Kules の回答履歴
- 【MATLAB】図の重ね合わせと拡大・縮小・回転
MATLABで、大きさと角度の違う2枚の画像を重ね合わせて比較をしたいのですが、 やり方が飲み込めません。 MATLABの「イメージのレジストレーション」を参考にしようとしたのですが、ちんぷんかんぷんで・・・ 画像を(手動で)2枚読み込んで、1枚を半透明にして重ねる までは出来たのですが、大きさや傾きを合わせられません。 >> uiopen('C:\Documents and Settings\xxx\aaa\C.jpg',1) %%画像C読み込み >> uiopen('C:\Documents and Settings\xxx\aaa\B.jpg',1) %%画像B読み込み >> imshow(C); %%画像C表示 >> hold on >> h = imshow(B); %%画像B表示 >> set(h,'AlphaData',0.5) 今のところこんな感じです; 1枚をベース画像の大きさに合わせて、傾きをそろえてから重ねあわせたいのです。 分かる方、ご回答お願いいたします。
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- okmijnuhbygv
- 回答数1
- 日本から出て行けば良いと言う人は出ていかない?
同じ日本人が、社会のここに問題があると言った時、「それが嫌なら日本から出て行ったら良いだけです」と言う人はどうなのでしょうか。 そう言う人が「私はこれについてデモやビラ配りをするあなたたちを見たくないので日本から他国へ移住しました」と言うところは未だに見たことがありません。 (例えば在日外国人への発言なら、自国と他国では扱いに差が当然あるのでそれは分かります。) 人には出て行けば良いと言いながら、そういう自分は出て行かないのでしょうか?
- 日本から出て行けば良いと言う人は出ていかない?
同じ日本人が、社会のここに問題があると言った時、「それが嫌なら日本から出て行ったら良いだけです」と言う人はどうなのでしょうか。 そう言う人が「私はこれについてデモやビラ配りをするあなたたちを見たくないので日本から他国へ移住しました」と言うところは未だに見たことがありません。 (例えば在日外国人への発言なら、自国と他国では扱いに差が当然あるのでそれは分かります。) 人には出て行けば良いと言いながら、そういう自分は出て行かないのでしょうか?
- 日本から出て行けば良いと言う人は出ていかない?
同じ日本人が、社会のここに問題があると言った時、「それが嫌なら日本から出て行ったら良いだけです」と言う人はどうなのでしょうか。 そう言う人が「私はこれについてデモやビラ配りをするあなたたちを見たくないので日本から他国へ移住しました」と言うところは未だに見たことがありません。 (例えば在日外国人への発言なら、自国と他国では扱いに差が当然あるのでそれは分かります。) 人には出て行けば良いと言いながら、そういう自分は出て行かないのでしょうか?
- matlabで動画保存したい
1次元の偏微分方程式の解を格納した uという100×Nの行列があるのですが, このuの1行目から最後の行までのそれぞれの行ベクトルを 順に表示させたいと考えています. つまり,アニメーションのように時間発展を表示させたいと考えています. (今までは単にwaterfallなどを使って表示していました) そこで,以下のように試してみました. >>hold on; M = moviein(100); for j = 1:100 waterfall(u(j,:)); view([44 62]); M(:,j) = getframe; end hold off; >> movie(M) としてみたところ,正常にアニメーションが表示されました. 次に >> movie2avi(M,'sample.avi') として,aviファイルとしてアニメーションを保存したのですが, 保存されたファイルを再生してみると,ファイルが斜めいたりしており, 正常にアウトプットされていませんでした. 上手く保存するやり方をご存知の方,ご教授ください.
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- hyenaydtekie
- 回答数3
- matlabで動画保存したい
1次元の偏微分方程式の解を格納した uという100×Nの行列があるのですが, このuの1行目から最後の行までのそれぞれの行ベクトルを 順に表示させたいと考えています. つまり,アニメーションのように時間発展を表示させたいと考えています. (今までは単にwaterfallなどを使って表示していました) そこで,以下のように試してみました. >>hold on; M = moviein(100); for j = 1:100 waterfall(u(j,:)); view([44 62]); M(:,j) = getframe; end hold off; >> movie(M) としてみたところ,正常にアニメーションが表示されました. 次に >> movie2avi(M,'sample.avi') として,aviファイルとしてアニメーションを保存したのですが, 保存されたファイルを再生してみると,ファイルが斜めいたりしており, 正常にアウトプットされていませんでした. 上手く保存するやり方をご存知の方,ご教授ください.
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- hyenaydtekie
- 回答数3
- 学生スカートの丈直し(裾上げ)のお店について
中学や高校の制服のスカートの丈の長さは変えてはいけないと校則で決まっていると思います。 それなのに店でそのようなことをしているのを疑問に感じます。 皆さんはどう思われますか?
- ベストアンサー
- その他(学校)
- happy_2424
- 回答数3
- MATLABについての質問です。
大学の研究していてMATLABでわからないところがあるのでぜひ教えて頂けたらと思っています。 よろしくお願い致します。 現在任意の多角形障害物を設置し,それらを回避する折れ線経路を全部求めるプログラムを作っているのですがどのように作ればいいかわかりません。 今は始点と終点を決めてクリックした所をつないでいくプログラムができたのですが問題文に沿ってできていません。 このプログラム後はダイクストラの方法で最短折れ線経路を求めるので それを含めてよろしくお願い致します。 clear all; close all; clc; init=1; final=1000; figure(1) for loop=init:final [x,y] = ginput A=[x,y] if 0<=x(:,:)&x(:,:)<=1&0<=y(:,:)&y(:,:)<=1 B{loop} =A else break end end figure(2) for C=init:loop-1 B{C} fill(B{C}(:,1),B{C}(:,2),'g');hold on axis([0,1,0,1]); end [x,y] = ginput pb=[x,y] figure(3) for C=init:loop-1 fill(B{C}(:,1),B{C}(:,2),'g');hold on axis([0,1,0,1]); plot(pb(:,1),pb(:,2),'o');hold on end for D=init:final [x,y] = ginput if 0<=x(:,:)&x(:,:)<=1&0<=y(:,:)&y(:,:)<=1 plot([pb(1,1),x',pb(2,1)],[pb(1,2),y',pb(2,2)],'-*');hold on node{D}=[[pb(1,1),x',pb(2,1)],[pb(1,2),y',pb(2,2)]] B{D} = sum(node{D}) else break end end for E=init:D-1 B{E} end
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- syounan101
- 回答数2
- MATLABについての質問です。
大学の研究していてMATLABでわからないところがあるのでぜひ教えて頂けたらと思っています。 よろしくお願い致します。 現在任意の多角形障害物を設置し,それらを回避する折れ線経路を全部求めるプログラムを作っているのですがどのように作ればいいかわかりません。 今は始点と終点を決めてクリックした所をつないでいくプログラムができたのですが問題文に沿ってできていません。 このプログラム後はダイクストラの方法で最短折れ線経路を求めるので それを含めてよろしくお願い致します。 clear all; close all; clc; init=1; final=1000; figure(1) for loop=init:final [x,y] = ginput A=[x,y] if 0<=x(:,:)&x(:,:)<=1&0<=y(:,:)&y(:,:)<=1 B{loop} =A else break end end figure(2) for C=init:loop-1 B{C} fill(B{C}(:,1),B{C}(:,2),'g');hold on axis([0,1,0,1]); end [x,y] = ginput pb=[x,y] figure(3) for C=init:loop-1 fill(B{C}(:,1),B{C}(:,2),'g');hold on axis([0,1,0,1]); plot(pb(:,1),pb(:,2),'o');hold on end for D=init:final [x,y] = ginput if 0<=x(:,:)&x(:,:)<=1&0<=y(:,:)&y(:,:)<=1 plot([pb(1,1),x',pb(2,1)],[pb(1,2),y',pb(2,2)],'-*');hold on node{D}=[[pb(1,1),x',pb(2,1)],[pb(1,2),y',pb(2,2)]] B{D} = sum(node{D}) else break end end for E=init:D-1 B{E} end
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- syounan101
- 回答数2
- MATLABについて質問です。
gplotの使い方が分かりませんどなたか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- syounan101
- 回答数1
- matlab、対角行列の作り方
matlabで、次のようにすると、 -------------------------------------------------------------- >> N = 5; h = 2*pi/N; column = [0 .5*(-1).^(1:N-1).*cot((1:N-1)*h/2)]'; D = toeplitz(column,column([1 N:-1:2])); >> D D = 0 -0.6882 0.1625 0.1625 -0.6882 -0.6882 0 -0.6882 0.1625 0.1625 0.1625 -0.6882 0 -0.6882 0.1625 0.1625 0.1625 -0.6882 0 -0.6882 -0.6882 0.1625 0.1625 -0.6882 0 -------------------------------------------------------------- 5*5のDという行列が出来ます。 今回、 X = D 0 0 0 0 D 0 0 0 0 D 0 0 0 0 D のように20*20の対角行列を作りたいのですが、作り方を教えて頂けないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- hyenaydtekie
- 回答数1
- 【MATLAB】配列内のある数値の位置情報
MATLAB という汎用数値解析プログラムを使っています。 現在、100×100の配列の中にランダムな数字(0~40)が入ったデータを扱っています。 その配列内の、ある数字がどこに入っているかを算出する方法を教えてください。 例えば、『3』という数字は配列の(5,6)と(20、36)に入っている・・・という風に知ることは可能でしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- okmijnuhbygv
- 回答数3
- ベクトルなどの問題
わかるかた解答ください!!※解答以外の回答いりません 以下 →aなどの矢印省略いたします。 a=(5,-1,6),b=(1,4,-2)について次の問いに答えなさい。 (1) 2bの成分を求めなさい。 (2) -3a+4bの成分を求めなさい。 (3) 大きさ|a+2b|を求めなさい。 問題変わって (4) A(7,1,-5),B(1,-1,4)に対し,ABを求めなさい。 2点 A(-2,4,-3),B(4,-8,3)の位置ベクトルをそれぞれa,bとするとき次の問いに答えなさい。 (5) 線分ABを2:1に内分する点Pの位置ベクトルpをa,bで表しなさい。 (6) (5)の点Pの座標を求めなさい。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- noname#147995
- 回答数2
- コンサートの演奏家の前の楽譜は何のためにあるの?
よくクラシックのコンサートを見ていて思うのですが、演奏家の前にスタンドがあって楽譜を立ててありますよね。ピアノだったら、楽器にスタンドがついてますよね。あれって何のためにあるのですか? クラシックの演奏家って曲目を一日十数時間も練習すると聞いてます。だったらすべての楽曲を暗譜はおろか、目を閉じても最後まで弾けるくらい記憶しているはずです。 演奏の途中で忘れる、ということはあるのでしょうか?もっとも、楽譜を見てもその場で何とかなるような状態ではないでしょうが…。 ご存知の方教えてください。
- 【MATLAB】配列内の数値のキャンセル方法
MATLAB という汎用数値解析プログラムを使っています。 現在、100×100の配列の中にランダムな数字(0~40)が入ったデータを扱っています。 しかし、中にはマイナスの値や100を超える値も時々入ってしまっています。 できれば0~40の間の値の中で平均値や最大・最小値を算出したいと考えています。 この外れ値を計算せず(もしマイナスや40以上ならその値は無かったことにして)平均値等を出すことは可能でしょうか? if文なども考えたのですが、いまいち書き方が分からず困っています。 どうかご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- okmijnuhbygv
- 回答数3
- MATLABのグラフ
MATLAB という汎用数値解析プログラムを使っています。 現在、100×100の配列の中にランダムな数字(0~40)が入ったデータを扱っています。 その中にある数値を棒グラフで表現したいのですが、どうしたら良いでしょうか。 ヒストグラムの表現はできたのですが、私が行いたいのは1行目の1には数字A,1行目の2には数字B・・・と言ったようなグラフを作りたいです。 周囲にMATLABに詳しい人も居なく、独学では限界を感じて質問しました。 ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- okmijnuhbygv
- 回答数2
- 歌が上手くなりたい 良い声を出したい 20代男
もともとの声質なのかはわかりませんが、歌声が幼いです。 ジャニーズの中学生のような歌声になります。ようなというか完全にそれです。 小学校の時歌を真面目にやっていたので腹式呼吸はできていると思います。そのときは先生にも天才と言われ、お手本的な感じでした。なのでちゃんと歌えていたはずです。録音しても歌と地声でかなり声が違うので腹式呼吸なのは間違いなさそう。 小中学生というのであれば上手いと思います。録音しても文句ありません。 しかし20代でこの声なんです・・・これは声質だけの問題なのでしょうか??歌い方に何かいけないところがあるのでしょうか? 大人っぽくしようとするとクラシックのような歌声になってしまいます。地声は高くて細いです。
- ベストアンサー
- カラオケ
- graceful8p
- 回答数3
- MATLABのグラフ
MATLAB という汎用数値解析プログラムを使っています。 現在、100×100の配列の中にランダムな数字(0~40)が入ったデータを扱っています。 その中にある数値を棒グラフで表現したいのですが、どうしたら良いでしょうか。 ヒストグラムの表現はできたのですが、私が行いたいのは1行目の1には数字A,1行目の2には数字B・・・と言ったようなグラフを作りたいです。 周囲にMATLABに詳しい人も居なく、独学では限界を感じて質問しました。 ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- okmijnuhbygv
- 回答数2