namu-namu の回答履歴
- プチっと切れちゃいました!
こんにちわ。 「私、普段は温厚なんだけど、これが原因でプチっと切れて大暴れしちゃいました~!」 というような経験があれば、聞かせてください。 私は・・・ 数年前、車を運転しているとき(当時初心者)、信号で止まると、前の車からおじさんが降りてこちらに歩いてきました。 私の方に向かってきたので窓を開けると、 「お前ライトがハイビームになっとるやろうが!!!!」 と突然叫ばれました。 ハイビームにはなっていません。 なので、 「いいえ、なってませんよ。」 と言ったのですが、そこで信号が変わったのでおじさんは納得いかないような顔をして車に戻っていきました。 しかし次の信号でまた降りてきて、 「お前のライトは上向いとるやろうがぁぁ!!!!」 と、さらに激怒。 その言い方にさすがに腹が立ち、プチっと何かが切れました。 とっさに 「うるせー!!!バカ!!!なってねーし!!!」 ・・・ 私は女性です(汗) ライト、あとから見ると、カー洋品店で購入した際ちょっと明るめのものを買ったので、前のおじさんはまぶしかったようです。 私も悪いです。ごめんなさい・・・ でも・・突然怒鳴らなくても・・・(泣) バカとか言って、ごめんなさい・・・ あの頃の私、普段は温厚どころか、ただの短気でした^^;
- ベストアンサー
- アンケート
- naonao2150
- 回答数17
- 結婚相手って、ある程度は妥協してますか?
こんにちは。 結婚を前提にお付き合いしている女性がいます。つきあって3年目です。いま、この子と結婚するかどうか迷っています。ものすごい、いい子なのですが、ちょっと、気になっていることがあります。まずひとつめ、僕は、タバコを吸う女性があんまり好きではないのですが、彼女はタバコを吸います。僕が彼女がタバコを吸うのが嫌だと言う事は理解しているようですが、やめられないようです。もうひとつは、時間にルーズなところ。待ち合わせをしても絶対に1時間近く遅れてきます。だったら、僕も1時間遅れていけばいいじゃんて思うかもしれませんが、それを繰り返すと、またその時間から彼女は1時間遅れて来るようになります。 この2点がちょっと自分は彼女に対して嫌悪感を持っているんですけど、もうすでにお互いの両親は対面していますし、好きな部分もたくさんありますけど、結婚したあと、こういう不満が積み重なって、長続きしないんじゃないかとも思います。 結婚って、付き合っているときとは違うと思うけど、なんだかちょっと心配です。みなさんもやっぱり結婚したときって妥協しているのでしょうか?
- すれ違い
秋に結婚を控えている者です。 お互いの生活パターンが違うので今後どのように生活するか で悩んでいます。 現在私は、朝6時に起きて会社に行くという生活をしていますが 彼は朝11位に出勤、夜は早くても12時過ぎに帰宅する仕事です ので、このまま結婚をすると平日は一度も顔を合わわない生活 になってしまいます。 彼の仕事の事は理解しているつもりですが、やはり今の段階でも 結婚式の準備など平日にほとんどコミニュケーションが取れない となると、イライラしたりする事があり、平日全く会わない生活を 続けられるものかと今から自信が無くなってきてしまいました。 私は収入が減っても仕事をお昼位からのパートに変え、 少しでも彼の時間に合わせたいと思っていますが、彼はお金に シビアで子供が居ない間は出来る限りお金を貯めたい考えなので そう言うと反対されそうです。 子供が居ないのに、パートと主婦業だけになりたいと言う事は ワガママなのでしょうか? また帰りが遅い旦那様をお持ちの方、時間の合わせ方 共働きの仕方などアドバイスなどありましたらお願いします。
- 彼氏(未婚約)の姉の結婚式に招待されました
こんにちは。25歳の社会人、女(未婚)です。 先日、彼氏のお姉さんの結婚式・披露宴に招待されました。 彼氏とは4年ほどのつきあいで、彼氏のご両親とも面識はあり、たまに一緒に食事や買い物に出かけたりする仲です。将来私たちが結婚することもきっと期待されていると思います。私と彼氏もそのつもりです。 しかし彼とは正式に婚約しているわけではなく、お互いの両親に面識こそありますが、きちんとした「結婚を前提につきあっている」挨拶をしたことはありません。ただ恋人としてつきあっていることは知っていますが・・。 彼のお姉さんとその旦那さんとは何度か会ったことがあり、一緒に食事をしたこともあります。 彼氏のお姉さんは千葉に住んでいて、挙式も千葉で行うそうです。 私は、お姉さんの旦那さんのお母様とは一度会ったきりで、その時に今回の結婚式のお話もいただきました。私は参加させていただきます!とその時は返事をしましたが、よく考えたら、私の現在の立場で参加するのは、場違いかな・・ともその後思っています。 彼氏のお姉さんの旦那さんのご両親、彼氏のご両親は、 「交通費・宿泊費は負担するし、ぜひ参加して欲しい。とても楽しみにしている」と言って下さっているのですが、さすがにそれも申し訳ないし・・ 私としては、交通費・宿泊費は自分で負担し、結婚式・披露宴には参加したいのですが、第三者からみて、また常識的にみて、どうでしょうか? 私の両親は、「場違い」だと言っています。わたしもそう思う節もあります。 結婚式・披露宴の予定は7月初旬です。 ご意見お願いいたします。
- 入籍日の決定権
「決定権」というと大げさですが・・ 11月に結婚式を挙げる予定の者です。 わたしたちは、式の準備のためにも先に入籍して一緒に住みたいと考えています。 入籍希望日は5月か7月です。 そのことを私の親に伝えると、 自分たちだけでそんな大切なことを決めないで!と怒ってしまいました。(もともと過干渉な親です。。) 結婚はたしかに自分たちだけの問題ではないけれど、 結婚記念日くらい、自分たちの希望の日でもいいじゃないか、と思います。 みなさまは、ご両親のご意見も考慮して入籍日を決めましたか? それともご本人同士で決めましたか??
- 親への挨拶
私23歳、彼24歳、共に社会人です。 彼に正式なプロポーズはされてないものの、結婚を考えてるとか言われていて、今年になってから春には入籍しようという話になりました。 (これって、プロポーズ?) 親には付き合ってる人の存在だけは伝えていたら年末に私の父親が一度は挨拶にきたら?という感じで彼をうちに呼び、それからはほぼ毎週ご飯をうちで食べたりして良い雰囲気です。 最近では「お嫁にいくわ」なんて冗談言ったり、家にある食器などを父親と母親が「これ持っていく?」なんて言われるのですが、この前、真顔で「本気で思ってるの?」なんて父親に言われて、かなり悲しい顔されました(汗) 春なので、そろそろ正式な挨拶に…と彼は言ってるのですが、私としては言いずらくなってきました(^^; ・親には彼が挨拶にくることをなんと伝えたらいいのか、 ・彼は何と切り出し、何と言えば言いのか、 (今の時代、娘さんをくださいなんてあり得ませんよね…笑) ・彼の実家に行く時は私は何を話せばいいのか… (彼の実家には1度だけ挨拶にいきました) みなさんのご意見、参考にさせてください。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- noname#57906
- 回答数3
- 結婚式、新婚生活の費用について。
来年春に就職する23歳です。 彼氏が4年生の大学院に行くことが決まっています。 大学院卒業後に結婚しようと話しています。私はなるべく早く結婚したいですが、とりあえず4年は待つことにしました。 大学院卒業後すぐに結婚するには、彼氏が大学院でアルバイトしたとしてもたいしたお金は貯まらないでしょうから、4年の間で私がお金を貯めるつもりです。 それで、いくらくらい貯めれば普通の結婚式&新婚生活できるんでしょうか?来週、結婚する先輩は結婚式だけで360万って言ってました。 具体的な数字を教えて下さい。
- ジム経験者へのアンケート
こちらで質問をよく見ていると平日はジムに行く時間が無いとか、夜遅くでないと行けないといった方が多く見かけますが、そういった事に対応して、休日会員や夜間会員等があるジムはほとんどなく(自分が知り得る限りでは1箇所のみ)、一番高い終日会員になるか悩み、ここで料金の高さに負けて断念する人も多くいるように感じます。また、見学は出来ても体験(有料でも)出来る所はややありますが、入会後返却を名目に高い額を要求するジムが増えてきています(2000円~8000円)。入会金に関しても高い所が増えてきたように感じます(キャンペーンで無料同然~12万円)。主に、都心付近にあるジムを調べたに過ぎないのですが、皆さんが入ってらっしゃるジムはどうなのかな?と思いアンケート形式にて回答を戴ければと思っております。お手数かと思いますが、ジムに通ってる方、通った経験のある方のみお答えをお願い致します。 1.ジムに週何回行きますか? 2.料金はお幾らですか? 3.2の値段は高いと思いますか? 4.入会金はお幾らでしたか? 5.4の値段は高いと思いますか? 6.貴方のジムの料金プランにどのような物があるか教えてください。 7.あって欲しいと思う料金プラン。 例(私の場合) 1.3,4日(平日2,3日、休日1日) 2.12000円位(チェーン店共通会員) 3.少し高い 4.5000円 5.丁度よい 6.昼間会員、終日会員、チェーン店共通会員、体験会員(1日)、体験会員(半月程度)、女性/シニア割引等 7.休日会員、夜間会員、月利用限定回数会員(登録料+利用回数に応じてプラス) 宜しくお願いします。
- 確認してくれるのは?
時々、相談事(恋愛話以外)をしている男性がいます。 頻繁にして、愚痴っぽくはなりたくないし、 私はこの男性の事が好きでもあるので、 他の話もしたいし、 相談自体は、本当に時々です。 最近になり、私の相談事の内容について、 今の状況をよく聞かれます。 人の相談にのるのが好きなタイプでもなさそうですし、 いつも、愚痴を言っているタイプでもなく、 私の方は、大きな変化があれば、 私から話をするつもりでいますし、 せっかく、楽しい話をしている時に、 わざわざ私の相談話(結構面倒で、真剣な話)を持ち出すのか、気になっています。 わざわざ、相談事の進行状況を確認するのはどうしてでしょうか? 気にし過ぎでしょうか?
- ●結婚式招待客 で高校の恩師を呼ぼうか迷っています。(アドバイス頂ければ嬉しいです。)
27歳女です。 今年の10月13日(土曜日)に結婚する予定です。 招待客のリストアップをそろそろ始めようと思います。 そこで「呼びたい」けど「呼んで相手に迷惑や失礼のないようにしたい」 と思ってすごく迷っている人がいます。高校頃の先生です。 この恩師を結婚式に呼んでも良いかすごく迷っているので一緒に 考えていただけないでしょうか?(長文で、ごめんなさいm(_ _)m ) 私は、進学高校でもない普通の公立高校に通っていました。 いまいち本気で勉強する生徒も少なかったし、評判の良くない高校でした。 私は成績は200人中10番あたりを浮いたり沈んだりして 平均点そこそこの点数でした。 私は高校3年の頃、ある国立大学進学(経済的理由で私立は×なので) を目指し、頑張っていました。 成績は学内10番くらいといえども、全国の模試を受ければ すごく偏差値が悪かったです(;_;)でも、一生懸命頑張る私の姿を 認めてくれて一生懸命サポートしてくれた多くの先生がいました。 その中で特に思い出深いのが、K先生とY先生です。 K先生(化学担当)とY先生(生物担当)は どちらも既婚の男性教師で、担任になったことは ありませんでした。しかし、こんな私を二人の先生が 声をかけてくださったり、放課後 化学室に呼んでくださって K先生は「私は理科と数学なら教えられるよ」と、 Y先生は「私は理科と国語なら教えられるからね」と 質問を受付けてくださいました。そしてコーヒーを入れて くださって、学生時代の思い出話、浪人時代の話等を お話してくださったりもしました。 (化学室に呼んでくださったのは私の学年では私だけです)。 結局、私の勉強不足のせいでこの一本狙いの国立大の受験に 失敗してしまい、1年プー太郎、2年後はインストラクターとして 就職しました。現在は、無事、きちんとした企業で就職し、 6年目になろうとしています。 先生からお世話になりながら、受験失敗という自らの大挫折! 先生たちもあれから卒業した私のことを心配してくださっていた みたいです。 高校時代、私は友達は少なかったのですが、こういった 先生との出会いが貴重で今も大切な大切な思い出です。 K先生とY先生は、学生のころのすごく大切な思い出の先生で 忘れることのない、私にとって人生における重要な人です! この二人の先生は母校から転任してしまったし8年間も会っていませんが 今も年賀状だけは続いております。 落ち着きのない、いまいち勉強のできなかった私を支えてくださった 二人の先生に是非とも結婚式に来ていただきたいです! ★しかし、簡単に招待できない理由 があります。 それは、 ・先生は多くの生徒や先生方の結婚式に行かれたりも するし大変だろうな ・担任になったこともない8年前の私の結婚式。気を使ったりするのでは? ・先生は部活等もあるし都合が悪くないかな ・お金がかかる これらのことが気になります。 でも、 ☆招待した場合のメリット として ・先生に、私と彼と私の両親から8年前の感謝の気持ちが言える ・招待する高校の同級生と先生が再会できることになる ・さらに忘れられない結婚式になる! ・先生も喜んでくれる・・・かな? と思います。 皆さんは学校の恩師を結婚式に呼ばれましたか? どのようにお願いされましたか? 私のような立場なら、K先生とY先生を結婚式に 招待してもよいと思われますか? (長文お読みくだり、ありがとうございます!!)
- 布団・ベットなどについて・・・
私は結婚してもうすぐで1年です。過去にこだわりたくないんですが,やっぱり夫の前の彼女が使ったと思われるベットとか布団とか・・・考えるときりがないんですが,みなさんは新生活をスタートした時,どうしましたか??全て買い変えましたか?? 私はベットは高かったみたいだし,少なくとも2ヶ月位しか付き合ってなかった前の彼女と出会う直前に買ってたみたいだし・・・ってしぶしぶそのままでした。TVは随分前からの彼女と多分共有してたはず・・・ マンションを購入したので,来年引っ越します。その時,ベット買い替えようと考えたのですが・・・よく考えたら羽毛布団も!!毛布も!!ってホントに切がなくなっちゃって・・・ みなさんはどうしましたか??アドバイスお願いします!!
- ベストアンサー
- 新婚旅行・ハネムーン
- mikiko_o
- 回答数4
- 結婚式、新婚生活の費用について。
来年春に就職する23歳です。 彼氏が4年生の大学院に行くことが決まっています。 大学院卒業後に結婚しようと話しています。私はなるべく早く結婚したいですが、とりあえず4年は待つことにしました。 大学院卒業後すぐに結婚するには、彼氏が大学院でアルバイトしたとしてもたいしたお金は貯まらないでしょうから、4年の間で私がお金を貯めるつもりです。 それで、いくらくらい貯めれば普通の結婚式&新婚生活できるんでしょうか?来週、結婚する先輩は結婚式だけで360万って言ってました。 具体的な数字を教えて下さい。
- 初めてのお泊りどうしたらいいの?
付き合って3ヶ月になる彼がいます。まだキス以上のことをしたこはありません。今週末、ホワイトデーデートということで彼がホテルを予約してくれて初お泊りをすることになりました。 実は私、まだ過去にエッチをしたことがないんです。キスからの流れでそういう雰囲気になりそうなことは何度かありましたが、いざ、お泊りで確実にそうなるってことは初めてなんです。。 そう考えたらいざホテルの部屋に入ってからどうしたらいいんだろう、、と考えてしまいました。皆さんどうしているのでしょうか? ・エッチまでの流れは?(露骨ですみません、、) ドラマなんかではシャワーを浴びてからとか服のまま流れてとかあるじゃないですか。あれはドラマだからで実際はこうっていうのがあったら教えて下さい。 シャワーを浴びてからの場合→メイクはどうするの?シャワーから出たら何着るの?服?ホテルに備え付けのパジャマみたいなの?バスタオルはいかにもですかね・・・ 服を着たまま流れでの場合→服はどうやって脱ぐの?自分で?彼が?エッチが始まってからってなんだか脱ぐことが難しいんじゃないかっ て思ってしまうんですけど・・・ ・避妊はしっかりしなければと思うのですが、彼にどのタイミングでどういう言葉で伝えたらいいのですか? というか、男性はお泊りするといったらみんなあれは持ってきているものなのですか(・・;)だとしたら女性から声を掛けなくてもしてくれるつもりなのでしょうか? ・エッチが終わったあと、シャワーって浴びます? あと・・・初めてだとシーツとかやっぱり出血して汚れたりするのでしょうか?その場合どうしたら。。 そうです、、、そもそも初めてなので身体そのものは・・・大丈夫なのでしょうか。。。 なんか・・・露骨な表現もありでスミマセン(男性の方特に、、) 人になかなか聞きずらいところでもあり、この場をお借りしてよいアドバイスをいただければと思い書き込みました。 せっかくの日なので素敵な時にしたいな、なんて思いながらも今はそういった不安の方が実のところ大きいかもしれません。。 よろしくお願いします!!
- 締切済み
- 恋愛相談
- kurumi4294
- 回答数13
- 婚約指輪を自分で買う女
婚約指輪を自分(新婦)で買おうと思っています。 彼の両親にも、特に私の両親にも一生秘密にしたいです。 みなさん、このことについてどう思いますか? 一生秘密にできると思いますか? あとあと何か支障がでてくる事は考えられますか? 以下はその詳しい事情です。長文ですがお時間のある方、もし良かったら読んでください。 事の始まりです。 まず最初に彼のお父さんから私の母に「結納はしなくていいと思ってるんですけど・・・」と切り出され、母は「まさか新郎側からそんな事言い出すなんて!失礼だわ」と怒っていました。 その後私の母から彼のお父さんに「結納をしないなんて事は毛頭なかったので、やって欲しいです。」と話し、「じゃあ結納しましょう。息子と話し合ってまた連絡します」と、一応結納を行う事になりました。 互いの両親に結婚したいと報告したのは年末年始のことですが、彼の親は今月に入って初めて上記の件で連絡があっただけ、うちの親に挨拶にもきてくれていません。彼からは婚約指輪も貰っていません。彼は預金が全くなく買える余裕もありません。 母にその事を話したら、「向こうのお父さんが結納はやりますと言ってくれたのだから、結納の時に婚約指輪くらい用意してきてくれるでしょう」と言っていました。 結婚式はハワイで今年7月中旬に行います。彼の家が自営業で休みが取れない時期があるそうで結納の時期は5月中旬になってしまいます。彼のお父さんは結納の件はゴールデンウィークにでも話し合おう、とのんきに彼に言ったそうです。という事は、婚約指輪を用意することなど全く考えていなさそうです。もともと結納金を納めることすら考えてなかった人ですから・・・ 私は母に「相手から結納の必要がないと言われるような、安い娘には育てていない。それなりにきちんと躾もしたし、一生懸命育ててきたのよ。一応結納する事にはなったけど、大切な娘をそんなところに嫁に出して大丈夫かしら」と言われ、親の気持ちにありがたさを感じ、嫁入り前の最後の親孝行として、母を満足させて気持ちよく送り出せる様に、相手側から貰ったものと偽って指輪を自分で用意しようと思ったんです。母には、娘は結婚相手にもその親にもちきんとしてもらって、いいところに嫁に出せた、と思って安心して欲しいのです。 婚約指輪を自分でお金を払って買うなんて、本当にむなしい気持ちです。みじめでもあります。彼の親はきっと「我が息子はたいそうな指輪を相手に送る事ができて、立派だ!」と思うだけです。とても癪に障ります。 だけど私が我慢し、彼とこの秘密を守れればそれで収まることだと思ったんです。 ちなみに、結婚式等費用は私と彼と折半ですがまだ足りておらず、二人で今貯めています。両両親のハワイまでの旅費・宿泊費等全ての費用は各自で負担してもらいます(一人13万くらい)ので、援助・祝金等は一切なしです。
- 初めてのお泊りどうしたらいいの?
付き合って3ヶ月になる彼がいます。まだキス以上のことをしたこはありません。今週末、ホワイトデーデートということで彼がホテルを予約してくれて初お泊りをすることになりました。 実は私、まだ過去にエッチをしたことがないんです。キスからの流れでそういう雰囲気になりそうなことは何度かありましたが、いざ、お泊りで確実にそうなるってことは初めてなんです。。 そう考えたらいざホテルの部屋に入ってからどうしたらいいんだろう、、と考えてしまいました。皆さんどうしているのでしょうか? ・エッチまでの流れは?(露骨ですみません、、) ドラマなんかではシャワーを浴びてからとか服のまま流れてとかあるじゃないですか。あれはドラマだからで実際はこうっていうのがあったら教えて下さい。 シャワーを浴びてからの場合→メイクはどうするの?シャワーから出たら何着るの?服?ホテルに備え付けのパジャマみたいなの?バスタオルはいかにもですかね・・・ 服を着たまま流れでの場合→服はどうやって脱ぐの?自分で?彼が?エッチが始まってからってなんだか脱ぐことが難しいんじゃないかっ て思ってしまうんですけど・・・ ・避妊はしっかりしなければと思うのですが、彼にどのタイミングでどういう言葉で伝えたらいいのですか? というか、男性はお泊りするといったらみんなあれは持ってきているものなのですか(・・;)だとしたら女性から声を掛けなくてもしてくれるつもりなのでしょうか? ・エッチが終わったあと、シャワーって浴びます? あと・・・初めてだとシーツとかやっぱり出血して汚れたりするのでしょうか?その場合どうしたら。。 そうです、、、そもそも初めてなので身体そのものは・・・大丈夫なのでしょうか。。。 なんか・・・露骨な表現もありでスミマセン(男性の方特に、、) 人になかなか聞きずらいところでもあり、この場をお借りしてよいアドバイスをいただければと思い書き込みました。 せっかくの日なので素敵な時にしたいな、なんて思いながらも今はそういった不安の方が実のところ大きいかもしれません。。 よろしくお願いします!!
- 締切済み
- 恋愛相談
- kurumi4294
- 回答数13
- 今の世の中は腐ってる?(人間関係)(長文)
僕は現在中学生で来月より高校生となります。少しばかし長くなりますがよろしくお願いします 今日のことですが「3学年で卒業前にお世話になった先生方に歌を歌う」ということなので一曲決めることになりました 多数決になり一つの曲にほぼ男子全員、もうひとつの曲にほぼ女子全員、となり結果男子が大勢投票した曲になりました・・・ですが少し時間がたってから(五分程度)女子から曲・歌がわからないから歌えない、などの苦情がきました (二学年の時にその歌を歌ったクラスと歌わなかったクラスがあるので三学年のクラス分けで混ざったため) 女子の選んだのは三学年で歌ったからそれにしろと言ってきました 授業が終わっても女子は話を変えません 多数決や決まり事を決めるときってそれで決まるから成り立つものですよね 教員は使い物になりません いまの教師ってなにもいえない環境になったからってなにも対策とらんとはあきれますよ なぜにここまで自分勝手になってしまったのか? 僕は自分にされたら嫌なことは絶対にするなとだけ強く言われてきました(親に)だから僕自身の精一杯で人の迷惑にだけはならないよう努力したりしています(限界もありますが) そしてそれは僕の考えであって人それぞれ考えがあるとおもいますが ありえないと思うのですよ迷惑とかそういう次元ではありません幼稚といいますか・・ 世の中なのかそれともその学年で起きている不祥事なのか・・・ こんなのばっかでしたら高校もとんでもないところではないかと思っています 中学では委員会にはいっていましたが全員(やる人もいますが最低限しかやらない)やる気がなくサボる人もいます 高校では生徒会の役員・以後会長を立候補したいとおもっていますが 高校でも同じ状況でしたらこの状態を打開できるとは僕には思いません(勤まらない) 学生ってこんなものなんですか?
- 久しぶりってどのくらい?
先日、2週間ぶりに会った人に 「久しぶりだね」って言われて 内心私は「つい2週間前に会ったじゃん」って 思っちゃったんですけど 2週間ぶりでも、久しぶりだと思いますか? 会う相手によっても“久しぶり度”は 変わるものなのでしょうか? 皆さんはどう思いますか?
- 正社員じゃない働き方
就職活動を始めてもう1年くらいなりますが、なかなか採用をもらえずに悩んでいます。 親は、将来のことを思って「とにかく勉強を頑張れ」という考えで、 自分なりに有名な大学を出ましたが、「経験がない」ということで断られ続けてます。 もう24歳になったし、自分的には毎日夢にもそのことが出てくるくらい苦しいので サービス業のロングパート(朝11時~夜7時)で働きに出ようと考えていますが そのことを親に話すと「あれだけ学費を出したのに」と毎回怒鳴られます。 私はもし今回ロングパートで働き出したら、もう就職活動自体を辞めようと思ってます。 (今までも経験がないといって断られ続けたので) 給料は12万弱で、交通費無し、それから社会保険等引かれるので 手取りでは10万切ると思いますが、これでは生活できないでしょうか?
- 締切済み
- 就職・就活
- noname#35687
- 回答数9
- これってやっぱりいけないこと?
21歳の男です。 もうすぐ一年経つ彼女がいます。同じく21歳です。 自分は実家暮らしの大学生、彼女は一人暮らしの社会人。 自分はまだ結婚はほとんど考えておりません。人生何が起こるかわからないと考えているので・・・ 彼女は結婚を考えているみたいです。 人生何が起こるかわからないというのは、 いつ今の彼女より素晴らしい女性が現れるかわからないということです。 だから結婚を考えないということを彼女に言ったら、 彼女がいるのに、そういうこと考えること事態あり得ないと言われました。 確かに彼女の言うことも理解できますが、一度きりの人生、なんか勿体無い気がしてならないんです。 けど、別に今の彼女に満足してないわけでもないんです。まあ不満はありますが・・・ 前置きはこれくらいにして、私の考えはどうなんでしょうか? 意見求む!!
- 海外挙式の現実
二人だけの海外挙式の現実について教えてください。 入籍してもう3年経つのですが、身内の入院や不幸が立て続いて、一度予約した結婚式もキャンセルし、未だに結婚式をしていません。 最近になって大分落ち着いてきたので、妻のためにもそろそろ結婚式をしようかと考えているのですが、もう入籍から3年も経ってしまったと言うのと、家族の複雑な事情もあって、海外で二人だけの挙式を考えています。 と思っていた矢先、知人から二人だけの海外挙式は止めたほうがいい、という話を聞きました。 二人だけの挙式の場合、タキシードとウェディングドレス姿で二人だけで行動することになるため、ホテルのロビーでそんな格好で二人っきりでリムジンが来るのを待っている時とかすごくわびしいそうです。周りに取り巻きがいればまだ、「これから結婚式があるんだな」と見てくれるのでしょうが、、二人だけだと「コスプレした日本人がいる」という目で見られてしまうそうです。 その話を聞いて、二人だけの海外挙式をすべきかどうか迷っています。 私としては周りにどう見られても全く気にしないのですが、妻にとってせっかくの結婚式がつらい思い出になってしまうのはどうしても避けたいです。 経験者の方、お話聞かせてください。