pomchan の回答履歴
- 無気力から脱出したいです
私は教育学部の大学生(女)です。 なんとか現状を打破したいので、ここで質問させていただきます。 拙い文章ですが、よろしくお願いします。 最近、何に対してもやる気が起きません。 興味がわかず、めんどくさいと感じてしまいます。考えるのもめんどくさいです。 家では、テレビやネットを受動的に見たりしてることが多いです。 しゃべり下手で、論理的に話すことができません。 しゃべっている途中で、自分が何を言いたいのかよくわからなくなってしまいます。 よく物事の名前を忘れる(多分根本的にいろんなことに興味がないんだと思います)ので、 ものの名前や人の名前などすぐ出てこず、うまく話せません。 自分が話した後に相手の反応を見て微妙な顔をされると、「あ、絶対伝わってないんだ・・・」と思ってしまいます。 そうすると、友達との会話も、自分はその場にいるけど機械か何かのようにただいるだけで、 自分がしゃべるよりかは誰か他の人が話したほうが面白いだろうという考えが頭の中に沸いてきて、 周りに合わせて笑ったりするだけになりました。 そうすると、自分が発言した時の周りの反応がさらに気になり、 だんだん発言するのが怖くなってしまいました・・・。自分の言葉だけ浮いている感じです。 また、自分の意見をもっておらず、中身のない人間だと思うようになりました。 他人からの評価が怖いし、無意識に他人の嫌なところなどを見て 自分を比べて安心してしまうようになりました。最悪な性格です。 なぜこうなってしまったのかわかりません。。。 もともとおとなしい方で、話し上手よりは聞き上手というタイブでしたが、 ここまで無口になることはありませんでした。 将来は教師を目指しており、バイトも塾の講師をしているので、 コミュニケーションはそれなりに取れている方だと思っていました。。。 (教育実習も計5週間経験済みで、拙いなりに頑張ったし、振り返ると楽しかったと思います。) 今日友達と学校でしゃべっていて、笑うこともめんどくさく感じていることに気付き、 このままではマズい・・!と思い質問させていただきました。 これって、俗に言う「うつ状態」なのでしょうか? そして、どうやったらもとの状態に戻ることができるのでしょうか?? 私はぽっちゃり体系なのですが、最近はコンビニの食べ物(特にアイス)や食事くらいしか楽しみがありません。 心から笑ったりなにかに打ち込んだりしたいです。 ここ2年ずっと打ち込んでいた趣味(ゲームですが。。。)にもほとんど興味がわかなくなってしまいました・・・ 私はどうしたらいいのでしょう・・・ 今日自分が発した作り笑いの声が気持ち悪いです・・・ 友達にも、絶対作り笑いだろうなって思われたと思います・・・ 心から笑えません・・ 苦しいです
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- winlime
- 回答数3
- コレってアリですか? 末っ子の取扱説明書のコーナー
コレってアリですか? 末っ子の取扱説明書のコーナーってムカつきませんか?(あの先生も) まとめると末っ子は馬鹿で非常識みたいに言ってよるうなもんですよ 怒 家庭環境の違いでなど違うくても末っ子は誰しもがそうゆう人間だと思われるのは心外です 確か、ホンマでっかtvに出てた名越康文先生?の方は似たようなことを紹介いていたんですがこちらは決めつけた感じはなく納得できるような説明のし方や内容がましでノリもうまかったのですが。 どうしてあんな高圧的なノリも悪いし説得力もない先生を呼んだのですか。 名越康文先生?の”顔の特徴で性格がわかる”というものの方が明らかによかったです。 有名な人を出せば視聴率も上がるなのにと思いませんか。 ほかにも、これってキレ手もいいですかのコーナーいらないと思います。円満解決できると思ってるのでしょうか。自己中すぎませんかね。 (この再現コント投稿?コーナ以外はキレてはいないし結構面白いですけど・・・。)
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- lilepri_rorix
- 回答数2
- 転職先の人間関係
転職して10日目です。職場の人間関係が冷たいというか言い方がきついというか大変居心地が悪いです。 中でも店長が注意を全くしないくせに突然怒りだす、主任に告げ口する、などがあるのと三十路の独身の女がベテランでいるのですが私には言い方も冷たく「あなたはいってもわからないだろうし」とかかなり態度がやばいのですが二日前に入った新人にはやたら笑顔だしやたらと優しいのです。 あとのひとたちはまだマシですが正直九人しかいないので一日いると息が詰まりそうです! いくら仕事に慣れようがなんか合わないだろうしなじめないだろうし自分を だせないだろうなーとおもいいつも行くのがストレスです。 どうしたらいいでしょうか。 やめるしかないですか・
- ベストアンサー
- 社会・職場
- minanminan
- 回答数1
- 結婚には、仕事、学歴とか関係あると思いますか
最近、少し悩んでいます。私は社会に出たことがなく、若いときから、実家暮らし、ほぼアルバイトできちんとした形態で働いたことがありません。 働こうとしても面接や就職活動でうまくいかず、定職についたことがありません。 ですが、そのまま結婚し、今主婦です。姉は若いときから学歴も高く、会社員になって産休をとり、出産後も仕事復帰して働くそうです。姉夫婦は別居してもいいので共働き思考です。 なのですが、最近の若い女性では、どうも理想の女性像として、学歴もあって、仕事もきちんとしていて、経歴のよい・・・とか、そういうものを望む人が増えているような気がします。 自立しているか、していないの問題なのだと思いますが、アルバイトだけの女性は怠け者だからだめとか、高卒だとバカだとか、経歴が悪い人は結婚してもうまくいかないとか、そういうヤジなどをバイト先で聞くと、結婚や恋愛に、学歴や仕事などは関係があるのだろうか?と思うと、よく考えてみると、あまりないのかなと思うのですが・・・ そういう考え方が、人種差別や国籍への差別などにつながっていると思えてなりません。専業主婦、キャリアウーマンとか、どちらがいいとか悪いとかは、本人次第だと思うのですが、なんでもお金とかに換算して考えるような考え方でいくと、当然、学歴や仕事などがあったほうがいいに決まっているし、強みだとは思うのですが世の中では、必ずしもそうではない女性がたくさんいると思うのですが・・この問題についてどう思いますか。男性はシビアだと思うのですが本音としてはどうなのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- Takeko10
- 回答数26
- 旦那の本気の恋か?
初めまして。長文です。どうしてもみなさんの意見が聞きたくてやってきました。 私は27歳、旦那27歳、2ヶ月の息子がいます。 旦那とは6年付き合い(同棲2年)今年の初め妊娠し籍をいれました。 妊娠する半年前、その時彼氏だった旦那の浮気が発覚しました。その浮気は半年前の時点で1年半もしていました。 相手は28歳で既婚者。別居中でした。どうやら同じ職場の人だったらしく、出会った時は相手の女性は結婚したてだったそうです。そして子供を出産して別居、去年の11月に離婚をしました。そしてその子供がなんと彼の子なのです。 浮気がわかったのは彼の携帯を見たからです。どうやら私とは別れて結婚するつもりのようでした。 私は浮気がわかっても別れたくなかったので黙っていました。すると彼から言ってきたのです。好きな人がいて自分の子供が居ると・・一緒になりたいと。。 普通ならそこで別れるのでしょうが、どうしても私は彼を失いたくなく拒みました。そして条件を出しました。気持ちが落ち着くまでは一緒に居てくれと・・情からか彼は居てくれました。その2ヵ月後また別れの話が出ました。その時、最後に抱いてくれと頼んだのです。 勿論、妊娠する為でした。私達は親への挨拶もすんでおり時期結婚の予定でした。彼を最後のお願いだから・・と誘い次の月妊娠がわかりました。 私は彼に報告し彼の唖然とした顔を今でも覚えています。そして彼の答えを待たず両方の親へ連絡をいれました。 とても喜んでくれ彼には無理やり?結婚してもらいました。 妊娠がわかった日から浮気相手とは連絡を取ってないようで終わったかと思っていましたが、彼から彼女ときちんとお別れしてくるから一日会わせてくれといわれました。仕方ないとその時は会わせたのですが・・籍を入れしばらくたった時、また携帯を見るとやりとりをし旦那は相手に結婚したこと、私が妊娠していることを告げていませんでした。 必ず迎えにいくから待っててくれと返事をしていたのです。 旦那を問い詰めると何もないとの一点張り!! 相手に電話をすると旦那が後ろから《切って~》と言う始末。。 何度か相手にメールをいれましたが、どうやらその後すぐに旦那がフォローを入れてるらしく返事はありません。 私が勝手にメルアドを変えてもまた教えている・・というような具合です。 2ヶ月前に子供が産まれそれからも携帯はちょくちょく触ってますが履歴を消している為続いているかわかりません。 家での雰囲気もあまりよくなく私が旦那を監視しているように思っているみたいです。 私は最低な旦那だとわかっていますが絶対に別れたくありません。 これでも浮気をする旦那の気持ちは相手に本気なのでしょうか?
- 出産時、出産後にラクな髪型は?
現在、妊娠5ヶ月半ばです。 今の髪型は胸の少し上くらいのロングヘアです。 妊娠してからつわりのせいかお風呂に長く入るのが苦痛で、気分が悪くなります。髪の毛を洗ってもなかなか乾かないので面倒臭くなってしまいます。また、毛先がかなり痛んでしまってます。 そこで、思い切って髪の毛を短く切ろうかとも考えてるんですが、ショートヘアにすると、こまめに美容院へ行かないと変になりそうですよね。このまま我慢して長い髪を結んだほうがいいのか迷っています。 ちなみに今は専業主婦で出かけることも少なく、髪を念入りに手入れしたり、おしゃれを楽しむ余裕が全くないのでラクなほうがいいと思っています。 皆さんは出産時、どんな髪型でしたか? 出産後の子育てのことも考えるとどんな髪型がラクですか? くだらない質問ですが、どうぞよろしくお願いします。
- 父親を亡くした友達に・・・
先日僕の同級生(高校1年)の父親が亡くなられました。 ある日、友達は学校で泣いていました。 理由を聞いても教えてくれませんでした。 その後先生から彼の父親が亡くなったと聞かされました。 そして副委員長(女子)の提案でクラスで彼に向けて一言ずつ紙に書いて送ることになりました。 そこに僕は「今は悲しいやろうけどがんばってな」と書きました。 その後副委員長がみんなの書いた紙をチェックしていたらしく僕は呼び出されました。 僕は彼女に「父親を亡くしたんやで?早く忘れたいのにこんなん書くとかあり得んやろ!?○○の気持ち考えろよ。」と数人の前で罵声を浴びせられました。 結局書き直しをさせられ、訳のわからん手紙になってしまいました。 僕は「早く忘れたいのに・・・」という言葉にひっかかりました。 彼に手紙を送るという行為自体父親の死を思い出させてしまいます。それなのに何故この企画を提案したのか皆目見当がつきません。 僕は「亡くなられたことは思い出したくないことだけど忘れてはいけないこと」だと思います。 この考えは間違っているのでしょうか? 僕は無神経だったのでしょうか? 皆さんはどのように考えますか?皆さんならどんな言葉を贈りますか? 皆さんの意見をお聞かせください。 僕はその後彼にメールを送りました。 彼は「みんな気を遣ってくれとるのか誰もメール送ってくれんかったけど、送ってきてくれてメッチャうれしい」と返してくれました。 その後のメールの内容からして強がっているのは明らかでした・・・ ところどころに関西弁がありますがお許しください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- yuuki199
- 回答数11
- アルバイトの面接の時の志望理由の答え方
履歴書の一部にも会社〔アルバイト〕を希望した理由の欄があって、面接のときにもうちを希望した理由は?って聞かれるときありますよね? いつも迷うんですが、お金が欲しいからが最大の理由じゃないですか? それを正直に言った方がいいのか、それともきれいに接客業は得意ですから!とか社会勉強をしたかったから!とか自分の可能性をみつけたいから!って本音と違う事を言った方がいいですか?
- やめられないっ、とまらないっ♪ と云えばかっぱえびせんですが・・
皆さんにとって”やめられないっ、とまらないっ” ものって何かありますか?。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#67708
- 回答数16
- 子供を愛せません
中学一年生になる娘の事で悩んでいます。 小学校の頃から、成績もとても悪く、忘れ物、何度注意しても直らない、人の話を聞いていない、やる事が遅い、等々・・。 幼稚園の頃は小さいからですんできた事も、学校へあがり、だんだんと支障をきたすようになり、初めは普通に注意してきたのですが、何度注意しても全く直す気配もありません。何度も注意するうち、だんだんこちらもエスカレートして、酷い言葉を浴びせたり、手を挙げるようになってしまいました。その後、決まって自己嫌悪に陥ります。母親失格です。離婚していますが、精一杯の愛情を注いできたつもりだったし、子供を優先して、仕事も選択してきました。でも、こんな風になってしまい、中学生になった今、子供の心がどんどん歪み、そのうち取り返しのつかない事になってしまいそうな気がします。いつか自分の手で子供を殺してしまわないかと思ってしまう事があります。 どうしてこうなってしまうのか、本を読んでみたり、友達に話してみたり、一時的には落ち着くのですが、何かのきっかけで結局また同じ事の繰り返しです。 小学校の頃からなのですが、頭にきてしまうと、歯止めが利かなくなってしまうと思い、距離を置こうとすると、「ごめんなさい」を念仏のように唱えて人の腕をつかんだり、追いかけてきたりします。(ストーカーのように)でも、全くごめんなさいとは思っていないのか、そういいながら、物にあたったりします。その姿をみていると、だんだんこちらの精神がおかしくなりそうで、怒り出した原因はどうでもよくなり、どんどん酷い状態になり、本当に酷い状態までいくと、その後は一変して今度は本当に別人のように反省した態度をします。でも、次の日にはまた同じ事の繰り返し・・。ちなみに、こんな事をするのは、私と母(子供の祖母)に対してのみで、第3者がいるところでは、しおらしく聞いているので、姉達に話しても想像もつかないようです。 一度こういった状態になると、こんな事で2時間も3時間ひどい時は半日も費やし、もう本当に疲れきってしまいました。もう状態が変わらないなら、注意もせずにこんな事をしない方がいいと思いますが、あまりに酷いのでちょっと注意するつもりが、こちらが優しく注意すると、あまりにも反抗的な態度やあまりにもふてぶてしい態度をとり、こちらが頭にきて距離を置こうとすると、家中追い回されてどうしても最後は同じ結果になってしまいます。結局、もう何も言うまいとおもうのですが、まだ中学生ですから親として、放置しておけない事もあります。それをきっかけに同じ結果になってしまいます。 最近では、こんな事があるたび、死んでも構わないや・・と一瞬思うようになってしまいました。相談に乗ってくれる親や、姉、友達を思うと自分からとは思わないけれど、もう自分の力では、子供をどうしようもしてあげられないと思うと、母親として自分の無力さに本当に情けなくなります。子供を救ってやるどころか、結果的には子供をどんどん追い詰めて傷つけているような気がします。自分のそばに居ないほうが子供にとって幸せなのではないかと思ってしまいます。最近では、自分は子供を愛してないのかと思うほど酷い言葉を浴びせたり、たたいたりしてしまう事もあります。そしてこんな毎日に疲れきってしまいました。 注意欠陥障害かと思い、お医者様に相談したこともありましたが、違うといわれました。私のせいでこんな風に酷くなったのかと思うこともあります。もう、遅いかも知れないけれど、同じような体験を乗り越えられた方、良いアドバイスがありましたら、お願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- sibayanwan
- 回答数12
- 社内人間関係で悩んでいます。
■原因 価値観の違い人がこれから自分のチームに移動することになるので、精神的に受け入れられなくて、今からストレスがいっぱいたまって仕事をやめたいぐらいきついです。 相手を嫌悪感を持ってしまった理由: ・女の武器を使いすぎて、男性役職社員に猛アピール ・結構しゃべるので、うるさい ・目的達成するために手段を選ばず 相手はまだ新卒な女性です。部署に配属された直後、組織図を持って役職社員を徹底的に調べました。かなり自信家なので、同期の子に指図をしたりして、いつも自分が優秀であることをアピールしている。「私は普通の新卒ではなくて。。。」、「人脈を作りたい。。。」みたいな話はよく口にする。。。 さらに、仕事メールで仕事と関係ない自分の話はよくする。(大部分の人は嫌がっているが、一部分の男性は楽しんで読んで、返信したりしているようです。)今彼女のチームの先輩達はみんな困っていて、ほかの人に相談したりしている。 人生では「損」「得」は一時的なものであり、仕事で多少苛められたり、仕事多くしても気にしません。自分の人生原則に触れないなら、95%のことを譲ることができる。人間性に問題がある人をどうしても受け入れられないのです。 ■経緯 この彼女はどうも自分の上司に気に入られたみたいです。上司は「彼女の前向きを評価する」と言っていました。 自分も上司はもしかして彼女の本当の姿を分からないから、自分の把握している情報を上司に報告しました。同時に自分はこんなタイプの人が苦手で「チームに入るなら、一緒に仕事しますが、歓迎しません」とはっきり伝えました。その時上司に言われたのが「個人の感情を捨てて、チームとしてちゃんとやってくれ」。。。 前は他部署の仲良い子と「彼女みたいな人は自分のチームに入るなら、自分がやめるかも」と話していました。本当に彼女みたいな人は心から軽蔑して、ちっともかかわりたくないです。 上司に素直に自分の考え&気持ちを伝えたことを後悔しています。自分が馬鹿みたいです。普段は「協調性が優れている」と上司に評価された私の気持ちを理解してくれると期待していましたが、私が間違いました。。。 ■質問 ・チームワークでうまく協力しあうように、自分の嫌悪感をどう抑えればいいのですか? ・精神的にやる気が奪われ、仕事を影響しちゃう場合は仕事をやめるべきですか? ・彼女を評価して上司に強い不信感を持つようになり、人間性より成果を重視するのが当たり前ですか? 今の仕事は好きです、やめたくないのですが。。。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- stone003
- 回答数5
- これは社交辞令?
こんばんわ。 職場でちょっと話をしてみたい人ができまして、最近携帯のメールアドレスを交換したんですが、その後職場の方から「(数年前だから今はどうだか知らないけど)彼女がいるとみんなに言っていた!」と聞かされました。 それを聞いてかなり動揺して今までのメールのやりとりは社交辞令だったのか不安になってしまいました。 長い返信をもらえることが多いですし、疑問系のメールも頂けるので実は社交辞令からは脱していると思いこんでいたのです。 社交辞令でも進んで自分の趣味や昔の話をメールに織り交ぜたりするものなのでしょうか?? 相手から連絡をくれるのは、今のところアドレスが変わった等の連絡事項のみですが余談も入っていました。 いい歳(30手前)ですし、自分に常識がないんじゃないかと心配になっています。 そこで、一般的な定義みたいなものをお恥ずかしながら教えて頂きたいと思います。よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#53344
- 回答数3
- 夫婦のマンネリを解消するには?
こんにちわ。 5歳と1歳の子供がいる主婦です。 二人とも結婚当時まだ20歳前後でしたが子供も授かり喧嘩しながらも結婚生活を6年ほど送ってきました。 最近、私は子育てを楽しみながら自分の時間も楽しんでる感じです。 主人の事は今でも好きだし仲はいい方だと思います。 でも正直毎日疲れていてエッチをあまりしたいと思いません。 主人も仕事が体力仕事なので性欲も若いわりには元々あまりないほうだと思います。 なので夫婦関係は週1回が平均です。 でも最近は週1回も私には多いというか・・・ たまに週に2回とか求められると本当にめんどくさいって思ってしまうんです。 でもそんな事は口に出したくないし遠まわしに断りつつも最後は演技でも付き合う感じです。 いちおう主人には母乳もまだあげてるし産後の体がまだ戻ってないから体力がないんだと思うって言って理解はしてもらってます。 たぶん母乳をあげてるし育児も忙しく本当に体がついていけないのもあると思います。 でもマンネリも多少あるのではないかと感じてます。 主人の事を嫌いになったわけではないけど家族になってしまったというか恋愛関係はなく居心地のいい存在です。 たぶんお互いがこういう気持ちだったら上手くいくと思うのですが・・・・どうも主人の方は違うようです。 私は普通にしてるつもりでも「冷たい」「さみしいな」と言ってきたり・・・下手したら息子達にも焼きもちをやく始末・・・・ 長男・次男で私を取り合い・・・そこに旦那まで入ってくると疲れてる時とかはうんざり気分で旦那が大きな息子にしか見えない時があります・・・ 昔は私が誕生日や記念日に何かサプライズなプレゼントとかほしいなと思っていても一切そういう事をしない人でした。 いくら望んでもほしい物を買ったほうがいいでしょとか非常に冷めてる人間で女の子として夢を描いてたような行動はなかったです。 なのに今になって旦那はそういう事をしようとしてます。 逆に今の私はいらない物をもらうより自分で選びたい・お金がもったいないから何もいらないなど現実的になってしまいました。 してほしかった時はいくら望んでもなかったのにいらなくなったらしてくる・・・ どうも主人の方が今は熱があるようです。 気持ちはうれしいのですがどしたって主人と同じような気持ちになれないんです。 長々と書いてしまいましたが・・・ そこでこのままではいけないと思いました。 まだ20代中盤で独身だったら恋愛を楽しんでるのに・・・ そんなわけで5年ぶりぐらいに二人でデートする提案をしました。 私の誕生日があるのでそれにちなんでデートしたいと思ってます。 子供たちは実家でみてくれるのですが時間的にはかぎられるので午後3時ぐらいから夜10時ぐらいまでです。 どうやって過ごせばいいのか悩んでます。 昔よく行っていた横浜でデート? ラブホにでも行ってみる? そもそも二人になって何を話していいのかも??です・・・。 みなさんなら夫婦で数年ぶりのデートどうやって過ごしますか? またマンネリを解消する方法がありましたらアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#66523
- 回答数3
- これは浮気でしょうか?
主人と私、赤ちゃんの三人家族です。 主人が特定の女性と一年以上電話しています。 毎日です。 以前は、朝・昼・夕方・たまに夜中電話していたようですが、最近は彼女の昼休みにしているようです。 毎日、彼女に電話するってことは、彼女の声が聞きたいってことですよね。 やはり、好きってことですよね。 彼女と会っているとか、肉体関係があるかはわかりません。 メールも、彼女からはたまにきているようですが、返事は電話でしているようです。 いつかやめてくれるだろう・・と思っていましたが、一年以上たっても終わる気配はなく、このままほっといていいのか、それとも私が我慢できないのであれば、主人に話して離婚しようか・・・とも思います。 私が話せば逆ギレすると思いますので、今は知らんぷりしています。 休みの日は家族といます。 平日は仕事が終わってからは、真っ直ぐ帰っていると思います。 平日の昼間は、営業のため外に自由にでれるので何をしているかはわかりません。 たかが電話ぐらい・・・かもしれませんが。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- metametamo
- 回答数7
- 何をすれば生きてて良かったと思えるか
カテゴリと少々ずれるかもしれませんが、多少は関係すると思って選びました 最近生きるにあたってどうすれば後悔のない人生を送れるかわからなくなりました。 漠然と自分が死ぬときに誰か自分の事を覚えていてくれる人や存在した跡を残せて 「俺の人生はこんなことやったなー。こんな人と出会えたなー」と思えるような生き方をしたいと思いました。 まず、自分でできる身近なことで小さなことでもいいから他人のために尽くせたり、何か継続していけるものがないか考えてみたのですが全く思いつきません。 それでも毎日学校に行ってのんびり授業を受けて家に帰る。平凡な日常を日々送っていれば自然と見つかるものだ。 という風に考えていましたが、見つかりそうにないです。 それどころか職について、安定した生活を送れるのかも疑問になってきました。 本当は受験勉強とかやらなきゃいけないことはたくさんあると思います。しかし勉強も身につかず、これといった楽しいこともなく一日一日無駄に過ぎてしまっています。 自分でなんとかしなきゃいけないのはわかっています。わかってはいるのですが、本当にもうどうしたらよいか自分だけでは解決できそうにありません。 みなさんはどうやってやるべきこと等を探してきたかを教えてください。 こんな無能でゴミみたいな人間ですが、どうかお願いします 乱文で申し訳ないです
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#25391
- 回答数13