nene42 の回答履歴

全1653件中421~440件表示
  • 赤ちゃんの名前。

    先月女の赤ちゃんを出産しました。 名前なんですが… 碧(あお) にしようと思っています。 青のような緑のような綺麗な色を表す漢字で、自然なイメージで素敵な漢字だなと思いました。 読みはミドリやアオイはよくある読みなので、あえて中性的なアオにしようかなと考えています。 呼びやすく、漢字も気に入りほぼ決まりそうなのですが、インターネットで調べたところ馬の名前(家畜馬に付ける名前)に多い名前だそうで辞めた方がいいとの声が多かったです。 夫は特に競馬好きではないので、馬の名前でも別に気にしなくて良いんじゃない??との事でした。 私も特に競馬に興味が無いので関係ないかなと思うのですが、皆さんはどぉ思いますか?? とても気に入っていた名前なので変えたくないのですが、馬の名前であまりにも有名だったら辞めた方がいいのかなと。 出生届けの期限が迫っていてどぉしようか困っています。 他に実はこんな意味があるなど、特別何か変な意味などないでしょうか??

  • 名づけ

    はじめまして、5月1日に誕生した次女の名づけに悩んでいます。 漢字では「帆夏」にしようと決めているのですが、 読み方で迷っています。 「ほのか」か「ほなつ」です。 ・「ほなつ」・・・最初は、なんとなく違和感を感じていたのですが、次第に良いような気になってきました。 ・「ほのか」・・・命名ランキングで上位に位置しているので、たくさんいそうな事が気になっています。 皆さんはそれぞれの読み方のご印象はどうでしょうか? 参考にさせていただきたいので教えてください。お願いします。

  • 一歳児の夏服

    こんばんわ。 一歳二か月の女の子の母です。 去年着ていた服は小さくて着られないので夏服を購入しようと思っていますが、どんなものがいいのかわかりません。 うちの子はまだ歩きませんが、そのうち歩くと思います。 今のハイハイしているしている状態だと、ひざが痛い(?)から夏でもズボンがいいのでしょうか? そしてよちよち歩きだしたら、やっぱり転んだ時痛いからズボンがいいのでしょうか? 親としては女の子だからスカートはかせたいなぁという気持ちはありますが、やはり子どもが行動しやすい服を選ぶことが一番かなと思います。 やっぱりスカートよりズボンでしょうかね?

  • おむつがはずれた子のおねしょ対策ありますか?

    こんばんは。 もうすぐ3歳ですが、まだおむつは外れていません。 すでにおむつがはずれているお子さんのママにお聞きします。 夜寝る時はオムツをしていますか? それともパンツで寝ていますか? パンツの方、 もしオネショをしてしまった場合を考えて何か対策していますか? たとえば、オネショシーツ(下に漏れない為のビニール加工がしてあるシーツ)のようなものってあるんでしょうか? 和布団でもベッドでも、布団やベッドマットレスにおしっこが染み込まないように、何か敷きたいのですが。 うちは、和布団ですが、今後ベッド購入も考えています。 近くのニ○リでは、おねしょシーツなるものは無いと言われました。 他に良い方法ないでしょうか? 宜しくお願いします。

    • taramon
    • 回答数6
  • 男の子の陰部の洗い方を教えて下さい

    7歳の男の子をもつ母親です。事情があって誰にも聞けないので、ここでお尋ねします。入浴中、息子は石鹸のついた手で陰部をツルツルと5秒ぐらいなでて終りにしてるのですが、陰部の洗い方はそれで充分なのでしょうか?先端に垢がたまったりしないのでしょうか?  変な質問で申し訳ありませんが、教えていただけると大変ありがたいです。

  • 耳掃除を嫌がります

    3歳になる男の子。耳掃除をとても嫌がります。これからの時期、水遊びやプールなどがあるため中耳炎などになるのを防ぐためにも掃除をしたいのですが、かなりの勢いで拒絶されます。おもちゃや、おかしでごまかしながら、寝ているときなどでもダメ、耳鼻科にいって掃除をしてもらったこともあるのですが、やはりかなりの勢いで拒絶するためお医者さんも危ないということで、それなりで処置が終わってしまいます。「耳が痛くなるよ」、「プールに入れないよ」といって理解をさせてはいますが、いざ、綿棒や耳かきをいれると(ゴソゴソという音が嫌みたいで)暴れだします。なにか良い方法ありますか?

  • 妊婦高熱の時 どうしたらいいですか?

    お世話になります。いま14週の妊婦です。昨日から38°の熱 節々痛 吐き気があります。先ほど産婦人科に電話をしましたがバファリンと葛根湯を飲んでといわれました が 以前にバファリンは妊婦に良くないと聞いたことがあり未だのまずに悩んでます。いまは37、6ぐらいで冷やして寝ています。なんかお腹の下腹部に違和感があります。赤ちゃんが心配なのとこのまま薬を飲まずにいたら赤ちゃんへ何だかの障害などのこりますか?飲んで熱下げたほうが赤ちゃんのためですか?お願いします。

    • 181231
    • 回答数4
  • フラれた人と遊ぶことになったのですが…正直怖いです

    いつも皆様のやりとりを拝見し、いつもとても勉強させてもらっている者です(22歳男です) 実は去年の夏頃、1年後輩の女の子が毎日放課後ひとり図書室で勉強している姿に、 恥ずかしながら一目惚れをしていまい、僕から勇気を出して声を掛け、徐々に親しくなりました。 (といっても、挨拶をしたり学校の話題を少し交わす程度です) そして、冬頃に数回ご飯を食べに行った後、彼女への想いが大きく なり、ついに思い切って告白をしましたが… 「対人恐怖症なので今は無理。しかも先輩は尊敬すべき存在なので、 私なんかとは釣り合わない」というお返事でした。 (僕は社交辞令だと解釈してますけど…) 自分の性格は、異性に振られると、潔く(というか押せる性格ではないので)身を引くタイプなのですが、 今回は何故か諦めようという思いはなく、その後もメールで連絡をとりあうだけですが、 知り合いの関係が続いていました。 そして 明後日、その子の誕生日祝いに会うことになりました。 僕はその子に再び会えるのをずっとずっと待ち望んでいたはずなのに、 いざ会える日が近づいてきたら、だんだん怖くなってきてしまいました。 今でもすごく好きだから…です。 彼女と遊んでも、その子を楽しませる自身が正直ありません。 振られてから遊ぶのは初めてなので、どんな態度で接していいのかわからないのです。 振られたことをネタにして、あの時は落ち込んだな~とか笑い話にして喋るのはまずいでしょうか。 それとも、そのように笑い話にしてしまったほうが、「今も異性と意識してる」という感じを払拭できて良いのでしょうか… それから、彼女はとてもいい子なので、むしろ欠点ばかりの僕なんかとは釣り合わないし、 たとえいつか僕と付きあってもきっと幸せにすることはできないとも思います。。。 でも、彼女のことはたまらなく好きなんです。 毎晩眠れなくて…もう正直逃げ出したい気分です。。。 どなたか助けて下さい…。(辛口コメントでも構いません)

  • 産前産後の里帰り時に旦那は。

    こんにちは! 4月下旬に嫁が出産しました。 現在、嫁と子供が嫁の実家に里帰りしています。 今土日祝日に嫁の実家に行くようにしています。 GWも行こうとしていたところ、実家にいる嫁のお母さんから 「里帰りしているときに、旦那が嫁と子供に頻繁に会いに来る慣習は無い。自宅にいなさい」 と言われました。 そのような慣習は聞いたことがなく、里帰りをしている間、嫁と子供に会えないというのもおかしな話と感じました。逆に旦那はもっと嫁をサポートしろ、と言われるくらいと思うのですが。 それでも今日会いに行くのですが、そのような慣習を聞いたことがある方、お教えいただけたらと思います。 もしかして嫁のお母さんに嫌われたのでしょうか。。。

    • bumpei
    • 回答数3
  • 眉間のたんこぶ

    2歳の息子が転んで机の角におでこをぶつけ、眉間が腫れてたんこぶになってしまいました。 休日ですので、救急当番医の整形外科へ行き、レントゲンを撮ってもらいましたが、特に異常はありませんでした。24時間嘔吐等なければ大丈夫だし、これだけ泣いても吐かないならまず大丈夫ですと言われ安心したのですが、このこぶがどれくらいで消えるのか確認し忘れました。 こちらのサイトで検索すると、何ヶ月も治らなかったり、場合によってはこぶが消えないこともあると聞いて不安になってきました。 子供に申し訳なくて泣けてきます。 おでこのたんこぶは消えるのに時間がかかるそうですが、消えるかたはどれくらいで消えるのでしょうか? また、消えなかった場合、手術等で消すことは可能でしょうか? 連休が明けてもこぶが変わらなかったら再度病院へ行こうと思いますが、何科に行けばいいでしょうか? よろしくおねがいします。

    • walt-27
    • 回答数2
  • 男の子の陰部の洗い方を教えて下さい

    7歳の男の子をもつ母親です。事情があって誰にも聞けないので、ここでお尋ねします。入浴中、息子は石鹸のついた手で陰部をツルツルと5秒ぐらいなでて終りにしてるのですが、陰部の洗い方はそれで充分なのでしょうか?先端に垢がたまったりしないのでしょうか?  変な質問で申し訳ありませんが、教えていただけると大変ありがたいです。

  • 妊婦さんと生まれてからについて教えて下さい

    お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 妊娠している女性に、カフェイン(例えばお茶)を 飲ませるのはNGなのでしょうか? それと、生まれたての赤ちゃんと同じベットで寝ている場合 病院のリクライニングのベットを立てる事は可能なのか? 最後に、その赤ちゃんとお母さんのもとに親戚やらが来た時に、 赤ちゃんを抱っこさせる場合、近くに看護婦さんはいなくては いけないものなのか? お分かりになる方がいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 10ヶ月の子供の肌着について

    こんばんは。 10ヶ月の暑がりの息子がいます。 最近暑くなり毎日Tシャツで出掛けています。 インナーには、タンクトップのロンパスを着せてお腹が出ないようにしていますが、それも暑いみたいで車の中でクーラーをつけていても寝んねをしたあとは大体汗をかいています。 インナーを着せないと抱っこのとき服がめくれてお腹が見えるし、でも暑そうだから着せないほうがいいかなとも思い悩み中です。。。 みなさんのお子さんはどうしてますか~???

  • 出産後の家事 里帰りしない方・義父母との同居の方

    7月に出産を控えています。 初めての出産で不安ばかりです。 出産後の家事についてアドバイスをお願いします。 私は現在、旦那の両親と弟と同居をしています。 私の実家は母が既に他界しているため、父しかおりません。 里帰りした場合、父に食事は朝食・夕食は簡単なもので準備してもらえそうで洗濯やお風呂の準備などやってくれると思います。ただ夜7時以降に仕事から帰ってきての準備となりそうですが。 毎日洗濯しなくても2日に1回でも大丈夫なように子供の肌着は多めに買い揃えました。 義母に里帰りの話をしたところ、沐浴など大変だし出産後は動いてはダメなのよ、うちにいていーから。と言われました。 私の親戚の叔母に相談したところ、現在同居しているのに父しかいない実家に里帰りするのはおかしいし、義母が孫の面倒を見るのを楽しみにしているのだから、里帰りすべきではないと言われました。 ただ、私的にはやはり義父母、弟に気を使うし、実の父ならアレしてコレしてと頼めるのですが(洗濯・食事など)、義母に食事、沐浴を手伝ってもらえても、洗濯(旦那、子供、私の衣類。もちろん私の下着を除く)までもお願いは出来ません。また、旦那に洗濯を頼んだとしても仕事が遅いので無理そうです。 それと、実家に里帰りしたら産後の体調をみて一ヵ月ちょっとしてと調整して帰れそうですが、同居のままだと一ヶ月したら動き始めないと悪い気がして・・・。 同居をされていて里帰りをされなかった方の家事はどのようにされたのか教えて下さい。 また、上記のような状況で里帰りすべきか、残るべきかアドバイス願います。

  • 同棲相手の妹の結婚式の服装について

    当方20代前半女です。 同棲して5年になる彼氏の妹が6月末に結婚します。 (結婚式場でやるらしいです。HP見たらおしゃれなとこでした。) 今までお正月やお盆にちょこちょこ彼氏の親戚の集まる席にお邪魔したりしています。 私自身はじめての結婚式の参加なのでなにを着ていけばいいのかわかりません。 今のところピンクのノースリーブワンピースにショールかボレロを羽織っていこうとおもっています。 ですが、色々調べると身内はお着物がいいのですかね^^; まだ正式には身内じゃないし。。。でも着ていったほうがいいのか。。。困っています。 どなたか詳しい方お願いします。

  • 妊娠中にケミカルピールをしてしまった!大丈夫?

    妊娠7週間目です。 妊娠に気づかずに6週目でAHAケミカルピールをしてしまいました。 「妊娠中、授乳中はケミカルピールはしてはいけない」とあるのを読んでびっくり。 もうしてしまったので気にしても仕方がないのですが、胎児に影響があるのかもと心配でしかたがありません。 どのような影響の可能性があるのでしょうか?直接悪影響があるとわかっているものなのでしょうか、それとも「念のため」やめておいた方がいいというものでしょうか。

    • KCHUA
    • 回答数1
  • 体重管理が分かりません。今妊娠20週目です。

    現在妊娠20週です。 妊娠前からもう4キロ(55キロ→59キロ)体重が増えました。 病院からはんこを押されてやばいと思っています。 私なりに毎日30分のウォーキング+上の子を2時間散歩に連れ出してかなり歩いています。 確かに食べる量が朝昼晩きっちりがっつり食べています。 量としては、次のようです。 朝ごはん トースト 1枚 野菜炒め 小1皿 わらびもち 30g 昼ごはん ごはん 1.5杯 味噌汁 1杯 ちりめん 少し シーチキンとキャベツのサラダ 大1皿 食パン 1枚 夕ごはん ごはん 1.5杯 味噌汁 1杯 水餃子 5個 ひややっこ 半丁 サニーレタスのサラダ 小1皿 ↑↑ こんな感じです。 食べ過ぎているのは実感しています。 同じようなご経験があって かつ、体重管理に成功されて+8キロまでで抑えれた方 ぜひどう食べていけばいいのか(どれくらいの量、内容)   何を食べていいのか   メンタル面では過食に対してどう対処したか   息抜きなどはしたのか   運動はどれほどしたのか   増えすぎた体重はとまったり、少し減るのかどうか   工夫されたことはどんなことか ほか、ご体験やアドバイスをいただきたく質問させていただきました。 最後になりましたが、 現在 妊娠20週(予定日 9月14日) 妊娠暦 1人(そのときは12キロ増えました) です。 大変、アドバイスを求めています。 厳しい言葉など解決に向かうのであればかまいません。 助けてください!

    • amami01
    • 回答数5
  • もうすぐ9ヶ月の息子、ベビーカーに乗るとギャン泣き

    最近ベビーカーに乗ると大声で泣き続けて困ってます。。 機嫌が悪いときは、寝るまでずっと泣きっぱなしです。涙をいっぱい流して嗚咽が出るまで泣いてます。 今日は天気が良くて近所の公園に散歩に行こうとしたのですが、またギャン泣きかと思うと子供がかわいそうだし憂鬱になり家で遊んで過ごしてました。 場所見知りのような感じで恐いのかなと、出来るだけ立ち止まって話しかけたりするようにしてるのですが、駄目です。 抱っこ紐では10kg近くある息子は重すぎる(涙)。 子供をもっと外に連れて行ってあげたいし、私も気分転換がしたい! なんか愚痴っぽくなってすいません。 なにかいいアドバイスほしいです。

    • fumie1
    • 回答数5
  • 出産祝いの服で

    現在生後二ヶ月の赤ちゃんに 出産祝いで洋服を送ろうと思います。 ちょっと、先に着れる様に 少し大きめの服がいいと思うのですが、 差し上げるのに 何サイズで長袖・半袖が時期的に良いでしょうか?

    • noname#66091
    • 回答数4
  • 痩せないといけません!!!

    28歳2児の母です。母乳とミルク混合で育児しております。 妊娠中23kg増え、産後3ヶ月たちましたが、まだ10kg戻りません。ちなみに168cmで妊娠前は60kgでした。 産後すぐにインスパイリングエクササイズというものを購入しました。あまり辛い運動ではないため効果があるのか心配になってきています。体重も戻したいですがたるんだお肉を何とかしたいです。 経験された方、詳しい体験談を聞かせて頂けないでしょうか?どれくらいサイズダウンしたかなど・・・ そのほかオススメの運動や食事の仕方あれば教えて下さい。

    • noname#82523
    • 回答数2