nisekant の回答履歴
- 人間・精神的に進歩しようとする人と、そうでない人の違いは?
ある人は人間・精神的に常に進歩しようとする。 その為に本を読み、己の行動を見直し、常に改善点を探し、あらゆる探求をする。 一方で、ある人は人間・精神的に余り進歩しようとしない。 仕事をこなし、自分の仕事の改善の余地を探さず、唯与えられた仕事をこなす。 この人たちの意識的根本精神の差(哲学?)と原因(野望?虚栄?志?渇望?欲求?など考えられます)など(←補足があれば付け加えてください。)はどこにあると思いますか?
- 『自由意思』は存在するのでしょうか
『自由意思』は存在するのでしょうか。 最近の哲学の学者はこのことに対してどのような見解をもっているのでしょうか。最近の通説の傾向は、どうなのでしょうか... 。 暇なときに自分なりに考えてみましたが... 。 「人間の視点から見れば、『自由意思』が、あたかも存在するように感じるが、『神のごとく』最も高い視点から見れば、すべての現象は、原因によって生ずる結果(原因により生じた現象)なのかな」 という結論になりました。 最近の通説的な学説は、どうなっているのでしょうか。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#34492
- 回答数12
- 『自由意思』は存在するのでしょうか
『自由意思』は存在するのでしょうか。 最近の哲学の学者はこのことに対してどのような見解をもっているのでしょうか。最近の通説の傾向は、どうなのでしょうか... 。 暇なときに自分なりに考えてみましたが... 。 「人間の視点から見れば、『自由意思』が、あたかも存在するように感じるが、『神のごとく』最も高い視点から見れば、すべての現象は、原因によって生ずる結果(原因により生じた現象)なのかな」 という結論になりました。 最近の通説的な学説は、どうなっているのでしょうか。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#34492
- 回答数12
- 『自由意思』は存在するのでしょうか
『自由意思』は存在するのでしょうか。 最近の哲学の学者はこのことに対してどのような見解をもっているのでしょうか。最近の通説の傾向は、どうなのでしょうか... 。 暇なときに自分なりに考えてみましたが... 。 「人間の視点から見れば、『自由意思』が、あたかも存在するように感じるが、『神のごとく』最も高い視点から見れば、すべての現象は、原因によって生ずる結果(原因により生じた現象)なのかな」 という結論になりました。 最近の通説的な学説は、どうなっているのでしょうか。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#34492
- 回答数12
- 本当の色と見ている色
カテゴリここであってるかよくわからないんですが少し疑問に思ったことがあります。 普段われわれが見ている『色』というのは本当の色なんでしょうか? 前に動物と人間じゃ見えてる色に違いがあって、白黒とかで見ている動物もいると聞きました。 それは色を認識できる数か何かの違いだと(詳しくはわかりません;) ということは私達が共通認識で記憶している色というのは(例えば肌の色は誰が見ても肌色というように) もしかしたら違う色なのかもしれないということはないですか? 自分でも上手く説明できないんですが、もし人間以上の色を判別できる生物がいたら 周りの物の色は私達とは全然別の色に見えているということでしょうか? そして本当の色というのはいつか分かる日がくるのですか? 書いてるうちに混乱しそうになりました^^;
- シンプルほど正しい?
とりとめのない質問ですみません。また、カテゴリー違っていましたら教えてください。科学か心理学か迷って、こちらに投稿させて頂きました。 未知な科学法則が発見されるとそれはすごくシンプルだったということが往々にしてあると思います。シンプルなものほど正解だという人もいいます。それは、自然界がすごくシンプルにできているからでしょうか。それとも、理にかなったことを人間がシンプルと思うから何でしょうか。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#25799
- 回答数8
- 脳科学と意識について
カテ違いだったらすみません。 脳科学では意識を説明できていないと言う事を聞きました。 また、別次元(副産物)と断定付けているとの事でした。 これは事実なのでしょうか。事実だとしたら何ゆえ説明できないのでしょうか。そして別次元と断定できる証拠のようなものはあるのでしょうか。 なるべくわかりやすくご説明していただけると助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- shift-2007
- 回答数17
- 加藤諦三さんはどういう心理学者ですか?
簡単な対人関係や自分の意識改革について調べてたら 加藤諦三さんの本を見つけましたが種類が多くてどれがいいのか 分かりません。 私は実践的というか普段の生活で感じる対人関係とか相手の心理が 分かる本が欲しいのです。 よく、外国人の難しい本やら大学で学ぶ心理学や、難しい言葉など 並べた、心理学では常識というような難しい本は必要ありません。 心理学を勉強するのではなく、あくまで仕事や生活に生かせるのが いいのです。 上記著者の本でそういう本ありますか? また上記著者以外でもあれば教えてください。
- 脳科学と意識について
カテ違いだったらすみません。 脳科学では意識を説明できていないと言う事を聞きました。 また、別次元(副産物)と断定付けているとの事でした。 これは事実なのでしょうか。事実だとしたら何ゆえ説明できないのでしょうか。そして別次元と断定できる証拠のようなものはあるのでしょうか。 なるべくわかりやすくご説明していただけると助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- shift-2007
- 回答数17
- 大物になる人は変わった人が多いですか?
有名な哲学者や大物企業家とか創業者とかって普通に生活してるだけではなれませんでしたよね。 やはり普通の人とかとは違う雰囲気や考えなどあったのですか? 変わった人とかいろいろ聞きますが、実際どうなんですか?
- 孤独について。
中学2年生くらいの頃。毎日孤独を感じる時期がありました。 自分で言うのもなんですが、学校では明るくはしゃぐタイプでたぶん友達にそんな時期があったと打ち明けるなら誰も信じないくらいだと思います。 孤独を感じるのは、家に帰ってからです。さっきまでは友達と一緒にいたのに、帰った後は一緒じゃない(当たり前の話ですが)。世界に存在するのは実は自分一人なんじゃないだろうかとか。 たとえば次の日、友達が昨日は帰って何を食べて何の番組を見たとか言っても、それが真実かどうかは分からないわけで(嘘をついてるという意味でなく、その存在があるかどうか)。 実はすべてのもは自分の目の前だけに存在し、自分が一緒でないときには何もなく、再び出会ったときにはそういうことになっている??のではないかと。 ふと最近こんな時期もあったなと思い返していたんですが、こういう心理は異常でしょうか?それとも誰でも感じたことがあるものでしょうか?
- 締切済み
- 心理学・社会学
- noname#103681
- 回答数4
- 心の構造
私的にふと考えこんだら止められなくなってしまいました。 『心』及び『精神』『脳』と言われる物の構造ってどのような感じでしょうか。 個人的に『心は思考・記憶・知覚に分かれる』と一度考えたのですが、それだけでは感情は生まれるのか?と考えてしまいます。 それに、それぞれがそれぞれにどのように作用するんだ?等、どんどん疑問が膨れ上がってしまいます。 Wikipediaなどから探して読んでみたのですが、肝心な所がありませんでした。 ひょっとしたら、心理学的にも難題かもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。 ちなみに、「この質問はオカルト的質問ではありません」。又、「私は未だ高校生なので難解な用語等は解りません」。故に「専門的すぎる説明は不要です」ので、そこを踏まえてご回答お願いします。
- 倫理は哲学になりうるのでしょうか?
哲学と思想というのは少し違う気がします。 倫理はとかく宗教などと絡めて思想的に扱われることが多い気がします。 しかし出来るだけ純粋に論理的に倫理学を扱い哲学的なアプローチをすることは、どの程度可能なのでしょうか? ご専門の方、詳しい方、趣味でなさっている方などいらっしゃいましたら、教えてください。 文献の紹介があれば尚嬉しいです。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- happy_style
- 回答数6