Kules の回答履歴
- 2次関数の符号がわかりません
「2次関数 y=ax^2+bx+c(aは0でない)のグラフがある. そのグラフの頂点のx,y座標は共に正で,グラフは上に凸である. a,b,c,b^-4acの符号を調べよ.」という問題について質問です. (考え)まず,2次関数y=ax^2+bx+cを平方完成し, y=a(x^2+bx/a)+c =a(x+b/2a)^2+c-b^2/4a このグラフが上に凸なのでa<0 頂点のx座標が正なので b/2a<0 a<0なので,b>0 頂点のy座標が正なので +c-b^2/4a>0 -b^2/4a>0 よってc≧0 b^2-4ac>0 こうなると,a,bの符号はわかりますが,cは0か正かわかりません. どうすれば区別できますか? (解答にはc:0とあります)
- にゃんこ先生、高三の生徒からの行列の累乗の質問に悩む
にゃんこ先生といいます。 高三の生徒から行列の累乗に関する質問を受けましたが答えることができませんでした。 まず、実数の変数xには、 x^2,x^3,x^4,… と考えていくと、 奇数乗では、どんな値になることもできるが、 偶数乗では、負の値になることは決してできない、 という性質があります。 次に、実数を成分とする正方行列X、ここでは2行2列として、 X^2,X^3,X^4,… と考えていくと、どんな対応する性質があるのでしょうか? 例えば、X=[[x y][z w]]として(x,y,z,w)を座標とする4次元空間を考えると、X^2の成分を座標とする空間は、部分空間になりますが、X^3を成分とする空間は、X^2に比べて、包含関係があったりはするのでしょか? ハミルトンケーリーの関係式は知っています。 X^nたちの集合の包含関係についてどうか教えてください。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- nyankosens
- 回答数7
- 高校の吹奏楽部で・・・
高校のとき吹奏楽部に入っていた方で、ずっと嫌で辞めたいと思いながら、嫌々ながらも最後(引退)までやり通したという方がいらっしゃいましたら、体験談をお聞きしたいです。 ずっと嫌な状態ではなく、途中で好転したという体験談でもokです。 私は最近吹部に入ったばかりの高2なのですが、スケジュールはキツいし、部員とは馴染めないしでもう最悪な感じなのです。 でも入ったら辞められないと最初に言われ(よほどの理由があれば大丈夫かもしれないけど)、備品も購入し、馴染めないくせに知り合いは結構いるので万が一辞めたとき後の関係がギクシャクしそうで、辞めるに辞められず、嫌々続けているという状況です。 こんな私に、よかったらお話をお聞かせ下さい!
- 締切済み
- 高校
- hifi_anato
- 回答数4
- 真面目な人間ってうざい?
よく周りの人が真面目な人間はうざいということをいうのをよく聞きます。 本当にそうなのでしょうか? 皆さんはどう思いますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#90752
- 回答数10
- 等式・不等式の証明
a>0,b>0のとき、次の不等式を証明せよ。 また、等号が成り立つ場合を調べよ。 〔解〕 (a + 1/b)(b + 1/a)≧4 (a + 1/b)(b + 1/a)=2+ab+(1/ab) a>0,b>0 より ab>0,1/ab>0 よって 2+ab+(1/ab)≧2+2√ab×1/ab =2+2 =4 ゆえに(a + 1/b)(b + 1/a)≧4 等号が成り立つのは、ab=1/ab より ab=1 のとき 上に問題と模範解答を写したのですが、 「等号が成り立つのは、ab=1/ab より ab=1 のとき」の部分がわかりません。 ab=1/ab はどこから出てきたのですか?
- 子供が将来幸せに感じる割合が一番高いのは、どれだと思いますか?
子供が将来幸せに感じる割合が一番高いのは、どれだと思いますか? 1. 両親が20代で結婚して産んだ子供 2. 両親が30代で結婚して産んだ子供 3. 両親が40代で結婚して産んだ子供 4. どれにしても変わらない 1~4の中から選ぶとしたら、どれを選びますか? ちなみに私は20代女性ですが、断然4です。 両親の年齢と親子の愛が反比例する事はないと思うし、こういう考え方自体がナンセンスだと思ってます。 差し支えなければ選んだ理由と、皆様の年齢と性別を教えて下さい。 また、これはあくまでアンケートですので、誹謗中傷や侮辱、議論したいなら別の場所でお願いします。 よろしくお願いします。
- 「和を乱す」「心がバラバラ」という言葉が嫌い
運動会や合唱コンクールで、生徒のタイプって分かれますよね。 ●はりきって、皆を仕切る者 ●ことさらに興味がない者 私はいつも後者だったので、前者の心理が謎なんです。 興味がなくても、サボるのは論外でしょう。 しかし、ふざけもせずにキチンと参加していても 「一生懸命さが足りない」と、心理面にまで文句を付けられることがあります。 どうも、淡々とこなしているのが気に入らないようです。 居残り練習を提案されたときに 「自由参加にしない?皆がこれを最優先に生活してるわけじゃない」 と言おうものなら、「心が一つになってない!」「クラスの和が乱れる!」 と吊るし上げに会います。 各自で予定もあるし、私としては真っ当な意見だと思うのですが。 こういうことが何度かあったので、 私は「和が乱れる」と口にする人間に、今でも良い印象を抱いていません。 教員をやっていますが、むしろ冷めた生徒に共感を感じてしまいます。 そこで分からないんですが (1)やることはやっているのに、なぜ心にまで注文を付けるのか? それをあつかましいとは思わないのか? (2)自分の理想に、他人を巻き込むことに疑問を感じないのか? 「和」の名をかりた、単なる趣味の押し付けではないのか? (3)「和が乱れる」と、何かマズイのか? 個人主義者にとっては、団結しないのが普通の状態だが、特に不自由は感じない。 (4)相手の気持ちを考えろというなら、なぜ相手は我々の気持ちを考えないのか? 分かる内容だけでよいので、ご教授願えると幸いです。 あ、もうひとつ。 (5)時々「お前がネクラなんだ!」と中傷されることもありますが、 なぜ彼らは、そんなに自分の正当性を信じて疑わないのか? これが例えば、「クラス単位で、テストの点で勝負!」とかなら、 一致団結して猛勉強するのか?しないでしょう?
- さて…どうしましょ?
ウチの長男さん。 今日学校で一緒にいた友達が先生に服装の事で注意を受けたそうです。 その横で黙って聞いていたそうですが 「お前はバカか!」って言葉に反応してしてしまい 「あ~!バカってなんだ!」ってちょっと(?)暴れてしまったようです。 後日学校から呼び出されると思うからって学校から帰ってきて話してくれましたが… さて…どうしましょ? 自分はその「バカか!」って言った先生も同席してもらうつもりです。 尚、本人は行きすぎた行動については反省しているみたいです。 ブッチャケ・マジ回答お願いします!
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#88702
- 回答数19
- 関数
f(x)=cosx+cos√2x f(x)=f(0)を解け。ただし√2が有理数でないことを使ってよい まずx=0は明らかに解とわかりました そのあと和積で cos{(√2+1)/2}cos{(√2-1)/2}=1と変形しましたが他の解があるようには思えません。 この問題に0以外の解が存在するのでしょうか もし存在するのなら考え方を教えてください
- ベストアンサー
- 数学・算数
- realdreams
- 回答数4
- 警察官試験の数的推理問題に苦戦中です><
どのように解いていけば良いのかわかりません>< 宜しければ教えて下さい! 昭和35年は西暦でいうと1960年である。この1960年はちょうど35で割り切れる。このように西暦年号がその年の昭和年号で割り切れる年は今まで何回あったか。 答えは7回なのですが、どう式を立てていけば良いのでしょうか!?
- 数学の問題がわかりません
2次方程式の問題がわかりません。 どうか皆様のお力をお借りできませんでしょうか? できればわかりやすく途中式を書いていただけるとありがたいです。 2次方程式x^2-x+1=0の2つの解をα,βとするとき、次の2数を解とする2次方程式を1つ求めよ。 (1)α^2,β^2
- ベストアンサー
- 数学・算数
- kojimawata
- 回答数3
- 漸化式と級数の和の公式
今、100m隔てた2台の自転車がある。2人の少年AとBが、速度10m/sでお互いの向きに走り出す。(加速度は無視できる。)ちょうどこのとき1匹の蝿が速度20m/sで、Aの自転車から飛び立ってBの自転車に向かう。そして、Bの自転車にたどり着くと急激に方向を変えて、Aの自転車に向かう。蝿は以下同様のことを繰り返す。では、AとBが正面衝突するまでに蝿は何メートル飛んだことになるか?最終結果を解釈しなさい。 よろしくお願いします。
- 数学
質問 sin^2(x)とsin(x^2)と{sin(x)}^2の違いを教えてください sin(x)=1とした時それぞれの値どうなるでしょうか?また、微分したらどうなるでしょうか? コレらが分からないまま歳を重ねてついに大学生です・・・ 人には聞きにくかったのでこちらで質問しました。 ぜひスッキリさせて下さい。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- outxoutxou
- 回答数4
- 私の考え方は変ですか?
最近悩んでいることがあるので質問させて下さい。26才女です。 人を好きになれないというのはそんなに変なことでしょうか? 友達は幼い頃からの友達~仕事関係の友達までわりといるほうだと思いますし、 人見知りだったり多少癖はあるかな?と思いますが、自分では一般的な人間関係は築けていると思っています。 しかし、俗に言う恋愛感情というものがよくわかりません。 先週、結婚して地元を離れた小・中学校時代からの女友達二人とひさしぶりに食事をしたのですが、 「相変わらず彼氏はいないの?」という話題になり、 いないけど、好きとかよくわからないから焦らずに良い人が見付かればって感じだよ~、と答えると、 そんなお子さまみたいなこと言うのはいい加減やめなよ、とか、 そんなお気楽なことが言えるのは生活していく大変さを知らないからだ、とか、 年をとった時に寂しい思いをしてのたれ死ぬしかない、などと結構傷付くことを言われました。 最終的には、嫌味じゃなくて○○に幸せになってほしいから言ってるんだよ、と言われたのですが、 普段着ている服もジーンズばかりでセンスを疑うとか、外見的なことでもからかわれ、正直ショックでした。 以前からいじられキャラなので、服のことだけだったら笑って済ましたのですが。 私は育った家庭環境が少し変わっていて、親が行方不明になっており、 生活費や学費を自分で稼ぎながら大学を卒業し、 年下の兄弟の分の学費も稼いで、高校、大学と通わせています。 更には数年前、病気になって連絡をしてきた親の介護もしてきました。 そういった話は、その友達にしたことがないので知らないから仕方ないかもしれませんが、 両親ともに健在で、結婚するまで実家で生活をし、 今も旦那さんに守られて生活しているその子たちに、お子様だとかお気楽などと言われる筋合いはありません。 (こんな風に友達のことを考えてしまう自分も嫌になりますが…) そのことでしばらく鬱々としていたのですが、 その数日後に酔っ払って電話を掛けてきた元彼に言われたことにもショックを受けました。 3年位前にその人から告白をしてくれて、私は異性としての好きとかよくわからないけどそれでもいいなら、 という話をして付き合っていた人なのですが、 彼氏はできたか?と聞き、いないと答えると、 人を好きになれないとかかっこつけてんな、とか、 お前は一生ひとりで寂しいまま死ぬんだなかわいそうに、などと笑いながら言われました。 その人に関しては、結局好きという感情がわからないまま1年近くお付き合いを続け、 結婚してほしいと言われたことをきっかけに自分の気持ちを話してお別れしました。 傷付けただろうなということはわかっているのですが、 お前は変人だし、人間としても友達甲斐のない生きていても価値のない奴だなどとも言われました。 たて続けにそんなことを言われ、正直かなり衝撃を受けています。 前々から、生活の環境が違えば当然価値観も違うし、 分ってもらえない事があっても仕方ないとは思ってきました。 自分は自分、他者は他者で、それぞれの考え方を認め合えれば、 同じじゃなくても仲良くなれるという考え方です。 ですが、それは間違いで、 実は友達のほとんどが私のことを上記3人のように只の変人だと思っているのかもしれないと考えてしまったら、 どうしていいかわからなくなってしまいました。 「恋愛感情がわからない」のが「変わっている」ということは自分でもわかります。 でも、そんなに批判されなきゃいけないほど変でしょうか? 私は今まで忙しくて自分の時間を持つこともあまりなかったので、 今はひとりで旅行に行ったり、好きな映画や美術館などに行くのが楽しみだったりするのですが、 そういった話をすると「ひとりでそんなことして何が楽しいの」とか「かわいそう」などと言う友達も、25才を過ぎた辺りから増えてきた気がします。 私は、恋人と付き合ったりする楽しさがわかりませんが、 「何が楽しいの」といってバカにしたことはありませんし、 恋愛相談もされれば、私は経験がほとんどないからわかってないかもしれないけど、と伝えつつ、一生懸命想像できる範囲で考えます。 そういうやり方で、今まで大丈夫だと思ってきました。 けれど、やはり価値観のズレた人間はただの変人で、 周囲の人間とわかり合うことはできないのでしょうか? 価値観が合う人間とだけ仲良くすればいいというのもひとつの正論ではありますが、 今までずっと仲のよかった友達が離れつつあることが寂しいです。 長文な上、分り辛い文章で申し訳ありませんが、 何かひと言でもご意見いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- coral-63
- 回答数15
- 気になる人から酔っぱらって「好きだよー。」ってメールが来たら。
ついさっきまで一緒に2人で飲んでた気になる人から 酔っぱらって「好きだよー。○○ー。今度また飲みに行こうねー。 その時はお会計宜しく!!」ってメールが来たら どう返事しますか?
- 理科を学べる(?)高校。
こんにちは。 今年受験の者です。 最近、とても素晴らしい先生に出会い、私もそんな先生になれたら。と思い目指しているのです。 そこで、私の目指す教科は理科です。 だから高校も理科に力を入れてる所に行きたいと思っているのですが、 理科を専門、または力を入れてる高校はありますか? なければ工業高校に行こうと思っているのですが、 考えている高校が 電気、器械、メカトロニクス、なんです。 もっとこう、生物とかを勉強したいのですが やはり大学じゃないと出来ないでしょうか。 良ければ教えてください。 因みに大阪です。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- hekkusyunn
- 回答数5
- かつて大学生だった方へ。(真剣な質問です)
大学三年生です。 質問なんですが、かつて大学生だった方、僕と同じ年の頃何を考えていましたか? 中学・高校のときの同級生達が色々なブログを公開しているのですが、それを見ると、すごく自分がちっぽけな存在に思えて仕方ありません。インカレで頑張っている人もいれば、結婚して子どもがいる人もいる。みんなそれぞれの方法で輝いているというのに僕は全然前に進んでないんです。焦りもあります。 僕は父が一昨年自殺していて、人が人として尊厳を持って生きるにはどうすればいいのか、なぜ自分は生まれてきたのか、自分はこれからどうやって生きていけばいいのか。四六時中そんなことばかり考えているのです。答えがでるようなことではないし、こんなことばかり考えていたって前に進めないのはわかっているのですが。悶々としたまま、こんなことは誰にも相談できずに悩んでいます。 僕なりに、学費を稼ぐために学業で特待生になったり、必死でバイトしたり、サークルに行ったり、NPOに行ったりして頑張っていたのですが、「何か、違う」といった思いを捨てきれないんです。 日々にまだ満足していない証拠なのかも知れません。向上心があるのかも知れません。色々な経験をしてきた自分にしかできないようなことを成し遂げたいと思っているのかも知れません。でも一方で、自分に自信がないのかも知れません。 みなさんは僕と同じ頃こんなこと考えましたか? また、僕はこれからどうやって自分の軸を見つけていったらいいのでしょうか? これは真剣な質問です。よく見かけるような「宗教でしか救えない」とか「さっさと精神科行け」といったような回答はご遠慮ください。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- sealeye
- 回答数12