shakataku の回答履歴
- 高圧縮率のフリーソフトはありませんか?
Gメールでデジカメ写真を送りたいのですが25メガ以内でないと送れないので高圧縮率のフリーソフトを探しています。簡単に使えるソフトはありませんか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- myyacht
- 回答数5
- PC2台接続設定方法
過去にも同じような質問がありますが、PC初心者の自分にはさっぱり分からなかったので再び質問させて頂きます。 「PC1」と「PC2」をそれぞれ独立した形でインターネットなどをしたいのですが、説明書やネットで調べた情報を元にやってみてもPC1しかネットに繋がりません。 状況として、プロバイダはJCNを使用していて、モデムとルーターを使って有線でPC1に接続しています。 PC2にはモデムから分岐して優先で接続しています。 症状としてPC1は何も問題なくネットを使用できている。 PC2は表示できませんの文字が出てきて、トラブルシューティングで調べても問題が解決できませんでした。 なによりPC初心者で記載事項に不足があると思いますが、ぜひ優しく教えて頂きたいと思います。
- エラー表示が出てセットアップが進みません!
初めて質問させていただきます。どうか皆さま力をお貸しください。 先日注文しておいたデスクトップPCが、本日自宅に届き、 セットアップを行おうと思ったのですが、 ディスプレイの電源→PC本体の電源を入れると、 画面には「American Megatrends」と表示されたエラーが出てしまい、 その先に進むことができません。 >BIOS Data:03/17/09 13:40:50 Ver: 08.00.15 >CPU: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q8200 @ 2.33GHz >Speed: 2.33GHz > >PressF2 to Enter BIOS Setup >Press F12 to Boot on Network >The MCH is operating with DDR3 1067 >DRAM Timing: Tcl:7/Tras:20/Trp:7/Trcd:7/Twr:8/Trfc:60/Twtr:4/Trrd:4/Trtp:4 >Initializing USB Controllers..Done. >4096MB OK >USB Device(s): 1 Mouse >Auto-Detecting AHCI PORT 0..IDE Hard Disk >Auto-Detecting AHCI PORT 4..ATAPI CDROM >Auto-detecting USB Mass Storage Devices.. >00 USB mass storage devices found and igured. > >AHCI Port0 Device Error >Press F2 to Enter BIOS Setup >Press F1 to continue boot 購入したPCは、NECのVALUESTAR G タイプM(型番PC-GV2335ZDE)で、 ディスプレイは、I・O LCD-MF221XGBR です。 説明書には、「セットアップの最初の画面が表示されるまでに数分かかることがあります」と記載されていますが、 私の場合、上記の画面になってから早1時間が経ってしまいました… 「セットアップ作業が終らないうちに電源を切ると、故障の原因になります」 とも記されていたため、どうすれば良いのかわからず、 相談箱で質問させていただいた次第です。 PCの自力セットアップは初めてであるため、 どうか、わかりやすくご教示いただければ助かります。 なにとぞよろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- tomo-zoo
- 回答数3
- m-Book D900Xの物理メモリ量について
m-Book D900Xの4GBメモリ搭載機をお持ちの方、または詳しい方に質問します。自分のm-Book D900Xの物理メモリ合計が2301MB(システム情報で2.25GB)となっていますが正常でしょうか?マウスに問うた所、正常との答でしたが詳しい理由は書かれておらず、腑に落ちないので。一般的に3GB程度使用可能な物理メモリとして認識するそうなのでなんだか損した気分です。搭載グラボとかハイブリッドSLIとか関係あるのでしょうか? VistaHomePremiam32bit Core™2DuoプロセッサーT9600 NVIDIA®GeForce®9100M G(オンボード)/NVIDIA®GeForce®9600M GS 512MB (ハイブリッドSLI) デュアルチャネル DDR2 SO-DIMM 4GB PC2-5300 という構成です。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- makotake
- 回答数2
- Hotfix.exeについて
質問させていただきます。 毎朝、7時ごろになるとかってにパソコンが立ち上がります。 原因を調べてみると、「「Hotfix.exe」のインストールが失敗 しています。」となっていました。 Hotfixについては何回もインストールしなおしているのですが 失敗しています。 原因は何か、また、パソコンが立ち上がらないようにするには どうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- purezou77
- 回答数2
- m-Book D900Xの物理メモリ量について
m-Book D900Xの4GBメモリ搭載機をお持ちの方、または詳しい方に質問します。自分のm-Book D900Xの物理メモリ合計が2301MB(システム情報で2.25GB)となっていますが正常でしょうか?マウスに問うた所、正常との答でしたが詳しい理由は書かれておらず、腑に落ちないので。一般的に3GB程度使用可能な物理メモリとして認識するそうなのでなんだか損した気分です。搭載グラボとかハイブリッドSLIとか関係あるのでしょうか? VistaHomePremiam32bit Core™2DuoプロセッサーT9600 NVIDIA®GeForce®9100M G(オンボード)/NVIDIA®GeForce®9600M GS 512MB (ハイブリッドSLI) デュアルチャネル DDR2 SO-DIMM 4GB PC2-5300 という構成です。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- makotake
- 回答数2
- win98 OS手に入る?
デスクトップPC FMV-DESKPOWER SVIII337 Windows98 古いPCですが Explorer でページ違反が発生し立ち上がらなくなり、ついリカバリCDROMでHDDをフォーマットしてしまいました。インストールは無事終わったのですがプロダクトキーを紛失していることに気が付きました。 メーカに問い合わせるともうこのPCは捨てるより方法はないといいます。 ハードウエアは正常であり、捨てるのはおしいと思います。OSを購入してでも復旧させたいのですがOSを手に入れる方法はないでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- yn2233
- 回答数3
- エラー表示が出てセットアップが進みません!
初めて質問させていただきます。どうか皆さま力をお貸しください。 先日注文しておいたデスクトップPCが、本日自宅に届き、 セットアップを行おうと思ったのですが、 ディスプレイの電源→PC本体の電源を入れると、 画面には「American Megatrends」と表示されたエラーが出てしまい、 その先に進むことができません。 >BIOS Data:03/17/09 13:40:50 Ver: 08.00.15 >CPU: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q8200 @ 2.33GHz >Speed: 2.33GHz > >PressF2 to Enter BIOS Setup >Press F12 to Boot on Network >The MCH is operating with DDR3 1067 >DRAM Timing: Tcl:7/Tras:20/Trp:7/Trcd:7/Twr:8/Trfc:60/Twtr:4/Trrd:4/Trtp:4 >Initializing USB Controllers..Done. >4096MB OK >USB Device(s): 1 Mouse >Auto-Detecting AHCI PORT 0..IDE Hard Disk >Auto-Detecting AHCI PORT 4..ATAPI CDROM >Auto-detecting USB Mass Storage Devices.. >00 USB mass storage devices found and igured. > >AHCI Port0 Device Error >Press F2 to Enter BIOS Setup >Press F1 to continue boot 購入したPCは、NECのVALUESTAR G タイプM(型番PC-GV2335ZDE)で、 ディスプレイは、I・O LCD-MF221XGBR です。 説明書には、「セットアップの最初の画面が表示されるまでに数分かかることがあります」と記載されていますが、 私の場合、上記の画面になってから早1時間が経ってしまいました… 「セットアップ作業が終らないうちに電源を切ると、故障の原因になります」 とも記されていたため、どうすれば良いのかわからず、 相談箱で質問させていただいた次第です。 PCの自力セットアップは初めてであるため、 どうか、わかりやすくご教示いただければ助かります。 なにとぞよろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- tomo-zoo
- 回答数3
- VRAMの容量固定、変更 (オンラインゲームのため)
最近オンラインゲームにハマって、トランスピー等のゲームを やっているのですが、カクカクしてストレスが貯まります。 現在使用しているPCはHPの Compaq 6710b です。 そこで自分のPCのスペックを調べてみたのですが、VRAMの欄に 「最大 384MB (メインメモリと共有 使用状況により変動)」 と書いてありました。 使用状況により変動 と書いてあります。ゲーム中に推薦VRAM以下になる場合があると思います。 今回、最低限トランスピーを満足に楽しみたいので、推薦VRAMの128MBに固定 (一時的に固定でも構いません)をしたいのですが、どうすればようでしょうか?よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- trnae86
- 回答数4
- windows xp再インストール
pc不調の為、ショップで見てもらうと、メモリーが破損、取替えと、再インストールとの事で、適合するメモリーを自分で取り付け、付属のCD-Rで再インストールを試みましたが、「デバイスをインストールしています」で止まってしまいました。 対処のしかたがわからず、困っております。 素人が自力では直せないものなんでしょうか? PCの詳細は DELL Inspiron Notebook 1520インテル(R)Core2 Duoプロセッサ T8300(3MBL2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB) Windows XP HomeEdition SP2 GeForce(R) 8600M GT256M 何か方法があるか教えていただければと思います。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- xpapa333
- 回答数7
- CDドライブを優先に起動する方法はありますか…
CDドライブを優先に起動する方法はありますか? 『akia Tornado 8300/128』を使用しています。 いろいろ調べているのですが、このパソコンでのCDドライブを優先に起動する方法がわかりません。 [F2]キーでセットアップをして[Boot]のところまでいったのですが、そこから何も選択できず、ハードディスクが優先になっています。 どうすればいいのでしょうか? 教えてください。 ちなみに現在使用しているOSは『Windows 2000 Professional』です。 akia Tornado 8300/128 http://homepage3.nifty.com/dc/akia/akia-spec.html
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#90152
- 回答数2
- windows xp再インストール
pc不調の為、ショップで見てもらうと、メモリーが破損、取替えと、再インストールとの事で、適合するメモリーを自分で取り付け、付属のCD-Rで再インストールを試みましたが、「デバイスをインストールしています」で止まってしまいました。 対処のしかたがわからず、困っております。 素人が自力では直せないものなんでしょうか? PCの詳細は DELL Inspiron Notebook 1520インテル(R)Core2 Duoプロセッサ T8300(3MBL2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB) Windows XP HomeEdition SP2 GeForce(R) 8600M GT256M 何か方法があるか教えていただければと思います。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- xpapa333
- 回答数7
- I Run Windows 7.で評価ができない
マイクロソフトから「I Run Windows 7.」の案内が来ました。 メールのURLをクリックすると、「I Run Windows 7. Voice Chart Windows7β/RC版評価チャート」のページが開きます。 しかし、ここから評価を入力するページに行けません。(どこから行くのかわからない) 「Windows7を評価する」を押すと「評価するには、Windows7RC版をインストールしてください」とダウンロードページへのリンクが表示されます。(押すと、ダウンロードページに行ってしまう。RC版をインストールした人向けの評価ページなのに、いまさら何をダウンロードさせようというのか?) Linkは、MSN相談箱、Windows7製品ページ、Exploring Windows Newsletterの各ページ、Site&Blogのところも、 I Run Windows 7. ブログ 、Engineering Windows 7 ブログ、Windows 開発統括部 Blog、マイクロソフト コミュニティ ブログしかありません。 マイクロソフトともあろうものが、全くインターフェイスの悪いページを作ったものです。 しかし、現時点で457件の評価があるらしく、この方たちはどこから評価を入力したのでしょうか。
- 締切済み
- Windows系OS
- th313
- 回答数6
- 集合住宅でj-com導入、契約してないのにCS放送も見られるのはなぜ?
集合住宅に入居しています。 先日、地デジ対策として大家さんがj-comと契約して 全戸配線工事とデジタルチューナーの設置がされました。 その際、j-comの説明の方が 「チューナーの設置で地デジとBSデジタルが視聴可能になります。 CSチャンネルは契約していただくと視聴が可能になります」 と言っていました。 現在、スカパーを見ているのでj-comは契約する気が無く 家族が見たいと言ったら考えるかな?程度で 詳しい説明はしてもらわなかったのですが、 j-comのチューナーのチャンネルをまわして色々見ているとCSが見られました。 基本チャンネルのほかスターチャンネルが見られる状態で、 wowowは契約の案内が出た状態で見れています。 チューナーの配線と設定等はj-comの工事の方がどこかに連絡(契約の確認かな?)を取りながらしていました この状態は一定期間の試聴か何かでしょうか? j-comの方が置いていかれたカタログ?案内には試聴が出来るといったことは特に書いていないのでよく分からず・・・ こちらで質問させていただきました。 ご存知の方、教えてください
- ギター理論について
これから作曲する上で理論を学んでいこうと思うのですが、 ギター歴は1年のものの、理論についてはまったく初心者です。 ルート音や度数などもまだ知りません。 そこで理論教本を購入しようと思うのですが、下の2つで迷っています。 http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/riron_data/04317304.htm http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/riron_data/05317316.htm どちらがいいでしょうか? また、まったくの初心者にはこの2つは理解できるかわかりません…。 オススメもあったら教えてもらえるとうれしいです。
- MEからXPへ
1、【CPU】 Intel PentiumIII プロセッサ-1B GHz【メモリー】 256 MB【H D】 40 GBの某社の既成PCを、MEで、小学生の子供用に、使っていました。 2、これを、オークションで購入したXPに変えたいと思います。 3、付属のリカバリーCDは、あります。 ただ、インターネットをするだけです。そのほかには使いません。 手順としては、 1、まず、XPを入れる。 2、リカバリーCDから、ドライバなどを入れる。 でできますか? 注意点、問題点などお教えいただければ幸いです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- aiai320
- 回答数7
- 繰り返し再起動
繰り返し再起動が起こり困っております。 原因、対策等教えて頂けると幸いです。 <PCスペック> CPU Intel core2Quad Q6600 2.40GHz マザー Gigabyte製 EP35-DS3R メモリ UMAX 2G 電源 ATX2.2 550W グラボ Gforce9600GT HDD 500G <症状> ・再起動を繰り返す。 再起動のタイミングは不定期で、長いと10時間以上起動のち再起動、短いと1秒もたたずに再起動。 現在の平均起動から30秒以内が8割程 <試した作業> ・再インストール →再インストール後も症状かわらず ・セーフモード →関係無しに再起動 ・自動再起動のチェック外す(ブルースクリーンにする為) →ブルースクリーンにならずに再起動 (1度だけブルースクリーンになり STOP:C0000135 unknown Hard Errorと表示された事有) ・3時間以上放置(熱暴走対策にPCを冷やす為)&起動中扇風機 →効果無し。起動直後に再起動を確認。 ・BIOSの更新、マザーのドライバ更新。 →効果無し、症状直らず。 ・ベンチで負荷テスト →負荷テストが原因で再起動することは無し 他にも幾つか試した気がしますが、どの方法でも改善しませんでした。必要有らば表記します。 何卒宜しくお願いします。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- arserl
- 回答数4
- 誕生日プレゼントを渡すタイミングについて迷っています
同じ職場で仲良くさせていただいてる方へ、今日、誕生日プレゼントを渡そうとタイミングを計っているのですが、朝もお昼休みも休憩も時間が合わず、渡せませんでした。 本当は、今日渡したいので、あとは、業務終了後・・・。やはりここは無理せず、別の日に渡すのがベターでしょうか? 無理して渡すより、時間に余裕があるときが・・・とか、頭いっぱいになってしまいました・・・ みなさんのご意見、お待ちしてます。
- 自動車の異常音について
数ヶ月前から、車から異常音が聞こえます。 ゴーと言うような低くて重い音です。 スピードを上げるほどにその音は響いて、音楽をかけていても聞こえが悪いほどです。 ちなみに、止まっているときは音はしません。 60キロも出すと、すごい音です。 タイヤの異常かと思い少し前に、タイヤの交換をしました。 それでも音は変わりません。何が原因でしょうか? 車種はホンダのフィットです。 ディーラーに点検をお願いしたら、料金が高そうだし、 特に車屋に知り合いがいるわけでもないので、点検や見積もりにどのくらいの料金がかかるのか、見当もつきません。
- 締切済み
- 国産車
- kurukuruos
- 回答数11