあば”になるには若すぎるんです・・まだ48歳でバリバリ働いてるし行動的だし何と言うか・・まだおばあちゃんの丸さみたいなのがなくて余計に扱いにくいんです・・。それでは長文になりますが聞いてください。 私の旦那は1人っ子で父親を10代で亡くし、家族は母のみという境遇で育ってきたので、旦那と義母の2人はとても仲が良いし、義母は子離れできていないところが多々あります。以前から義母が私たち夫婦に割り入ろうとすることはありましたが、義母にとって初孫となる息子を私が妊娠してからは更にひどくなりました。例えば・・ ●検診のエコーの回に一緒に来たがったので旦那と共に参加。(私のいる国では日本のように毎回エコーが無いんです。)●ベビー準備の買い物に口出しをしてきたり、どんなものを買うのか全部把握しておきたがった。●ベビー服やおもちゃ・タオル・シーツ・毛布等々、生まれる前から大量買いして会った時に1つ1つ見せてきて義母の「可愛いでしょ~」に1つ1つ同意させられた。●毎回検診の後は要報告。●予定日が近づくと頻繁に電話やメールが来た。 そして極めつけは、私の陣痛が始まってからすぐに病院に来てくれたんですが、何と旦那と一緒に陣痛/分娩室にいたではないですか・・私は旦那に「義母には待合室で待ってもらいたい」と言っていたのに、成り行きで結局義母が部屋に入ってきてしまっていたので私は痛みでそんな事ばっかり考えられず今更断れず・・激痛に耐えながら泣き言も好きに言えないままガウン1枚の素っ裸をさらして出産しました。 息子が生まれてからというもの、義母の干渉は更にエスカレートしています。●毎週末は義母の家(車で約40分)へ呼ばれる。行くと服や本など更に買ってあって渡してくる。●義母の家にはベビー用簡易ベッドやオモチャ・バウンサーなどが用意され、義母の車にはチャイルドシートを装備。●毎週月曜(義母の仕事休み)にはほぼ強制的に「子守してあげるわ~」とうちにやって来る。頼んでもないのに毎週”来てあげる”的に来ようとするし、(義母の都合で来なかった時、「行ってあげられなかってごめんね~」と言う。まるで私が月曜は必ずと頼んだかのように聞こえませんか?)●もし私が息子を連れて公共交通機関でどこか出かける予定があれば、「一緒に乗って行って手伝ってあげようか」とおせっかいをやいてくる。あと「1人で行ける自信はあるの?」と何度も聞いてくる。(そんなに信用されてないのか?)●1週間奇跡的に会わなかったら2週目には何かと理由をつけて、平日の夕飯時にうちにやってくる。予定外の夕飯プラン変更で大迷惑です。旦那は断る理由がなければ来てもいいと言ってるみたい。そして孫からなかなか離れられず午後10時とかに帰っていく。●孫を抱っこすると離さない。授乳の時間が来て息子が泣き叫んでいる状況でも、義母が自分であやして泣き止ませようと試みてなかなか渡してくれない。泣き疲れた息子が少し静かになると、ほら泣き止んだと言わんばかりに得意気です。●義母の友人の大人数パーティに参加した時、義母が息子を抱いたまま人ごみに消えて行き、見つけたとき旦那と息子を人々に紹介してたけど、私の存在は完全に忘れられ知らない人たちの中でポツン・・でした。授乳の時間が来るまで返してもらえなかった。旦那にはこの日初めて私の不満を言ってみたが、外に出たとき息子を抱っこできていなくて嫉妬しているんだなぁとしか解釈されなかったようです。そうなのかもしれませんが・・。 週に1回会わないと嫌だ、という義母のワガママが通っている今の状況に相当疲れてきました。産後1ヶ月目に私の実母が日本からはるばる(1週間だけの滞在でしたが)来ていたとき、義母の家で集まったことがあったのですが、そんな時でも義母は「私が抱っこしとくから~」と実母から息子を剥ぎ取って1人占めでしたので、見ていてとても腹が立ちました。実母は時間が限られていたというのに・・。 出産まではまだ義母が私の体とか気にかけてくれてたような部分はありましたが、孫が生まれてからは私はただ授乳さえしていれば用無しな存在です。今の義母は舞い上がって周りが見えていなくて、空気も読めていないし、孫に関わる為なら何でもするっていうかんじです。家を見渡せば息子の身の回りの物もほとんどが義母から与えられた物です。私が母親なのに、色んな面で母親として息子にやってあげたいと思っていることが義母に横取りされている気持ちになってしまいます。 義母の親離れできていない状況は”文化の違い”として寛容に受け止めてきましたが、息子は私のこどもなので過剰に考えてしまう自分がいます。旦那にも話すようにしていますが、あまりちゃんと(義母に)言ってくれません。 義母に対して私の考えすぎなのでしょうか・・?どうか第三者の視点からアドバイスをください。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- melmarine_blue
- 回答数7
- 産後~義理両親とのかかわり
出産してから普段の生活の中でモヤモヤと産前産後の義理両親とのかかわり方の悩みがふえ憂鬱な気持ちになります。というのも、予定日超えても生まれないので、何度も実家に電話してきたり、陣痛の時に来られたり、生まれた翌日と里帰り中の実家に訪問された事など、人によっては別におかしくない事かもしれませんが。出産時の大量出血で産後も貧血でなかなか体調が戻らず辛かったので、もう少し、様子を見て来て欲しかったです。赤ちゃんに会いたい気持ちは分かりますし、会わせてあげたいとも思いますが、「もっと会いたいけど我慢してる」と旦那をとおして聞いた時は、気持ちのズレを感じました。お宮参りの後の食事も外で探すとなった時、「家にも入れてくれんのか、それやったら食事会なんてしてもらわんでいい。」といわれたみたいなので、結局家でお弁当をとることになりました。明日も、義母の両親が赤ちゃんを見にやって来ます。しんどいです。みなさんは、このような気持ちになられた事ありますか?そしてこれから、どういった対応をしていくのがいいのでしょうか。私としては、いい距離感を保ちつつ、付き合っていきたいのですが。義母は「仲良くしましょ、何でも話してね!」みたいな感じの方です。多分いい人なんでしょうが、何でも話さないし~あまり仲良くもしたくないです、正直。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- sima_sima
- 回答数4
- どんな嫁なら良いのでしょうか?
義母さんが昨年亡くなってから 義父と義姉が険悪な仲になってしまいました。 仕事で親戚の叔母が手伝いに来るのですが、今までは義母さんが [お給金とお酒]を持たせて お礼をしていたそうです。義母さんが亡くなってからも 義父が『今まで通りに 支度しなさい』と、義姉へ言ったところ、義姉さんが『お給金出してるんだから お酒は持たせなくて良いの!非常識だゎ!義母さんと私は考え方が違うし、私の代になったんだから 今まで通りには やりません』と 口を返したんだそうです。 30分を越える長電話で義姉さんが言ってました。 以来、義父さんが口をきいてくれない…との事です。 その後、親戚からのバッシングで ノイローゼ気味になってしまったそうです。 今までは、『ホントに良くできる義姉さんだ』と 私には随分 好印象な感じの事が聞こえてきていました。 義姉さんが結婚する時、義姉さんの母親が『そこら辺にいるパッとしない娘を嫁に出すのではないのだから』と、お姑さんに言った件があり、義父母さんは 頭が上がらない様な感じで これまで生活していたみたいです。 義父が我が家に来て 『何が出来る嫁なんだ、人を非常識扱いして!ばぁちゃん(義母)がやってた通りにすりゃい~のに…』と 随分立腹で 義姉さんの事は 今まで 我慢してたんだ。とか、可愛いげがない嫁だ。とか 言います。【私も嫁なのだが】と心の中でつぶやきながら 黙って聞いてました。(笑) 私は次男の嫁で 四六時中 義父母と居る訳ではないので 嫁らしい嫁には 見えないから 言いやすいのかな?と思います。 どんな嫁ならい~のだ~?と、義父にさりげなく 聞いてみると 出来ない嫁で充分。ただ素直なら良い!と言ってましたが、出来ないのは いかがなものか… 思わず『私は出来ない上に素直でもないや』と、義父に言ってしまった…。 義父 爆笑 して帰った次第です。 長くなり すみません。どんな嫁なら良いのでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#143419
- 回答数15
- 【関東の方のみ】夫実家から妻実家への里帰り出産の礼
夫側実家からの質問です。 地域によって習慣が違いますので、【関東の経験者さま限定】でお願いいたします。 ・関東在住の夫婦の妻が、出産の為里帰りします。 ・妻の実家で世話になるのは妻(と生まれる子)のみです。 ・妻の実家は関東(さいたま)です。 ・夫側実家から、妻の実家へ、その場合の礼金を贈ろうと思っています。(こちらでの習慣がそうなので) ・世話になる妻の世帯(こちらから見れば息子夫婦)から、月いくらかの生活費を渡すつもりでいるのかは 今のところ未確認です。 そこで【関東に”妻”のご実家がある方】に伺いたいのですが、 (出産を迎える)当事者夫婦が○万×世話になる月数、を生活費として入れる場合、 ・こういった場合の礼金の相場(贈った額、あるいは受け取った額)はおいくらでしょうか? また、妥当な額だと思われましたか? ・世話になる妻の世帯(こちらから見れば息子夫婦)に相談すべきでしょうか? ・世話になる月数に応じて変えるべきなのでしょうか? ネットで探したところ、5~10万、と開きがあるようですし、 「自分の娘と孫の世話をするのに10万受け取れだなんて、失礼だ」 と思われてぎくしゃくしたくありません。 どうかどうか関東のマナーや相場をお教え下さいませ。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- takieri
- 回答数5
- ごねる5歳娘・・・こんな時どうする!?
5歳・3歳・1歳の子育て中です。 今朝こんな困ったことがありました。 どう対処すべきだったのか、悶々と悩んでいます。 少し長いので、箇条書きにします。 ************ 朝出掛け 3歳の娘の制服の名前タグが取れかけていたので、 応急処置で針で数箇所縫い付ける ↓ 5歳長女が「私も縫ってくれ」とごねだすが、 「あなたのは取れてないでしょ」と一喝し、聞かない。 ↓ 「縫ってくれ!縫ってくれ!」と言って娘も聞かない。 台所ですねて動こうとしない。 ↓ 時間も遅くなっていたので 3歳娘と主人は「もう行くよ」と車に乗り込む (朝は主人が2人を送ってくれます) ↓ 私も長女を無視し、1歳の子を抱いて見送りに玄関先に出る。 よくあるパターンならこの時点で、 泣きながら「待ってぇ!!」と追いかけて出てくる長女。 今朝は一向に出てこず。 ↓ 仕方なく長女を迎えにまた家に入る。 優しく「ほら行くよ」と抱っこしてやろうとするも、まだ抵抗。 (いつもなら、ここらへんで優しくしてやるとしがみついてくる) ↓ 何度か優しく声をかけてやるが、 「縫って縫って!」の一点張りに私も再びキレて、激怒。 何とか車まで連れて行き、車に押し込もうとするが、 ドアを押し開け、暴れる ↓ 暴れ泣き叫びながら今度は「三つ編みしてぇ!!」と言い出す (朝食時に「三つ編みして」と言ったが、 忙しかったので「あとで時間があったらね!」とそれきりに) 主人が「じゃあ三つ編みしてもらってこい!」と言う。 (三つ編みしてやれば納得して収まると思ったらしい。 私はもう何やかんや言ってごねてるだけだから 主人にガツンと叱って欲しかったが・・・) ↓ 仕方なく玄関に戻り三つ編してやると、 今度はまた「名前のとこ縫って!」と言い出す。 ↓ 主人がまた何やかんや説得しようとするので、 「もっとガツンと叱ってくれなあかんわ!」というと、 主人は私にムッとして「俺が悪いんか!?」と、 娘を車まで連れて今度は何とか押し込み、出発・・・・ **************** という具合でしたm(--)m 子育て中には何度となく起こるような場面ではありますが・・・。 私は普段から、名札タグのようなつまらないワガママには取り合いません。 つまらないことなので、こちらもちょっと言うことを聞いてやれば、 子供も満足し、事態の収拾は早いと思うのですが、 「何でも言えばしてもらえる」と子供に思わせたくないし、 逆に「ワガママは言っても通らない」と思わせたいからです。 でも今朝はもうちょっとやり方があったかなぁと反省する面もあり、 悶々と悩んでいます。 というのも・・・ まず今朝起きてから。 4月から園に通い始めたばかりの3歳の次女の 着替えを手伝ってやると、 「いいな~。私も手伝って!」と言うので(昨日の朝も言ったm(--)m)、 「あんだはもう5歳でしょ!S子はまだ3歳やないの!」 「T美も3歳の時は手伝ってあげてたんだよ!」 と構わず。 朝食食べながら「三つ編みして!」というが、 バタバタしていたので「時間がないから今日は無理!」 「準備できて時間あったらしてあげるわ!」 と構わず。 そして最後の制服の名前タグ・・・。 バタバタの最中は「無理なワガママばかり言って!!」 と怒り心頭でしたが、後から長女の立場になって考えてみれば、 「何ひとつ自分の言うことは聞いてもらえない」 という不満が最後に爆発したのかなぁと反省もしてみたり・・・ですm(--)m 時間がなくても三つ編みはしてやるべきだった!? 今日くらい「今日だけ特別ね★大きな赤ちゃん!」と冗談めかして 着替えを手伝ってやるべきだった!? 名前タグを縫い付けるくらい、真似事だけでもしてやれば良かった!? などと悶々と考え続けています。 ************* 今朝に限らず、 最近、長女はよくしょうもないことでごねたりすねたりして、 とてもやりにくくなりました。 長女は感情が激しいほうで、2歳・3歳の時は本当に大変で、 やりにくくて苦労しましたが、 4歳半くらいから、わけの分からないワガママを言うことも減り、 よく言うことも聞いてくれるようになって 「成長したなぁ」と感激していたのに・・・ 5歳になった頃からまたつまらないことでごねるようになり、 5歳なのでもう分かるだろう、と思うとこちらも余計に腹が立ちます。 しかもちょっとごねてみて気が済んでくれればいいのですが、 徹底的に機嫌を損ねます。 (例えば自分の家に鯉のぼりがないこと(3姉妹なので)や、 名札に書いてある自分の血液型のAを次女と同じO型に変えてくれ、とか、 ・・・その他思い出せませんが、分かるように説明してやっても納得せず、 「お母さん頭悪いんか!?」などとこちらを責める台詞を言い続け、 家の外に出て行ったりします) 5歳児って、こんなにやりにくいものでしょうか!? 3歳くらいならよくあること、って思いますが・・・。 最近、まだ園に入ったばかりの次女を気遣ってばかりいるので、 自分のほうを向いて欲しいという長女の無意識のサインなのかなぁ・・・ と思ったりもするのですが・・・。 長くなりましたが、アドバイス・ご意見などしていただければ嬉しいです。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#187209
- 回答数10
- 義父の言葉に納得出来ません
結婚15年の夫婦子供が3人います。 最近妻と離婚騒ぎになりました。 理由は「妻が片付けられない女」なのです。 おそらくこの事はその様な嫁を持った男にしか理解出来ない と思いますが例を書きます。 新築の2階の3部屋がゴミタメ状態 廊下まで物が溢れている。 居間は洗濯、缶類ゴミが散らかり方だい。 キッチンは1週間以上洗ってない洗い物が山の様になっている。 勿論フロ、キッチンは水垢だらけ 等書き出したらきりがありません。 断っておきますがこの様な質問があると大体「貴方が手伝ってやれば良い」 という御回答が多い様です。 しかしハッキリ言っておきますが私は手伝っています。 勿論仕事が忙しいので毎日という訳にはいきませんが汚れたら自分が 出来る事はやっているつもりです。 子供が3人いるからだ!と言う意見もあると思います。 しかし妻は子供がいない時も又子供が手にかからなくなった時も変化ありませんでした。 15年間それを我慢してきました。 私は世間で言う潔癖症でも神経質な旦那でもないつもりです。 どちらかというとズボラな方です。その私が我慢出来ない状態なのです。 ちなみに妻は専業主婦です。 この15年ほぼその事だけを中心に夫婦喧嘩してきました。 ちなみに私の見立てだけですが妻は注意欠陥障害とかの病気ではないと思われます。 ただだらしない。きれい好きでない女な様です。 そして積年のストレスが爆発! 2人の両親も混ぜて話合いとなりました。 その場はなんとか治まりました。 問題はこれからです。 私もこのままでは気持ち悪いし今後妻の実家にも行きづらくなる為夜に妻の実家 に電話をしました。最初「私の我侭でこの様な事になり申し訳ありませんでした」と素直 にお詫びをしました。 しかし義父が出て開口一番こう言われました。 お前が掃除をすれば良い。 子供が3人もいるんだから汚いのは当たり前だ。 子供がいるんだから朝掃除何か出来る訳ない。 お前は自分の趣味のものばかりにお金を使っている。 車は一括で買え。ローンなんか組むな! これには全て私なりに言い分がありました。 掃除は私も手伝っていた。でも妻が汚す。 子供は関係ない。だって子供がいなかった時もそうだったのだから。 朝掃除何か出来るわけない。私は最後は居間の床だけで良いから 子供の起きてない朝15分で良いから掃除してくれと頼みました。 ちなみに妻は子供と一緒に寝てしまうので9時間以上は睡眠をとっています。 趣味のものは私は子供の頃から釣りが趣味なので釣りを知っている人は分かる と思いますが釣竿は20本以上持っています。魚種別であればそれ位は軽く超える のです。 そういう義父は高価な切手や大量のビデオ収集を行っています。 私は最近は釣りもあまりいかず子供の教育費に回す為自分の身をけづっている位 です。 家のローンを組んでいる若い者が車を一括で買える人がどれほどいるのでしょう。 とまぁ最後は愚痴になってしまいましたが、今後この義父とどう付き合っていけば良い でしょうか? 又この様な片付けないできない妻をもった旦那。 他の理由でも妻の実家とうまくいかなくなったとの意見 なんでも良いのでお話を聞かせて下さい。 今は義父に対して煮えくり返る気持ちです。
- 1歳7カ月の娘の育て方で悩んでいます
もうすぐ1歳7カ月になる娘が一人います。 毎日、午前中1時間くらい、公園に連れて行ったりして、 思い切り遊ばせているのですが、帰ろうとすると、異常なくらい、わめいて、 帰るのを嫌がって暴れます。 「もうお昼ご飯の時間だから!」と言って、無理やり抱きかかえて連れて帰り、 お昼を食べさせるのですが、 お昼を食べたあとも、しきりに外に出たがって、私の手をひっぱり、 玄関に連れて行こうとします。 「さっき行ったでしょ!?」と言っても、全く聞かずに、外に出たがってわめくので、 「じゃあちょっとだけだからね!」と言って、また 近所を散歩したり、アパートの駐車場で少し遊ばせるのですが、 それでもまだ満足出来ないようで、 帰って来てからも、外に出たがってわめきます。 言いなりになるのは良くないだろうし、そんなに子供の要求にこたえてばかりいると、 家事も出来ないし、買い物にも行けないので、 「もう今日はおしまい!また明日ね!」と、その度に言い聞かせているのですが、 外に出れない事がわかると、そっくり返って泣き叫び、手に負えません。 こうなると、もうどうやっても泣きやまないので、最近は、こうなるとひたすら放置しているのですが、 アパート住まいなので、近所迷惑にならないかとも思うし、 こういった時、どう対処するのが一番いいのか、わかりません。 子供の要求にこたえて、外に連れだせば泣きやむのはわかるのですが、 それだと、「泣けば要求にこたえてもらえる」と思われてしまいそうで・・・。 最近は、とにかく外へ出て歩きたいようで、家にいても一人遊びもほとんどせず、 すぐに外へ出たがります。 これ以外にも、最近は、思い通りにならないと、すぐにかんしゃくを起こし、 わめきます。 毎日、子供の相手をするのがいい加減疲れてきてしまい、 働いて保育園に預ける事も考えましたが、問い合わせた保育園はどこも満員で、 断られてしまいました。 子供に対しても、常にイライラしてしまい、余裕が持てません。 このような状態の時、どう対応していけばいいのでしょうか? 育児経験のあるかたのみ、ご意見お願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#130968
- 回答数6
- 義母の考えに納得がいかないのですが。。
もやもやしてこんな時間に起きてしまいました。 先日三歳の子供が義理家族(主人は参加せず)と食事フランス料理で、子供達は子供のコースでした。 お店は田舎のカジュアルな大人も騒ぐ店です。 息子がこの日は良く食べて大人のコースが肉になったとき欲しがりました。 「バアバ~お肉たべたーい」と、バアバもあげて、私のを食べてって私のもあげました。 子供のメニューもコースだったのですが、量が少なくすでに終わっていました。 義母はその時のことが気になったらしく、今日また食事会(またまた主人は参加せず)だったのですが、事前に「大人のものを欲しがるのはみっともない、一致団結してみんなであげないようにしましょう」と言われ、私は躾が行き届いてなくてすみませんと謝りました。 でも三歳が両親やじいじやばあばのものを欲しがるのは自然な姿なのではないかと思ってしまって。。 でもまあ、納得して息子にも「大人のものは欲しがってはダメよ、自分のをしっかり食べなさい」と諭し、今夜にむかいました。 が、子供がやはり欲しがりましたが、断れ寂しそう?複雑な感じでした。 ちなみに五歳の上の子もいますが、この子は性格的に欲しがりません。 厳し様に思うのですが、私が甘いのでしょうか。 義母は大人のものが余った時は「食べる~?」なんて聞くのですがそれはオッケーな感じです。 私は小学生にあがるまでに学んでくれれば良いのでは?と思ってます。
- 避難したけど同居でストレス
原発の件、不安ですね。 福島県郡山市に住む私は、乳児の子供がいるので二人で県外の主人の実家に避難しました。 しかし、同居でのストレスが蓄積されて苦しくなってしまいました。 ストレスは義両親もきっとあるとは思うんですが、私の場合は育児について干渉されているようなのが辛く感じます。 また、生活ペースにも大分違いがあり、思うように育児できていません。 子供を守る為に来ましたが、ストレスを抱えながら居る事が本当に良いのか考えてしまいます。 郡山市は待避圏外なので帰宅する事を考えていますが、それもまた本当に良いのかと思います。 こんな時に同居のストレスは贅沢な悩みだし我慢すべきとも思いますが、そう思えば思う程悩みます。 同居ではなくても福島県から離れて暮らす事も不可能ではないと思い調べています。 一番は自宅に帰りたいんですが、子供は予防接種等の必要な時以外は外に出さない、 私もできる対策はとる等して過ごすつもりです。 まとまりがなくてすみません…。 これは親の私が決断することなので、質問とは違うのですが頭がいっぱいになってしまい投稿させて頂きました。 同じく悩んでいたり、自分はこうしている等お聞きできれば幸いです。
- 長文です。夫のいい加減なお金の管理について…
夫のお金の管理の仕方 どなたか相談にのってください。 夫婦(ともに20代前半)、娘(4ヶ月)の3人家族です。私は現在、専業主婦をしており、夫の給料のみで生活していますが、その給料はすべて夫が管理しています。 私のお小遣いは基本的にありません。 食品を買うときは(私は車がないのでいつもネットスーパーを利用します)、1、2週間に一度、ネットスーパー代として5000円請求すればくれますが、おつりはほとんど残りません。 たまに「○○がほしい」と言うと気まぐれに1000円くれたり、一緒に買い物に行った時に夫のOKが出れば買ってもらえる、といった感じです。 しかしそれも食べ物や飲み物、日用品に限定され、私の必要最低限の化粧品などはいくらお願いしても買ってくれません… ちなみに私の欲しいもの ・化粧水、乳液、日焼け止め、髪の美容液(買うのは半年に一度位、ちふれ等の数百円の物) ・本(漫画や小説、育児本など一冊数百円~千円代のもの) ・CD等のレンタル代 本とCDレンタルに関しては我慢出来ますが、化粧品だけは何とかしてもらいたいと思うのは贅沢なんでしょうか… 産後で肌も髪もボロボロです。マスカラやシャドウなどメイク道具はもう底をつき諦めましたがせめて基礎化粧品くらいは買ってほしいです。 又、私には結婚前からのローンがあります。(知人の紹介で断れず組んだエステのローン。妊娠で仕事を辞めていなければ残り2ヶ月で完済していた) 事情を知った母が「これで残りを払っちゃいなさい」とくれたお金がいま手元にあります。 が、額がちょっと足りなかったので結局返済できず、でも折角母がくれたのだからきちんとした目的に使おうと手元に置いたままにしているのですが、夫はそれを放出させたがっている様です。 私が食費や日用品のお金が欲しいと言うと、よく「とりあえず(母がくれたお金で)立て替えておいて」と言い、実際立て替えた事もありますが自分から返してくれた事は一度もありません。何度も返してとお願いしたら渋々…という感じです。立て替えたことをいつまでも覚えている私を「いやしい」と言ったこともあります。 また先日も、私が大切にとっておいた娘のお年玉を「ガソリン代にする」と持っていったきり返してくれません。必ず返してとあれほどお願いしたのに… 夫は自分の回りのお金を全て自分に都合よく使いたいんじゃないかと思ってしまいます… ギャンブルや酒、煙草をやらないのが唯一の救いですが、家にご飯があっても毎日コンビニで自分のおやつやジュースなど買いたい放題買ってきます。(私の分は無い。たまに気まぐれに分けてくれる) ですが、自分に直接関係のない私だけが使う日用品や育児に関する物にはなかなかお金を出したがりません。(掃除機、ベビーカー、だっこひもなど…全て見かねた義父が買ってくれました) 長い愚痴になってしまい申し訳ありません。 私も、知人に流されローンを組んだり、保険料の未払いがあったり、貯金が苦手だったり…元々お金に関してしっかりしている方じゃないのし、話し合った上で夫が管理する事になったので、別にいまさら財布の紐をにぎりたいとは思いません。 ただ、自分が管理すると決めたならもっとお金に関してしっかりしてほしい。 また、最低限の化粧品代やちょっと必要なものを買い足したい時の為に、少し預けておいて欲しいのです。突然病院に行かなくてはならない時もあるかもしれませんし。 先日の地震で被災された方の状況を考えると、こんな相談をしている自分が恥ずかしいとも思いますが…お許しください。 誰にも相談できず此処に書き込みました。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 自営業に婿養子した夫ですが・・・
夫はサラリーマンをやめ、家族で自営業をしている私の家に婿養子で結婚しました。 長女の私は小さい頃から「お前は婿をとるんだよ」と言われ、よい結婚相手がみつかったとまわりに喜ばれたのですが、仕事をしていくうちに、家族は主人の仕事ぶりに不満を持ちはじめ、些細なことで口うるさく指導します。従業員までが文句をいったり、馬鹿にしたような態度がみえるようになりました。 私も正直、主人は仕事がまた未熟だと思うので会社のことを考えると、家族に同調して、一緒になって文句を言ったりします・・・家族の気持ちも、会社もとても大切ですので主人をかばってばかりもいられません。不況で会社も厳しい状態です。 主人はいやなことは聞き流して あまり反発もしませんが、変わろうともせず、 淡々としています。 余計に家族の文句がエスカレートしていくのです。 最近は子供が勉強できないことまでが主人のせいだとか店はこのままではダメになるなどと母や家族が私に愚痴ることが多く、私がダメな男を夫に選んだせいで家族が不幸になると言われているようで・・・・精神状態が不安定で夜になると涙が止まらなくなります。 同じような境遇の方のお話が聞けたらいいぁと思います。。。。。
- 出産後、夫婦間に溝ができたのはなぜ・・・
お世話になります。 私たち夫婦は交際期間4年でデキ婚しました。そろそろ結婚の意志を双方の親に伝えにいこうかとしていた矢先授かりまして、デキ婚しました。 その当時私はリーマンショック後で景気が悪くなってきていわゆる派遣切りにあい求職中。夫は正社員ですが年収300万で貯金はほぼ0で実家暮らし。これから子供のことでお金が必要になってくるし、夫の稼ぎだけでは貯金どころか厳しい生活になるのを不憫に思った私の両親が同居を申し出てくれて、夫が我が家にやってきました。 我が家は一家団欒な家風。夫はその真逆で母親(父親はいません)に放任されて育ってきて、「天災にあい俺が家に帰れなかった時でさえなんの連絡もなかった。だから放っておかれることに愛情を感じる」と言ってました。 お互いの家庭事情は違えど妊娠中はうまくやってこれていたのですが、出産し私が子供にかかりきりになったのがいけなかったのか、子供ができてから夫との間に溝ができました。 でも産まれたばかりの我が子にかかりきりにならない母親がいますか?慣れない育児でふらふらになりながらも、夫の世話はできる範囲でやってきたつもりです。勿論、家族のサポートがあってのことですが。 母に子供を預け夕食を作りましたが、おろそかになった日もありました。「今日は品数少なくてごめん」と言うと「ご飯のおかずになる物がない!もういい!」と怒って自室に籠城。 3時間おきにミルクを作る為協力してほしいと頼むと「夜中何回も起きたら仕事に響く」と言って夫は自室で一人で寝起き。 夫がおむつを替えた際、前後ろ反対だったので「反対だよ」と普通のトーンで言ったら「そんな事言うなら自分でやれー!」と言って私と子供に夫が持っていた哺乳瓶を投げつけて籠城・・・。その後3日間子供見に来ることはありませんでした。 居間で両親がいる時は「俺の居場所がない」と怒り、自分が抱いていた子供を乱暴に私に手渡して籠城・・・。 こういった夫としても父親としても資質を疑ってしまう出来事がまだまだ続き、極め付けが「俺は父親業に向いていない。子供に一生捧げるつもりはない」の発言です。 私は精神的に限界でした。自治体から配布された育児本に妻を子供に取られて嫉妬する夫がいると書いてあったのを思い出し、夫と話し合い、私があまりにも子供一途になり過ぎたことがいけなかったのかと言うと「そんなことじゃない。この家にいるのが嫌なんだ」と言い出しました。 でも私がまだ働けない今、夫の月収で部屋を借りて3人生活していくのは厳しいことは承知で、もう少しお金を貯めてから出て行こうと確認した上での同居したのに、今になってそんな事を言い出すなんてとショックを受けました。そういえば子供が2ヶ月の時「子供をどこかに預けてさっさと働きに行け」と怒鳴られたことがありました。でも乳飲み子を預けるなんてかわいそうでできない!と言い返しましたが・・・。 夫に対して信頼感がなくなった私はそれでも子供の為に関係を修復しようと努力しましたがダメでした。夜中に大声で「離婚する!」と怒鳴った夫に私の両親の堪忍袋の緒が切れてついに同居の解消を夫に伝えました。 父は「我慢してきたけど我が家なのに気を使ってくらすのに疲れた」と夫に言い夫も「おっしゃる通りです」と返し、一旦夫は実家に戻りました。 夫はすぐに部屋を見つけましたが私には何の連絡もせず勝手に決めてきました。ワンルームです。 貯金が貯まるまで、私が働けるようになるまで別居という形になりました。別居がいいはずありません。なので子供が1歳になったらパートにでも行こうかと相談すると「お前が働きにいくなんていつのことだか信用できない」と聞く耳を持ってくれません。 別居生活半年が経った最近になって夫から「いつになったら3人で暮らせるのか、もう待てない。今まで振り込んできた生活費も子供の分だけに減らす」と離婚したいと言われました。 子供のことを考えると、両親が幼い頃に離婚したなんてかわいそ過ぎます。でも今までの夫の発言や態度を思い返すと夫と一緒に暮らす気がどうしてもおきません。両親もあんな男とは離婚したほうがいいのではと言ってます。 それでも色々考えて夫の実家で暮らすのどうかと思いましたが、義母に「私は○○(夫の名前)とは暮らせない」と言われてしまいました。 今のところ私は離婚する勇気はありません。でもなんとか元に戻れるならという思いと離婚したほうがいいのではという半分半分の思いでおります。 私の考えが甘いのでしょうか?夫の言うとおり働きに行くべきだったんでしょうか? ご意見を聞かせてください。お願いします。
- 震災以降居座り続ける旦那の家族
今回の震災で大変な思いをされている方からしたら小さい問題なのですが、タイトル通り、震災の日から旦那の両親、祖父母が居座り続けています。 私の住んでいる地域は被害は無かったのですが、大きな余震も続いていたので、皆でいる方が安心だからと、その日の内に集まってきて何日か過ごし、そろそろ落ち着いてきたからと一度帰ったのですが、食料と身の回りの物を持ってその日の内に戻って来ました。 もしかしたらこのまま同居に持ち込もうとしてる? と、ちょっと心配です。 こんな時だから、助け合うのは当然ですし、お年寄りを抱えてまたあの揺れが来たらと不安になるのもわかります。 でもだからといって、言い方は悪いですが、どさくさに紛れて同居に持ち込もうとするのは違うと思うんです。 台所に立とうにも、自分達が持ってきた食料だという意識があるようで、私が作るのを嫌がり、いちいち様子を見に来て、食べるときも何かしらケチをつけます。 なので今では料理は姑に任せ、私は後片付けをするようにしています。 生後間もない赤ちゃんもいるので、家から出られずストレスも溜まる一方です。 姑たちは本気でこのまま居座り続ける気なんでしょうか?それを嫌だと思う私は心が狭いですか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#138828
- 回答数9
- 義理家族との悩み…
まず最初に…私22、旦那36です。 敷地内同居したばかりなのですが…。 人見知りのせいか、義理家族になかなか慣れません(;_;) 旦那と居る時は明るいしありのままの自分を出せるのですが、義理家族と居ると遠慮がちになるというか話もままなりません…。 旦那と結婚してから2年近く経ち、敷地内同居する前もたまに旦那の実家に行っていたのですが、その時から少しは話せるようになったのですが、いまいち進歩できていません。 私と旦那は年の差があり、義理兄弟が私より年上で気まずくてうまく話せません。 早く慣れたいのですが、旦那にありのままを出していいんだよと言われますが、いざ話するとなるとやっぱり遠慮がちになってしまいます。 お馬鹿キャラみたいな感じなので、旦那にありのままを出していいんだよと言われますがなかなかで…。 ありのままが出せないのはプライドが高いからじゃないのか!と言われてしまいました…。 (自分ではプライドが高いとは思ってません) どうすれば慣れるのでしょうか…? 自然とうまくいくようなものなのでしょうか? たくさんの回答お待ちしております。
- お姑さんが、一日中しゃべり続けます。疲労と憂鬱
長文ですが、どうかお付き合い下さい!! 私の辛抱が足りないのだと分かっています。 でも、妊娠中に始まった慣れない同居生活だけでも、気疲れやストレスを感じているのに、 四六時中、お姑さんと二人きり・・・。疲労感と憂鬱で毎日ツライです。 色んな人がいますが、こんなにしゃべり続ける人には会った事がありません。 実家の母に相談しましたが、私と違って辛抱強くおっとりした性格の母には、私の苦痛は理解できないようで、かえって落ち込んでしまいました。 お姑さんは、働き者の苦労人で、意地悪な気持ちが一切ない人です。 私にもとても優しく、妊娠中ということで、気を使ってくれているのが分かります。 世の中の意地悪なお姑さんに比べたら、私はとても幸せ者だと思います。 だから、環境の違いや、価値観の違いに対する違和感やストレスが実はたくさんたくさんあっても、それは、その家に私が合わせなければならないことだから、慣れるまで我慢するしかないと自分に言い聞かせています。 ただ、そこにお姑さんのおしゃべりが加わると、私の許容範囲を超えてしまうんです。 妊娠を期に仕事を辞めたので、同居してからは、家事全般とお姑さんの農園の手伝いをすることになりました。つまり、旦那さんよりお姑さんと過ごす時間の方が、はるかに長いわけです。 その間、ずーーーーっとお姑さんのおしゃべりの聞き役です。 朝の挨拶からおやすみまで、高いテンションで、のべつ幕なししゃべり続けます。 話したがりなので、他人の話には興味がなく、私の話は聞いてくれません。 私は自分の話をするのがは好きな方ではないので、話して話して!!と言われるよりは楽です。 ただ、事情のある時や、知っておいて欲しいことを聞いてもらえない時は、大きなため息が出ます。 最初は、話に乗ろうと頑張って割り込んでみましたが、大声でかぶせてくるので、私の話はかき消され、お姑さんの話にすり替えられてしまいました。ひどく体力を消耗したので、それきり対抗するのもやめました。 苦痛なのは、一日中、何百回も相づちを打つことです。 適当な返事をしてみたり、聞こえないフリをして自己防衛することもありますが、それさえしんどくて。 経験のない農作業に必死なのに、集中できない時はイライラします。 静かな時間が欲しい。 妊娠中の慣れない農作業で体はクタクタ、その上、精神的なストレスが重なり、理解してくれる人もなく、毎晩、涙が止まりません。 お姑さんは、聞いてくれる相手ができて、ストレス発散になっていると思います。 (私に気を使って、間を持たせるために話しているとは思えないので(苦笑)) しかも、コミュニケーションを取りたがるので、夕食後も、「リビングで家族でゆっくり過ごそう♪」と 提案されました。 頭がおかしくなる!!と思いました。食卓での会話もお姑さんのおしゃべりばかりで、お義父さんや旦那さんの話さえかき消される程だからです。 みんなが楽しめるならいいんです。でも、ただただ聞かされるだけで、内容も同じ話や人の噂話ばかりで、全然楽しくありません。 おまけに、声が大きくてせっかちな話し方なので、朝からうんざり、夕方にはぐったり。 最初は旦那さんも、母親が楽しそうなのが嬉しいとお酒も進み、なかなか二階へ上がろうとしませんでした。 旦那さんが喜んでくれるのが嬉しくて、私も我慢していたのですが、正直に話してからは、夫婦の時間を取れるように協力してくれるようになりました。 でも、私ほどお姑さんと長く居るわけでもなく、何より親子なので、あきれるだけで、注意も怒りもしません。 私は、実家でもベタベタした親子関係ではなかったので、コミュニケーションを取りたがるお姑さんは正直うざったいです。 でも、コミュニケーションは大事だと思うので、【人を変えようと思わず、まず自分が変わろう】というように、そこも私が合わせるべきだと、今は我慢しています。 ただ、出産後を考えると、我慢する自信がありません。授乳が始まれば睡眠不足で気が立ち、夫婦間でもモメる時期です。そんな時に、お姑さんに騒がしい話し方をされて、苛立ちを抑えられるだろうか。 私が変わるだけでは限界があるかもしれません。でも、お姑さんに変わってもらう為には、どうしたらいいのか分かりません。 冗談ぽく言える人や、後腐れなく意見を言える人がいますが、私はそれができません。我慢して我慢して、爆発した時に、全部並べてぶちまけるタイプです。 でも、それをしたら終わりだと思います。 距離を置くのが一番なので、なるべく一緒に居たくありません。冷たいと言われても、夕食後はすぐに2階に上がりたいです。 でも、家族が集まる唯一の団欒の時間で、私以外のみんなが楽しみにしている時間です。 やはり、私が辛抱すべきでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- macmac-1970
- 回答数12
- 子供の名前について(超長文です)
27歳の既婚の女です。 2ヶ月後に双子が生まれる予定なのですが、 3つ年下の夫がドキュンネーム(?)に近い名前を付けたがります。 「ここあ」とか「まりる」だとか「れみあ」だとか。 仰天しつつ (内心ツッコミまくりです、アニメのキャラじゃあるまいし) 「大人になった時に子供っぽ過ぎると恥ずかしいんじゃない?」と やんわり反論したら 「じゃあ椿とか樹璃華は?あ、瑠璃奈もどうかな」 あんたは子供にキャバ嬢にでもなれって言うの!!?と思ったくらい 呆然とするような名前を次々と・・・。。。 「つばき」とかは響きも可愛いしまだいいと思いますが、 「じゅりか」「まりる」「ここあ」ってオイオイ・・・言葉にできないです。 あなたはもし「姫華」とつけた女の子が 不細工でなくとも目立たない大人しい子に育ったらどうするのよ? 「ここあ」犬じゃあるまいし!!(全国のここあちゃんごめんなさい;;) 「まりる」ポケモンですか全く・・・。。。 もう突ッ込みどころが満載過ぎてどうしていいのやら・・・ 私が無難かつ響きが可愛いなと思って提案した「りの」とか 「るみか」とか「まり」、それから「ひなた」等はすべて却下されました。 「ありふれていてつまらない」と。 たしかに一番最初の贈り物は多少個性的な方が「特別」な感じはするかもしれません。 けれどそれだけに囚われてつけた名前だということを、 いずれ大きくなった子供が知って喜ぶでしょうか? 私自身男っぽい、いや、完全に男の名前で、昔から気にしてはいました。 (名は体を表すってよく言ったものですね・・・。 私身長170センチあるうえに力強くて運動できるんでよく男と間違われます・・・) しかも漢字一文字のくせに角数が多いのなんの!! おかげで習字は算数より嫌いでしたね(笑) まぁ私の名前はともかくとして、 子供につける名前っていうのは親の願いが込められているかどうかじゃないんですか? 健康に育ってほしい、明るい子になってほしい、優しく賢く成長してほしい・・・ 古臭いとかありふれてるとかで決まるものなんですか? それじゃあまるでゲームのセーブデ-タだのペットだのと大差ないじゃないですか。 少なくとも私は、小さな頃は可愛くないと思っていても、 子供が大きくなったときに堂々と「親からもらった名前です、素敵でしょう」と 誇れるような名前を上げるのが一番だと思うのですが・・・ っていうか、まずそもそも 「ありふれてる、ない」って考え自体がありふれていると思いますが(笑) 最終的には話し合って理解してもらうのが一番なのかなとは思いますが、 周囲の3つくらい年下のママ達は 「えっ。普通じゃない?」などと口をそろえて言うので・・・ 私の考えが古いだけなのですか? また、どんなふうに言えば夫に理解してもらえると思いますか? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- hayuru1219
- 回答数6