keiji29 の回答履歴
- 暴行罪or傷害罪の処罰の実情について
8月20日に、弟が自転車との事故に遭って、怪我をしました。 状況は、弟が歩行中、後ろから来た自転車に衝突され、頚椎捻挫の症状がひどく、10日ほど入院しました。 今も、治療は続いております。 衝突直後、自転車は何もなかったかのようにその場を立ち去ったので、弟は追いかけて、犯人を捕まえた そうです。 その捕まえた場で口論になり、弟は相手の顔をひっぱたいてしまいました。 その後、警察を呼び、調書を取りましたが、弟は、自分の非を認めない加害者に対しての怒りが収まらなかった ようで、警察に厳重に処罰してほしいと話したそうです。従って、警察は、事件を検察庁に送致しました。 損害賠償の件で私が弟の代理で、加害者と話をしたのですが、「お前の弟が訴えたのなら、こっちも訴えてやる」 と、逆切れするように言われ、損害賠償の話どころではない状態でした。 質問なのですが、弟が殴ったことで相手に怪我はありませんが、それだけで、暴行罪になるのは理解しています。 また、加害者が精神的苦痛を訴えて、精神科などで診断書をとってきたら、傷害罪になることも理解しています。 1.上記の状況で、弟も告訴されて送致された場合、どの程度の刑事罰が与えられることが推測されるでしょうか? 2.直前に加害者が弟に怪我をさせた事実を考慮され、不起訴になる可能性もありますか? また、本日、家庭裁判所(加害者は未成年)から実況見分や供述調書の写しが送られてきましたが、弟と 加害者の供述には、かなりの食い違いがあります。 3.加害者も、この実況見分や供述調書を入手することは可能なのでしょうか? 実情をご存知の方、ぜひとも、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- nittakaori
- 回答数4
- 修理費用を払えと強要されています
以前にNO1609269で、ネコが屋根を壊したと40万請求されていると相談した者です。 あれからその人たちの知り合いと言う工務店から見積もりが出て、24万の請求になりました。天井は全面修理で物置の屋根も改装費まで含まれています。 回答を参考に弁護士さんに相談し、弁護士から電話まで入れてもらったのですが、しょせん無料相談の弁護士と相手に見抜かれ、相談などしたのは誠意がない証拠だとその隣人・知り合いを含め、数人がかりで責め立てられています。多勢に無勢で毎日家に帰るのが怖く、精神的にも参っています。 もう言うとおり支払うしかないのでしょうか。それとも足が出るのを覚悟で弁護士に正式に依頼すべきでしょうか。 本当に困っています。どうか助けてください。
- 最適化が出来ません
XP Proを使っていますが、 Cドライブを最適化すると「ボリュームC上でchkdskを実行するようにスケジュールされていることを検出しました。chkdsk /fを実行してください。」 と、エラーメッセージが出てきます。 コマンドプロンプトで実行し、再起動しましたが症状が治りません。 他に、chkdsk /r や chkntfs /d 等も試しましたが変わらずです。 というよりも、チェックディスク画面でチェック状況が%で表示されるはずですが、それがないのでチェックしてないのかもしれません。 容量は半分以上あるので問題ないと思います。 非常に困っているので、是非お願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- thidhi
- 回答数3
- 硬くなった肉の再調理法
よろしくお願いします。 オーストラリア産の牛肉(モモ)を使って焼肉をつくったのですが、肉が硬くなってしまい、食べてもおいしくありません。このような場合に何か別の料理につくり変えたりしておいしく食べる方法はないでしょうか?
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- panchan2
- 回答数3
- 万博から近い名古屋のデパート
日曜日に家族で万博へ行くのですが、午後からは私一人だけ車に乗って買い物に行きたいと思っています。 一番近いデパートって、万博からどれくらいで、そのようなルートで行けばよいですか?デパートは何件か生きたいのですがまた、名古屋駅の近くにはなんていうデパートがありますか?20代前半女性の買い物するようなデパートを教えてください。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- sakurasakura2004
- 回答数2
- 起訴、不起訴どちらかが確定した場合
こんにちは、先日護身用の催涙スプレー(通産省の認可を得て、通関した合法品)を所持していて軽犯罪法違反しかも(武器所持)という事で拘束された者ですが、まだ起訴か不起訴か確定していないんですが、もし起訴になった場合はサインをせず、そのまま法廷で争いますが、不起訴になった場合は、担当した警察を訴える場合は何処に申し出ればいいのでしょうか?当方東京ですが。
- 司法試験論文の問題集(刑法)・・・中止犯について
昭和48年の刑法の過去問なのですが、「スタンダード100」(行為無価値第四版、141頁)についての質問です。 問題は、「甲は乙を毒殺しようと思い、毒入りの酒を飲ませたが、致死量には達していなかった。しかし、乙が苦しむ姿をみてかわいそうに思い医師丙のもとにつれていったら、丙の処置のミスにより死亡した」です。 「スタンダード100」の答案例によると、乙の死亡という結果が発生しているにもかかわらず、中止犯の成否が検討され、結局、甲が医師丙のもとに連れて行ったのは真摯な努力といえるから、中止犯の成立を認めています。 そもそも、結果が発生してしまった場合に、中止犯の成立の余地はあるのでしょうか?
- 法律についてちょっとした疑問
ふと疑問に思ったことがあるのですが、法律に詳しい方教えてください。AさんがBさんに傷害事件を起こしたとします。Bさんは何か月もの怪我をして入院までしました。その費用はもちろんAさんが払うんですよね。そして、ここからが最大の疑問なのですが、もしもBさんが保険に加入していなかったら、医療費は莫大になると思うのですが、それはやっぱりBさんが払うのですよね?ふつうはそんなこと(保険にはいっていない)はないとは思うのですが、土のなかの子供という本を読んで、保険に入っていないというシーンがあってふと思いました。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- gaikotuchan
- 回答数5
- 電源が入りません
NECバリュースターPC-VL800R/85D(WindowsMe)を利用していました。 先日、フリーセルで遊んでいたところ、突然画面がバグってしまい、キーボードからの再起動も出来なかったため、電源ボタンを4秒押し続ける強制終了で電源を切りました。 再び起動しようとしたところ、電源ボタンを押しても電源が入りませんでした。 コンセントに差し込むと、電源ランプ・ハードディスクランプが一瞬点灯し、CPUファンも回転するのですが、電源ボタンを押しても電源が入りません。 その時、室温は30度前後で窓を開けているだけの環境だったので、熱により基盤が破壊されてしまったのでしょうか? XP搭載のノートパソコンを持っていますのでデータを救出したいのですが、 ハードディスクのデータが無事残ってる可能性はあるんでしょうか? コンセントに差し込んだ時に一瞬ハードディスクランプが点灯するのがちょっと気になるのですが・・・・・ よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- takat2
- 回答数2
- 暴行罪について
どなたか、教えてください。 先日、道を歩いていたら、後ろから歩いてきた通行人のカバンと私が手に持っていた荷物がぶつかり、その衝撃で荷物の中のガラス製品が割れてしまいました。ぶつかった通行人は、その割れた音で振り向きました。 相手に 「あなたがぶつかったせいで壊れただろう!」 と私が言うと、相手は 「知るか、ボケェ!!」 と言い返しました。 頭にきた私は、つい 「なめとんのか」 と言いながら、相手の頬を平手打ちしてしまいました。 相手は、その場で警察を呼び、私は調書をとられました。 その後、相手から電話があり、「弁護士を立てた、暴行罪で刑事告訴する」と言ってきました。 私は訴えられるのでしょうか? 相手に怪我はありません。もちろん、診断書もでていません。 それでも、殴ったことで、犯罪になるのでしょうか?
- リカバリのあと,LANカードが正しく動作しません。
教えてください (1)富士通FMV ME4/535 windows98seです。 (2)フリーズがふえたのとエラーが出るのでリカバリしました。 上書きインストールを試みたのですが,中断され完了しないため,クリーンインストールをしました。 もう1台のPCでサポートページなどを見ながら途中BIOSの初期化とかもしてなんとか完了しましたが,今度はリカバリの際にはずしたLANカードのインストールがうまくいきません。 はじめはLANカードを取り付けるとwindowsが起動しなかったり,真っ黒の画面になったりしたのですが,取り付けなおしたり,リカバリし直したりしているうちにインストール完了まではできましたが, 今度は再起動したはじめの画面で「正しく動作しません。インストールしなおしてください」と出ます。何度か削除してインストールしなおしましたが,同じです。 (3)新しいLANカードを買ってつけ直したほうがいいでしょうか?(リカバリで取り外すとき少し斜めになってしまったので傷がついたりしたのでは・・・) もう1つ拡張スロットが残ってますが,それも調子悪くなったらどうしようもないのでまだスロットのつけかえは試していません。 (4)スキャンディスクでハードディスクに不良クラスタがあって,リカバリ後も不良クラスタは変わりません。いっそのことついでにHDDも交換したらいい?などと思ったのですが,新旧交換するだけなら簡単でしょうか? 本では古いのはスレーブに,新しいのはマスターに設定したら交換できるとありました。会社の知り合いは同じものならはずして新しいのにコネクタ付け替えるだけで簡単,といいますが…。リカバリCD-ROMがあとはやってくれるのであればできるかな…と。 あまりパソコンに詳しくありません。マニュアルどおりにメモリ増設や内蔵ドライブなどを取り付けたりくらいしかやったことありません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 2814f
- 回答数7
- 骨髄バンクに登録しようと思っています
骨髄バンクに登録しろうと考えています しかし、体験者さん達の体験日記などを読むと 検査は平日の昼間にしか行えないようなのですが なぜ平日の昼間だけなのでしょうか これから何年か先に選ばれた時に 必ずそのとき平日の昼間空けれるとは思えないのですが
- 取調べ中の警察の暴言について、またそれらを防ぐ法
カテ違いでしたらご指摘ください。 手短に申しますと、知人が逮捕されました。 只今取り調べ中です。 取調べ中に、相当、警察官?から暴言を吐かれ、やってもいない罪を自白させられそうになっている様子です。 知人の家族がそれを知り、「違法だ!警察を訴えてやる!」と激怒していますが、そんなこと可能ですか?可能だとして、勝ち目はありますか?お金もかかるので、実際訴えることはできないかも知れませんが、暴言を防ぐ方法はありますか?「そんな言葉を使って自白させようとするのは違法だ!」と叫んだところで、取調べがキツくなる、もしくは手をあげられるのではないかとシロウトは考えてしまうのですが。 また余談として、いま知人はどんな生活なのでしょう。 家族は、アドバイスできる場はあるのでしょうか。 私ができることは何でもしてあげたい気持ちです。
- リカバリのあと,LANカードが正しく動作しません。
教えてください (1)富士通FMV ME4/535 windows98seです。 (2)フリーズがふえたのとエラーが出るのでリカバリしました。 上書きインストールを試みたのですが,中断され完了しないため,クリーンインストールをしました。 もう1台のPCでサポートページなどを見ながら途中BIOSの初期化とかもしてなんとか完了しましたが,今度はリカバリの際にはずしたLANカードのインストールがうまくいきません。 はじめはLANカードを取り付けるとwindowsが起動しなかったり,真っ黒の画面になったりしたのですが,取り付けなおしたり,リカバリし直したりしているうちにインストール完了まではできましたが, 今度は再起動したはじめの画面で「正しく動作しません。インストールしなおしてください」と出ます。何度か削除してインストールしなおしましたが,同じです。 (3)新しいLANカードを買ってつけ直したほうがいいでしょうか?(リカバリで取り外すとき少し斜めになってしまったので傷がついたりしたのでは・・・) もう1つ拡張スロットが残ってますが,それも調子悪くなったらどうしようもないのでまだスロットのつけかえは試していません。 (4)スキャンディスクでハードディスクに不良クラスタがあって,リカバリ後も不良クラスタは変わりません。いっそのことついでにHDDも交換したらいい?などと思ったのですが,新旧交換するだけなら簡単でしょうか? 本では古いのはスレーブに,新しいのはマスターに設定したら交換できるとありました。会社の知り合いは同じものならはずして新しいのにコネクタ付け替えるだけで簡単,といいますが…。リカバリCD-ROMがあとはやってくれるのであればできるかな…と。 あまりパソコンに詳しくありません。マニュアルどおりにメモリ増設や内蔵ドライブなどを取り付けたりくらいしかやったことありません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 2814f
- 回答数7
- 書類送検と逮捕の違い・・・
書類送検と逮捕の違いとは、なんでしょうか? ニュースを見ていて疑問に思いました。 詳しい方おりましたら、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#14173
- 回答数5
- 書類送検と逮捕の違い・・・
書類送検と逮捕の違いとは、なんでしょうか? ニュースを見ていて疑問に思いました。 詳しい方おりましたら、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#14173
- 回答数5
- 再セットアップができません・・・?
当方、SONYのPCV-R63KでOSはWindowsXP Pro,HDD増設(40G+120G)した状態で使用をしていました。 先日、いつも通り使用した状態で席を離れ、戻ってきてみると画面上に見慣れないエラーメッセージが!? 再起動をしたり、セーフモードで起動を試みましたがOSが起動しなくなりました。 仕方なしにCドライブ(120Gの方)に再セットアップをしようとしましたが、2枚目のリカバリーCDを入れて100%になり、PCが再起動した後で、青い画面になりエラーが出てしまいます。英語で書かれていてよく分かりませんが「STOP0x000000A5...」という中にBIOSという文字がところどころ見られます。 もう一つのHDDの方(40G)のCドライブにも同様のことを試みましたが、やはり同じ状態です。 昨日、VAIOのサポセンにも電話で問い合わせをしたら、「購入時と同じように、周辺機器の取り外し、増設したHDDをはずして再セットアップを行ってください。」と言われたので、その通りにもしてみたのですが、やはり同じ状態です。 インターネットでいろいろと調べてみたのですが、結局分からず、仕事の大切なデータを出せず困っています。どなたかよいアドバイスをいただけないでしょうか? 当方はBIOSが何か原因ではないかと考えているのですが、あまりその辺の知識に詳しくないもので・・・。とりあえずWindows2000の状態に戻せたらいいのですが。BIOSの設定がうまくいってないのでしょうか? 最悪、新しいHDDを購入して、再セットアップをするということも考えています。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- narichan2004
- 回答数5
- PCが立ち上がらなくなりました
Windowsの画面までは行くんですがそれより先に進まなくてずっとリピートしてます。 リカバリディスクで治るらしいんですがデータも抜きたいので困っています。 修理に出すとかなりかかるのでデータの抜き方を教えてくれる方お願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- matsusannhyper
- 回答数5
- 卒業した学校名が変わった場合
最近は、統廃合や市町村合併で、 卒業した学校の名称が変更になってしまうことがよくあります。 その場合、卒業時の名称か、今現在の名称か、 どちらを記入すればいいのですか?