ishii473 の回答履歴

全64件中1~20件表示
  • 登山時のクッキング後

    最近はよく見かける山頂なのでの調理風景。 で、ふと思ったのですが食べ残しの処理や器の手入れはどうしているのでしょう? ラーメンを作ったとして汁も出るでしょうし、飲み干すしかないのでしょうか? コーヒー作って飲みきれなかったら? カップヌードルの残り汁の処理は?等々・・ リアルにはこうしているなどの回答頂けたら幸いです。

  • 車のマフラー騒音

    近所の車です。トラック顔負けの重低音を響かせて、家の前と後ろの通りを通り過ぎられるため びっくりするし、もうその音を聞くだけで気分がおかしくなるくらい精神的に参ってしまいました。 陸運局に相談しても葉書を送るというだけで、聞くところによると整備をしましたと、自己申告をされればそれで終わりらしいです。 何度連絡してもその繰り返しだと・・・ 警察署に相談してみたのですが、注意はしてくれるというのですが、 計測器などで測ってくれる様子はありません。 法令違反なのだから取り締まってもらえないのか聞いても、芳しい返事をなぜかしてもらえません。 どうしたらよいのでしょうか?ほとほと困ってしまいました。 ちなみに警察に相談したのはまだ一度で、そのような返事だったので 駐在所にいって直接話した方がいいと思い、注意をしてもらうのは保留しました。 してもらえるもの鳴らしてもらいたいのですが、 かなりトラブルの多い人物で逆恨みでなにをされるかわかりません。 近隣は内が近いだけなので、近所の方から九条が・・・と話されると後が怖いんです。 家は犬を飼っていますし(まったく吠えません)、勝手に敷地に入り込んで 野良猫の餌を置いていくような変わったところがある人なので・・・

    • pekepom
    • 回答数13
  • 皆さんどこでED治療薬を買いますか?

    40代の男性です。もう、3ヶ月ぐらいEDで悩んでいるけど、恥ずかしすぎて、クリニックにいけないです。 だから、ネットで買えるバイアグラや他のED薬のサイトを教えてください。 また、ED薬を飲んだことのある方、自分の経験を教えてください。

  • ハニックスN120のユンボの走行モーター油圧ホース

    ハニックスN120のユンボの走行モーター油圧ホースの機体側の接続先がわかりません。走行モーター側のカバーをはずしてみましたが,機体側はどこにはずせば取り替えられるかわかりません。 油圧ホースが機体側の鉄の隙間に入っているのは確認できるのですが,どこをはずせば油圧ホースの接続ボルトがあるのか検討も付かない状態です。 もしご存じでしたら教えて下さい。

    • as11
    • 回答数1
  • テントのロープが危ない。ロープを見え易くする工夫

    テントを張ったとき、ロープをたくさん張りますよね? そのロープに子供がひっかかってあぶないので、ロープを目立たせる工夫で、お勧めはありますか?

    • o-ruman
    • 回答数10
  • ガリバーの車買取査定って

    おかしくないですか? 電話で簡単査定とか書いてあるのに金額すら教えてくれず、実際に見に行かせるの一点張り。 仕方が無いので来てもらったら、正確な査定額すら言わずに「いくらなら売るか」と二時間も居座られました。 これはもはや査定ではないですよね。 詐欺にあったみたいで非常に嫌な思いをしました。 こういう苦情はどこへ言えば是正されるのでしょうか?

  • 6歳が富士山の頂上まで歩ける確率はどれくらいですか

    特に山登りとかしない6歳の子が、富士山の頂上までたどりつける確率は何%ぐらいだと思いますか?

    • POKEKE
    • 回答数7
  • メインランタンとして、

    メインランタンとして、 ガソリンランタンのワンマントル、ツーマントル、ノーススター(コールマン)などを考えています。 ワンマントルでも十分であればそうしたいと思いますが、やはり大光量タイプがよいのでしょうか? また、どれが一番人気なのかも知りたいです。 ざっくりとした質問で申し訳ないです。

  • こんにちは、どなたか重機の修理に詳しい方教えてください。

    こんにちは、どなたか重機の修理に詳しい方教えてください。 ホイールローダー ハニックス工業 HS40W のシリンダーから油漏れを起こしています。自分でパッキンの交換をしようと思ったのですが、手順・工具が良く分かりません。当方機械産業用の油圧シリンダーは何度もオーバーホールしていますが少々構造が違う様です。専用引っ掛けスパナが必要なのでしょうか?またパッキンセットもネット上では見つけることは出来ませんでした。ハニックス工業は既に倒産しておりますし(調べていたらショッキングな事件だと知りました)業者さんに言わせると分解してみないと分からないとのことです。 冬の除雪用に使っています。

    • demonio
    • 回答数2
  • コールマン 2500ノーススターLPガスランタン(レッド)について

    コールマン 2500ノーススターLPガスランタン(レッド)について 質問させてください。 ネットの通販で表題の商品を購入しました。 郵送されてきた商品を確認したところ、 最小のガスレベルにするとランタン全体がホーミングしてかなりの高音が鳴り響きます。 ショップに問いあわせたところ初期不良ということで 取り替えてもらったところ、再度郵送されてきた商品も同様の現象が発生しました。 ショップからメーカー(コールマン)に問い合わせたところ、本現象は ガスレベルを最小にすると起こってしまうと認識したそうです。 ショップの方は丁寧に対応してくれて、問題があればキャンセルでかまいませんと言ってくれています。 私が引っかかるところは、このような現象を把握していきながら商品をリリースしているメーカーは いかがなものかというところです。 また、同様の商品をお使いのかたがおられましたら、アドバイスをお願いいたします。 宜しくお願いいたします。

  • 今年の夏、初めての富士山登頂に挑戦しようと考えています。

    今年の夏、初めての富士山登頂に挑戦しようと考えています。 そこで、練習までに近くの山を登って体を慣れさせたいと考えているのですが、関西圏で登山におすすめの山があれば、教えていただきたいです。 また、今まで富士山登頂に成功された方は、どのような体の準備をされたのでしょうか? 今まで本格的なスポーツ経験がなく、週1でテニスをやっている程度で、富士山ともなれば体力がもつか自信がありません(- -;) 登頂に向けて、これはしておいたほうがいいよ!というのがあればお教え願います。。

  • なぜ「金曜日」や「月末」は交通量が増えるのですか?

    会社でラジオをつけているのですが、金曜日や月末の交通情報はいつも渋滞箇所が多いです。 今日の交通情報も、普通の日では言わないような箇所からも渋滞が伝えられていました。 そこで思ったのですが、なぜ金曜日や月末は交通量が増えるのですか? 仕事は内勤だし、通勤は電車だし…車には縁遠い状態ですので、どなたか教えて頂けるとありがたいです。

    • noname#105489
    • 回答数5
  • スキーのビンディングをしたいのですが、

    スキーのビンディングをしたいのですが、 計算方法を教えてください。

  • 秋、冬のキャンプについて

    今年の夏にキャンプデビューしたばかりの初心者です。 せっかく色々とキャンプ用品を揃えたので、こらから寒くなりますが、通年通して家族でキャンプしようと思っております。 しかし、防寒として何を使ったらいいのか迷っています。 子どもがまだ小さいので、気になるところです。 キャンプは九州内です。 テントの中では、電気カーペットとシュラフや毛布などでと思っています。 シュラフは7度対応のものを購入しました。 あとは、スクリーンタープの中です。 スクリーンの中ですので、たき火はできませんよね。 考えたのは、家にある石油ファンヒーターはどうでしょうか? こんなの使ってる方いらっしゃいますか? よくブログなどで目にするのはセラミックファンヒーターですが、石油ファンヒーターではダメでしょうか? あと、フジカ・ハイペットというものが人気らしいですが、SOLD OUTらしいですね>< 色々と調べてはいますが、我が家にとって、どれが一番いいのかなかなか決まりません。 冬キャンプに詳しい方、どうぞご教授下さいませ。

  • なぜ富士山なの ? ・・・・・

    このカテの質問を見ていると > 登山の経験はまったくありませんが富士山に登れますか? > 富士山に登ることになりましたが山は初めてなので何を持っていったらいいですか? 等々の質問が多く見受けられますが、登山経験も無いような人が何故いきなり 「そうだ富士山に登ろう ! 」と言う考えにたどり着くのか不思議でなりません。 山屋の方・素人の方の考えをお教えください。

    • whyso
    • 回答数9
  • エルグランドE50木目調パネルの取外し方

    エルグランドE50系の木目調パネルの取り外し方を 掲載しているサイトや、やり方をご存知の方がいましたら 図解入りで教えていただけると大変助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 車のドアノブに葉っぱを挟むのは何の意味がありますか?

    9月の終わり頃に長野県のある渓流へ釣りに行きました。  車で林道をしばらく進むとゲートがあって、その先には車が入れません。手前に駐車できるスペースがあるので、そこに車を止め、歩いて川へ向かいます。  川を遡行しながら釣りをして、翌日、車に戻ると、車の全てのドアのノブに草の葉が挟んでありました。明らかに人為的なものです。その他、ワイパーも立ててありました。  他にも数台の車が駐車してあったのですが、全ての車に同じ事がされていました。  その他、特に変わった事はありませんでした。 これはイタズラでしょうか?それとも何か意味があるのでしょうか?  ドアノブに挟んであるので、持ち主や誰かがドアを開ければ葉っぱは自動的に落ちます。  もしかしたら、そこは登山の起点にもなっているようなので、登山者がキチンと帰って来てるかどうかを確認しているとか…。  または、車上荒らしの調査とか… 気になって仕方がないので、心当たりの方がいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • タイヤの空気圧について

    東北ではタイヤ交換の季節ですね。私も今日タイヤ交換してふと疑問におもったんですけど、たとえば2キロの空気圧にするとき?外したタイヤと、車についたまま車重がかかった状態のタイヤでは同じなのかな?車重のかかってるタイヤのほうが、タイヤに圧力がかかっててゲージが2キロでも実際は低いような気がするんですが。同じなら その理屈がしりたいんですけど。

  • ステップワゴンとノア、フラットにしたときどっちが平ら?

    ステップワゴンを買うかノアを買うか迷っています。 一番わたしが重要と考えていることは、フラットにした際にどれだけ平らになるか?です。 キャンピングカー代わりに使用して、ドライブしながら車中泊を夫婦でしたいのです。 その点ではどっちが良いかご存知の方、教えてください。

  • 中古車購入相談。平成10年式のセレナ、7万キロ、30万円。我が家に賢い選択かどうか迷い中です。

    中古車購入相談。平成10年式のセレナ、7万キロ、車検1年付きで支払い総額はジャスト30万円。 排気量1900ccくらい、1.6トン。 我が家に賢い選択かどうか迷い中です。 主人の自動車関係の友人からどう?と言われている車です。 昨日、夜でしたが試乗して乗り心地はまぁまぁでした。 今、主人が独身の時、新車で買ったオデッセイに乗っていますが、ローンがまだまだ200万程あり 厳しくなってきたので、主人の父がローンごと引き継ぐことになりました。 そのため中古車購入することになり車種などで迷っています。 来年の3月に第1子を出産予定です。できるだけローンは組みたくないし、出費は抑えたいと思っています。軽か、普通車か・・どの車種がいいか迷っています。子供が大きくなるまでは、安くて小さい車でもいいかな~と思っています。遠出するときは、主人の実家にオデッセイを借りられます。 普段は近場を乗る程度です。 今、現金で出せる金額は20万~25万程度です。がんばって30万。 足りないのはローンで払う感じですができるだけ少なくしたい。 軽自動車だと税金が安いので魅力ですが、中古でも結構高いですね。古いタイプでも30万円~40万円でした。軽か、大きいセレナなどの車にするか、はたまたコンパクトカーのがいいのか・・・考えすぎて疲れてしまいました。 主人も、セレナを目の前にしてなんだか気に入ってしまった様子でしたが、金銭的なことを 計算などして考えてくれてないので。(普段もお金の心配ばかりしている夫です・・・) オデッセイのローンがなくなったのだから、それだけでも節約になったんだぞ・・と言います。 それはわかりますが、私はこの際にできるだけ節約したいなぁと思っています。 都営住宅にも応募しはじめるところで、当選すれば家賃が4~5万円ほど安くなりそうですので、 だいぶ楽になるのですが。いつになるかわかりません。 軽・・税金がとても安い。古いと故障が心配。子供が大きくなって2~3年で買い替えになりそうだけど それまで税金など節約できる。 普通車(セレナなど)・・税金がとても高いけど、そこそこ走る。子供が大きくなってもある程度まで乗れそう。だけど古すぎるものは故障したり、のちのち買い替えになりそう。 うちの実家も自動車関係で、車を探してもらっていますが父が、お義父さんに相談しなさいと頑固に言うのです。(長男の嫁です。)嫁なんだから、まずは嫁側の実家に相談するのではなく、お義父さんをたてなさいと・・。言っていることはわかるのですが、それは父の思い込みも入っている気がします。 苦しい時はお義父さんに甘えたり、相談したりしなさいと言うんです。もちろんお義父さんにも 中古車購入の事は話しています。オデッセイのローンも引き継いでくれますし、今までもいろいろ お世話になっているので甘えることは出来かねる感じです。主人も甘えたくないという意見です。 話がそれてしまいましたが、そういう色んな意見などがあり、結構ストレスです。 だけど車は慎重に決めたい。アドバイスよろしくお願いします。

    • noname#249714
    • 回答数14