shakataku の回答履歴

全2032件中421~440件表示
  • 中高年可の、ペンフレンド募集の文通欄の有る雑・ミニコミ誌・新聞等を教えて下さい!

    中高年や熟年でも投稿出来て掲載して呉れるペンフレンド募集の文通欄の有る雑誌・ミニコミ誌・新聞(地方紙)を御存知の方が居られましたら、どうか教えて下さい!古くは週刊明星、その後は旅行読売・旅の手帳等が有り、数年前迄は「家の光」に文通欄が有り投稿して掲載されれば真面目な純粋な女性からの反響も有りました。天涯孤独で還暦を過ぎた一人暮らしで話をする女性も居ません。生きる希望・夢はポストに届いてる白い封筒です!当方、不器用ですが真面目で誠実ですま真面目な心通い合える文通を熱望して居ます。

  • こんなことって、ないですか?

    みなさま、ウィンドウズ使っていて、こんなことはありませんか?? 文字入力していて、突然カーソルが消えたり、とんでもない所に移動したり。 私のパソコンは、自作のため、それが原因だと思っておりましたが、最近買った、asusのミニパソコンでも同様の症状が起こりました。 マイクロソフトに相談しても、何も解決できませんでした。 みなさんは、こういったことは、ございますか?? できれば、対処方法があるならば、ぜひともお教えくださいませんでしょうか・・・ どうか、よろしくおねがいします。。。

  • 休止した加入権の確認

    3年少し前にADSLからOCN光プレミアム+光電話にしています。 今月末ごろ引越しする事になり、116に移転の為の工事の予約を入れました。 工事が混み合っているのか開通には二ヶ月程かかるとの事。それまで間に合わせの為に休止していた回線を使ってADSLにすればいいとの話になり、 調べてもらったのですがオペレーターいわく「見当たりません」。 調べてご連絡しますと言うので一旦電話を切り私も手元に何か書類が残っていないか探しましたが、こちらも見当たりません。 どうなっているのか、どうすれば探してもらえるのか教えて下さい。 移動の経緯です ○A市に住んでいた家族と、B市に住んでいた私と、それぞれが電話回線を持っていました。 ○8年前にC市で一緒に住む事になり、その時に一方の回線を休止しました。残りの回線でADSLを利用していました。 ○約3年前に光に変更してADSLで使っていた回線も休止しました。 ○最初に休止したのがどちら名義の回線だったかは覚えていません。 ○利用休止のお知らせが来ていたかどうかは不明です。 ○引越し先の家にはモジュラージャックがあり、手続きさえすればすぐに使えそうです。 ○戸建から戸建の引越しです。 自分で契約しておきながらどうなってるのか判らないとは情けない話なのですが、当時は光にすると電話回線が必要ないと言うのがイマイチ理解できていなかったので、どなたかアドバイスして頂けるとありがたいです。

  • 相手をよく知ると、実は敵ではなかった!

    映画そのものの質問でなくてすみません。 感染症についての講義をするのですが 「病原体を単純に敵とみなさず、相手をよく知ることが大切」 というメッセージにしようと思っています。 その比喩として何かの作品を使いたいのですが 「敵と思っていたけど、実は相手をよく知ってみると敵ではなかった」 という映画はありますでしょうか? 映画でなくても、マンガ/アニメ・小説・絵本・ドラマ、なんのエンターテイメント作品でもかまいません。 「外国人」なんかはよい例かと思ったのですが、それにしても「外国人との交流」を描いたようなエンターテイメント作品のほうが、例として分かりやすいと思いました。 なるべく多くの人が知っているメジャーな作品がよいです。 お願いします。

  • HDDへの、WindowsVistaフォーマットの方法

    デスクトップのHDDが故障し、メーカーでも完全復旧は不可能と言われましたが、データはかなり残っていると…。ただしデータ復旧は高額な為、しばらくしてから復旧しようと思っています。しかしメーカーからは、別の新しいHDDに交換する場合、すぐにデータ復旧してそのHDDを処分しての交換か、復旧せず初期化しての交換に限るといわれてしまいました(当然ですが…)。 なので、別の新規のHDDとVistaのソフトを購入して、中身を入れ替えることにしました。 しかし、Windowsの入っていないHDDでは、まずパソコンの電源自体が起動せず、フォーマットどころではありません。 その為、別に持っているノートパソコンに、内臓HDDをUSBでつなぐケーブルを購入(GREEN HOUSEのIDE→USB2.0変換アダプタ)し、ノートパソコンでフォーマットしてデスクトップにHDDを戻そうと思ったのですが、VistaはUSB接続のHDDにはフォーマット(インストール)できませんと…。 あとは、どの様な方法で行なえばVistaがインストールできるのか、悩んでいます。 例えば、ノートパソコンのHDDを取り出して、ノートのHDD用の直付けケーブルでデスクトップにUSB接続をしたとすると、デスクトップの電源が起動して、HDDのフォーマットまでたどり着けるものなのでしょうか? 可能でしたら、ケーブルを購入してみようと思いますが…。 まぁデスクトップが2台あれば、3.5インチのHDDを、もう1台のデスクトップに2台内蔵接続して簡単にフォーマットできるのでしょうが、2台目のデスクトップはないので…。 込み入った内容で、申しわけございません。 ご存知の方、教えてください。 PC:NEC VT700/8 です。

    • ACCKY-K
    • 回答数8
  • PDFファイルの期限切れの広告を削除したい

    文書がPDFファイルで送られてきたのですが、画面左上に広告があり、それが文書の上に覆いかぶさってしまうことがあります。 調べてみると、ソフトの期限切れに際して添付される広告のようなのですが、この広告にリンクされているURLに行くと、購入ページが待っています。 http://www.pdfcomplete.com/cms/hppl/tabid/108/Default.aspx?r=q8b3uige22 ほとんど使わないPDFファイルを開くために購入するのは嫌です! コントロールパネルを開いてみたのですが、不思議とPDF completeというプログラムが見つかりませんでした。 どうにかして無料でPDFを使い続けたいのですが、どうすればよいでしょうか?

    • jasu
    • 回答数4
  • HDDへの、WindowsVistaフォーマットの方法

    デスクトップのHDDが故障し、メーカーでも完全復旧は不可能と言われましたが、データはかなり残っていると…。ただしデータ復旧は高額な為、しばらくしてから復旧しようと思っています。しかしメーカーからは、別の新しいHDDに交換する場合、すぐにデータ復旧してそのHDDを処分しての交換か、復旧せず初期化しての交換に限るといわれてしまいました(当然ですが…)。 なので、別の新規のHDDとVistaのソフトを購入して、中身を入れ替えることにしました。 しかし、Windowsの入っていないHDDでは、まずパソコンの電源自体が起動せず、フォーマットどころではありません。 その為、別に持っているノートパソコンに、内臓HDDをUSBでつなぐケーブルを購入(GREEN HOUSEのIDE→USB2.0変換アダプタ)し、ノートパソコンでフォーマットしてデスクトップにHDDを戻そうと思ったのですが、VistaはUSB接続のHDDにはフォーマット(インストール)できませんと…。 あとは、どの様な方法で行なえばVistaがインストールできるのか、悩んでいます。 例えば、ノートパソコンのHDDを取り出して、ノートのHDD用の直付けケーブルでデスクトップにUSB接続をしたとすると、デスクトップの電源が起動して、HDDのフォーマットまでたどり着けるものなのでしょうか? 可能でしたら、ケーブルを購入してみようと思いますが…。 まぁデスクトップが2台あれば、3.5インチのHDDを、もう1台のデスクトップに2台内蔵接続して簡単にフォーマットできるのでしょうが、2台目のデスクトップはないので…。 込み入った内容で、申しわけございません。 ご存知の方、教えてください。 PC:NEC VT700/8 です。

    • ACCKY-K
    • 回答数8
  • コーヒーが趣味

    履歴書何かに「趣味」の欄ってよく見かけますよね? コーヒー豆を自家焙煎するところからやっていますし、 アレンジドリンクなども興味があり色々試しています。 十分趣味と言えると自分では思っているのですが、 履歴書やプロフィールに書くうまい言葉が見つかりません。 得に履歴書を書かなきゃいけないわけでは無いのですが、 うまい言葉が無くもどかしいので、 何か良い言葉は無いものかと思い質問しました。(「茶道」みたいに一言で分かるような言葉) よろしくお願いします。 

    • vomu
    • 回答数8
  • こんな彼の言動に腹立つ私がおかしいですか?

    付き合って一ヶ月になる彼がいます。 昨日、部活の先輩に彼女の写メ見せるよう言われたらしくて、彼の家で携帯で撮ろうとしました。彼の携帯は機種が古く、カメラ機能もいま一つなので、暗い部屋の中でうまく撮れなかったんです。 家に帰ったあと、「写メいるなら撮って送るよ」ってメールしたら、「別にいらん」って返ってきました。「もう撮ったから一応送るね」と言い送りしました。そのメールに対して返事がなかったです。 そして、今日学校で会ってそのことを聞いたら、先輩に見せたあと消したと言われました。 普段からプリクラを撮ったり、お互いの写メを持ってたりするカップルではないが、そこまでデリカシーのない言動されたら、悲しくなりました。 私のわがままですか?この一ヶ月間必死に頑張ってきましたが、彼からの愛を感じられないままではあまり長く持ちそうにないです。。。

  • こんな彼の言動に腹立つ私がおかしいですか?

    付き合って一ヶ月になる彼がいます。 昨日、部活の先輩に彼女の写メ見せるよう言われたらしくて、彼の家で携帯で撮ろうとしました。彼の携帯は機種が古く、カメラ機能もいま一つなので、暗い部屋の中でうまく撮れなかったんです。 家に帰ったあと、「写メいるなら撮って送るよ」ってメールしたら、「別にいらん」って返ってきました。「もう撮ったから一応送るね」と言い送りしました。そのメールに対して返事がなかったです。 そして、今日学校で会ってそのことを聞いたら、先輩に見せたあと消したと言われました。 普段からプリクラを撮ったり、お互いの写メを持ってたりするカップルではないが、そこまでデリカシーのない言動されたら、悲しくなりました。 私のわがままですか?この一ヶ月間必死に頑張ってきましたが、彼からの愛を感じられないままではあまり長く持ちそうにないです。。。

  • 田町駅からの自転車通勤

    田町駅から溜池山王駅付近まで、自転車で通勤することは可能でしょうか?(急な坂道の有無、道が細くて危険、など) ご存知の方がいらっしゃいましたら、何分くらいかかるかも教えてください。 ちなみに、普通の自転車です。(電動などではありません)

  • CPUを無理矢理剥がしてしまい、PCの電源がつかず、ついてもBIOSが起動しない

    BTOで買ったPCなのですが、ケース内を掃除したところ、電源がつかなくなりました。マザーボードはケース内に入れたまま掃除をしました。 マザーボードより外した箇所はメモリ、CPU、CPUクーラー、グラフィックボードです。 静電気にも気を遣い、順調に掃除をこなしていったのですが、掃除中に問題がありまして、CPU(Athlon64 X2)を外す際CPUとCPUクーラーがくっついており、クーラーを持って、無理矢理引きはがしてしまいました。 GIGABYTEのマザーボードなのですが、ソケット939は爪によってCPUを固定するタイプで、爪で固定した際に電源がつかず、爪をはずし、CPUをかるく乗せただけの時のみ電源がつきます。 しかし、電源がついた時でも、モニターにはなにも映らずBIOSも起動しません。 私がまず疑った点は、引きはがした際にマザーボードが傷つき、故障した。もしくは引きはがした際にCPUが壊れた、またはその両方です。 ソケットを固定しても電源がつかない所を考えるとソケットの接触不良が考えられるのでマザーボードの接触不良、もしくは故障。 電源がついたとしても、BIOSが起動しない、あまつさえ画面に出力すらされない点を見るとCPUの故障かとも思えます。 このような症状の場合、どこの故障が考えられるでしょうか?ケーブル、コネクタなどの接触不良はありません。触れてもいないので。。。 メモリ、グラフィックボードを外した場合の起動も試しましたが、画面が映ることはありませんでした。 なにせ、PCに精通していないもので、大変動揺しています。文章が分かりづらいかとは思いますが、皆さんの意見をお聞かせください。 また、公開すべき情報などがあればご指摘ください。よろしくお願いします。

    • poro308
    • 回答数10
  • 埼玉県が東京都に勝てるところ

     塾に勤めているのですが、そこでの話です。  埼玉と東京に住んでいるふたりの小学5年生が、東京と埼玉のどっちがいいかを言い合っているのですが、東京が圧倒してしまって埼玉が勝てません。 「市の数が日本一」とか 「狭山のお茶がある」とか 「セメントは秩父」とか言っているのですが、 「市が多くてもうらやましくない」「お茶は京都からもらう」などと言い返されてしまいます。  埼玉県に住んでいる者が、東京都民に対して「埼玉には○○があるんだぞ!」「埼玉の○○がなかったら困るんだぞ!」と相手を納得または沈黙させることのできるものが、何かないでしょうか。  千葉県民は、「ディズニーランドに入れてやらないぞ」「野菜の生産額日本一の千葉から野菜が来なくなったら困るだろう」と言って、東京都民と同盟を組むことに成功したようです。  埼玉の子が「くそー」と悔しそうにつぶやくのを見て、かわいそうになってきました。  しかし、私もこれと言って必殺技を思いつくことができません。  お知恵をお貸しください。

  • CPUを無理矢理剥がしてしまい、PCの電源がつかず、ついてもBIOSが起動しない

    BTOで買ったPCなのですが、ケース内を掃除したところ、電源がつかなくなりました。マザーボードはケース内に入れたまま掃除をしました。 マザーボードより外した箇所はメモリ、CPU、CPUクーラー、グラフィックボードです。 静電気にも気を遣い、順調に掃除をこなしていったのですが、掃除中に問題がありまして、CPU(Athlon64 X2)を外す際CPUとCPUクーラーがくっついており、クーラーを持って、無理矢理引きはがしてしまいました。 GIGABYTEのマザーボードなのですが、ソケット939は爪によってCPUを固定するタイプで、爪で固定した際に電源がつかず、爪をはずし、CPUをかるく乗せただけの時のみ電源がつきます。 しかし、電源がついた時でも、モニターにはなにも映らずBIOSも起動しません。 私がまず疑った点は、引きはがした際にマザーボードが傷つき、故障した。もしくは引きはがした際にCPUが壊れた、またはその両方です。 ソケットを固定しても電源がつかない所を考えるとソケットの接触不良が考えられるのでマザーボードの接触不良、もしくは故障。 電源がついたとしても、BIOSが起動しない、あまつさえ画面に出力すらされない点を見るとCPUの故障かとも思えます。 このような症状の場合、どこの故障が考えられるでしょうか?ケーブル、コネクタなどの接触不良はありません。触れてもいないので。。。 メモリ、グラフィックボードを外した場合の起動も試しましたが、画面が映ることはありませんでした。 なにせ、PCに精通していないもので、大変動揺しています。文章が分かりづらいかとは思いますが、皆さんの意見をお聞かせください。 また、公開すべき情報などがあればご指摘ください。よろしくお願いします。

    • poro308
    • 回答数10
  • 1970年代 日本のお茶の間を賑わせたTV

    ドリフの「8時だよ!全員集合!」や夜7時からのゴールデンタイムには、アニメとか養育になる番組が好きでした。みなさんも想い出に残るTV番組など、教えてください!

    • noname#89021
    • 回答数14
  • 破損した内蔵HDDからデータを別の外付HDDにコピーしてもらったが、認識できない

     現在使用中のパソコンが破損してブルースクリーンとなったので、デル製のためデルに確認したところ、おそらくCドライブ(OS入り)が破損している可能性が高いとのことでした。  Cドライブに全データは入っており、バックアップも残しておりません。  そこで、知人を通して破損内蔵HDD(旧Cドライブ)のデータを、外付HDDにコピーしてもらいました。 処置 1 内蔵HDD(新Cドライブ)を購入して、OSは再インストールしました。 2 その後外付HDDにコピーしてもらったデータをインストールしようとしたが、認識しません。 2 外付HDDは、デバイスマネージャーでは、認識しております。 3 色々なサイトを見て、新たにEドライブを作成しましたが、フォーマットしてしまいます。 4 未だに、コピーしてもらった外付HDDのデータが、インストールできません。

  • ローカルエリア接続の不具合

    今日、PCをつけ、ネットを開こうとしたのですが、 『Internet Explorerではこのページは表示できません』 と出て、繋げられませんでした。ちなみに開いたのはYahooです。他のサイトも駄目でした。 無線LANを繋ぎ直したり、モデムを繋ぎ直したりしてみましたが、それらに特に異常はありませんでした。正常な時と同じ所が同じ様に点滅していました。 が、問題が解決した訳でもありませんでした。 そのあと、"ローカルエリア接続の状態"を"修復"してみると、 『次の操作を完了できないため、問題の修復を完了できませんでした:IPアドレスの更新』 と出て、修復できませんでした。 これは何が原因なのでしょうか? どうすればよいのでしょうか? 明日PCを使わなければならないのですが、サポートセンターが休みなので、こちらで携帯から質問をさせて頂きました。 アドバイス宜しくお願いします。

  • バイク選び

    こんにちは。 今、バイク購入を考えています。本当は400ccのバイクがいいのですが、学生なので、金銭的理由で250ccのバイクを考えています。 バイクは探せば探すほどかっこいいものが見つかるし、私は182センチ78キロとデカイので、小さいバイクデカイのが乗るのは、私の主観では、ダサいと思うので、かなり悩んでいます。 初めはTWやFTRがかっこいいと思っていたのですが、最近はもう少し大人っぽい感じがイイなと思い、250TRとか、エストレヤとかがカッコイイと思うようになってきました。SR400もカッコイイし… エリミネータなどもかっこいいと思うのですが、私の中では「俺みたいなでかいのが乗るにはアメリカンは400以上がかっこいい!!!」と思ってしまいます。 自分がこんなにでかくなければ・・・泣 と思う日々です。 そこで、こんな私にオススメなバイクを紹介していただけませんか? 加速しずらい等は、初めてのバイクですし、そんなに気にしません。 それと、自分の中ではオフロードやスポーツタイプのものは除外しています。 よろしくお願いします。

  • CドライブからDドライブに移動させた後のCドライブの容量が…

    こんばんは。 VISTA搭載パソコンを家族分ユーザーアカウントを作り使用しています。 家族それぞれがCドライブに画像や音楽等いろいろ保存するので、、 Cドライブの容量を考え、家族全員のアカウントでそれぞれの「ドキュメント」「ピクチャ」などのフォルダをDドライブに移動させました。 これでドライブの容量に関しては一安心と思い、数か月使用続けてきました。 ところが、最近ふと確認してみるとCドライブの容量がかなり限界に近付いているのです。 それから、ディスククリーンアップや最新の復元ファイル以外を削除したりしたのですが、それでもCドライブの状況は「空き領域 7.55GB / 39.9GB」という状態です。 中身を確認すると、主に容量が多いのがWindowsファイルフォルダ:16GB、PrgramFilesファイルフォルダ:7.24GBで、 なかでも特に気になるのがユーザーファイルフォルダで3.3GBもあります。 しかも一人の(アカウント名)フォルダだけが2.41GBと異常に多いのです。 家族全員のユーザーアカウントでそれぞれフォルダ類をCドライブからDドライブに移動させたのですから、Cドライブのほうのユーザーフォルダは空のはずですよね???? その証拠にCドライブの他の(アカウント名)フォルダはみんな空っぽで0バイトです。 また、容量の多いアカウントのフォルダは見た目は空っぽなんですが、プロパティを見ると2.41GBあるという状況なんです。 容量の多いアカウントだけいったんCドライブに戻しやり直す方法も考えたんですが、 Dドライブに移してから保存したものが多く、戻すにも残っているCドライブの容量を越えることとなり、戻すにも戻せない状況です…。 こうなったら、新しいアカウントを作り直して移動させたほうがいいんでしょうか? (そうすると、せっかくわかりやすく名前でアカウントを作ったのに、一人だけ変な名前のアカウントを作らないといけないし…) みなさんのアドバイスお待ちしています。 また、こうなった原因、2.41GBも何が入ってるのかなどわかれば是非お聞かせください。 よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 胸に妊娠線ができてしまった方教えてください(><)

    現在19歳の女子です、最近胸がかゆいなと思って鏡で見たら無数の白い線(肉割れ線)ができていました(;д;) 今も胸が痒くてなんだか赤くなっています、これは肉割れ線がまたできる前兆なのでしょうか?またこれを防ぐ為になにかよい方法を知っていたら教えてほしいです。。。 それから胸の成長につれてどんどん肉割れ線がふえいくんじゃないかと心配です、なので胸に肉割れ線ができた方の経過なんかを教えていただけたら嬉しいです!(ちょっとは目立たなくなるのかだとか、妊娠線の移り変わり的なこと。) このままでは目玉の親父みたいな胸になってしまいます(ΩωΩ) どうかご回答お願いしますm(>_<)m