nak777r の回答履歴
- フローチャートの菱形が狭い。。。
フローチャートとか流れ図ってあるじゃん。このパーツに菱形◇があって、選択、判断に使います。基本的パーツで、よく使うと思います。if(・・・){・・・}ですかね。 さて、この菱形の中にyes/noで答えられる質問を書くのですが、スペースが狭過ぎませんか?真ん中あたりは広いのですが、外側に尖ってるじゃん。菱形のサイズを大きめにするとか、質問文のフォントサイズを小さめにするとか工夫をするのですが、はみ出ちゃいます。 私はムカついて何とかしたいのですが、皆さんはドーかしら?良い方法が有れば、何でも教えて下さい。 私の提案なんですが、菱形を廃止にして、長方形の中に質問文を書き、右辺と下辺の真ん中に小さい菱形を付け加えるのはドーかしら?
- 教えてください
今、高校生なのですが、プログラミングの勉強などを始めてみたいと思います。 しかし、何からどうやったらいいのかよくわかりません。 基本的なことからちゃんと理解していきたいので教えてください、お願いします。 (プログラミングも何向けというのがあると思うので色々教えてくれるとありがたいです)
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- Ayanalu
- 回答数7
- 夫が携帯同じ機種を2台持っていました。
ドコモクアクアフォーンを2台持っていました。本人聞くとあり得ないといいます。 あっという間にどこかへ隠されて知らないといいますが。 夫は、携帯利用はかなり苦手です。 (1)携帯2台は、浮気でしょうか?いつも鞄の中身は肌身離さず見せません。 (2)通信料は、2台分に高くなりますか? (3)同じ会社のほぼ同じ機種を2台購入することは、通常でできることなんですか? いくらかかるのですか?予想がつきません。 ほかに2台持つことのメリットやデメリット教えてください。 PS:一度浮気の疑いで、携帯履歴をみせて。というといいというので一緒にショップへ行きました。 履歴0で、夫は堂々と自信満々でした。・・・・・まさか2台持っているとはという感じですが、 よろしくお願いします。
- 締切済み
- docomo
- ennjyoiennjyoi7
- 回答数6
- 天敵のいない人類はどうなるのか?
人類には天敵が必要ではないのか?同じような質問で恐縮ですが、論点を整理してみました。医療や食料事情の改善によって、昔なら生きられなかったような人でも生き延びて子孫を残せる現代では、自然淘汰の原理がうまく働かないように思います。モテる 男しか子孫を残せないという性淘汰は働いているけど、性淘汰だけでは、優しい人や顔がいい人など、社会の中で適応性の高い人ばかりが子孫を残すことになります。また現代のー夫一婦制度では、優秀な男が沢山子孫を残せる訳でもありません。性淘汰と自然淘汰の両方が作用して初めて生物としての種の質の維持が出来ると思います。性淘汰だけでは人類はどんどん軟弱になると思います。戦争が自然淘汰の代わりになるという意見もあるけど、戦争の死者は意外に少ないし、弱い人が死ぬのではなくむしろ屈強な若者が兵士として命を落とすし、これから科学戦争の時代になれば、無差別殺人で、適者生存にはならず、淘汰圧とはならないと思います。病原体はどうかと言うと、威力が強すぎるか弱すぎるかだし、医学の進歩もあって、一時期大流行することはあっても、半永久的に淘汰圧として作用するものではないように思います。では科学がもっと進歩して人工受精の精度が上がり人工胎盤によって優秀な人間を人間自身が作れるようになれば良いかと言うとそうでもないと思います。子孫を残そうとする動機として、モテたいとか生きたいという欲望が不可欠だと思います。なんの欲望もない状況で、自分の腹を痛めた訳でもない子供を半永久的に作り続けるのはモチベーションが続かないと思います。現代の少子化傾向も、先進国に顕著なように、本質的には生命の危機が少なくなった事による動機の欠如があると思います。長く生き残っている生物は必ず天敵がいてうまくバランスをとっています。このようにいろいろ考えると、どうしても人類には天敵が必要で、天敵がないと人類は早晩滅びてしまうのではないかという結論に達してしまいます。天敵がいない人類はどうなってしまうのか、またこれからどのようなものが天敵として可能性があるのか、憶測で構わないので意見を教えてほしいです。長文すみません。
- C# ReadOnlyのTextBoxで
お世話になります。 C#でテキストボックスを、ReadOnlyで配置する際、 フォーカスが移るとカーソル(キャレット)が表示されてしまいます。 過去ログなどで調べた結果、WindowsAPIを使うしかないと 過去の情報にはあったのですが、この問題は.Netの最新の 4.5(?)現在でも、それに見合ったメソッドは実装されていませんか? 今でもまだ、APIを使用しなければ駄目でしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- tatapatank
- 回答数5
- C# シリアル通信でデータ受信時の欠損について
Visualstudio 2013 を使用して C# で開発を行っています。 SerialPort Classを使用してデータの送受信をするプログラムを作成しているのですが、 非同期でデータを受信する際にどうしてもうまくデータを取得出来ません。 5Byteのデータは正常に取得できるのですが、 その直後にくる40Byteのデータは、真ん中あたりの10数Byteや最後の10数Byteしか取れません。 serialPort.DataReceived に登録したイベント関数の中身です。 -------------------------------------------------------------------------------------- private void _serialPort_DataReceived(object sender, SerialDataReceivedEventArgs e) { bytesRead = 0; // Initialize a buffer to hold the received data byte[] buffer = new byte[this.serialPort.ReadBufferSize]; try { bytesRead = this.serialPort.Read(buffer, 0, buffer.Length); if (true == serialPort.IsOpen) { serialPort.DiscardInBuffer();//受信バッファをクリアする } } catch (Exception ex) { DataLog.Exception(ex); } //派生クラス用の処理 DeviceClassEventArgs _DeviceClassEventArgs = new DeviceClassEventArgs(buffer, bytesRead); DeviceClassEvent(this, _DeviceClassEventArgs); } -------------------------------------------------------------------------------------- ネットの情報を参考に、 ReceivedBytesThreshold の値を期待するデータ量に逐一変えることで とりあえず正常に取ることが出来たのですが、これでいいのでしょうか? 期待するデータ量がわからなかった場合は使えないのかなとも思います。 データが欠損してしまう理由、 上記の対処法以外の一般的な対処法など有りましたら教えて下さい。 その他参考になるページ等ありましたら教えていただけると大変助かります。
- 人工知能が人類を超えるのはいつごろ?
先日、将棋の電王戦でプロ義士達がコンピューターに敗北したのを見て思ったのですが、人類がコンピューターに追い越される日は意外に近いのではないかということです。 もちろん単純な計算能力や記憶力などはとっくの昔に敗北してますが、将棋のような高度な知的作業でさえも人類が負けたのですから思ったより人工知能が凄いスピードで進化していることに驚きました。 もちろん既に知能の部分で完成している人間の脳と違いコンピューターは日進月歩で進化しているので、いずれ他のあらゆる知能(想像力、創造力、他者とのコミュニケーション力等)でも人類が負ける日が来るのは明らかです。 そんなことは分かっていたんですが、それは私達が生きている間にはないだろうとなんとなく思っていましたがどうやらそうでもなさそうですよね。 ホーキンス博士が以前、科学誌のインタビューで量子コンピューター等が実用化されることにより2050年には人工知能が人類の能力を超えて、政治、経済、医療、科学等あらゆる分野で人間に代わり任される時代になり、そうなることで人類とは比較にならないスピードで思考するので人類のあらゆる問題が驚くほど短期間で解決され人類は働く必要もなくなり本当の意味で自由で幸福な人生を送れるようになると答えていました。 皆さんはこの予測が当たると思いますか?それとも別の考えですか? 個人的には先ほどの将棋コンピュータの進化を見る限り2050年ところか5年後10年後くらいには人類を超える人工知能が出てきそうな気がするし、博士もいうように量子コンピューターの技術が確立すれば人間の脳を超えるくらいの性能を持ったコンピューターなんて簡単にできそうだと感じています。 もしこのホーキンス博士の予測が当たれば遅くても2050年にはそういう時代になっているので現在生きている人達の中でも私を含め恩恵にあがれる人がたくさんいるはずですので、非常に楽しみだなと感じています。
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- fafafafafafa
- 回答数10
- C# 例外
C#の例外に関してご質問です。 例外に関して調べてみると、関数の呼び出し元、呼び出し先にも例外処理を書いていました。 呼び出し元に入れとけば呼び出し先に入れり必要がないと考えておりますが、そうでもないのでしょうか? 呼び出し先に入れる理由はどんなのがありますか?
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- yaruoHatoyama
- 回答数3
- Visual C#でストップウォッチ機能を使うには
Windowsフォームアプリでストップウォッチの機能を使いたいのですが ( 1 ) 表示の機能として、デジタル数字が0.1秒単位で進んでいく様子をLabel等に表示させるには? ( 2 ) 内部の機能として、Button等でスタート、ストップ、リセットを行うには? ( 2 )については、StopwatchクラスのStopとStartメソッドを用いるというのまでは突き止めましたがここまでは正しいでしょうか。Buttonクリックイベントハンドラとインスタンス化とメソッド使用方法自体は最低限わかります。 Visual C# 2012を使っています。 ほぼ初心者レベルなので最低限の用語しか理解できないですが、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- studenteacher
- 回答数2
- Visual C#でストップウォッチ機能を使うには
Windowsフォームアプリでストップウォッチの機能を使いたいのですが ( 1 ) 表示の機能として、デジタル数字が0.1秒単位で進んでいく様子をLabel等に表示させるには? ( 2 ) 内部の機能として、Button等でスタート、ストップ、リセットを行うには? ( 2 )については、StopwatchクラスのStopとStartメソッドを用いるというのまでは突き止めましたがここまでは正しいでしょうか。Buttonクリックイベントハンドラとインスタンス化とメソッド使用方法自体は最低限わかります。 Visual C# 2012を使っています。 ほぼ初心者レベルなので最低限の用語しか理解できないですが、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- studenteacher
- 回答数2
- わざわざ有料のレンタルサーバーを契約する人ってなぜ
ホームページを運営するにあたり わざわざ有料のレンタルサーバーを契約する人ってなぜでしょうか? 私は今無料のFC2で運営しているのですが 特に不満はないです。 それなのにわざわざお金をかけて有料サーバーを選択する理由はなんですか? アフィリエイト等で高収入を得ているから 有料サーバーでも負担はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- HTML
- JAWFYJMKNPO
- 回答数6
- 【設計思想の質問】staticメソッド、メンバ変数
【設計思想的な質問】 自分は、結合が弱いソースを好んでおり、 以下の例で言えば、後者のようにするのですが、 このようは書き方は良くないのでしょうか? 新しい現場で、後者の方の書き方をしたら、 「えっ、なんでメンバー変数で宣言してんの? なんで引数で渡してんの?馬鹿じゃないの?」 と、結構、傷つく言葉を受けました。 それはそうとして、 自分としては、「なぜ、やってはいけないのか?」 「自分の設計思想は、設計の方向性としてアリなのか?」などを知りたく、質問させて頂きました。 ご意見、ご鞭撻を宜しくお願い致します。 //----------------------------------------------------------- ★前提1:末端の派生クラスで、このクラスを継承することはない。 ★前提2:提供する処理は様々な処理で使われるユーティリティ機能 ◆案1 class 複雑なクラス //メンバ変数 変数1 変数2 (中略) 変数100 //メソッド private long 複雑な処理 (void) (略:色んなメンバー変数が登場するが、 どのメンバと、どのメンバが登場するかは、ソースを追いかけて確認する) long 自由なタイミングで、色んなメンバ変数の値を書き換えてしまうメソッド (void) (※上述の「複雑な処理」に登場する変数の取りうる値がフリーダムになる) となるよりも、 //----------------------------------------------------------- ◆案2 static long 複雑な処理 (必要な引数1、必要な引数2、必要な引数3) (略:登場するINPUT、OUTPUTは、引数に列挙されているものだけ。) static long 複雑な処理 (必要な引数97、必要な引数98、必要な引数99) (略:登場するINPUT、OUTPUTは、引数に列挙されているものだけ。) ※渡す値は、呼び元が意識するため、メンバ変数がどういう状況になっているかは、 メソッドの利用者が把握している。(タイミングも、取りうる値も、認識しやすい) の方が良いという考えなのです。 メンバ変数で書けば、確かに、宣言部、定義部のコーディングで引数のことを書かなくてよいので楽でしょうし、 インタフェースの検討不足で手戻りがあっても、引数の増減で、修正が不要ですし、楽だと思います。 しかし、 「どこからでもアクセスできる変数ばかり」だと、処理の認識も困難だし、バグの温床にもなってしまうことから、私は後者にも、優れている部分はあると考えているのです。 .
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- souken_200
- 回答数7
- 【設計思想の質問】staticメソッド、メンバ変数
【設計思想的な質問】 自分は、結合が弱いソースを好んでおり、 以下の例で言えば、後者のようにするのですが、 このようは書き方は良くないのでしょうか? 新しい現場で、後者の方の書き方をしたら、 「えっ、なんでメンバー変数で宣言してんの? なんで引数で渡してんの?馬鹿じゃないの?」 と、結構、傷つく言葉を受けました。 それはそうとして、 自分としては、「なぜ、やってはいけないのか?」 「自分の設計思想は、設計の方向性としてアリなのか?」などを知りたく、質問させて頂きました。 ご意見、ご鞭撻を宜しくお願い致します。 //----------------------------------------------------------- ★前提1:末端の派生クラスで、このクラスを継承することはない。 ★前提2:提供する処理は様々な処理で使われるユーティリティ機能 ◆案1 class 複雑なクラス //メンバ変数 変数1 変数2 (中略) 変数100 //メソッド private long 複雑な処理 (void) (略:色んなメンバー変数が登場するが、 どのメンバと、どのメンバが登場するかは、ソースを追いかけて確認する) long 自由なタイミングで、色んなメンバ変数の値を書き換えてしまうメソッド (void) (※上述の「複雑な処理」に登場する変数の取りうる値がフリーダムになる) となるよりも、 //----------------------------------------------------------- ◆案2 static long 複雑な処理 (必要な引数1、必要な引数2、必要な引数3) (略:登場するINPUT、OUTPUTは、引数に列挙されているものだけ。) static long 複雑な処理 (必要な引数97、必要な引数98、必要な引数99) (略:登場するINPUT、OUTPUTは、引数に列挙されているものだけ。) ※渡す値は、呼び元が意識するため、メンバ変数がどういう状況になっているかは、 メソッドの利用者が把握している。(タイミングも、取りうる値も、認識しやすい) の方が良いという考えなのです。 メンバ変数で書けば、確かに、宣言部、定義部のコーディングで引数のことを書かなくてよいので楽でしょうし、 インタフェースの検討不足で手戻りがあっても、引数の増減で、修正が不要ですし、楽だと思います。 しかし、 「どこからでもアクセスできる変数ばかり」だと、処理の認識も困難だし、バグの温床にもなってしまうことから、私は後者にも、優れている部分はあると考えているのです。 .
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- souken_200
- 回答数7
- CreateFile関数でCOMポートが開けない
以下の手順でCOMポートをオープンすると、(4)のCOMオープンが必ず失敗します。 GetLastError関数でエラーコードを取得するとERROR_FILE_NOT_FOUNDが返ってきました。 心優しい方、(4)のCOMオープンを成功させる方法を教えていただけないでしょうか? (1)CreateFile関数でCOMポートをオープンし、オープン中にUSBを抜き差しする。 (2)PurgeComm関数で送受信バッファをクリア (3)CloseHandle関数でCOMポートのハンドルをクローズ (4)CreateFile関数でCOMポートを再度オープン←NG 以上、どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- C・C++・C#
- earlgreyow00
- 回答数1
- 条件が多い場合
以下のようにif文の条件が たくさん有る場合、もうすこしif文をすっきりさせる 書き方はないでしょうか? #define AAA_1 1 #define AAA_2 2 #define AAA_3 3 #define AAA_4 4 #define AAA_5 5 #define AAA_6 6 #define AAA_7 7 #define AAA_8 8 int a; if ( (a == AAA_1) || (a == AAA_2) || (a == AAA_3) || (a == AAA_4) || (a == AAA_7) || (a == AAA_8) ){ } if ( (a == AAA_1) || (a == AAA_2) || (a == AAA_3) || (a == AAA_4) || (a == AAA_5) || (a == AAA_6) ){ } if ( (a == AAA_1) || (a == AAA_3) || (a == AAA_4) || (a == AAA_5) || (a == AAA_8) ){ }
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- SASASA2013
- 回答数7
- [EXCEL]一定の確率で乱数を発生
乱数が0~9まであります。 次の出現率に従って乱数を生成したい場合どのように行えば良いでしょうか? 0の出現率は70%です。 1の出現率は20%です。 2の出現率は10%です。 3~9の出現率は0%です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Visual Basic
- wansui
- 回答数7
- ロスカットがないFXってありますか?
まだFXを始めていない勉強中の初心者です。 FXには必ず「ロスカット」が付いてくるものなのでしょうか? もしもロスカットなしの設定があるFX会社があれば教えて下さい。 レバレッジは1倍で外貨預金のような感じでスワップがもらえるのが良いと思っているのですが、 甘い考えでしょうか? ※元本割れのリスクは承知しております。 基本の考えが間違ってたらごめんなさい。 「だったら外貨定期預金でいいじゃん」以外の意見がありましたら、コメントよろしくお願いします。
- プログラム言語はなぜ相互変換できないのでしょうか?
当方perlしか分かりませんが、他の言語を見ると結構共通している部分がありCなども簡単な修正は勉強しなくても出来ます。 人が使う言葉ほどはややこしくありませんし、現状どの辺りが難しく相互変換(例えば、perl⇔php⇔ruby⇔C)が出来ないのでしょうか? また、機械語に翻訳された物であれば、それを逆に辿って好きな言語で表示させるなど素人考えでは出来そうな気がするのですが、どの辺りが難しいのでしょうか?
- 締切済み
- C・C++・C#
- tanaka_meio
- 回答数12
- 今年30歳、業務未経験がプログラマーになるには
プログラミングが好きなので、プログラマーになりたいと思います。中学時代は独学でC言語の勉強をしました。高校生のころには基本的なデーター構造やアルゴリズムを学習し、Win32APIを使用したランチャーなどをつくりました。大学は家庭の事情で行けなけず、ニートをしていました。その間、アセンブラのソースコードをC言語に移植したり、あるプロジェクトのドキュメントの作成をしたり、コードを書いたりしました。その後、半ば強引に自立塾に連れて行かれたのですが、そこでも相変わらずコードを書いたりし続け、プログラマーになるように勧められた。でも、そのころの俺は周囲の意見をまるっきり無視し、接客の仕事につきました。トータル5年ぐらい続いたのですが、クレームに対応を間違ったために首になり、プログラミングスクールに通いました。そこではC#やSQLなどを学習し、卒業後は自衛の仕事を手伝いながらソフトウェアを何本か作りました。前にここで同じ趣旨の質問をしたら、30代で採用する奴はいないからあきらめろと言われました。でも、俺としてはあきらめたくありません。30代でプログラマーになるにはどのように行動していけばいいのでしょうか。前に自己流で履歴書と自己RPを書いたら、書類選考で何社か落とされ、面接に至ったところもことごとくだめでした。ブラック企業などでも構いませんので、職業プログラマーとして働く方法を教えてほしいです 志望動機 IT関係の仕事をしたいと思っていたところ、御社を見つけたので応募しました。 ソフトを作る時に徹夜をしたことがあります。 接客関係の仕事と複数人での大規模プロジェクト経験し、コミュニケーションの難しさを痛感したけど、 切り抜けることができました。 この経験を活かして仕事をしていきたいです 本人希望欄 プログラミングが好きです。暇なときはCodeIQで問題を解いています。 できることなら、プログラマーとして働き、将来的には優れたプログラムを設計できるエンジニアになりたいです 職務経歴書 モスバーガー内海店(平成16年~18年) モスバーガー内海店にアルバイトとして入社 ハンバーガー・サラダの製造方法をOJTで教えられ、電話応対 の仕方を教えられました 結局この店はつぶれてしまいましたが、電話応対の仕方やメモを取る 習慣が身に付きました ファミリーマート千種店(平成18年~平成20年) ファミリーマート千種店にアルバイトして入店 レジ応対・惣菜の製造・掃除を担当しました 店の売り上げはあまりよくなかったのですが、 揚げたての惣菜が出てくるころに声を出すことで 売り上げを倍近くにまで上げることに成功しました。 同時にファミチキ売上ナンバーワン・じゃがりこ売上ナンバーワン を達成し、オーナーからはほめられました 西田設計(平成22年~平成25年) 母親の手伝いでCADのトレースを手伝いました。 単純作業の連続ですが、忍耐力が身に付きました また、再利用できる部品は可能な限り再利用するように努めた結果、 効率が大幅に上がりました 自己PR 平成11年 独学でC言語を勉強しました。学んだ内容はクイックソート・マージソート、深さ優先探索、幅優先探索、動的計画法などのアルゴリズムとAVL木、ハッシュ、ヒープ、B木などのデータ―構造を勉強しました 平成15年 Athena MMORPGのサーバーを構築するオープンソースプロジェクトです。このプロジェクトではドキュメントの作成とペット関連のプログラミングを行いました。使用言語はC、SQLです このプロジェクトはドキュメントの整備がほとんど行われておらず、スクリプトを書くときに非常に苦労しました。これではいけないと思い、スクリプト関連のソースコードを読んで関数リファレンスの作成を行いました。 平成22年 日本プログラミングスクールに通い、C#・VB.NET・Java・SQL・ASP.NETを勉強しました。課外活動でWPF、デザインパターンを勉強し、以下のソフトウェアを制作しました 開発環境:VisualStudio 2012 Professional、Git、Gcc FooEditEngine エディターコンポーネント。基本アクテキチャーはMVCです。プラットフォーム依存箇所はインターフェイスとして分離し、移植性を高めています。使用言語はC#、XAMLです。機能としては折り畳み、シンタックスハイライト、矩形選択、矩形編集です。高速な動作を実現するためにGapBufferを使用し、折り畳みを実現するために区分木を使用しています http://sourceforge.jp/projects/fooeditengine/scm/git/FooEditEngine/ FooEditor FooEditEngineを使用したテキストエディターです。使用フレームワークはWPFで、MVVMで構成されています。使用言語はC#、XAML。使える機能としては検索・置き換え・アウトラインの表示・入力補完などがあります http://sourceforge.jp/projects/fooeditor/scm/git/FooEditor/ WebChat Node.js、Socket.IO、Express、Jquery、MySQLを使用したチャットサーバー兼プロフィールサーバーです。非同期IOの使用とクライアント側での動的なHTML構築を行うことによりC10K問題を解決し、CSRF・XSSに配慮したプログラミングを行っています。使用言語はJavaScript、HTML、SQL。 サンプルの配布にはAppFogという名前のクラウドサービスを使用しています。 http://webchat.sourceforge.jp/index.html AjaxChat Ajax、Jqueryを利用したチャットシステ。HTMLの構築をクライアント側で行うことで負荷を抑えています。使用言語はPHP、JavaScriptです。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- noname#185852
- 回答数11