snoopy64 の回答履歴
- biglobeの仕様の問題なのでしょうか。
現在フレッツISDNにてネットへと接続をしています。 約1ヵ月後にフレッツADSLのサービスをうけるようになるため、biglobeのコースを「フレッツADSLコース」へとしました。 (フレッツADSL変更を機にプロバイダをbiglobeへ変更の予定) しかしこのコースが「フレッツADSL」のコースだからなのでしょうか。 現在ISDNの状態だからか接続ができません。 今まで(今も)@niftyで接続できていますので、 TAなどが問題などでもありませんし、考えられる パスワード、IDを間違えて入力しているわけでもありません。 別に今はniftyを使っているし、ADSLへ変更になったときにつながれば、今はつながらなくてもかまわないとは思っていますが、気になるので。 やはり、このコースの違いでできなかったりするのでしょうか。 ちなみにエラーは691. 接続先を確立できないとかいってきます。 パスワード確かめてもう一度、と言われますが、 パスワードおよびIDの入力間違えはありえません。 1文字ずつ確認をして入力していますし。
- 困っています、教えて下さい。
8月20~22日で車で家族4人で(小学生2人)で菅平に2泊します。その近辺、若しくは2泊するのでかなり遠くても構いません、楽しく遊べそうな所を教えて下さい。日本海側まで行っても構わないと思っております。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 中村 千博
- 回答数4
- Office2000 Access
うちの会社のOffice2000には Accessが入っていません。前職でAccessのオペレータをしていましたので、ExcelよりAccessが使いやすいのですが なぜAccessがないのでしょうか?会社で書類をデーターベース化してレポートを出したいのですが、Accessを知らない人にどうやって Accessの必要性・効率性をどうやって説明して購入してもらえるか教えてください。 私の所感では、Accessは初心者には入り込みにくいのがひとつと 凝ったプログラムになると壊れやすい感があるし 初心者との差が大きすぎるのと労務調整のためだと思うからとも思います。そのほかのご意見お願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- teruaki_dayo
- 回答数5
- ワード・エクセルのバージョン違いについて
いつもお世話になります。 今回は少々虫がいい質問をさせて頂きます。 現在仕事としているPC講習会(特定業界向け)にて、クライアントに提出する書類をワードとエクセルで作成する時にバージョンを97に指定してきた場合の留意点を説明しています(善し悪しは今回無視してください)。 提出書類は簡易なものなので、普通に作ってバージョン指定して保存すれば良いですよ、とごまかしてきましたが、もう少し具体的に「使ってはいけない機能」や「作成時の留意点」を説明してあげたくなりました。 もちろん95の時代から両者を使っており、感覚的にはわかるのですが、それを体系的に整理しているようなサイトをご存じないでしょうか。 ワード2000で図を貼り付けたものを97で開くと図の位置がずれるだとか、そんな程度から、エクセルの分析ツールが強化されているので注意が必要という点まで幅広く知りたいのです。 どうかよろしくお願いします。
- Office 起動時、メッセージが出てしまいます。
WindowsXPで、マイクロソフト Office 2003 Professional を使っています。最近ある時から以下のように メッセージが出るようになりました。 (1)出るとき Windowsを起動し、 Ofiiceの1つのソフト(Outlookの場合が多い) を起動したとき (2)メッセージ内容(2つ出ます) Windowsインストーラ インストールの準備中 Microsoft Office Professional Edition 2003 Windows で Microsoft Office Professional Edition 2003 を設定しています。 しばらくお待ちください。 Excel でも Word でも最初の起動時必ず出ます。Officeの再インストールもやってみましたが同じです。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- noname#177787
- 回答数1
- 表をつくるのに最適なフォント教えてください。
こんにちは。 会社で色々とエクセルの表を作る機会があるのですが、できるだけ見栄えのいい物を作りたいのです。 自分の好きな表のスタイルはほぼ確立できましたが 各項目(列?)に最適なフォントがいまいちわかりません。 例えば、今私がよく使っているのは、 文字列はMSPゴシック 数字はArial コードはcentury です。 これは適当にいいなと思ったのを使ってるだけなので、数字にふさわしいフォントがどれかとか全く知りません。 参考書とかにはこういう事って載ってないですよね???フォントについて何かいいアドバイス、秘訣ありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- angkor-sunset
- 回答数6
- outlookのMSGファイルの質問です。
outlookのMSGファイルの質問です。 仕事の資料を送っていただいたのですがMSGファイルが添付されてきました。 OUTLOOKで使われているファイルということらしいのですが、outlookで読めなくて困っています。 PCの中にはOffice97をインストールしてあります。 このMSGファイルを違うファイルに変換して読みるようにするソフトがあるといったことでも結構ですので知っているかたいらっしゃいましたら教えてください。 すごく困っていますお願いします。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- rumi-zu
- 回答数1
- ホットメールの受信拒否
こんばんわ。 ホットメールで誤って受信拒否したくないアドレスを受信拒否にしてしまいました。受信できるようになるでしょうか? ちなみに相手は航空会社のアドレスでチケットのことで重要な情報がくるかもしれません。。。 お願いします!!(汗)
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- ken_1206
- 回答数3
- Outlook Expressについて
OSはXPを使用してメールはoutlook Expressで7つのアドレスを使用しているのですが度々ユーザー切り替え時に、切り替えが行われず 「ほかのoutlook Expressのインスタンスが実行されているためoutlook Expressを起動できませんでした。 Windowsからログオフしoutlook Expressを再実行してください。問題が解決しない場合は作業を保存しコンピュータを再起動してください」と表示され この症状が出るたびに、作業を中止してログオフしなければならないのですが解決方法はありますか? パソコンメーカーのサポートセンターにも相談しましたが再インストールすれば治るということでしたが 全然改善されませんでした。その後も納得行く回答は全くいただけませんでした。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- timex
- 回答数2
- 煩わしいツールバー
Office xでWordを使っています(version 10.1.4)。Wordを立ち上げると、ツールバーが自動的に出てきますが、この中にAdobe Acrobat PdfMakerというツールバーが同時に出てきます。大変煩わしく消去したいのですが消去の仕方がわかりません。表示ーツールバーと開き、Adobe Acrobat PdfMakerのチェックを外すと一旦消えるのですが、次回Wordを立ち上げるとまた自動的に出てきます。Office xに入っているPDFMakerLibというのを捨てても消えるようですが、他のアプリケーションでpdfファイルを作ったりするとまた出てくるので困っています。対処の仕方をご存知の方教えてもらえませんか?
- ページ設定で用紙選択できない
EXCEL2000のページ設定のことで質問なんですが 会社で使っているPCですが印刷するのにページ設定で用紙選択しようとすると用紙の選択枠の部分がグレーになってて選択できなくなってしまい、とても困っております。 どなたか同様の不具合経験の方、良いアドバスありましたらよろしくお願いいたします。
- 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のPART1とPART2は同時に撮影?それとも別々?
一昨日からBS放送で「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が放送されており、久しぶりに観賞していました。小さい頃に見たので新鮮な気持ちで見ていたのですが、昨日放送されたPART2を見ていて疑問に思った事があるので詳しい方に回答頂ければと思います。 その疑問なのですが、1・2と同じ場面がいくつか出ていますよね。例えば、ダンスパーティーのシーンやドクが殺されてテロリストから逃げ惑うシーン等。あれって合成なのでしょうか?それとも2で再度取り直した物なのでしょうか?1・2と同時に撮影したものなのでしょうか? 私は同時に撮影したものなのかな~と思ったのですが、「ロード・オブ・ザ・リング」で一気に撮る手法があれだけ騒がれたのだから違うかなとも思い、取り直したのであればそれだけお金かかるし、合成にしては上手い具合にやってるし・・・という感じで答えが見つからないのでいます。本当のところはどうなのでしょうか?教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#224892
- 回答数9
- auのダブル定額
WINのダブル定額は2000円を超えたりか4200円になると知らせてくれるようなサービスはありますか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- kubomax
- 回答数4
- ホームページ作成について
もしかしたら何でもない質問かもしれないですが、聞きたいです。 (1)ホームページを作るのには、お金がかかるんでしょうか。例えば、開設すれば、月々いくらとかいったようなことはないんでしょうか。 (2)ホームページを作るには、おそらく専用のソフトがいいように思うんですが、初心者からでもできるソフト、さらにはWORDソフトでも作る方法があると聞いたことがありますが、実際のところどのようにして作ればいいのでしょうか。 パソコン自体は、そこそこ使えますが(ワード、エクセル、インターネットはおおむね)、ソフトを使ったり、ダウンロードをすることはあまり知らないレベルです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- zoy255
- 回答数8
- エクセルVBAで、Dim A As StringとA$
変数を使用するにあたり、 Dim A As String A=Sheets("Sheet1").range("A1").Value MsgBox A という記述方と、 A$=Sheets("Sheet1").range("A1").Value MsgBox A$ という記述は同じ意味だと思うのですが、何か違いがあるのでしょうか? Stringなら「$」、Integerなら「%」で、いちいちDimで整数か文字列かを指定しなくていいだけ簡単だと思うのですが、わざわざDimを使う意味は何なのでしょうか?
- エクセル、ワークシートが保護されているかどうかを判断するVBAは?
以下のように書いてもダメでした。 どう直せばよいでしょうか? Sub TEST2() Dim n As Integer n = ThisWorkbook.Worksheets.Count For i = 1 To n If Worksheets(i).Protect = False Then MsgBox Worksheets(i).Name End If Next End Sub
- word 列に通しnoを設定する
excelだと列の 上から下に通しの数字をいれるのが簡単ですが,ワードの表の列に同じこと(上から下に数値を入れていくのはどうすればいいのですか。