shakataku の回答履歴
- 大量FAX受取の料金
FAXにて客先よりの注文書などがが8,000~10,000枚ほどが月単位で届きます。 通信料、パフォーマンスチャージ、紙代金(印字は必要です)などで 結構な金額になってしまいます。 注)メールでの送受信は客先システム上不可能です。(FAX送信は変更できません) インターネットFAXのことはほとんど知らないのですが インターネットFAXを使用しパフォーマンスチャージがいらないレーザープリンタでの 印字を考えましたが他に何かいい方法ありますでしょうか?
- 締切済み
- 家庭用電話機・FAX
- 77TAKETAKA
- 回答数4
- YahooメールをOutlookで送受信できません。
先日、仕事上Yahooメールを2つ作りました。(そのうち一つは以前からあり、Outlookで送受信を行っています。) Yahooデリバーにも登録しました。 サーバ設定(POP3、SMTP)もやり、いざ送受信してみるとログインできないと表示されます。 サーバーエラー番号 0x800CCC90 エラー番号 0x800CCC92 と表示されます。 Yahooのトップページからログインすればメールは確認できます。 Outlookでは一つのYahooメールしか送受信できないんでしょうか? Outlookで送受信するには何が足りないのか教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(業務ソフトウェア)
- guest6204
- 回答数3
- 3ヶ月のチワワがおびえている
もうすぐ3ヶ月になるチワワなのですが、うちに来てやっと一ヶ月になるのですが、4~5日前くらいから何もしていないのに急にキャンキャンとものすごい声で鳴きながら逃げて行く事が日に何度かあり、どうしたのだろうと心配してたのですが、今日はもうサークルを開け放していてもまったくサークルから出てこなくなり遊ぼうともしなくなりました。 今まではサークルに近寄るだけでシッポをぶんぶん振っておもちゃを自分から持って来たりしていたのに・・・たまたま昨日動物病院に行って健康診断をして貰ったら「健康ですね」と言って頂いたのですが。 餌もサークルに入れてもまったく食べずで余りに心配なので手であげると食べるのですが・・・どうしたら元の元気な子に戻ってくれるのか悩んでいます。ウンコも昨日まではしっかりしていたのですが、今日は一度もしていません。オシッコも回数は少ないように思います。 ストレスなのでしょうか。放っておいても大丈夫なのかとても心配しています。
- ベストアンサー
- 犬
- yukapi3786
- 回答数6
- 起動すると電源がオレンジに点灯し、CPUファンが激しく回り起動しません
お世話になります。 DELLのデスクトップPC「Dimension C521」のxpを使用しているのですが、調子が悪くなったため再セットアップを行いました。ウインドウズの再セットアップはうまくいき、ネットワークのドライバをインストールし、インターネット接続し、ドライバのインストールを行っていました。biosのインストールを行っていると、途中で固まり、再起動を行ったが最後、次に起動してもモニタは反応なし、電源ランプがオレンジ色に点灯し、DVDを少し読み込みに行くもののCPUファンがすごい勢いで回った状態が続きます。 電源を抜いての放電、そのほか、メモリを外して起動したり、HDを外して起動したりとずいぶん試してみました。起動DISKを作ってみて入れてみましたがどうにもなりません。 手のほどこしようはないのでしょうか。何かお気づきの点がありましたら教えてください。 だらだらと長文申し訳ございません。
- 締切済み
- Windows XP
- geminik
- 回答数4
- ウィルスバスター2009での例外ルールの設定のしかたを教えて下さい。
毎日、仕事で使う約2GBのデータをUSBメモリに入れて、職場と家庭を往復しています。 家のパソコンで仕事ができるようにするためと、バックアップを兼ねて、データの同期を毎日、行っています。万一の紛失に備えて、キチッと秘密メディアロック2という専用ソフトで暗号化しています。 Disk Mirroring Toolというミラーリングソフトを使って、データの同期しているのですが、とても時間がかかります。10分以上かかります。試しにウィルスバスター2009を無効にすると3分程度でできるので、ウィルスバスターが原因だと思います。 ウィルスバスターの中のパーソナルファイヤーウォールの中の例外ルール(プログラム)にDisk Mirroring Toolを追加しても変わりません。USBメモリ⇔パソコンのHDDのやりとりをウィルスバスターのチェックにひっかからないようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか? なお、職場のパソコンはインタネットにつながっていないし、私以外が使うことがないので、ウィルス等の心配はしていません。また職場のデータを家庭に持ち帰ることについては許可ももらっているので、その点についてのコメントは不要です。 環境は職場も家もXP Home Edition Service Pack 2です。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- CaveatEmptor
- 回答数3
- マウスだけでログインする方法について
キーボードが壊れました。新しいキーボードを購入するまでに至急でログインしたいのですが、マウスだけでパスワードを入力しログインする方法はないでしょうか。OSはXPです。vistaの場合、ログイン画面でスクリーンキーボードを出せるみたいのですが、XPでは無理なのでしょうか。大変困っています。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows系OS
- slylove
- 回答数4
- Mac 買ってから2年にもなると性能が悪くなる?
Macを使っています。 買ってから2年ぐらいが立ちますが、最近よく固まったりします。 以前と同じようなことしかしていませんが、ここのところ気になります。 機械なので、やはり弱くなるんでしょうか。 メモリ増設をしようと思っていますが、関係あるのでしょうか。 今1GBなので4GBまでに。(可能なことはチェックしました。)
- 起動すると電源がオレンジに点灯し、CPUファンが激しく回り起動しません
お世話になります。 DELLのデスクトップPC「Dimension C521」のxpを使用しているのですが、調子が悪くなったため再セットアップを行いました。ウインドウズの再セットアップはうまくいき、ネットワークのドライバをインストールし、インターネット接続し、ドライバのインストールを行っていました。biosのインストールを行っていると、途中で固まり、再起動を行ったが最後、次に起動してもモニタは反応なし、電源ランプがオレンジ色に点灯し、DVDを少し読み込みに行くもののCPUファンがすごい勢いで回った状態が続きます。 電源を抜いての放電、そのほか、メモリを外して起動したり、HDを外して起動したりとずいぶん試してみました。起動DISKを作ってみて入れてみましたがどうにもなりません。 手のほどこしようはないのでしょうか。何かお気づきの点がありましたら教えてください。 だらだらと長文申し訳ございません。
- 締切済み
- Windows XP
- geminik
- 回答数4
- マウスだけでログインする方法について
キーボードが壊れました。新しいキーボードを購入するまでに至急でログインしたいのですが、マウスだけでパスワードを入力しログインする方法はないでしょうか。OSはXPです。vistaの場合、ログイン画面でスクリーンキーボードを出せるみたいのですが、XPでは無理なのでしょうか。大変困っています。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows系OS
- slylove
- 回答数4
- こういう父をどう思いますか?
自分(20代)父(50代)です。 自分はダイエットをしているのですが、食事量をかなり減らしています。とは言っても激痩せしているわけでもなく、ほんの少しずつ体重が落ちている感じです。サプリメントも摂ってます。それに対して父は、栄養あまり摂らなかったら、頭に栄養いかなくなって認知症になったりするよ。とか言ってきます。 それから、よくあるのは、母と二人で話していたら、「何さ?」と話に割り込んできます。そして、自分は「~だよ」と話の内容を伝えると、父は相づちすら打たず無反応というか無視します。または、そうやって質問しておきながら「そんなことはいいけど、~」と言って勝手に全然違う話を長々と始めます。 時には、自分が父に普通に話しかけたら、ちょっと怒ってる時もあります。 こういう父をどう思いますか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#89947
- 回答数6
- 小型プラスチックボックス探してます
先日質問させていただいたのですが、回答がありませんでしたので、画像を添付して再投稿させていただきます。 高さ15センチほどのものです、とある飲食店で見つけたのですが、「売り物ではないこと」「お店の人も購入先がわからない」とのことで、手に入れたいのですが、買えなくて困っています。 用途としては、ダスター(机の上を拭く布巾のようなもの)を濡れたまま、常備しておくBOXにと考えていますので、同一品でなくても結構です、販売しているところ、商品名等わかりましたら、情報ご提供お願いいたします。
- メール交換がマンネリ化してしまった彼女を、今さら誘うには
同僚の女性(29歳)と転勤をきっかけに4年近くメールのやり取りをしています。※私(36歳) 転勤時にメアドを渡し、それ以後仕事や愚痴などのメールを交わしています。仕事では年に1回会うか会わないかの状況ですので、3年前に一度誘って会ったのですが、その時は彼女が「お見合いを強制されて疲れた」と(煙幕を張ったのか?)話しており、およそ告白できる状況でなく、それ以降今日までメールのやり取りのみです。今回、思い切って一歩踏み出してみようと思うのですが、マンネリ期間が長過ぎて、いきなり内容の変わったメールを送って良いものか、どうか・・ 更に変に思われるのは、この間に彼女から私的なメールを送って来たことは一度も無いのです・・・ 彼女は会社でも無類の辛抱家として他支店でも知られているため、上役のパワハラが酷いと言われる支店に異動した時、私の方から近況を尋ねたりした場合には、私的な内容の返信をしてきたりもしましたが、あくまで私の方からメールした場合ですので・・・ なので、メールのやり取りといっても私が一方的に送り、彼女は「お仕事」と考えるのが自然ですが・・・ そんな私から今さら、誘いのメールを送るのは違和感を抱かれるのではと思いますが、こんな状況でも上手にお誘いメールを送る方法はあるでしょうか
- この会話の流れってどう思いますか?
ラジオにて。 男性 「○○さんは、頭の回転が良くなるというと、肉と魚。どっちだと思う?」 女性 「うーん。そうですね。。私は肉かな。なんか、肉を食べると元気が出るというか、頭の回転も良くなりそう。」 男性 「ははっ(笑)。でも、野菜も大事だよね。バランス良く食べないとね。」 この会話についてどう思いますか? ※ とりあえず、質問意図は気にしないでください。 ※ なんとも思わない方は、流しで結構です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#95571
- 回答数12
- ウィルスバスター2009での例外ルールの設定のしかたを教えて下さい。
毎日、仕事で使う約2GBのデータをUSBメモリに入れて、職場と家庭を往復しています。 家のパソコンで仕事ができるようにするためと、バックアップを兼ねて、データの同期を毎日、行っています。万一の紛失に備えて、キチッと秘密メディアロック2という専用ソフトで暗号化しています。 Disk Mirroring Toolというミラーリングソフトを使って、データの同期しているのですが、とても時間がかかります。10分以上かかります。試しにウィルスバスター2009を無効にすると3分程度でできるので、ウィルスバスターが原因だと思います。 ウィルスバスターの中のパーソナルファイヤーウォールの中の例外ルール(プログラム)にDisk Mirroring Toolを追加しても変わりません。USBメモリ⇔パソコンのHDDのやりとりをウィルスバスターのチェックにひっかからないようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか? なお、職場のパソコンはインタネットにつながっていないし、私以外が使うことがないので、ウィルス等の心配はしていません。また職場のデータを家庭に持ち帰ることについては許可ももらっているので、その点についてのコメントは不要です。 環境は職場も家もXP Home Edition Service Pack 2です。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- CaveatEmptor
- 回答数3
- 加工肉で吐き気・ムカつき・・・何故???
ハム、ソーセージ、など、加工肉が苦手です。 食べるとムカムカします。 匂いも苦手です。 肉や油っこい物は好きだし、いくらでも食べられるのですが・・・。 何故でしょう?? 添加物?? 同じような方はいらっしゃらないでしょうか。 不思議です。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#125491
- 回答数3
- 加工肉で吐き気・ムカつき・・・何故???
ハム、ソーセージ、など、加工肉が苦手です。 食べるとムカムカします。 匂いも苦手です。 肉や油っこい物は好きだし、いくらでも食べられるのですが・・・。 何故でしょう?? 添加物?? 同じような方はいらっしゃらないでしょうか。 不思議です。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#125491
- 回答数3
- パソコン起動。変な英語が。そして先に進まない。
順を追って話すと、 昨日インターネットをしてる途中にパソコンがフリーズしてしまいました。 なので、強制終了をさせました。 その後、再び電源を入れ、起動させようとしたところ、最初にIBMの画面が出て、すぐに妙な英語の画面が出てきました。 F1を押してください。F12を押してください。と意味するような英語があったので、押すのですが、とにかく動かない状態です。 何もせず、ずっと放置しておいてもそのままの画面が続くだけ・・。 電源を切って6時間くらい空けて、再び電源を入れても同じ英語画面が出てくるだけ・・。 ついに壊れてしまったのでしょうか・・・。 かなり古いPCなので。 どなたか詳しい方、処置方法や通常画面に戻す方法など知っていましたら教えて下さい。 本当にお願いします・・。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- kimhimrimm
- 回答数5
- OS再インストール後にネット接続できなくなりました
初めての自作マシンです (貰い物で本体とOSのCDのみ) WinXP SP2 マザーボードはECS Geforce6100M-Mです。 OSがおかしくなったので再インストールしました。 その後、ネット接続出来なくなりました。 マザーボードメーカーのサイトからドライバーダウンロードしようにもネット接続出来ないので出来ません。 別のマシンでダウンロードしてCDに焼いたものをインストールしようとしたのですが、Firstイーサネットをインストールするときに「NVIDIAハードウェア/ドライバーが見つかりません」のようなメッセージがでて進めません。 どうしたらよいのでしょうか? 再インストール前は普通にネット接続できました
- ベストアンサー
- Windows XP
- satopower
- 回答数5
- フォークギターの音こもり について
独学でギターを始めたばかりです ご意見をお聞かせください!!! ギター ギルド D-50 弦 ダダリオのミディアム弦 カポダスト Planet Waves NS CAPO カポを装着すると、音がこもります。 (装着場所は、いろいろ試みましたがダメでした) (ダダリオのライト弦を張った時も、同じでした) ネックの反りは、素人目ですがないようです。 説明が不明確で申し訳ないのですが、考えられる原因を 教えて頂かないでしょうか? 宜しくお願いします。
- 新婚の生活リズム
新婚の専業主婦です。 現在妊娠中で出掛けると体調が悪くなるため、基本的に家にずっといます。 眠気がすごく、ほとんど横になっているので掃除や洗濯はできるときに簡単にしています。 その分帰りが遅い主人が楽しみにしている夕食だけは頑張って作っています。 ただ主人は24時位の帰宅がほとんどで、下準備をして待っていて「今から帰るよ」コールのあと作り始め、家に着いたときできたてを一緒に食べる生活です。 ですが、その生活リズムが若干ストレスになりつつあります。 待っているのは苦ではないのですが、帰ってきてすぐ食べれるようにすることやご飯を本当に楽しみに帰ってくるため、体調があまりよくなくても無理してしまいます。 昼間はゆっくりさせてもらっているし、主人の仕事が今本当に大変なので私が弱音を吐くのはただの甘えのような気がして…。 どれも主人に強要されたことではないのですが、1度こうしてしまうとレベルを下げられないというか…。 新婚の時は頑張っていたけど今は手抜き主婦!という方はどのようなタイミングでそうなったんですか? その時ご主人は何か言いませんでしたか? アドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#92797
- 回答数4