nene42 の回答履歴

全1653件中341~360件表示
  • ミルク以外飲まない子供。

    10か月の男の子がいます。 母乳・ミルクの混合と3回食ですが、ミルク以外のお茶やお白湯を全く飲んでくれなくて困っています。 しかも、マグマグのスパウトでしか飲んでくれず、ストローやコップやスプーンでの飲み方など色々試しても、全く飲んでくれません・・・ 離乳食は三回ともまあまあ食べてくれるのですが、 食べているときに喉が渇いて水分が欲しくなっても、ミルクしか受け付けません。 これから暑くなって、外出中の水分不足を考えると、外でもミルクを作って飲ませないといけないのかな・・・とか考えると、外出も億劫になってしまいます。 回りのママや保健師さんには、いつかは絶対飲むようになる!!と言われても、自分の中ではどんどんストレスがたまってしまっているのが本音です。 お茶が少しでも飲めるように、良いアドバイスがあれば教えて下さい。

    • bu--ko
    • 回答数3
  • 薬指と小指の長い子供にあう靴を教えてください

    4歳になったばっかりの子供なのですが、 幅広のうえに、薬指と小指が長いようで、靴を探すのに困っています。 いままではスクスクを履かせていたのですが、 昨日なにげなく子供の足をみると 薬指と小指がくの字に内側に曲がってしまっていました。 何かいい靴があったら教えたいただけますか?

    • kyoko33
    • 回答数1
  • ミクシィで、彼の過去の浮気相手を見つけてしまいました。

    20代前半の女性です。 結婚の約束をしている彼氏がいます。 現在付き合って1年ちょっとですが、付き合い始めて3ヶ月の時、彼の浮気が原因で1度別れています。しかしこの浮気は私にも原因があってのことだったし、色々ありましたが復縁しました。 その原因とは、私たちは彼の猛アタックで付き合いだして、最初は何をしてもこの人は私に惚れているから離れていかないだろうという傲慢な気持ちがあり、遠距離なのに連絡をあまりしなかったり、愛情表現ももちろんなく、挙句の果てには「浮気?したかったらすれば?」などといってしまったり、当時の言動は彼を不安にさせるひどいものばかりで、浮気してしまったのもそういう不安な気持ちや私への不満だったのだと思います。そして今は当時の彼への態度を本当に反省しているし、私も彼もお互いにお互いの信頼を保てるように最善の努力をしています。 その浮気の相手というのは、彼の前の職場の子で彼が辞めたあとに入った子なのですが、飲み会で知り合ったらしく、向こうが私の彼に好意を持ったのがキッカケみたいでした。(これは当時彼のケータイをこっそり見てわかりました。ケータイを見たことは彼には言っていないし、現在は信頼しているので一切見ていません) そしてタイトルにもあるように、先日、ミクシィの私と彼がよく行くお店のコミュでその子を発見してしまったんです。彼はミクシイユーザーではないし現在は連絡はとっていないのですが、当時のフラッシュバックがよみがえってツライです・・・。 私が遠距離なので、去年その子の誕生日に、彼の部屋で会ってたのですが、来月その子の誕生日(浮気された日)が近づいています・・・。 来年結婚することも決まって、幸せでイッパイだし、彼のことは信用していますが、もしお店でバッタリ会ってしまったら・・・などと考えるとすごく不安になってしまいました。 浮気の事は、復縁して以来お互い口に出していないのですが、その日が近づくのが怖いという気持ちを彼にぶつけてもいいと思いますか? 私が言う事で彼も思い出して、連絡されても怖いです・・・。 そしてその子に足跡を残してしまったので、私のページも見られると思うのですが、その子が私の存在に気がつくかどうかはわかりませんが、彼女の方に気づかれて連絡されたら・・・とか本当に不安で不安でしかたありません!!!!!彼がまた浮気するんじゃ・・・という不安ではなく、彼女がまたちょっかいかけてきたら嫌だ!という感じです。 浮気する男はまたするとかよく言われますが、別れた方がいいとか、そういうことは申し訳ありませんがまた別の機会でお願いします。 彼にこの不安をぶつけるっていうのは逆効果でしょうか・・・。 それとも黙って心にしまっておくべきでしょうか?? この気持ちの消化方法を教えてください!!

  • グズリについて

    公園の前を通りかかった時に息子(6歳)が、「遊びたい」と言いました。 私は他に用が有ったので「じゃ~5分だけ」と時計を見せました。 すると「嫌だ!もっと沢山じゃないと!」と遊ぶ前から泣きだしました。 「泣いてる暇が有れば、その分、遊べるでしょ?!さっさと遊ぶなら遊びなさい」と言ったけれど、泣いているまま遊ぼうとしないので、そのまま引きずるようにして帰ろうとしました。 ・・・と、ここまでは、公園で良く有りそうな親子の光景?ですよね。 ウチの子の違うところは、そこで、どうすれば弱い自分が、最小限の力で最大限のダメージを親に与えられるか?を考える事なんです。 「言う事聞いてくれないなら、皆に迷惑かけるからね!それでも良いの?!」と脅迫するのです。 公園脇の畑を踏み荒らそうとしたり、近隣の家の壁やシャッターを蹴飛ばそうとしたり・・・周囲に迷惑かける事が親には一番のダメージだと知っているのです。 もちろん親として脅迫に動じる訳には行きません。 静止して(大事には成らず)、そのたびに足や手を叩いて、「自分の思う通りに成らないからって、そんな風に物(他)に当たるなんてダメな事!」と叱りましたが・・・ 最近は逃げ足も速いし、力も強くなって来ているので、止めるのも大変です。 帰宅してから、お尻を叩きまくり叱りまくりましたが、全然効果は無いと思います。 (お尻を叩けば「暴力反対!」と、まるで自分が虐待されてるかのごとく言うような子です) 食事を与えない、オヤツを与えない。。。も効果無いと思うし、 家に入れない~と言うのも、たぶん、そんな事をしたら、自宅か近隣の家に石でも投げつけそうです。 抽象的な「躾の仕方が悪い」「親が毅然とした態度すべき」の御意見は充分承知していますので、 具体的な(愚図った時に、子供が周囲や物に乱暴に当たらないで反省してくれる)叱り方(例えば押入れに子供を入れるとか?の実例で)のアドバイスを御願いします。

    • umawan
    • 回答数3
  • 初参式のマナーについて

    初めて初参式に、親として出席することになりました。 いろいろお寺に聞いてみたのですが、気持ちなのでどんな形でも良いとのこと。よくわかりませんでした。 そこで質問です。  ★服装は、ワンピース等でよいでしょうか。  ★紅白の蝶結びでのしなしの水引に、「御布施」と書き、5000円くらいで良いでしょうか。(ネットでは「御祝」「御礼」というのもありました。)  ★持っていくものは、大人と子供の念誦と、大人用の経典くらいで良いでしょうか。  ★祖父母が用事で行かれないのですが、夫婦と子供だけで参加していいのでしょうか。  ★他に気をつけたほうがいいことがあれば教えてください。 勉強不足で申し訳ありません。 出来るだけ具体的に教えていただくと助かります。

  • グズリについて

    公園の前を通りかかった時に息子(6歳)が、「遊びたい」と言いました。 私は他に用が有ったので「じゃ~5分だけ」と時計を見せました。 すると「嫌だ!もっと沢山じゃないと!」と遊ぶ前から泣きだしました。 「泣いてる暇が有れば、その分、遊べるでしょ?!さっさと遊ぶなら遊びなさい」と言ったけれど、泣いているまま遊ぼうとしないので、そのまま引きずるようにして帰ろうとしました。 ・・・と、ここまでは、公園で良く有りそうな親子の光景?ですよね。 ウチの子の違うところは、そこで、どうすれば弱い自分が、最小限の力で最大限のダメージを親に与えられるか?を考える事なんです。 「言う事聞いてくれないなら、皆に迷惑かけるからね!それでも良いの?!」と脅迫するのです。 公園脇の畑を踏み荒らそうとしたり、近隣の家の壁やシャッターを蹴飛ばそうとしたり・・・周囲に迷惑かける事が親には一番のダメージだと知っているのです。 もちろん親として脅迫に動じる訳には行きません。 静止して(大事には成らず)、そのたびに足や手を叩いて、「自分の思う通りに成らないからって、そんな風に物(他)に当たるなんてダメな事!」と叱りましたが・・・ 最近は逃げ足も速いし、力も強くなって来ているので、止めるのも大変です。 帰宅してから、お尻を叩きまくり叱りまくりましたが、全然効果は無いと思います。 (お尻を叩けば「暴力反対!」と、まるで自分が虐待されてるかのごとく言うような子です) 食事を与えない、オヤツを与えない。。。も効果無いと思うし、 家に入れない~と言うのも、たぶん、そんな事をしたら、自宅か近隣の家に石でも投げつけそうです。 抽象的な「躾の仕方が悪い」「親が毅然とした態度すべき」の御意見は充分承知していますので、 具体的な(愚図った時に、子供が周囲や物に乱暴に当たらないで反省してくれる)叱り方(例えば押入れに子供を入れるとか?の実例で)のアドバイスを御願いします。

    • umawan
    • 回答数3
  • 結婚の時期を反対されています。

    わたし33歳、彼32歳で2年のお付き合いを経て、結婚をかんがえています。 私たちは、2人で海外挙式を希望しており、両家の親もこれには賛成してくれています。 両親へのあいさつも済み、時期の話になったのですが、彼のお母さんがあと1年(来年の6月以降)は時期を置いて欲しい、といっています。 理由としては、私のことをもっとよく知りたいから、あとはそんなに急がなくても・・・とのこと。 現地のシーズン的な問題や、仕事のこと、出産を考えていること、など彼が11月に式を挙げたいことを説得してはくれていますが、 「結婚は2人でするもの、だから2人で決めればいい。でも、(時期についてお母様の)賛成がほしければ、もう少し待ってほしい。でも、私に決定権はないんだから・・・」といった感じで、このまま押しすすんでも大丈夫なような、わだかまりが残るような、そうゆう状況です。 彼は、多少わだかまりが残るかもしれないけど、私の両親が賛成してくれるなら11月にしたいと思っている、でも将来のこと(同居)を考えると、わたしとお母様にわだかまりがのこってしまうのは申し訳ない、でもそれでも母の意見を鵜呑みにして1年もは待てないと言ってくれています。 お母様は一人で彼を育ててきました。今、田舎から東京へ出てこられ、彼氏のマンションに2週間も滞在しています。彼がいつ帰るの?と聞くと怒るそうです。わたしがお会いしても笑顔で対応してくれていますが、なんとなくどこらそこらに彼をとられたくない、といった印象をうけますし、彼も目の前の問題を先延ばしにしたいだけだ、といっているほどです。 好きなら1年くらい待てば?という意見があるのもわかります。でも、年齢や仕事のこと、2人の気持ちが固まっていること、2人がつきあってきた時期を考えると、お母様の心の準備ができるまで意味なく1年も待つことの意味がわからず、困惑しています。 このまま、押しすすんでもよいと思いますか?同じような経験をお持ちの方いらしましたら、ご意見お願いいたします。

  • 子供がハスキーボイスです

    お世話になります。 2歳半の娘のことでお尋ねいたします。 最近娘の声が、少しハスキーボイスなことに気づきました。 風邪を引いているわけでもありません。 ・・・ああ、そういえば少しそんな感じかな???位の程度で、注意してよく聴かなければわからないくらいのハスキーボイスなのですが。 娘は、よくしゃべり、泣いたり怒ったり興奮したりする時は声が大きいです。あと、集中している時などは口をポカンと開けていることが多く、寝る時も口が開いていたりして、朝起きて喉がカラカラになっていることがあります。 あと・・・まだおしゃぶりが止められずにいます。 これらのことと、娘のハスキーボイスは何か関係があるのでしょうか? 病的なものでなければいいのですが・・・。 同じような経験をされた方、何かご存知の方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

  • オクラ料理が食べられるレストラン

    オクラが大好きです。 オクラ料理が食べられるレストランを探してます。 居酒屋の一品やカレーのトッピング等は見かけますが、 ちゃんとしたレストランで、おいしいオクラ料理が食べられるところってありますか? ちなみに東京に住んでるので近郊でお願いします。

  • 彼との関係について

    今付き合ってる彼について付き合いを続けるべきか悩んでいます。 彼も私も今年で28歳サラリーマンと派遣社員です。知り合ったのは6年前くらいで 彼とは付き合って1年半ちょっとになります。 私は彼の事が大好きで、彼も私を凄く好きとは言ってくれています。 家は若干遠く、電車で1時間くらいですが、彼は設計で夜中、また私は学校で働いているため平日は全く会えません。 でも週に一度、お互い通い合って仲良くやってきました。 もともと知り合いからつきあい始めたので、周囲の友だちともお互い仲が良く、 皆で旅行に行ったり、バーベキューをしたりしてとても楽しくやっていました。 周りからもよく仲がいいねと言われますが、最近悲しくなってしまうことがが多くなりました。 その理由は彼のスロットです。借金や他のお金を使い込んでまでやっている訳ではないので、 初めは趣味の一環だと思って本当に嫌に感じることはなかったです。 けれど楽しみにしていた週一のデートでスロットのためにあと1時間、あと30分と言ってダラダラ5時間ぐらい待たされたり(結局帰りましたが)、友だちに誘われると約束があってもスロットへ行ってしまう彼を見ると、悲しくなってしまいます。前にも書きましたが、周りの友だちも知り合いのため、 「今日●●君借りていい?」なんて言われると、皆の前なのもあって「嫌」といえません。 私がだっまっていると、彼も良くないことであるというのは分かるみたいで、 押し黙ってしまいますが、今までスロットの誘いを断ったことはありません。 何も言っていないのに何だか私がいるからこそ流れてしまっているような、 その空気も耐えられません。今まで皆とも本当に仲良くやってきていたのに悲しいです。 そんなこんなで、一度ちゃんと彼を呼び出してその思いを伝えました。 が、その時は悪いと思って謝ってくれても暫くするとまた同じことの繰り返しです。 最初は私との約束を破られるのが嫌だったのですが、最近ではスロットの話が彼の友だちの口から出ることにすら嫌悪感を持ってしまって辛いです。 彼は今、仕事もすごく忙しそうで遊ぶお金の範疇でやっていることなので、その趣味を取り上げてしまうのもかわいそうだし、ストレスがたまってしまうと思います。彼のことが大好きでそんな思いをさせたくないと考え、一度別れを告げましたが、結婚も考えていると引き留められて今も付き合っています。でも約束をしても待たされたりするのが恐くて、今は週一位のペースで夜に2時間くらい軽く飲む程度で、何だか先が見えなくなってきました。大好きな彼の前ではいつも笑顔で笑っていたいのに、すぐに暗い気持ちになってしまう自分が嫌でたまりません。私はどうしたらいいのでしょうか、若干疲れました。 長文&乱文ですが、もしアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 女性の方教えてください・・指輪の位置・・

    女性の方にお聞きしたいのですが 彼氏からプレゼントされた指輪でも あるいは自分で買った指輪でも良いのですが 既婚者の左の薬指はわかるのですが そのほかの指にはめる場合、位置に何か意味はあるのでしょうか? 例えば、右手の薬指とかは意味ありますか? 既婚者でなくても左手の薬指に彼から貰った指輪をはめる 方もいらっしゃるのですか? (もう彼しかありえないとかいう意味で) 宜しくお願いします

  • 女性の方教えてください・・指輪の位置・・

    女性の方にお聞きしたいのですが 彼氏からプレゼントされた指輪でも あるいは自分で買った指輪でも良いのですが 既婚者の左の薬指はわかるのですが そのほかの指にはめる場合、位置に何か意味はあるのでしょうか? 例えば、右手の薬指とかは意味ありますか? 既婚者でなくても左手の薬指に彼から貰った指輪をはめる 方もいらっしゃるのですか? (もう彼しかありえないとかいう意味で) 宜しくお願いします

  • 夫のタバコは止めたほうがいいのか?

    タバコは不妊につながると言われていますが、 みなさんのところで、不妊治療と同時に旦那さんがタバコをやめてくれた方はいらっしゃいますか? 流産を3度した後、不育治療の検査をしましたが、特に目立ったところはなく、バファリンを処方され、妊娠待ちです。 私ばっかり治療や妊娠によいことをあれこれためしていますが、旦那はなかなかタバコを止めてくれないことに腹が立っています。 タバコはよくないと言うことを聞いているので吸っているのを見ると腹が立つだけ。私が我慢すればよいことなのでしょうか? 私だけの問題なのでしょうか。  みなさんのお家ではどうしてますか?

  • 名付けについて

    第2子(女の子)が7月に産まれる予定です。 第1子は男の子(武蔵むさし)です。 名付けで、とても迷っています。 皆さん、下記のどちらが良いと思いますか? 「あやめ」「茉利(まつり)」もしくは「茉里(まつり)」。 この候補は、鑑定士にみて頂き名字に合う画数だそうです。 よろしくお願いします。

  • 私はあまえているでしょうか?

    はじめて質問させていただきます。 私には2歳と1歳の子供がいます。 近くに両親も友達もいなく、夫は休みもあまりなく帰りの遅い 仕事をしています。車の運転もできません。 このようななかで毎日子育てをしていて自分の性格がとても変わって しまった、常にイライラ怒りっぽい性格になってしまいました。 ほんのちょっとしたことで子供にすごい勢いで怒鳴りつけたり、 夫のやることすべてに腹が立ったり、いつか子供に手を出してしまう んじゃないかと怖くなります。 一時保育を利用してみたり、ファミリーサポートを利用したり、 ママ友作ろうとしたり、趣味の時間を作ってみたり・・・ いろいろ試してみるものの状況が変わらず途方に暮れていました。 そんな中、用事ができ私の実家に1ヶ月ほど帰ってきています。 実家に帰ってきてイライラからようやく解放され穏やかに毎日過ごせています。 やっと助かったと思ってしまいました。 でも来週には家に戻る予定です。 本当に帰るのが怖いです。 また毎日イライラし続ける自分に戻るのが怖いです。 夫と仲良くしたいのに当たってけんかになるのが嫌です。 子供に当たってしまうのも嫌です。 でも実家に甘えれば甘えるほど帰れなくなりそうだし。 どうしたらいいかわかりません。 アドバイスお願いします。

    • momo124
    • 回答数8
  • 生後9ヶ月  食事の椅子

    九ヶ月になる子供がいます。相談させてください。 我が家は和室でちゃぶ台のようなテーブルで食事をしています。 子供は今までバウンサーで座らせるかひざの上で食事をさせてきました。 最近はそれも嫌がるので立ったまま食べさせています。 そろそろ食事用の椅子を買おうかと思うのですがやはり和室なのでローチェアを購入すべきでしょうか。 長く使えるということでトリップトラップ社の椅子にひかれるのですが。。。 お勧めの椅子があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 歩行器のジャンプ版はどうですか?

    6ヶ月です。そろそろ膝の上に立たせ、脚でピョンピョンさせたいのですが、今ひとつです。。もちろん飛び跳ねるのではなく脚で蹴って膝を少し曲げのばして遊ぶ程度を期待してるのですが。診察の機会に聞いてみたところでは動かない事に(医学的な)異常はなさそうでした。 そこでジャンプ遊びが出来る器具を買おうとしてます。歩行器のようなもので、歩く代わりにジャンプ出来るものです。ひとつ心配なのは歩行器で言われている「歩く筋肉の成長を阻害する」と同様の欠点がジャンプ器具にもあるのかという点です。目的がピョンピョン出来るように鍛えるためのものなのに、逆効果になるのなら使用は避けたいのです。 いかがでしょうか?

    • noname#121811
    • 回答数3
  • 受け取り下手な母へのプレゼント

    母の日のプレゼントを、あげることができませんでした。 何をあげても、喜んでもらえない気がして。。。 私の母は、親や子供や親戚に何かをしてあげるのが、すごく好きです。 見返りを求めることがないので、人に好かれる方だと思います。 でも、人に何かをしてもらうことに、罪悪感を感じているような所があって、何かをもらったりしてもらったりしても「悪いわねぇ」というような反応で、「ありがとう」って嬉々としているのを見たことがありません。 こないだも、会社の人に高い化粧品を譲ってもらったとかで、喜べばいいのに、お返しどうしよう、って真剣に悩んでいました。 私が会社勤めをするようになってから、食事を奢ったことがあったんですが、その時も、なんか不服そうでした(苦笑)。母は一人暮らししてる私の所に時々来ては、差し入れをします。そういうときはすごく生き生きしています。 来月は母の誕生日なので、リベンジを果たしたいのですが、母のようなタイプをがつんと喜ばせるプレゼントって何かありますか? ご意見お待ちしてます。

  • 子供との過ごし方

    3歳5ヶ月になる娘と3ヵ月になる娘がいます。上の娘は保育園に通っていたのですが、私が休暇の間保育料の節約も兼ねて通わせるのを止め、職場復帰した際に下の娘と一緒に通園させる事にしたのです。普段の私の仕事は、土日祝、は必ず出なければならず休みは週に一度平日に、保育園が休みのカレンダー休日は夫が家でみるという状態だったので丸一日娘と一緒に居るということはあまりありませんでした。(もちろん病気にかかったりしたときは別ですが・・・)基本的に仕事は好きなので二人目の出産後ももちろん働くつもりです。そんなこともありこの休暇は娘と一緒にすごすいいチャンスだと思い、出産前は私自身少しワクワクしていたぐらいでした。 3月いっぱいまで保育園に通っており今家で過ごすようになってまだ2ヶ月もたってないのですが・・・大変。。毎日「明日はどうして過ごそうか・・」とばかり考えています。自分でもイライラしているのはよくわかります・・・気づけば上の娘を怒ってばかりで「おかあさん怒ってばっかり!」と、娘に言われてしまう始末・・・。 保育園に通わせてらっしゃらないお母様方はいつもどのように子供さんと過ごされているのですか?あと四ヶ月あるのですがせっかくの時間大切に過ごしたいのです!アドバイスお願いします。

    • mmena3
    • 回答数4
  • プレゼントに手作りの服は・・・?

    こんにちは~。 娘(年中)が年少時代から仲の良いお友達のお宅に初めてお呼ばれしました。親同士も仲良くさせて頂きメールなどで幼稚園の情報交換をさせてもらってます。 以前より「遊びに来ない?」と誘って頂いてましたが降園時間が遅いので、行けずにいました。今月末に園が午前保育の日が有るので、その時に「来てね?」と誘ってもらい、娘も行くのを楽しみにしております。 そこで、何かお土産を持たせた方が良いですよね? 今月末にお友達が誕生日を迎えるので、お土産と誕生日のプレゼントも兼ねて、私が作った服をお土産にするのはどうなのでしょうか? (趣味で娘の服を作ってます) お母さんは、明るく気さくな人ですが洋裁が苦手とおしゃっているのに迷惑にならないのでしょうか? それとも他の物が良いのでしょうか?