nak777r の回答履歴
- エクセルで実現したいことがあります。
エクセルで[h]:mm:ssまたはh:mmと設定されたセルがあります。このセルで3:00:00または3:00(3時間以上)となっているセルまたは行に着色するようなことはできますか。ボタンを押すだけで実現できるとありがたいと思っています。1000行くらいあるのですが、1行づつ目で追って作用をしています。具体的には3時間以上であれば、ある手当を1回付けるという作業をしています。VBAを使って実現できればありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- ganzisu
- 回答数3
- エクセルで実現したいことがあります。
エクセルで[h]:mm:ssまたはh:mmと設定されたセルがあります。このセルで3:00:00または3:00(3時間以上)となっているセルまたは行に着色するようなことはできますか。ボタンを押すだけで実現できるとありがたいと思っています。1000行くらいあるのですが、1行づつ目で追って作用をしています。具体的には3時間以上であれば、ある手当を1回付けるという作業をしています。VBAを使って実現できればありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- ganzisu
- 回答数3
- ホームページビルダーで作成したフォームの回答をCGIによってメール受信するには?
昨日、shippo様に素人がCGIを設置するのは結構大変だから会社のサーバー管理者に尋ねてみたら?というアドバイスをいただき、本日早速尋ねたのですが、よく分かっていないのか、たらいまわしにされた上、CGIを設置するのは構いませんが、問題が起きても責任は取れませんし、一切サポートできません、と言われてしまいました。 *昨日の質問:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3664511.html 皆さま、どうぞよろしくお願いします。 ホームページビルダー(HPB)で作成したアンケートフォームの回答をCGIによってメール受信するにはどうしたらよいでしょうか? ■作成したフォームをどのようにいじればよいのでしょうか? HPBで作られたフォームのタグを添付いたしますと: <FORM name="HPB_ELQ_QUESTION" action="mailto:私のメールアドレス?Subject=社員アンケート" enctype="text/plain" onsubmit="return HpbELQCheck();" onreset="HpbELQReset();" method="POST"> となっておりますが、このaction=の部分にcgi-bin/……というパスに置き換えればよさそうだということが分かったのですが、実際にはそれだけでよいのでしょうか?そしてどのようなパスを入力すればよいのでしょうか? ■アンケート結果を指定するメールに送信するCGIはどのように作成すればよいのでしょうか? 昨日shippo様に、http://www.kent-web.com/data/postmail.html を参考に、というアドバイスをいただきました。ここからDLしたCGIファイルをテキストエディタで開き、CGIスクリプトの1行目を、サーバー管理者が指定するパスを入力すればよいのだろうというところまで分かったのですが、それでよいのでしょうか?サーバー管理者は特にいじっていないからデフォルトのままでよいというような言い方をしていましたので、#!/usr/local/bin/perl のままでよいのでしょうか。 また、他にいじる必要は無いのでしょうか?少なくとも私のメールアドレスをどこかに入力しないといけないと思うのですが、何処に入力すればよいのでしょうか? ■以下のサイトにて、CGIファイルはホームディレクトリに作成したcgi-binというフォルダに入れてwebサーバーにアップするという説明がありました。http://web-up.cside.biz/cgi_3.shtml 私に割り当てられているディレクトリ(?)は、http://www.……co.jp/intra/……/……/以下となります。(すみません、訳の分からない説明だと思いますが…。) つまり、最後のディレクトリ以下でのみ、私が好きにディレクトリを作成してwebサイトを作成できるということです。この場合、どのディレクトリにcgi-binファイルを入れればよいのでしょうか?そのディレクトリに他のファイルが入っていても問題ありませんでしょうか? ■これらを行えばCGIを介したアンケート回収が可能になりますでしょうか? パーミッションについては、管理者は好きにしていいよというような具合でしたので「755」でよいでしょうか? 他、必要なことがありますでしょうか?また、注意すべき点なども併せてご教授いただけますと幸いです。 すみません、大変長くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- CGI
- kitagawautamaro
- 回答数6
- ホームページビルダーで作成したフォームの回答をCGIによってメール受信するには?
昨日、shippo様に素人がCGIを設置するのは結構大変だから会社のサーバー管理者に尋ねてみたら?というアドバイスをいただき、本日早速尋ねたのですが、よく分かっていないのか、たらいまわしにされた上、CGIを設置するのは構いませんが、問題が起きても責任は取れませんし、一切サポートできません、と言われてしまいました。 *昨日の質問:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3664511.html 皆さま、どうぞよろしくお願いします。 ホームページビルダー(HPB)で作成したアンケートフォームの回答をCGIによってメール受信するにはどうしたらよいでしょうか? ■作成したフォームをどのようにいじればよいのでしょうか? HPBで作られたフォームのタグを添付いたしますと: <FORM name="HPB_ELQ_QUESTION" action="mailto:私のメールアドレス?Subject=社員アンケート" enctype="text/plain" onsubmit="return HpbELQCheck();" onreset="HpbELQReset();" method="POST"> となっておりますが、このaction=の部分にcgi-bin/……というパスに置き換えればよさそうだということが分かったのですが、実際にはそれだけでよいのでしょうか?そしてどのようなパスを入力すればよいのでしょうか? ■アンケート結果を指定するメールに送信するCGIはどのように作成すればよいのでしょうか? 昨日shippo様に、http://www.kent-web.com/data/postmail.html を参考に、というアドバイスをいただきました。ここからDLしたCGIファイルをテキストエディタで開き、CGIスクリプトの1行目を、サーバー管理者が指定するパスを入力すればよいのだろうというところまで分かったのですが、それでよいのでしょうか?サーバー管理者は特にいじっていないからデフォルトのままでよいというような言い方をしていましたので、#!/usr/local/bin/perl のままでよいのでしょうか。 また、他にいじる必要は無いのでしょうか?少なくとも私のメールアドレスをどこかに入力しないといけないと思うのですが、何処に入力すればよいのでしょうか? ■以下のサイトにて、CGIファイルはホームディレクトリに作成したcgi-binというフォルダに入れてwebサーバーにアップするという説明がありました。http://web-up.cside.biz/cgi_3.shtml 私に割り当てられているディレクトリ(?)は、http://www.……co.jp/intra/……/……/以下となります。(すみません、訳の分からない説明だと思いますが…。) つまり、最後のディレクトリ以下でのみ、私が好きにディレクトリを作成してwebサイトを作成できるということです。この場合、どのディレクトリにcgi-binファイルを入れればよいのでしょうか?そのディレクトリに他のファイルが入っていても問題ありませんでしょうか? ■これらを行えばCGIを介したアンケート回収が可能になりますでしょうか? パーミッションについては、管理者は好きにしていいよというような具合でしたので「755」でよいでしょうか? 他、必要なことがありますでしょうか?また、注意すべき点なども併せてご教授いただけますと幸いです。 すみません、大変長くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- CGI
- kitagawautamaro
- 回答数6
- ビットをローテートするプログラムの解説をお願いします。(C言語)
下記のプログラムは、rotate() を呼び出されるたびに1つずつ左にビットをローテートするものです。 #include <stdio.h> void rotate(unsigned char *c); int main(void) { unsigned char ch; int i; ch = 1; for(i=0; i<16; i++) { rotate(&ch); printf("%u\n", ch); } return 0; } void rotate(unsigned char *c) { union { unsigned char ch[2]; unsigned u; } rot; rot.u = 0; /* 16ビットをクリア */ rot.ch[0] = *c; /* 整数を左にシフト */ rot.u = rot.u << 1; /* ビットがc[1]にシフトしたかどうか確認する。 シフトしていれば、OR演算を実行して他方の端に戻る */ if(rot.ch[1]) rot.ch[0] = rot.ch[0] | 1; *c = rot.ch[0]; } 【質問】 自分で考えてみたので、間違いがあれば、ご指摘お願いします。 --------------------------------------------------------- ch = 1; だから rotate(&ch); で初回実行時に *c に1を渡す。 i=0 のとき、 rot.ch[0] rot.ch[1] 0000 0000 0000 0000 rot.u = 0; rot.u 0000 0001 0000 0000 rot.ch[0] = *c; *c は 1 0000 0010 0000 0000 rot.u = rot.u << 1; if(rot.ch[1]) → 偽 *c = rot.ch[0]; で *c が 0000 0010 すなわち 2 になる。 printf文で「2」を表示。 --------------------------------------------------------- i=1 のとき、 rot.ch[0] rot.ch[1] 0000 0000 0000 0000 rot.u = 0; rot.u 0000 0010 0000 0000 rot.ch[0] = *c; *c は 2 0000 0100 0000 0000 rot.u = rot.u << 1; if(rot.ch[1]) → 偽 *c = rot.ch[0]; で *c が 0000 0100 すなわち 4 になる。 printf文で「4」を表示。 --------------------------------------------------------- i=2 のとき、rot.ch[0] が 0000 1000 で *c が 8 になる。 printf文で「8」を表示。 i=3 のとき、rot.ch[0] が 0001 0000 で *c が 16 になる。 printf文で「16」を表示。 i=4 のとき、rot.ch[0] が 0010 0000 で *c が 32 になる。 printf文で「32」を表示。 i=5 のとき、rot.ch[0] が 0100 0000 で *c が 64 になる。 printf文で「64」を表示。 i=6 のとき、rot.ch[0] が 1000 0000 で *c が 128 になる。 printf文で「128」を表示。 --------------------------------------------------------- i=7 のとき、 【ここからがどうしても分かりません。どうか力をかして頂けないでしょうか?お願いします。】
- ビットをローテートするプログラムの解説をお願いします。(C言語)
下記のプログラムは、rotate() を呼び出されるたびに1つずつ左にビットをローテートするものです。 #include <stdio.h> void rotate(unsigned char *c); int main(void) { unsigned char ch; int i; ch = 1; for(i=0; i<16; i++) { rotate(&ch); printf("%u\n", ch); } return 0; } void rotate(unsigned char *c) { union { unsigned char ch[2]; unsigned u; } rot; rot.u = 0; /* 16ビットをクリア */ rot.ch[0] = *c; /* 整数を左にシフト */ rot.u = rot.u << 1; /* ビットがc[1]にシフトしたかどうか確認する。 シフトしていれば、OR演算を実行して他方の端に戻る */ if(rot.ch[1]) rot.ch[0] = rot.ch[0] | 1; *c = rot.ch[0]; } 【質問】 自分で考えてみたので、間違いがあれば、ご指摘お願いします。 --------------------------------------------------------- ch = 1; だから rotate(&ch); で初回実行時に *c に1を渡す。 i=0 のとき、 rot.ch[0] rot.ch[1] 0000 0000 0000 0000 rot.u = 0; rot.u 0000 0001 0000 0000 rot.ch[0] = *c; *c は 1 0000 0010 0000 0000 rot.u = rot.u << 1; if(rot.ch[1]) → 偽 *c = rot.ch[0]; で *c が 0000 0010 すなわち 2 になる。 printf文で「2」を表示。 --------------------------------------------------------- i=1 のとき、 rot.ch[0] rot.ch[1] 0000 0000 0000 0000 rot.u = 0; rot.u 0000 0010 0000 0000 rot.ch[0] = *c; *c は 2 0000 0100 0000 0000 rot.u = rot.u << 1; if(rot.ch[1]) → 偽 *c = rot.ch[0]; で *c が 0000 0100 すなわち 4 になる。 printf文で「4」を表示。 --------------------------------------------------------- i=2 のとき、rot.ch[0] が 0000 1000 で *c が 8 になる。 printf文で「8」を表示。 i=3 のとき、rot.ch[0] が 0001 0000 で *c が 16 になる。 printf文で「16」を表示。 i=4 のとき、rot.ch[0] が 0010 0000 で *c が 32 になる。 printf文で「32」を表示。 i=5 のとき、rot.ch[0] が 0100 0000 で *c が 64 になる。 printf文で「64」を表示。 i=6 のとき、rot.ch[0] が 1000 0000 で *c が 128 になる。 printf文で「128」を表示。 --------------------------------------------------------- i=7 のとき、 【ここからがどうしても分かりません。どうか力をかして頂けないでしょうか?お願いします。】
- ビットをローテートするプログラムの解説をお願いします。(C言語)
下記のプログラムは、rotate() を呼び出されるたびに1つずつ左にビットをローテートするものです。 #include <stdio.h> void rotate(unsigned char *c); int main(void) { unsigned char ch; int i; ch = 1; for(i=0; i<16; i++) { rotate(&ch); printf("%u\n", ch); } return 0; } void rotate(unsigned char *c) { union { unsigned char ch[2]; unsigned u; } rot; rot.u = 0; /* 16ビットをクリア */ rot.ch[0] = *c; /* 整数を左にシフト */ rot.u = rot.u << 1; /* ビットがc[1]にシフトしたかどうか確認する。 シフトしていれば、OR演算を実行して他方の端に戻る */ if(rot.ch[1]) rot.ch[0] = rot.ch[0] | 1; *c = rot.ch[0]; } 【質問】 自分で考えてみたので、間違いがあれば、ご指摘お願いします。 --------------------------------------------------------- ch = 1; だから rotate(&ch); で初回実行時に *c に1を渡す。 i=0 のとき、 rot.ch[0] rot.ch[1] 0000 0000 0000 0000 rot.u = 0; rot.u 0000 0001 0000 0000 rot.ch[0] = *c; *c は 1 0000 0010 0000 0000 rot.u = rot.u << 1; if(rot.ch[1]) → 偽 *c = rot.ch[0]; で *c が 0000 0010 すなわち 2 になる。 printf文で「2」を表示。 --------------------------------------------------------- i=1 のとき、 rot.ch[0] rot.ch[1] 0000 0000 0000 0000 rot.u = 0; rot.u 0000 0010 0000 0000 rot.ch[0] = *c; *c は 2 0000 0100 0000 0000 rot.u = rot.u << 1; if(rot.ch[1]) → 偽 *c = rot.ch[0]; で *c が 0000 0100 すなわち 4 になる。 printf文で「4」を表示。 --------------------------------------------------------- i=2 のとき、rot.ch[0] が 0000 1000 で *c が 8 になる。 printf文で「8」を表示。 i=3 のとき、rot.ch[0] が 0001 0000 で *c が 16 になる。 printf文で「16」を表示。 i=4 のとき、rot.ch[0] が 0010 0000 で *c が 32 になる。 printf文で「32」を表示。 i=5 のとき、rot.ch[0] が 0100 0000 で *c が 64 になる。 printf文で「64」を表示。 i=6 のとき、rot.ch[0] が 1000 0000 で *c が 128 になる。 printf文で「128」を表示。 --------------------------------------------------------- i=7 のとき、 【ここからがどうしても分かりません。どうか力をかして頂けないでしょうか?お願いします。】
- プログラミングは独学で習得できるか。
質問タイトルのとおりなのですが、これから、プログラミングをやってみたいと思っている者です。 C言語やJavaを学びたいと思っているのですが、市販の書籍を 何冊か買ってきて一通りの基本的な事項というのは独習・体得できるものなのでしょうか。 良書を調べたりもしていますが、結構、初心者には熟読しても難しい概念が多いですよね。 応用や発展的な技術はたしかに、長い期間をかけての実際の仕事現場での経験、積み重ねが必要であるとは思いますが、変数、関数、クラス、条件分岐などの基礎的な概念や、文法は理解できるのだろうかと思ったりもしました。 プログラミングをマスターしている方というのは、だいたい本を見て独学でやられてきたのですか。 それとも、よくある大学や、「WAVE」「インディーフォルダ(元アウズ)」「ヒューマンアカデミー」などのスクールに通われて身に付けた方も多いのでしょうか。 私も体験入学などしてきましたが、「わからないところを質問できる」、「お金を払ってまで通うのであるから、なまけたり、挫折しないで学習を持続できる心理的な強制力がある」との利点はあるものの、それ以外での実際の学習内容は、一般の書籍と中身は大して変わらないのかなと思ったのですが。 たしかに自己管理をなかなかできない場合は、学費も大きいけれども、長い目で自分に投資するという観点から見た場合、非常に大きな払うだけの価値があるのかもしれませんが。 学費を払うだけの価値があるのかなと思い、迷っています。 もし、何かしらのアドバイスをいただけたら、ありがたく思います。
- 配列をnビットシフトする
題名の通り配列をnビットシフトする方法を教えてください。 char buf[3] = { 0x30,0xf0,0x80 }というデータで n=3 だった場合 欲しいデータはbuf[3] = { 0x06,0x1e,0x10 }です。 { 0x30, 0xf0, 0x80 } →{ 0x06, 0x1e, 0x10 } [ 00110000,11110000,10000000 ]→[ 00000110,00011110,00010000 ] ご教授お願いします。
- 複数のfor文
for文を用いて a[0][0][0][0][0][0][0][0][0] a[0][0][0][0][0][0][0][0][1] a[0][0][0][0][0][0][0][0][2] a[0][0][0][0][0][0][0][1][0] a[0][0][0][0][0][0][0][1][1] a[0][0][0][0][0][0][0][1][2] a[0][0][0][0][0][0][1][0][0] a[0][0][0][0][0][0][1][0][1] a[0][0][0][0][0][0][1][0][2] ............................ ............................ a[1][1][1][1][1][1][1][1][0] a[1][1][1][1][1][1][1][1][1] a[1][1][1][1][1][1][1][1][2] のように、下1ケタは0,1,2の繰り返しで 上8桁は2進数で増加するものを表示する プログラムを作成したいと考えています。 0と1の出るタイミングに周期があるのはわかるのですが どうプログラミングすれば良いのかわかりません。 よろしくお願いします。
- 複数のfor文
for文を用いて a[0][0][0][0][0][0][0][0][0] a[0][0][0][0][0][0][0][0][1] a[0][0][0][0][0][0][0][0][2] a[0][0][0][0][0][0][0][1][0] a[0][0][0][0][0][0][0][1][1] a[0][0][0][0][0][0][0][1][2] a[0][0][0][0][0][0][1][0][0] a[0][0][0][0][0][0][1][0][1] a[0][0][0][0][0][0][1][0][2] ............................ ............................ a[1][1][1][1][1][1][1][1][0] a[1][1][1][1][1][1][1][1][1] a[1][1][1][1][1][1][1][1][2] のように、下1ケタは0,1,2の繰り返しで 上8桁は2進数で増加するものを表示する プログラムを作成したいと考えています。 0と1の出るタイミングに周期があるのはわかるのですが どうプログラミングすれば良いのかわかりません。 よろしくお願いします。
- シーケンサにパソコンからアクセスし,エクセルに読み出すソフト
目的は、シーケンサーデータをパソコン(出来ればエクセル)に読み出し、生産量、不良数、停止回数、停止時間等をグラフ化しモニターする事です。(リアルタイムにモニターすることより、1日毎、1ヶ月毎の経時変化のグラフ化が当面の目標です) 下のフリーソフトで、出来そうですが、私には全く解読不能です。どなたか、勉強するための本(Webデータがベター)、サイト等を教えて頂けませんでしょうか? http://www.h2.dion.ne.jp/~mineco/index.htm スキャン毎のデータを表(Excel)に書き出します。スキャン毎のモニタでPLS.PLFも表示できます。データデバイスのスキャン毎の変化を追跡できます。たまに発生するトラブルにも対応できます。計算リンクによりシーケンサにアクセスしています。ラダーソフト開発時及びメンテナンス時の難解なデバッグに、装置のトラブル対策に, 命令語の動作確認に、ご利用下さい。産業機械の制御技術は著しく進歩しシーケンサのラダーソフトも制御が複雑になった分難解になりなした。 ラダーソフト開発時のデッバッグでGppAccはスキャン毎のデバイスの状態をモニタ、表示(Excel)ができますので デバイスの瞬間の動きを表、エクセル(Excel)の上で再現できますから容易にデッバッグできます。 特にデータデバイスの変化の追跡には威力を発揮できます。 シーケンサ技術者の教育、指導の教材として活用できます。 命令語の動作の確認、学習に最適です。 .フリーソフトのデモ版を用意していますお試しください。 連続モニタ、自動停止でトラブル発生時のデータを残せます。デモ版用に実際にモニタしたサンプルデータを添付しました。 サンプルで使用している主な命令 ENCO DECO BSFL BSFR ROR RCR ROL RCL FMOV FIFW FIFR WAND WOR WXOR WXNR FOR~NEXT MC MCR サンプルはフリーソフトです サンプルの詳細
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- 39inazuma
- 回答数2
- ホームページを作りたいです。
ホームページを作りたいです。 しかし、タグだとか聞くと目がくらむ程の『超初心者』です。 作り方が分かるような方法とかありませんか?
- JAVA 乱数で同じ数字を出さない方法
JAVAで乱数を使いたいのですが、同じ数を出さない方法が今一度 わかりません。 プログラムはサーブレットで記述しており、ブラウザで「数を出す」ボタンがおされたら、リクエストを受けたサーブレットは、一つ、1~10までの数を出し表示はJSPです。そしてまたボタンが押されたら、一つ、1~10までの数を出します。 以下に今のサーブレットに記述してあるプログラムの状態を書かせていただきますので、同じ数字を出さない方法が何かございましたら教えてください。宜しくお願いします。 long seed = System.currentTimeMillis(); //時間で乱数値をとる Random r1=new Random(seed); //乱数ジェネレータを作成する int i; i = r1.nextInt(10)+1;//入力された命令回数をint型に変換し1から10までの数が出されiに入る。
- ベストアンサー
- Java
- aabbccddzz
- 回答数6
- スパゲティソースについて
Javaでのスパゲティソースというものは、 どういったものでしょうか? ごちゃごちゃしているのは、わかりますが どのようにごちゃごちゃしているのかソースを 提示していただければ幸いです。 ※ オブジェクト指向を意識したものでなくて けっこうです。
- ベストアンサー
- Java
- noname#61987
- 回答数2
- 0をn個と1をm個使用した文字列の表示法
以下の様なプログラムを作らなければならないのですが、さっぱりわかりません。わかるかた教えてください。 例 0を3個、1を2個の場合 表示結果 00011 00101 01001 10001 00110 01010 10010 01100 10100 11000 表示結果の順序は気にしませんので、全てのパターンを表示させたいです。 よろしくお願いします。
- 0をn個と1をm個使用した文字列の表示法
以下の様なプログラムを作らなければならないのですが、さっぱりわかりません。わかるかた教えてください。 例 0を3個、1を2個の場合 表示結果 00011 00101 01001 10001 00110 01010 10010 01100 10100 11000 表示結果の順序は気にしませんので、全てのパターンを表示させたいです。 よろしくお願いします。
- パソコン系の質問に答えてくれるサイトを教えて下さい。
本を買え、レッスン受けろ、自力でマスターしろと言った方のいないサイトをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- aposuthi
- 回答数15
- パソコン系の質問に答えてくれるサイトを教えて下さい。
本を買え、レッスン受けろ、自力でマスターしろと言った方のいないサイトをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- aposuthi
- 回答数15
- フローチャート以外の設計方法
大学で初めてC言語プログラミングを習い、 授業が終わってからもC言語の書籍をいくつか読みました。 その力試しとしてトランプゲームのブラックジャックの プログラムを作ってみようと思いました。 その過程でフローチャートを用いて設計してみたのですが 条件分岐がぐちゃぐちゃだったり、gotoを使わなければならなかったり とてもまともなコードが書けるような代物ではありませんでした。 確かに読んだ本の中で 「フローチャートは設計するために使ってはいけない」 という内容がありました。 ですがそれらの本ではフローチャートはいけないというだけで 具体的にどのような設計方法を用いればよいか読み取れませんでした。 そこでみなさんに質問なのですが、 一通りプログラミング言語の文法を理解したプログラミング初心者が こんなプログラムを作りたいと思ってから (たとえば簡単なトランプゲームなど) 実際にソースコードを書くまでには どのような方法でどのような手順を踏んだらよいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- stafie
- 回答数4